• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【まっきー】のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

2013年 S2Ring忘年会オフ  ※長文注意

お断り



今回の忘年会オフで写真を撮ったのは良いのですが、後から設定を見返したら、なんとJPEG保存の設定になっているじゃないですか!!
( ´゚д゚`)アチャー

いつもはRAW保存にしているので、その後はチョットしたイタズラ設定していて出していたのですが、JPEGのままだと劣化が気になってしまうので、
今回の写真はナンバー消し以外一切換えていません。決してめんどry

なので、いかに自分がヘタレに撮影しているかとくとご覧下さいwwww(お叱りは受けるだけ受けますww)
また、皆とカブっているのもご了承くださいww


それと、オフ終ってからは仕事が超立込んでいて、15日のTS改君とカートで遊んだ数時間以外はずっと働きづめ(継続中)なので、ブログアップの時間が相当掛かってしまい、申し訳なく思います(;´Д`)






では本題www






12月7日(土)



この日は自分が所属しているグループ「S2Ring」の忘年会オフがありました。

この日の自分は特に気合が入っていました。


というのも事の発端は前回同グループで夏に参加した長野オフでなんと自分が忘年会オフの企画をする事に!!(゚д゚)!

開催されるまでの間、様々なルートや目的地の設定。所要時間など実際に測ったりし、
さらにはグループの主要メンバーである、リーダーのゆうさんと広報のツヨシ君と共に、電話でトータル10時間ぐらい会議(大半無駄話ww)をしたりして企画しました。


その企画した中でどうしても外せなかったのが、自分の趣味になってしまった「写真」

大体渥美半島をメインと考えると名所とか何もないので、景色が良いところで写真が撮れれば良いかな~って感じでした(笑)

参加した皆さんはお気づきだと思いますが、このオフの企画で一番重要なのは・・・天気


つまり・・・・





オフ会当日の1週間前から天気と睨めっこしたり、仕事中にも天気の事ばかり気になってました(爆)


で、オフ当日は気持ち良いぐらいの天気に♪
ほ、本当に晴れて良かった・・・・・( ;∀;)


そして、みんなを迎えるために集合時間の1時間以上前に到着しました(爆)


30分弱したら、皆さん続々と来て、駐車場の一部がS2だらけに♪
全員集まり、暫くしたら自己紹介と自分からツーリングでの注意点などを軽く説明しました。

そして予定より10分少々遅れて中田島砂丘を出発。

隊列の先頭がなんと自分に!!!コレだけの隊列での先頭はもちろん初めてです。(;´Д`)



実はこの時、私は内心かなり焦ってました。:(;゙゚'ω゚'):



というのも、この時ナビで設定したあかばねロコステーションの到着予想時刻が何と12時30分との表示!!!

事前に下見していたときは計測して1時間10分(ソロ)ぐらいだったので、安心していましたが、今回は17台と大所帯!!

そうなると必然的に遅くなるのは簡単に予想できていたのに・・・・緊張して忘れていました。('A`)

そこで走行中に自分は色々と考えました。
浜名バイパスと表浜街道を何度と通ったのを思い返し、その道特有の道路のクセ(説明すると長いので省略)を考慮し、
尚且つ安全な速度で後ろの方達があまり不満にならないような速度に設定した結果・・・・



何とか予定時間の11時をチョット過ぎた11時15分頃に到着しました( ´Д`)=3 フゥ

そしてここでゆーのさん、沢城君、白羽さんと合流。

ココではトイレ休憩だけのはずでしたが、何故かクルマを綺麗に並べて記念撮影会が開始(爆)



揃えすぎでしょwwww
自分ではまずココまでやりませんが、これだけの台数があればやりたくなるのもうなずけますね♪



まさに圧巻の一言です♪


全員で記念撮影や駄弁ったりと、そんな事をやっていると、いつの間にかお昼の時間(゚Д゚ )アラヤダ!!


お昼は前回の渥美半島オフで行った「みなみ」で食べました。


前回は大アサリ丼を食べたので今回は旬なカキフライを頂きました♪

ここでもまた自己紹介をしたり、自分がトイレから戻ってきたら支払い(全員分w)を強要されかけたりしながら楽しみました♪


昼食後はツーリング最後の目的地である西ノ浜へ移動します。




出発から約5分で到着(爆)


自分はココへは下見も含め相当来ているのですが、この日は遠くに見える知多半島や竹島がかなりはっきり見えました♪

コレだけはっきり見えるのもなかなか無いので、本当に良い時に皆に見せれて良かったと思いました(´∀`)







自分はほとんど駄弁ってばかりであんまり写真は撮りませんでしたが、皆思い思いの事を楽しんでいたようなので良かったです♪


楽しい時間はあっという間に過ぎて行き、4時過ぎにツーリングの部は解散しました。
ツーリング参加のお方、お疲れ様でした♪



残った宿泊組は先ほどのルートを少し逆走して、伊良湖岬にある「美はま」という宿に行ってチェックイン。

荷物を降ろした後は夕日を見に、灯台まで行きました。






カップルを見て羨ましいな~と思いつつ、皆で撮影をしていましたね(;´∀`)



その後宿に戻って炎壊・・・・ではなく宴会を楽しみました♪



お料理も美味しかったです♪

ISO3200で撮ったのですが、意外とJPEG保存だと自動補正されているのか、綺麗に撮れてました♪



宴会の後は2次会をし、今回はビンゴゲームをしました♪

次々と皆が上がって行く中、自分は最後付近でようやく上がる事が出来ました(;´∀`)
(ちなみに、この時ほとんどの方が2列以上ビンゴしている中でようやく一列揃った感じww)

頂いた景品に関してはほっけさんのフォトギャラをご覧下さい。
つーか、仕事忙しすぎて、全く手を付けれていないのが現状です('A`)



無事?に2次会も終わり、就寝。
(あきさんの期待した話題は特にありませんでしたwww)



12月8日(日)



翌朝、6時過ぎに起床。


水平線からの日の出を見るために、三脚を抱えて、遊歩道から少し離れた崖付近から撮影をしました。

この時てっきり、ゆうさんや他のメンバーも参加するかと思いきや、自分と地元の友人のみでしたwwww


結構風が強くて寒かったですが、何故か清清しい気分でした♪

その時のイメージとしてはこんな感じ。









日の出って、少しずつ出てくると思いきや、結構早く出て来るのは意外な発見でした♪そして釣り人大杉ww


そんな気分で朝日を堪能した後、お風呂に入り、朝食を頂きました♪



自分にとってはすごく贅沢な朝食でしたね♪

アサリの佃煮や、昨日お造りででた魚の頭が使われたお味噌汁などご飯がススム君(古っ!)なものが沢山でした♪
特に味付け海苔はココの地元である田原産を使用していたのでとても美味しかったです♪

栃木の出張で泊まった○ートインのクソ不味い紙のような海苔とは雲泥の差でしたねww



その後、10時に現地解散し、自分が考えたオプションに数名が参加し、カフェオーシャンへ向かいました。

ちなみにここでもナビで設定していたら到着予想が13時付近をさしていたのでちょっと焦りました(;´Д`)

なぜならスペシャルゲストに事前に12時ごろ到着すると数日前に伝えていたからです。

そのスペシャルゲストとは・・・・・








なんと750ライダーさんが来てくれたのです♪(´∀`)
わざわざココだけの為に来ていただけたのは本当に感謝感謝です♪
しかも予約まで入れて頂いてありがとうございました♪


あ、ちなみに集合時間の12時頃に無事到着しましたよ♪


今回自分が頂いたのは


(白状しますとコレだけWBを弄くりましたww)

最近始めたというピザを頂きました♪

一瞬スタンダードなマルゲリータですが、チーズはチーズの生成過程で出る「ホエー」というものを煮詰めて作ったリコッタチーズを使用しています。
このチーズの特徴は脂肪分がとても少ないので、非常にサッパリと頂けました♪



そしてデザートは豆乳のジェラートとブラウニー

どちらも甘さがかなり控えめでしたが、ほんのり甘いぐらいで自分的には良かったです♪




ここでも皆さんと楽しい話をしたり、ゆーのさんにこのカフェで行われているモーニングヨガを勧められたり(笑)と楽しい時間を過ごしました♪

う~ん。モーニングヨガから始まる恋ってのもアリかな・・・・(´・ω・`)



最後まで皆さんと居たかったのですが、仕事が控えていたので、ココで皆とお別れし、沢城君を駅に送った後に午後4時過ぎには仕事をしてました(爆)



今回参加したメンバーは

沢城くん
今回オフ直前にSの盗難に遭ってしまい、自分としては非常に残念な気持ちと犯人に対して憤り感じていましたが、本人は潔く次の愛車(もちろんS2)に目標を置いていました。
もし自分が逆の立場であれば暫く立ち直れないし、このオフにも参加してないと思います。
けど、彼はちゃんと来て参加していただけた事に本当に感謝感激でありました!!
次のS2でまた会えるのを楽しみにしています♪

ツヨシくん
S2Ring広報担当。
今回ゆうさんと共に忘年会オフの企画を一緒に考えて頂き、ありがとうございました♪
改めて思うのは驚くべき行動力と皆に気を配ることが出来るとてもスバラシイ人だという事です。
同い年なのに見習うべき事が沢山あり、自分ももっと努力しないといけないと思いました♪

WEST@クドスポくん
地元の友人(保育園からの付き合いw)で黒のスイフトスポーツ乗り。(みんカラにも入ってます)
今回突然の参加表明を自分にしてきてちょっと意外と思いましが、S2Ringのメンバーは皆優しい方達ばかりなので、すぐに打ち解けたようでよかったです♪
まぁ、久々に緊張した姿を見れてちょっと面白かったですが(爆)

ゆ-の.さん
大阪に移り変わっても定期的にオフ会に参加して頂いたり、また、撮影オフにも誘って頂きありがとうございました♪
来年もカメラのお話、撮影オフ共に宜しくお願いします♪

ほっけ。#16.さん

(哀愁感たっぷりww)
ほっけ。さんも自分と結構距離があるのにもかかわらず何気に久しぶりのような気がしませんでした(笑)
最近のS2Ring加入者の中でも郡を抜いて参加率が高いのではないでしょうか?
しかも今回はビンゴ大会でダックテールを頂いたので、大切に使わせていただきます♪
(施工するのはいつになるか分かりませんがww)

ぜろきゅうさん
今年もぜろきゅうさんとはかなりお会いしましたね♪(主に岐阜方面ww)
今回自分が用意したカメラぜろきゅうさんに嫁いでいったので是非レンズ沼にハマって下さいねww
ゆーの師匠からのお言葉「構図は足で稼げ」を信条に自分も学んだので、ぜろきゅうさんもいろえろなアングルでとって見るのをオススメします♪
またカメラの操作方法で分からない事がありましたら気軽にメッセ下さいね♪

白羽さん
今年は田植えから稲刈りまでさせて頂き、ありがとうございました。
本当に毎回美味しいお米や豪華なごちそうまで頂いて感謝感謝です♪来年も出来る限り参加したいと思いますので、宜しくお願いしますね♪

foudreくん
自分とクドスポくんがS2Ringの加入を薦めたのがきっかけで交流した若く上手な走り屋(笑)
めいほうでの痛車イベントやバーデンでのオフ、はたまたDIYでお世話になったりと個人的には結構な頻度で会いましたが、S2Ring内では新参な感じでしょうか?
カメラ撮影の方にも徐々に力を入れられているので、S2Ringのお馴染みになるのも時間の問題かな?(爆)
来年もDIYやサーキット、カメラなど色々お世話になると思いますので仲良くしてやって下さいww

TS改くん

今回飛び入り参加して頂けて、さらには地酒のお土産まで頂戴して本当にありがとうございました♪
個人的にはゆうさんやファントムさんとも知り合いなのでてっきりS2Ringのメンバーだと思ってましたwww
これを機に今後も時間がある時に参加して頂ければ良いので、是非メンバーに入ってくださいね♪

brown-kiwiさん
このお方もいつも遠方から来て頂いていて、しかも参加率も超高い常連さん(笑)
お話を聞くだけでは結構苦労人な感じですが、それを自身のネタにするぐらいとても明るいお方w
そういえば自分お泊りオフだと結構kiwiさんとお話する機会が多いような気がします(笑)色々聞けて楽しいので良いですがw
来年はお互い独身貴族からオサラバしたいですね(爆)

オマキューさん
前回お会いしたのがほぼ1年前の忘年会オフ以来でしたね。しかも今回はお泊り!今回はじっくりとお話が出来たので、嬉しかったです♪
S2Ring内でも意外と珍しいカラーなんですよね。遠くで見ると黒に見えますが(笑)また今度じっくりとお車を拝見させてくださいね♪

お山のからすさん
今回もわざわざ北関東から来ていただいた超ツワモノ。こんなへんぴな田舎へ来ていただき本当にありがとうございました♪
いつも何気に労いの言葉を掛けて頂いたり、また自分が栃木へ出張していたときも気にかけて頂けたり(後日談)とホント感謝です!!
来年もまたオフ会では宜しくお願いします♪

ごんぐさん+ナナちゃん
前回渥美半島オフでも参加していただいたコンビw親子で登場。ナナちゃんもラジコンを携えて広い場所で走らせる事が出来、楽しんでおられたようで良かったです♪
そして、何気にごんぐさんのカメラが一気にグレードUPしていたのには驚きでしたΣ(´∀`;)しかも今まで使っていたカメラはナナちゃんが所持していたしww
カメラの英才教育も順調な感じでしょうか?(笑)来年の滋賀オフ楽しみにしています♪

倉田さん
倉田さんとも今までと比べて今年は結構な頻度でお会いしました♪ラーメンオフから始まり、約束どおり忘年会オフにも来て頂いてありがとうございました♪
自分も倉田さんに一度ご案内したいラーメン屋がいくつかありますので、来年はまたグルメオフなどを交えて一緒に行きましょう♪

はた坊@AP1さん

今回初参加でいきなりのお泊りをして頂いたお方。S2Ringメンバーでは希少な初期型の黄色。2万さんやミツバチさんがSを降りたので少し寂しかったのですが、また黄色仲間が増えて嬉しかったです♪
最近Sを購入したとの事ですが、なんと幌の色がタン色でしかも布幌!!どうやら本人も知らなかった様子ww
カメラも趣味のようなので、すぐにでもS2Ringの中に溶け込めると思います(笑)来年もまたよろしければ参加して下さいね♪

ヤス@ZZさん

今回まさかまさかのS2Ringに参加!!!自分的にはすごく会いたかった人ですが、ヤスさんの仕事上休日が合わず、新舞子の時に誘って頂いた時に今度は自分の仕事で会えなかったりとモヤモヤした日が続きましたが、今回会えることが出来て、本当に嬉しかったです♪
実際に会ってみてもとても礼儀正しく、それでいて気さくな方だというのが印象的でした♪そして、また予想どおりにクルマが超綺麗♪自分のがいかに褪せているか実感しましたwww
来年もまた都合が付けばS2Ringのオフ会や新舞子でご一緒になれる事を期待しています♪
あ、約束どおりにヤスさんのSを沢山載せましたよ(笑)

harveyさん
今回初参加。今回地元メンバーが少ない中での参加ありがとうございました♪自分は今回中々お話しする機会がありません(申し訳なかったです)でしたが、色々参考(物欲が出るw)になる部分も多かったと思いますがいかがだったでしょうか?
来年も参加していただければメンバーの皆さんともっと仲良くなれると思いますので気軽に参加して下さいね♪

750ライダーさん
今年はHKSオフで久しぶりにお会いしてからはかなりの頻度でお会いできたのが嬉しかったです♪
しかし、カメラにハマってからはものすごい上達ぶりをみて改めてすごいと思いました♪Sをツブしてしまった事は非常に残念ですが、クルマが替わっても変わらぬ交流が出来て良かったと思ってます♪
来年もカフェ巡りやカメラ撮影などを一緒に楽しみましょう♪

ゆう♪♪さん
S2Ringのリーダー。今回の忘年会オフの企画を一緒に考えて頂きありがとうございました♪
毎回思う事ですが、このグループに入ったのがきっかけで普通の生活ではまず会わないであろう人たちに会える喜び、感動を下さったといっても過言ではないくらい、人間関係の幅が一気に広がったと思ってます♪
その感謝もあって今回の忘年会オフの企画に参加して少しでも恩返しが出来ればと思い参加しました。
大規模なオフとはまた違った少人数だからこそ出来るオフ会をコンセプトにこれからも少しだけど協力できれば良いかなとは思います。
来年も変わらぬお付き合いをよろしくお願いします♪



今年残念ながら会えなかった方達(特にぶんななさん、マーチンさん)、来年は絶対会いましょう♪


そしてまだ自分的には会いたい方達(それは来年の目標にでも書こうと思います)にも来年以降は会えるようにしたいと思います♪

みんカラやっている人たちはぶっちゃけ自身のクルマを自慢したいが為にやっている人が大半(自分もその内の一人w)ですが、
それだからこそクルマに興味を持つ人達である事。同じ趣味を持つもの同士話が合わないことはありません!

だとしたら、せっかくのSNSを有効的に使わないわけにはいかないでしょう!

来年もクルマを通じて色んな方達と出会える事を楽しみにしています♪


今年も皆様のおかげで良い1年が過ごせた事に感謝です♪






Posted at 2013/12/30 23:46:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年12月01日 イイね!

先週末の過ごし方


11月23日(土)


この日は朝4時に起きて、愛知県は渥美半島にある蔵王山展望台へ行きました。



目的は今一部?話題になっているアイソン彗星を見る為です。


アイソン彗星の詳しい内容は省くとして、朝方、東の方から見えるとのことなので、
一番見晴らしが良さそうなココへ行きました。

午前4時45分ごろに到着し、正直この時間帯には人はいないだろうな~なんて思ってましたが、
意外と人がいてびっくりしましたwww中には家族連れまでww

しかも何故か展望台の施設までご丁寧に開錠されていましたw

で、早速撮影準備に入り、スマホで位置もバッチリ把握していたのですが・・・・・・



結局どれがそうなのか全く分からず・・・・・orz
位置関係からして、それっぽいのは拡大してみて何となく見つけたのですが、確証はありませんでしたwww全く持っての失敗ですwww('A`)


なので途中でヤケクソになり、朝焼けの写真を1枚だけ撮って退散しましたwww




ちなみに・・・・・



S2Ringの忘年会オフで運が良ければアイソン彗星をもう一度見ようと目論んでましたが、どうやらNASAの発表では太陽を通過する前に氷が解けて消滅した模様です(´・ω・`)

自宅に帰ってからは、気を取り直して次のところへ向いました。


そう昨年行った瀬戸市にある定光寺です。

昨年は平日に行ったのですが、今回休日に行ったらなんとも車の多い事ww(;´∀`)
路駐してるのが当たり前の光景でしたが、自分は運良く近くの公園の駐車場に無事停める事が出来ました♪

まずは公園を散策


やはりココの色づきは他の場所より良い印象を受けます♪


暫く似たような画が続きますが勘弁してくださいwww


う~ん。紅いです♪そして逆光ムズイ。。。。( ゚д゚ )



黄色の鮮やかさも健在でした♪




手前のススキにピントを合わせたつもりが全くの見当違いの場所にwwww



公園を後にし、徒歩で定光寺に向います。最近運動をサボっている所為か、汗だくになりながら登りましたwww


向った時間は午後3時付近でしたが、もうこの時間帯でも夕日っぽくなっているので、日に照らされた葉は余計に紅く見えますね♪(多少加工しているのもあるのですがww)









目がチカチカしますwwwなかなか上手く撮れませんww



途中休憩を挟んで昼食兼オヤツタイムですwww

汗で冷えた身体には丁度良かったです♪


今回コレが一番まとものような気がします(;´∀`)


撮影を終えた後はそのまま名古屋へ行き、大学時代の友人と飲み会やカラオケをして、翌日の午前3時に帰宅(爆)
ほぼ23時間活動したのは久しぶりでしたので、流石に疲れました(笑)


11月24日(日)


午後からスパ西浦モーターパークへ向いました。
行った理由はみん友であるTS改くんが耐久レースに出るとの事なので、本人には連絡せずに見学(応援?ちょっかい?)しに行きました。



中古のレビンをチームでお金を出し合い購入して参戦していて、もちろんなかはドンガラでしたwww



自分が向ったときには丁度TS改君が乗っているところで、その走りを見ていたのですが、耐久なのにかなり良いタイムを出していて、自分のベストタイム付近(自分S2ww)で走行していたので、上手いな~と感心していました( ゚д゚ )スゲー


しかもこんな混雑した中でなんて全く持って(ヾノ・∀・`)ムリムリですwww
クルマぶつける自信がありますwww






ピットで準備している姿や応援しているTS改君は非常に真剣な表情で取り組んでいて、とても凛々しく見えました♪

その後少しTS改君とお話をして、大会が終了する前(混みだす前)に退散しました。

忙しい中、お話をして下さいまして本当にありがとうございました。久しぶりに会えてとても嬉しかったです♪





こんな感じでとある週末を過ごしました。




おわり





Posted at 2013/12/01 00:17:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記

プロフィール

「早速新米の白羽米を今夜から頂きました😋
甘くて非常に美味しかった〜✧٩(ˊᗜˋ*)و✧なんか久しぶりに新米食べた気がする(笑)」
何シテル?   10/06 18:51
今までどの車に乗ろうかと散々考えたけど、 S2000が自分の理想に最も近かった。 まだこの車のすべてを把握してないけど、 これから長く付き合っていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

【純正】ハイマウントストップランプ光漏れ防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 08:02:21
ハイマウントランプの光漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 08:29:37
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 15:19:54

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
25年4月12日契約で6月26日に納車 ボディカラーはアッシュ 今は亡き父親から乗り継 ...
BMW M3 セダン まっきー3号機(略:M3) (BMW M3 セダン)
なんかわからないけど勢いで購入した普通の3シリーズのファミリーカーw え?ファミ ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2017年2月11日に納車。 初めての外車、初めてのディーゼル。 家族車用で購入しま ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
姉貴から格安で譲り受けました 2019年1月20日 オークション経由で売却しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation