• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SD_Sara.Uのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

阿蘇ツーリング リベンジ

阿蘇ツーリング リベンジ前回中止になった阿蘇ツーリングのリベンジへ、会社の後輩と行きました。

ルートは、

南阿蘇グリーンロード→地蔵峠(徒歩)→高森峠→阿蘇南登山道→阿蘇山上→
→草千里→あそ路(昼食)→阿蘇神社→内牧温泉→大観望→ミルクロード→帰宅

地蔵峠では足腰が鍛えられました。
展望台を上りきったら足がガクガクでしたが、眺めは良かったです。
降りてくると、入れ替わりで登山へ向かうオバちゃんに
「かっこよかね~。10歳若かったら乗せてもらうとけどね~」
と言われる。
オバちゃんとまともに絡むと長くなるので、適当にあしらって先へ進みます。

高森峠では九十九曲でトレーニング。
前回よりはマシになってました。
よしよしと満足してトコトコついてくる後輩と阿蘇へ。

後輩が阿蘇山上の火口展望所に行ったことがないらしいので行ってきました。
私は何度か来ているのですが、エメラルドグリーンの火口は何度見ても壮観ですね。
草千里はちょっとだけ立ち寄って昼食の相談をしてあそ路へ行くことに決定し、移動。

あそ路で高菜めしを食べる。
ここの高菜めしが一番おいしいです。
昼のピークを外したつもりでしたが、30分くらい待ったかな。
土産に高菜を買って帰りました。
しばらく高菜をおかずにご飯がたべれられそうです。

あそ路での順番待ちのときに後輩から青井阿蘇神社の話がでたので、昼食後に阿蘇神社へ。
日本三大楼門に数えられる阿蘇神社の楼門を二人して仰ぎ見る。
境内では縁結び祈願のお姉さんたちが縁結びの松を回っておりました。

続いて、移動の疲れを取るために内牧温泉へ。
なかなか立ち寄り湯が見つかりませんでしたが、案内板を見つけてたどり着きました。
先客と入れ替わりだったので貸しきり状態。
ゆっくりと漬かれました。

内牧温泉を発ち、大観望へ。
16:30頃行きましたが、ブロス仲間とは遭遇できず、不発となりました。
まぁ行くって言ってなかったし仕方ない。。。
それ以前に面識がないという罠w

大体阿蘇回りましたかね。
動き回ること自体はクルマで慣れてるのでさほど苦じゃありませんでしたが。。。後輩が疲れてたw
明日会社に来れるか心配ですw
Posted at 2009/09/27 19:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2009年09月26日 イイね!

行き当たりばったりじゃない小旅行計画

しーにょさんのリクエストにお応えしてドライブの企画。

10月10日(土)または11日(日)
えびの~宮崎市の間を走ります。
今回は滝巡りです。寒くなる前にさくっと行きましょう。

えびのIC→R221(R268重)→R265→長迫の奇岩郡・みくぼの滝→すきむらんど・ままこ滝
→県26→綾南ダム→綾川湧水郡・綾の照葉大吊橋→県24→高岡温泉→解散

■みくぼの滝
かなり歩くようです。場所も見つけられるか心配。
http://ponpoko.at.webry.info/200906/article_11.html

■ままこ滝
なんだかすごそう。
http://www.pmiyazaki.com/etc/mamako_taki/index.htm

■綾南ダム
ダムマニア向け。
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=2819

■綾川湧水郡
水はもってかえれるかな?
http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=96

■高岡温泉
さっぱりしましょう。
http://www.takaoka.city.miyazaki.miyazaki.jp/kanko/onsen/index.html

まぁ相変わらず全体的によく歩くコースです。
今回もタオルと着替えは必須ですね。

行った事ないので、道がどんな状態かはわかりません。
行きたい人はいます?
Posted at 2009/09/26 19:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2009年09月22日 イイね!

行き当たりばったり小旅行 まとめ

行き当たりばったり小旅行 まとめさて、経緯は前の記事で書いたとおりです。
今回のルートをおさらいします。

今回は下道で人吉まで行こうというのがコンセプト。
熊本市からR218を使い、美里町霊台橋付近からR445へ入ります。

入ってほどなく、後悔します。
R445は山道を切り開く1車線国道でした。
前を木材運搬のトラックが走り、ディーゼル排気で山の空気も味わえません。
途中に何箇所か開けた2車線になります。
そこで道を譲ってもらって、二本杉展望台へ到着。
はるか遠くに熊本市街を望めますが、あいにくの天気で霞かかっていたためあまり眺めはよくありませんでした。

再び先へ進みます。
ここから先は下りになっていて割と整備された2車線になります。
ひたすら下っていきます。
途中工事があって巻き上げた土ぼこりで汚れる。
コンチクショウ。

時間があったので途中にある五家荘平家の里へ行くことにしました。
そしてまた激しく後悔します。
再び落石まみれの1車線県道159を走ります。
意外と車が通るので離合が苦手な方は注意です。
本当にこの道であってるのか?
と疑いはじめるまで走ったら到着します。

壇ノ浦の合戦に負けた平家の一門が逃げ延びた場所です。
いつも通り実況記事をあげようと思いましたが、思いっきり圏外。
さすが人里離れた山奥の隠れ里。
ものすごいリアリティを感じつつ30分ほど散策して再出発。

R445をひたすら下り、道の駅子守唄の里で休憩。
戦利品として五木村限定酒「山ほたる」をGET。
6093/8188本目だそうです。
Q'sの忘年会に持って行きますのでみんなで飲みましょう。
ただし、私も飲んだことがないので味は保証外です。

だいぶ時間が迫ってきたので先を急ぎます。
川辺川沿いを下りながら、どの辺りにダム造ろうとしてるんだっけと思いつつ走りに走り。
ようやく人吉市に入ったのは15:00頃。

人吉に来たのは青井阿蘇神社を参拝するためでした。
境内全体が国宝に定められています。
名前からもわかりますが、阿蘇郡一ノ宮町にある阿蘇神社から人吉に招かれた神社です。
主祭神の健磐龍命は阿蘇山一体を開拓したといわれる開拓の神様です。
人吉の開拓を願って招かれた、と社務所でお話をしていただきました。

参拝が終わり、時間は16時ちょっと前です。
どうしようかと地図を見ていると王宮神社という神社を発見。
行ってみることにしました。

出張で使い慣れたR219を市房山方面へ走り、程なく到着。
小さな神社でしたが、楼門が見事でした。
他のものより低めですが、年季が入って重厚な造り。
室町様式とのことです。建築の歴史はようわからんのですが。。。
主祭神は神武天皇のようでした。

時刻は16:30になり
人吉まできたら温泉だろうと、再び地図を見る。
湯前温泉が近いな、と県33を走り、どこで間違ったのかR388へ入る。
市房山に登る国道です。
予定変更して市房ダムでも見ようとそのまま登っていくノープランぶりはいつものこと。

ループ橋を渡って市房ダムへ到着。
国道脇に車を放置してダムの上を歩く不審者一名。
道行く車から「ダムマニアがいる」的な視線を浴びながらダムの上を往復。
特に建設時の苦労や沈んだ村の有無などの解説もなく不完全燃焼で再びR388を上ります。

ダム湖を過ぎた辺りにある湯山温泉へ到着。
適当に走っていると元湯という温泉を発見し、旅の疲れを癒す。
露天に入っていると、背中に模様のあるニーチャンが入ってきました。
1分くらいがんばったあげく、そそくさと逃げ出す。
ヘタレです。

いい加減この先に進んでもキリがないので復路につきます。
帰り道に宮原観音堂へ寄り道して、薄暗いなかお堂でお参り。
プチ肝試しでちょっと怖かったです。

この後は特に寄り道せずに帰途。
R219から通勤割引を使って高速で熊本市まで帰りました。

では、画像関係はフォトギャラにて。

今日の反省:400番台国道は気をつけよう。
Posted at 2009/09/22 21:34:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2009年09月22日 イイね!

いきあたりばったり小旅行

いきあたりばったり小旅行実家の来熊が突然なくなり、今日のツーリングも雲行きが怪しくて中止になり。

どこでもいいから出掛けよう。

こんなとこに来てしまいました。
Posted at 2009/09/22 17:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2009年09月13日 イイね!

サブ機復旧

5年落ちのサブPCのHDDが壊れました。
幸いほとんどのデータはメインに移していたので事なきを得ましたが。。。

復旧のためHDDを新規購入。
1TBが7180円也。
安くなったもんですねぇ。

Windowsとしては立ち上がるようになったので、あとはソフトのインストールです。
サブ機だから少し絞ろうかな。。。

発熱がすごいので、今からの季節、暖房として活躍しそうです(ぁ
Posted at 2009/09/13 23:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

Axela 15FからDemio XD Mid Centuryに乗り変えました。 自分のコンテンツは自分で管理 のコンセプトの元、 車弄りのレポート詳細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  123 4 5
6 789101112
13141516171819
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

Crescent 
カテゴリ:データベース
2016/05/12 01:18:50
 
Crescent@Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/08 00:27:28
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
転職を機に長距離・高速通勤になったため乗り換え。 赤くはないですが、3倍走っています。
その他 その他 その他 その他
2008年式。 赤白のカナダ仕様。 最高出力:94.9kW/14,500rpm 最大ト ...
その他 その他 その他 その他
初のマイバイクです。 学生の頃からずっと憧れていました。 買うならコレと決めていました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初のマイカーです。 通勤がメインですが、1年目は出張でも活躍していました。 その影響で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation