• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koo☆の愛車 [レクサス RX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ミラー型ドラレコ取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアパネル上部、こちらのカバーは5ヶ所のピンでとまっているだけなので、引っ張れば外れます。
2
第二関門、蛇腹通し。

左側の太い方の蛇腹から通しました。

エーモンの配線通しを使用。
勿論通しにくい(汗)

パーツクリーナーを吹き掛けると、スムーズに通せました。
(YouTubeでやってましたw)
3
リアウイングを外してみます。

赤丸の5ヶ所のナットを落とさないように気をつけて外します。

オレンジの丸2ヶ所は、直接関係あるかわかりませんでしたが、外しました。
4
カプラーも外します。

赤丸のリアワイパーのカプラーは外さなくてもいいです。

頑張って外そうとしてまたが、外れません(汗)
諦めかけた時に、ここは関係ないと気づきましたw
5
一応天井側とウイングに養生テープを貼り(白テープなので見えませんが…)上にガバッと上げれば外れました。

横側は赤丸3ヶ所のピンで止まってました。

リアワイパーは固定されてます。
なのでカプラーを外す必要がありません。
6
上部は赤丸の5ヶ所のピンがあります。

水色の丸のボルトはスライドすれば外れました。

配線を通すため、穴をあける勇気はなく…
7
先程外したボルトの穴から、配線を車外に出しました(汗)

水色の丸の部分です。

とりあえずビニールテープで穴を塞ぎましたが…
8
付属の金具でリアカメラを取り付け。
両面テープで貼り付けです。

もっと奥に取り付けたかったのですが、リアワイパーと干渉するので、手前側に設置。

配線もワイパーに干渉しない様にリアウイングに貼り付け。

つづく→→

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ加工

難易度:

Rayace RX用カップホルダーイルミ取付

難易度:

配線スッキリ(少しだけ)

難易度:

1年点検

難易度:

ワイヤレスリモコン連動開閉機能カスタマイズ

難易度:

RGB カップホルダーイルミネーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワクチン2回目翌日、副反応もなく、折角の休みなので早朝からTK氏の庭に!(笑)」
何シテル?   08/30 12:20
RGステップワゴン→LEXUS RX に乗り換えました。 宜しくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2019年12月24日に納車!宜しくお願いします!
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
コツコツとこれからも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation