
土曜は友人の結婚式で博多にいました。
今日は、友人とラーメン食べて解散。
また会おうと約束して、飛行機、新幹線、高速バスとそれぞれの帰路につきました。
私はクルマ。
久々のアクセラ遠出なので、雨ニモマケズ、帰りにうろうろ。
■宇美八幡宮
八幡神社なので、宇佐神宮の流れなのですが、八幡神よりも神功皇后と玉依姫命のほうの信仰が篤いようで、安産祈願と子供の成長祈願の参拝客でにぎわっていました。
私は当分予定もないし、もちろん産むこともできません。
何しに来たんだこの男という視線を浴びつつも、気にせず参拝w
楠の大木が何本もあってなかなか凄かったです。
天気さえ良ければ。。。
■大宰府天満宮
初めて行きました。
言わずもがななので詳しいことは割愛。
日本語以外が良く聞こえました。。。
境内の隅々まで歩き回って、摂社・末社まで参り、写真を撮っていたマニアは私くらいでした(ぁ
■調音の滝
うきは市にある滝。
雨で水量が多く、見ごたえはありましたが。。。さすがに濁水だとイマイチです。
調音の滝の上流にも3箇所ほど滝があるようなので、そちらもあわせてリベンジです。
で、帰りは松原ダム越えです。
ダム沿いのヘビーウェットのワイディングを快調に走らせ、r647の最後のトンネルに差し掛かった時、でした。
バキッ メキメキメキ ドシャッ
目の前に突如木が倒れてきました!
やばっ!ブレーキ!
上り坂だったので何とか停まれました。。。
電線も巻き込んでたので、自分で除去は無理。
撤去に時間がかかりそうだったので、松原ダムまで引き返してR210で小国越えに変更し、何とか帰りつきました。
あーびっくりした。
雨がひどい時は山越えは気をつけないとですね。
Posted at 2010/05/23 19:50:13 | |
トラックバック(0) | 日記