• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koo☆の愛車 [レクサス RX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ミラー型ドラレコ取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ミラー本体をゴムバンドで既存ミラーに取り付けます。
端子の場所は写真の通り。
2
はい、早速トラブル!

別で購入した駐車監視用電源の端子が縦型で、干渉します(汗)
角度調整不可のため、電源オフして通常のミラーとしては使えませんね…

RXの場合はL字の端子がいいですね。
付属のシガーからの端子はL字です。
3
気を取り直して…

第一関門、Aピラー外し(笑)

上方から引き剥がすのですが、赤丸のピンがひっかかります。

そのピンを90度捻り倒すと穴から抜けて外せました。
4
ピンクの矢印の方向に、GPSと電源を通しました。

電源は下方に、GPSは前方に。

GPS本体は運転席前方に設置。
隙間があるので、ツイーター部分も配線は見えません。
5
運転席足元から電源を取ります。

先日購入した電源取りカプラーに、駐車監視用の電源を繋ぎました。
6
リアカメラの配線は助手席側から通す事に。

まず、Aピラーを写真の様に少しだけ外し、エアバッグの後を通してミラー本体に配線します。

リアカメラ側の配線はピンクの矢印の方に。

ウェザーストリップ(ペラペラのゴム部分)に挟み込んでいきます。
7
Bピラーは外さずに、上から隙間を開けて配線を入れ込みました。

ピンクの矢印の方へ通し、窓まできたら、またウェザーストリップに挟み込んでいきます。
8
ラゲッジルームまで配線を引っ張りました。

天井は赤丸3ヶ所のピンで止まってますので、下に引っ張ります。

ここから蛇腹を通してリアパネルへ。

つづく→→

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1年点検

難易度:

LEXUS RX 20系 AGL20W KICKER ダッシュボード スピーカ ...

難易度:

配線スッキリ(少しだけ)

難易度:

TRDエアロ取り付け サイド

難易度: ★★

フットライト光量アップ?

難易度:

RGB カップホルダーイルミネーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワクチン2回目翌日、副反応もなく、折角の休みなので早朝からTK氏の庭に!(笑)」
何シテル?   08/30 12:20
RGステップワゴン→LEXUS RX に乗り換えました。 宜しくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2019年12月24日に納車!宜しくお願いします!
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
コツコツとこれからも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation