• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みすた~55のブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

フロント ブレーキ周りの確認

先日購入したブレーキローターの他に、
同じDIXCELのブレーキパッド(Type M)を購入しました。

ブレーキパッド交換には、パーツはもちろんですが、
フロアジャッキやジャッキスタンド、ピストン戻しにレンチ類やグリス類など、
色々と工具が必要になります。

ネットや実店舗を回って少しずつ揃え、今日ジャッキスタンドが手元に届いたので、
とりあえず皆さんが苦戦している「ナットを緩める」事が出来るのか様子を見てみることに。


ちなみにフロントブレーキ周りの整備解説書には、


マウントボルト(キャリパーサポートとナックルを留めているボルト) :120N・m
キャリパーボルト(ピストン側とキャリパーサポートを留めているボルト :27N・m

ユニオンボルト(ブレーキホースをストラットに固定しているボルト):1833N・m


とトルク指定されているので、やはりマウントボルトを緩めるのが最大の壁ですね。
まさにホイールナットのトルクが120N・mです。

※海外の2010~20142012年BRレガシィ及びアウトバックの整備解説書を参照しています。



キャリパーボルトは難なく外れました。



しかし、ピストン内側に剥がれたサビが大量に溜まってますね…
ディーラーに任せっきりでしたからね。

スライドピンの動き自体は目立って悪くないですが、
オーバーホールが必要ですかね…?
せめてシール側のピストンが錆びてないと良いですが。

今は交換しないので、軽く汚れを拭き取って、
ピストン戻しでピストンを押し込んだ後に、
パッドグリスを薄く塗って組み付けておきました。



そして問題のマウントボルトですが、下側は「バキッ」という音を立てて外れました。
ラスペネを買ったのを忘れていました。


ただ上側のボルト近くにある、ストラットとナックルを留めているボルトの頭が、
大きめのラチェットに干渉してソケットがうまくはまりません。

緩めるだけなら、ロングメガネレンチを叩けば大丈夫でしょうが、
しっかりトルク管理するには、首振りできるエクステンションバーを探して来ないとですね。

※5/20追記
 ウォブルエクステンションバーは、角度がついた状態では正確にトルクが測れず
 またその状態だと対応トルクも下がるので、注意が必要のようです。
 (ソケットを根元まで押し込むとストレートのエクステンションとして使えるものもあります)
 ストラットとナックルを留めているボルトのうち下側は、
 外してもアライメント調整に大きな影響が無い(上側で調整をしている)ようですが、
 更に大きな155N・mで締められているため、外すのに苦労しそう。 



ちなみに写真では運転席下のジャッキポイントから地面までで30cmくらい上げていますが、
しっかりトルクをかけるためには、もっと高く上げて、
自由に使える空間を増やした方が良さそう。

ただ高く上げすぎるとジャッキスタンドが不安定になるので考えどころです。



※ブレーキは、重要保安部品です。
 自信の無い方には、資格を持った整備士による整備をお勧めします。
 当方がDIYによる整備を奨めるものでもありません。
Posted at 2019/05/19 23:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月16日 イイね!

タイヤ交換

エアバルブの件でブログを書いていましたが、すっかり硬くなった夏タイヤを交換。

REGNO GR-XI → ADVAN db v552 (225/50 R17)

です。

元のレグノは




溝はまだ6ミリくらい残っていたのですが、青空駐車で保管状態も良くはないため、
5年目を迎えて、とにかくハンドルの切り始めが重く、街乗りがしんどい状況に。

ショップさんでも、「今すぐ交換しなくても大丈夫だが、
明らかにタイヤは硬いし、新品より性能が落ちているのは確かです」との回答。


現状我慢しきれず、色々価格を調べていましたが、
タイヤガーデンにて工賃諸々コミコミで9万でと言われたので交換を決意。
(キャッシュバックキャンペーンで、実質8.5万)


ちなみにタイヤ館では、REGNO GR-XⅡが15万弱、
POTENZA S007Aも同じくらい、Playz PXで14万弱くらいの見積もりでした。

せめてシーズン前の購入相談会で買わないと…


宮城だと、ネット購入と、ハンマープライスでの取り付けで、
レグノでもおそらく9.5万〜10万円くらいを狙えると思いますが、
他にもいくつか出費があったので…


(2018年51週製造です)

ハンドル切るのが、めちゃくちゃ楽になりました。
その他は、タイヤが剥けてくるまで様子見ですね。
Posted at 2019/05/16 18:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月15日 イイね!

ブレーキローターの重さ

今の車に乗って7年半、走行距離87800km辺りになりました。
家族も増え、車の買い替えが許されない状況の中で、タイヤのほかにも、そろそろブッシュや、タイミングベルトなど、いろいろ交換を考える時期かと思います。

そんな中で、GWの連休中にYoutubeを眺めていて、何を思ったのか「ブレーキ周りの交換をしたい」と思ってしまい、
気が付いたらヤフーショッピングのゾロ目の日にDIXCELのブレーキパッドとローターをポチっていました。

個人で買っても、いざとなればディーラーな頼めば大丈夫だろうという軽い気持ちで。

ただ、ローターについては、他の方々で「鬼のように重い荷物が届いた」なんて話がありましたし
やっぱり鉄の固まりだからそれは重いよなと、他人事のように思っていましたが……届いて実感しました。



鬼重い……何だこの荷物は……

包装や梱包用の箱を含めると、約35kgになります……


ちなみにローター重量ですが、


フロント用:約10.2kg / 個 (3617007S)



リア用:約6.1kg / 個 (3657024S)

でした。

玄関先から移動させるのも一苦労ですし、外箱から分離してもフロント用で21kg、気軽に運べる感じでは無いです。
DIYに挑んで、重さに撃沈した方々の屍が見えた気がしました。







(画像だけだと、全然重量感が伝わりませんね…)

体力と筋力に自信のある方はどうぞ。
Posted at 2019/05/15 00:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月14日 イイね!

ENKEIのエアバルブについて その2

前に投稿したENKEI純正のエアバルブについて。
(型番は40-450-2615)
http://www.enkei.co.jp/wheels/parts/valve.php

寿命や補修パーツについて実際にENKEIさんに問い合わせてみたのですが、


・寿命については保管状態や使用状態により異なるため、基本的にはメーカー側で設定していない。

・エアー漏れの頻度で一番多いのは、外側ゴムパッキンからでなく、内側のバルブコア側からなので、タイヤ入れ替え毎のバルブコアの交換を推奨。

・ゴムパッキンに単体での販売はしていない。


という回答を頂きました。

つまり、バルブコアを新品に交換していて、それでも著しく空気圧低下が見られる場合は、バルブ本体を交換して下さいということですね。


やはりバルブコア交換で様子を見る事にします。
Posted at 2019/05/14 17:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月11日 イイね!

ENKEIのエアバルブについて その1

装着したタイヤのショルダー部にひび割れが出てきたENKEI GTC01。





以前のタイヤ交換時に「ENKEIさんのは形状が特殊だから10年くらいは交換しなくて大丈夫ですよ」と言われていた。2011年の購入から既に7年半が経過。
次のタイヤ交換までに、間違いなく10年を超える。

一般的なゴムバルブはバルブ全体を交換するが、同じ考え方でいくと、バルブだけで1本2,700円を8本で21,600円かかる。さすがに高い…

なんとかパッキンの交換で済ませられないか。
使用上の注意に、バルブコアについての記述はあった。
http://www.enkei.co.jp/caution/precautions/
ただ、バルブ本体のパッキンについては交換などの記述はない。




他の方々はというと、普通にゴムバルブを使っていたり、TPIのカラーバルブを装着した方も。

ただ、ENKEI公式には

「バルブは付属の専用バルブを使用して下さい。他のバルブを使用しますと寸法・形状が合わずバルブ孔から空気が漏れる恐れがあります。」

とあり、他のバルブにして良いのか不安が残る。

とりあえずバルブコアだけ交換して様子を見ようか…
コアだけならタイヤ交換後でも大丈夫だし
Posted at 2019/05/11 19:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2022.4 宮城蔵王にて」
何シテル?   04/29 11:37
GH7インプレッサに限界を感じ、未知の領域を求め念願のレガシィを購入。 CVT時代になった今では、BR9 年改C型は「最後の5AT」モデルに。 気がつけば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) AUX UNIT ASSY PWR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:08:41
スバル(純正) コンソールボックスリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:08:34
チェックバルブ(バキュームホース内)清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 21:21:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
賛否両論ありますが、念願のターボ車を購入。 Sパケが多い中、使わない18インチをあえて ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
人生初のマイカー、姉よりのお下がり。 H13年~H19年まで所有。 5万km程度→13 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GH7 Dパッケージ+クリアビューパッケージです。 H19年7月購入。 当初、エアロ ...
トヨタ ヴィッツハイブリッド トヨタ ヴィッツハイブリッド
カミさんの母親の車です。 ほとんどいじることはありませんが、備忘録として。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation