2010年04月26日
先日の土曜に運転席側のパワーウインドウが動作しなくなりました。
スイッチかと思いましたが、カチカチ音はするので、モータを動かそうとはしているようでした。
即座にDへ駆け込み見てもらうと、ガラスを上下に動かすレール部分(レギュレータ)の磨耗故障でしょうということで、部品取り寄せ交換となりました。
運良く福岡に在庫があり、月曜取り付け予約して帰宅しました。
で、本日会社を定時で上がって、帰りに交換してきました。
壊れたレギュレータはガタがあったので、これが上下の時に傾いてつっかえていたようです。
板金をまげて作った様なレールに、溝の付いたプラスチック部材がついている簡単な構造で、
グリスアップをしているとはいっても、金属×プラスチックで擦れながら上下するため、いずれはガタができるだろうな。
と言う感じの印象でした。
運転席側だけというのも頻度の問題でしょうね。
3/4席は大体空席なので・・・(笑
スムーズに動くのを確認してほっと安心。
運転席側の窓が開かないなんてありえませんからね。。。
工賃込みで9,340円也。
長く乗っていくつもりなので、こういうことは今後もチョコチョコあるだろうな。
さて、次は車検かなー。
7月に向けて貯金しておかないと。
エアロ補修もあるので、多分また14万くらいかなぁ。
Posted at 2010/04/27 00:03:10 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2009年05月10日
GWの関西旅行で、走行距離が交換時期の60000キロを超えていました。
メカはメンテ命なので、下手に粘ったりしません!
ということで、ディーラーへ行ってオイルを交換してきました。
パックdeメンテに入ってるので費用前払い済み。
気軽に行けるのがいいですね。
液モノは純正で混ぜ物なしでしか使わないというマイルールなので、
今回も変わったことはしてないんですが、
やはり交換直後は加速がスムーズに感じます。
あ、そういえば、GSでタンクにススがたまると詰まってトラブルになるからって
洗浄剤がどーのこーのとお決まりの脅し文句言われたことに対して、
実際はどうなのか聞いてくるの忘れた。
下手に変なもの混ぜたくないんだよなぁ。
Posted at 2009/05/10 20:57:50 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ