• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みすた~55のブログ一覧

2019年07月05日 イイね!

カーボンタイプパネルを取り付けてみたものの

ヤフオクで内装を買い漁っていた頃に、カーボンタイプパネルも安く出ていたので、購入して、目立つキズをピカールで磨いてから取り付けてみました。 自分の中では、後期型のオーディオ周りのパネルと統一感が出て良くなるんじゃないかと思っていたのですが 思った以上に黒いw まとまりは出ましたが、 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/05 07:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月03日 イイね!

クローフットレンチについて

最近足回りをいじっていて、いずれスタビリンクやアッパーマウントなども交換しないとなーと思っていました。 素人なので、トルクをしっかり見て整備したいと思っていますが、ここで障害となるのが共回りの存在。 ナットを緩めるために、軸の真ん中に六角棒レンチを挿さないといけないのですが、一般的なラチェット ...
続きを読む
Posted at 2019/07/03 19:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月29日 イイね!

結局AT用のコンソールリッドを買いました。

購入後に、6MT用だと判明(無知だった人←)したので、 迷っていたのですがやっぱり高さが低い実感が強く、 AT用のコンソールリッドを探すことに。 ちなみにどのくらいかというと、 上がMT用で、下がAT用です。 肘を置いて走ると、結構な違い。 そして、GT Sパケの黒ステッチをオクで落札 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/29 01:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月11日 イイね!

内装を買い漁ってみました

内装を買い漁ってみました
今もまだ乗ってらっしゃる方が多いD型、2.0L DIT。 私自身も当時D型が出た時には結構衝撃を受けまして、 もうちょっと待てばよかったのかと思ったりしたものです。 (まぁ、レヴォーグが出た時には、もっとそう思ったものでしたがw) かれこれ7年くらい前になりますが、当時D型のオーディオ周りのパ ...
続きを読む
Posted at 2019/06/11 03:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月08日 イイね!

リア ブレーキキャリパー ローター取り外し

ピストンの話題を書いてしまいましたが、 本来の目的であるブレーキキャリパーとローターの取り外しについて触れておきます。 以前のブログで、キャリパーサポートのボルト取り外しは行なっていますが、 結局ブレーキホースのユニオンボルトも外したので、 そのあたりの話を。 右リアのキャリパーですが、 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/08 15:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月07日 イイね!

リアブレーキ ピストン パッド 偏摩耗

先日、ボルトが外れないとブログで書きましたが、 結局ブレーキホースを外してのオーバーホールに発展しました。 いきなり分解後の写真です… 写真には写ってませんが、ブーツは汚れてカピカピなものの破れはなく、 キャリパー内部やシールやブーツの溝は非常にきれいでした。 ただ、気になったのが、キャリ ...
続きを読む
Posted at 2019/06/07 18:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月28日 イイね!

フロントキャリパーサポート 外れました

以前ラチェットが干渉して外れなかった、キャリパーサポートのボルトですが、 15cmのエクステンションバーを入れたらストラットを避けられました。 ウォブルとしても使えるものでしたが、 角度を逃さなくても大丈夫。 ただ、ラチェットはかかったものの、 かなり奥の位置なので、気合いは必要。 横からだ ...
続きを読む
Posted at 2019/05/28 01:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月27日 イイね!

BAL(大橋産業) ジャッキアップ用アダプタ

同社のキーパーマン(3トン)用でフロントのジャッキポイントを支えていましたが、 ジャッキポイントが若干変形しそうな雰囲気です。 上に5mmのゴムをかませましたが、 とくに重量のかかった所は、車重で見事に切れていました。 なので、サイドをジャッキアップするためのアダプタを購入して、 それをかま ...
続きを読む
Posted at 2019/05/27 10:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月26日 イイね!

リアブレーキキャリパー 周りの確認

ちゃんとしたジャッキアップ用品を購入したので、 リア両輪上げて、リアのブレーキキャリパー周辺を見てみることに。 分かってはいましたが、ジャッキアップポイントのリアデフが遠い… ちなみに横から覗き込むと、この位置 ジャッキのアームも、正規の差し込み方ではリアバンパーにぶつかってしまうの ...
続きを読む
Posted at 2019/05/26 04:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月23日 イイね!

フロアジャッキ、ジャッキスタンドの調達

その後、ブレーキ周りの作業の続きが出来ておりませんが、 作業に必要なジャッキアップについて考察してみます。 タイヤ交換以外の作業では、ジャッキスタンドの使用が推奨されていて、 当然スタンド(いわゆるウマ)をかけるにはフロアジャッキによって2輪同時に上げる事が必要です。 パンタグラフジャッキで片 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/23 02:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022.4 宮城蔵王にて」
何シテル?   04/29 11:37
GH7インプレッサに限界を感じ、未知の領域を求め念願のレガシィを購入。 CVT時代になった今では、BR9 年改C型は「最後の5AT」モデルに。 気がつけば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) AUX UNIT ASSY PWR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:08:41
スバル(純正) コンソールボックスリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:08:34
チェックバルブ(バキュームホース内)清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 21:21:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
賛否両論ありますが、念願のターボ車を購入。 Sパケが多い中、使わない18インチをあえて ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
人生初のマイカー、姉よりのお下がり。 H13年~H19年まで所有。 5万km程度→13 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GH7 Dパッケージ+クリアビューパッケージです。 H19年7月購入。 当初、エアロ ...
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
カミさんの母親の車です。 ほとんどいじることはありませんが、備忘録として。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation