• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎才#21のブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

今年最後?の洗車

みなさんこんばんは(^^♪

公私ともに色々ありましてみんカラを一時休止していました(^^;


まだまだ『完全復帰』とは言えませんが、少しづつブログ等アップしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。



とりあえずタイトル通り“洗車”です(^^)v


   が、


地元福井ではこの時期、日本海側特有の暗くてどんよりした天候(>_<)


ですが、今日は朝からホントに12月? と思えるような青空
で・・・♪


少しだけ早起きして久し振りに洗車しました(^^)


一口に『洗車』と言ってもガソリンスタンドの洗車機で簡単に済ませてしまう洗車から、時間をかけて自分の手で丁寧に洗車するなど様々だと思います。

もちろん、洗車する上でかけられる時間や環境などでも変わるので一概に優越はつけられないですよね?


前置きがながくなりましたが、自分はと言うとなるべく時間をかけずに済ませて少しでも早く運転したいので『洗車機』派ですね(^^)



そんな自分ですが、洗車の唯一の楽しみは洗車後の水滴の拭き上げです。

自分の愛車がキレイになっていくのはホント、気持ちがいいですよね?

当たり前ですが天井部分から順々に拭き上げるのですが、自分はその時にエンジンを掛け『EVモード』にしてオーディオを鳴らします♪
  
   ↑ ↑ ↑

エンジンを掛けてもエンジンが止まります(笑)



EVモード






お気に入りの音楽を聴きながらの拭き上げは至福のひと時ですね(*^-^*)


今日は最近マイブームのMACOの最新アルバム“メトロノーム”を聴きながらです(^^♪



MACO
 “メトロノーム”





拭き上げ中・・・フロント





拭き上げ中・・・リア





今日はホントにいい天気で気分よく洗車出来ましたが、ここは“北陸”福井の
12月・・・

週間天気予報ではずうっと雨か曇り(-_-メ)



週間天気予報






こんな天気が続くとタイトル通り今年最後の洗車なのかも分かりませんが、出来る事なら年末に天気が良くなり本当の最後の洗車が出来たらいいですね(^^♪




   
   追記



めったに見られない北陸福井の12月の青空
をご覧ください(^^)


ムーンルーフからですが・・・




福井の12月の青空





快晴です!!!  マジで今年最後かも・・・












あっ、今回はおまけ画像はありません




ご期待に沿えずスミマセン(^^;


Posted at 2017/12/04 01:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | SAI | 日記
2017年10月25日 イイね!

白山白川郷ホワイトロード ~後編~

お待たせしました!

白山白川郷ホワイトロードの後編です(^^♪


石川県側の中宮料金所を超えて登っていきます!

この辺りはまだ紅葉が進んでいなくて緑葉ですね (笑)


中宮料金所付近







しばらく上って小さい駐車スペースで(^^)


  才君
と緑葉?


蛇谷大橋付近







たくさんある“白山白川郷ホワイトロード”のスポットの中でも一番のスポットと言ってもいい“ふくべの大滝”です!

落差が有って結構迫力がありますね(^^)


平日にも関わらず駐車場は満車でした(^^;


ふくべの大滝









更に岐阜県側に向かって走ります

少しづつですが、紅葉が見られるようになりました(^^)


国見展望台付近








更に走ること数分・・・


標高が高くなってきたので雲が近くに見えますね♪



空気が薄くて息が苦しい・・・

  ↑ ↑ ↑

うそうそ、んなわけない(笑)


栂の木台付近








このあたりからは天気が良いと白山が見えますよ♪
http://www.kagahakusan.jp/


  紅葉と才君


栂の木台付近の駐車スペース







大分上ってきたので気温も低く、紅葉も進んでいますね(^^♪

  外気温8度!

自宅付近では20度を超えていたので結構ひんやりします(^^;


白山展望台付近のパーキング







  紅葉をバックに才君を・・・

横から ^^


白山展望台付近







自宅を出てからおよそ2時間半、いよいよ一番標高の高い石川県と岐阜県の県境あたりまで来ました(^^)v

標高は1,700メートルくらいですね ◎_◎;


三方岩付近






ここからもう少し走るとトンネルが有って、トンネルを抜けると岐阜県です!


  が、


今日は夕方までに帰りたかったので、後ろ髪を引かれつつもここでUターン😢



  白山白川郷ホワイトロード・・・



~前編~、~後編~とご覧になって頂いてありがとうございます(^^)


アップした写真は全てスマホでの撮影ですのであまりきれいではありませんが、実際はものすごくきれいです!

今年の紅葉の見ごろもあと少しですが、行かれたことが無い方はもちろん、行った事が有る方へも謎才おススメの“ドライブデート”スポットですよ(^^♪



ただ、10月下旬以降は降雪で通行出来ない時もありますので、事前の確認をお願いします(^^)












おまけ(笑)



Posted at 2017/10/25 20:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年10月20日 イイね!

白山白川郷ホワイトロード ~前編~

2年前に白山スーパー林道から改名された白山白川郷ホワイトロード!
紅葉も見ごろを迎えたのと天気も良かったので急遽行くことに・・・

自宅からは2時間半ほどで行けるので、用事を済ませて10時30分に出発(^^)


現在は無料
の中部縦貫自動車道を勝山インターで降りて・・・

国道416号を大野市に向かって走り、福井県立恐竜博物館の看板が見えたら左折です!



国道416号郡町交差点






左側にある恐竜博物館を横目に数分走るとスキージャム勝山の入り口に差し掛かります!

ここで直進すると有料道路を経てスキージャム勝山に突き当って行き止まりですね(^^)
http://www.skijam.jp/green/index.php

なので、ここは左折して石川県白山市方面に向かいます!


国道157号スキージャム勝山入り口交差点






福井県内でも一番の豪雪地帯である北谷地区を通って

交差点も無ければ信号も無い国道157号をひたすら走ります(^^;


国道157号勝山市北谷地区






交差点はありませんが、ロックシェードの工事などで片側交互通行となっている所がが数カ所あり、当然そこには信号機もあるわけで・・・

結構引っかかったな(-_-メ)


県境谷トンネル福井県側






自宅を出てから一時間足らずで県境の谷トンネルを超えて・・・

 
 おおぉ、石川県! 白山市!!


県境谷トンネル石川県側






石川県に入ってからも手取川ダム沿いにひたすら北上します(^^;

平日ということも有り交通量すくなっ(笑)


手取川ダムを通過して大きな左カーブを曲がるとたくさんの看板たちが・・・

普通に走行したら全部見れないやろ(-_-メ)

  とっ、とりあえず右やな!


国道157号女原交差点






国道157号を右折後すぐ瀬女トンネルを抜けたら瀬女交差点が有ります

が、ここで事件が(◎_◎;)

赤信号なのでフツーに停止して、何気にバックミラーを見ると・・・

後ろの軽ワゴンからこわそーなおじさんが降りてきて謎才の方に向かってくるではありませんか? 😱


最近やたら運転トラブルの報道をテレビなどで見ているので、



  俺もか(・・?



おっ、オレは何もわっ、悪い運転してないし・・・おっオレの車にはどっ、ドライブレコーダーもつっ、付いてねんやぞ~   前しか映してないけど(笑)


と、ほんの数秒間に頭の中で色々考えて、

心臓が飛び出そうなくらいドキドキしながら窓を少しあけると・・・




  
にいちゃん、この信号は“車両感応式”やでもう少し前行かんと変わらんぞ』

とこわそーなおじさん ← ホントはふつーの地元のおじさん(笑)



  
あぁ、そういうことね~



おじさんに言われて謎才を少し前進させて停まると・・・


信号が青に!!!(当たり前か)


事件?も無事解決したので、瀬女交差点を右折していよいよ目的地まであと13kmですね(^^♪



国道360号瀬女交差点





右折してすぐにホワイトロードの道路情報の“電光掲示板”が有ります!

もちろん、何の規制もありませんので上っていきます ^^


国道360号瀬戸地区





山道をしばらく走ると“白山国立公園“の石碑?が・・・

ここは国立公園だったのね(・・?


国道360号一里野温泉付近

https://www.env.go.jp/park/hakusan/




一里野温泉を超えてしばらく走ると大きな看板が!

これを見ると来たなって実感しますね(^^)


白山白川郷ホワイトロード入り口付近

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B1%B1%E7%99%BD%E5%B7%9D%E9%83%B7%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89




ここからは“白山白川郷ホワイトロード”ですが、料金所は中宮温泉を超えたところにありますのでしばらくは無料で紅葉が楽しめますよ(笑)


ところで・・・


    ①紅葉の写真?

   ②謎才の写真?

   ③〇〇の写真?

                  は?



全部忘れた(^^;



んなわけなくて・・・





 ~後編~ でアップしますよ(^^♪



ではまた次回、お楽しみに!






  あっ、①と②だけね(笑)

Posted at 2017/10/20 19:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年10月05日 イイね!

中部縦貫自動車道

休日のある日、午前中に色んな用事を済ませ午後から時間が有ったので才君とドライブ(^^♪


海へ行こうか山に行こうか悩んだのですが、気が付いたら勝手に山の方に向かっていました(^^;


自分の家から山の方(大野市・勝山市)に向かう道路は4本有るのですが、今回は信号も無く一番新しくてキレイな“中部縦貫自動車道”を走ります!



とりあえず入り口ですが、今現在は“無料”です
(^^)v


越坂トンネル





   トンネルを抜けてしばらく走ると“永平寺”の看板が・・・



永平寺インター出口




全国各地より多くの参拝者が訪れる大本山ですね!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E5%B9%B3%E5%AF%BA




しかし、寺院には全く興味のない自分はスルーして山の方に向かいます(^^)


   更にしばらく走っていくと・・・


上志比インター出口





ん、道の駅?  禅の里??



なんとなく気になって見に行くことに・・I.Cより1.5㎞で近いし(^^)



上志比インター出たところ





ここで左折したら永平寺です




   って行かないし・・(-_-メ)




もちろん右折して道の駅に向かいます(笑)


次の交差点




ここで左折したら・・・


お分かりですよね、やっぱり永平寺\(^o^)/




   行かん!って言ってるやろ(笑)



もちろんここも直進で道の里へ向かいましたヨ♪


永平寺からの誘惑?を頑なに拒んで何とか目的地(道の駅)に着きました(^^)v



道の駅禅の里





駐車場に入って看板のすぐ隣が空いていたので・・・



才君と記念撮影





平日にも関わらず、自分の後から次々と車が入って来てちょっとビックリで
した(◎_◎;)



道の駅禅の里
http://michinoeki-zennosato.com/



永平寺温泉いこいの湯




特産品販売所





規模は小さいですが、中身の濃い道の駅ですので福井の来られた際は寄ってくださいネ(^^♪





あっ、永平寺にも忘れずに(笑)







山はどこのあるのかな(・・?
Posted at 2017/10/06 00:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年09月30日 イイね!

駐車場での悪夢、その後

行きつけのショップの駐車場で“キズモノ”にされた才君

   お、お嫁に行けない  (笑)

塗装が剥がれるほどの傷がついたのは初めてだったので、しばらくはブルーで洗車する気にもなりませんでした・・・


が、いつまでも落ち込んでいても仕方ないので修理することに決めました!



とは言うものの、鈑金屋さんで修理するとバンパー丸ごと塗装するみたいで結構な金額に(>_<)



どうしようかと悩んでY氏(バンパーの側面を磨いて直してもらった)に相談したところ・・・


『タッチペンで重ね塗りして固まってから磨けばキレイに直るんじゃ?』


と、ありがたいお言葉(^^)


トヨタ純正タッチアップペイント





近出番が多くなってきたせいか、態度がデカいタッチアップ君(笑)




早速バンパーの傷にマスキングして、タッチアップペイントです!



Y氏に教わりながらキズの淵より0.5㎜くらい空けてマスキングしました^^


マスキング・・・雑




Y氏いわく

『バンパーの塗装よりも盛り上がるくらいまで重ね塗りしないとダメや』



なるほど、Y氏のお言葉通り・・・



  朝、自宅のガレージでタッチアップ

  昼、会社の駐車場でもタッチアップ



  夜、HO♡ELでも更にタッチアップ&タッチタッチ(#^^#)

      ↑ ↑ ↑

     ないない(笑)


Parm d’or(パルムドール)





1日3回、4日間続けた結果・・・




ラブホ代(〇千円×4日)で出費がかさんで財布の中が(^^;



 ちなみにここは入り口に段差が無く、ローダウン・エアロ装着車にお乗りの方におススメですヨ♡(^^♪




じゃなくて、塗装が剥がれていた部分がタッチペンで【こっちも?】いい感じに盛り上がりました♪


タッチアップ重ね塗り後





おおっ! 画像でも分かるくらい“モッコリ”してますね (笑)





後は少しずつ磨いて平らになれば完成ですが、いつも忙しそうなY氏・・


  いつしてもらえるやろか(・・?


続きは完成した時に又アップしますね!





  いつになるか分かりませんが・・・(^^;
Posted at 2017/09/30 22:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | SAI | クルマ

プロフィール

「[整備] #SAI フロアマット塗装? https://minkara.carview.co.jp/userid/511314/car/2428506/5799276/note.aspx
何シテル?   05/04 20:52
謎才#21=メイサイハッシュタグトゥエンティワン←長いので『メイサイ』でいいです 謎が多いSAI乗りですが、車なら輸入車からセダン、スポーツ、SUV、ワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ SAI 才君 (トヨタ SAI)
希少な『クリアーストリームメタリック』のSAIです!! メーカーオプション ・本革シー ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバッ君 (スバル レガシィ アウトバック)
アイボリーレザー,サンルーフ,マッキントッシュの俗に言う“豪華3点セット”仕様のアウトバ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation