• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月15日

極寒の護摩山、標高1200mでの四駆走行会(雪山アタック)超アイスバーン氷点下-4度でした。【写真編】

極寒の護摩山、標高1200mでの四駆走行会(雪山アタック)超アイスバーン氷点下-4度でした。【写真編】 先週の河原走行会に続き、和歌山県の護摩山へ行ってきました。3日前の情報では、そんなに積雪情報ではなかったのに、一昨日から急変した天候のおかげで、高野龍神スカイラインの標高800mを超えたあたりから、超アイスバーンになり、滑り捲りの走行でした。(怖い)
林道に入ると、新雪バージン・スノーで、積雪も深いところでも20~30cm、難なくラッセル楽しめました。


■参加車両とメンバーです。
「mama--mama」さんランクルプラド、「omi188」さんFJクルーザー、「たくまのとーちゃん」さんFJクルーザー、「momojro」さんFJクルーザー、と「ナナあゆデリカ」の5台です。



■国道371号線のトンネルです。何回通ってもいいお気に入りです。


■高野山の奥の院、無料駐車場温度計は既に氷点下-3度でした。


■道路は一面、銀世界の「テカテカ」の光沢つるりん道路でした。


■1番カスタムしているFJクルーザーたくま号が一回転(驚き)、タイヤはマットです。空気圧・・・・・・信じられない3.0でした。「そら滑るやろ」(゚д゚lll)


■チェーンの装着です。たくま号はチェーンなしで空気圧を1.8に下げて走行です。





■昼食の目的地、護摩山、「護摩スカイタワー」を目指してビビリながら爆走するメンバーの車両です。私は、先頭なので、映っていない。








■尾根沿いを走る道路です。一面、積もった雪と氷で、先頭のデリカは、道路側に寄っていた側溝に気づかず、「二週続けてのスタック」 (笑)、近くに丸太もあって皆さん、慣れた手付きでレスキューです。
一瞬何が起きたのか分からず (ヽ(´Д`;)ノ)トラウマになりそう。




■チェーンが炸裂していました。ホイルも涙・・・・・・福澤さんが5枚かなΣ(゚д゚lll)


■目的地、和歌山、護摩山スカイタワーに到着、空は分厚い、鼠色の雪雲一面でした。




■いよいよ、昼食の場所に行くだけです。この先は、新雪ふわふわのバージンスノー状態、誰も踏み入れていない林道突入です。おそらく一日で積もった感じなので、ラッセルには最高です。




■目的地に到着、みんなで手分けしてデイキャンプの準備






■子供は、氷点下-4でも元気に「遊ぶ」「遊ぶ」「遊ぶ」ホントたくましいですね。








■寒さに負けへんどーーーーーー『ドヤ顔』 堂々たる態度 (笑)


■待ちに待った昼食「よせ鍋」です。外で皆と食べると、美味しいですね。「輝オートうちわ」大活躍!






■子供も鼻を垂らしながら、食事です。






■今回の走行会車両達です。 一時間ちょっとでこんなに積もるんです。











帰りは、龍神町に抜けて帰りました。中途でミニクーパーが側溝にハマっていました。完全にハマっていて出せない状態、JAFも来ましたが、工具と装備が必要と一旦帰ったようです。持っていたエアージャッキで救出、少しいい事をして帰りました。(笑)





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/12/15 19:32:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

三者会談
バーバンさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年12月15日 19:50
凄いスノアタですね

本格四駆が4台で心強いですが

デリカだけでは難しいでしょうね

気後れする画像です、でも楽しいでしょうね(笑)


車は大丈夫ですか?
コメントへの返答
2014年12月15日 20:02
コメントありがとうございます。
本当は、こんなアタックではなく、護摩山から十津川に抜ける走行予定であり、念の為にチェーンを持っていたのですが、想定以上の条件になり嬉しいことだったんんですが、足回りは大丈夫でしたが、新調のホイルが・・・・・・・前後二本傷が入りました。
しばらくトラウマになりそうです。

来年は、一緒にアタック楽しみにしています。

2014年12月15日 19:57
恐ろしいっす。

私には考えられませんが、オフ車乗ってたら「これ位出来なきゃ!」なのでしょうか。。。

大惨事にならなくてよかったですね。。。としか言いようがない(笑)
コメントへの返答
2014年12月15日 20:07
コメントありがとうさんです。

結構楽しいですよ。四駆の台数が揃えば、揃うほど安心するし、大胆になります。

夏タイヤだったので、アイスバーンはちょっぴり怖かったですね。

アクシデントは付き物ですが、ホント側溝と道路の見極めわかりませんでした。
痛い代償になりました。でも傷を怖がっていたらオフロードできないので、やせ我慢しておきます。(笑)




2014年12月15日 19:59
竜神スカイライン
緩い登りでも
止まったら、スタッドレスでも
ツルツルで進まなかったです(笑)(^_^;)

その広場
壊れたゲートのあるとこですね。
広いし、ファミリーで雪遊びするのには
最高ですね♪
コメントへの返答
2014年12月15日 20:12
コメントありがとうございます。
やっぱり1000mを超えると凄いですね。20年前は好んで雪山の護摩山行っていましたが、忘れてしまったのか、こんなアイスバーンでは無かったような気がします。(笑)夏タイヤだったので少しビビリました。

広場、その通りです。天気のいい日は夜空が抜群に見えます。ゲートは通行止めのバーをしていましたが、施錠なしでしたよ。



2014年12月15日 20:02
4駆と雪の銀世界!!
ホントいい画像ばかりです\(^-^)/

でもスタック後にまさかの
ホイールダメージは心痛ったでしょう(+_+)

シャーシ等はノーダメージですか?
コメントへの返答
2014年12月15日 20:22
コメントありがとうございます。

そうなんです。新調して6ヶ月位だったので、ショックです。でも、オフロードを走るのだから、そのうち傷はつくものですから(涙)

シャーシはやっぱりデリカです。丈夫でした。(笑)
心配欠けてすいません。
2014年12月15日 20:46
お疲れ様でした👌

僕のノーマルタイヤで結構滑り出したからヤバい!って思い、ミラー越しにたくまのとーちゃんの白FJを見たらクルクル回りながら滑り落ちて来てたのでビックリでした!( Д) ゚゚

その後チェーン貸して貰ってなんとか大丈夫でしたが恐ろしかったです(||゚Д゚)

次は完全防備で参加させて貰います👌

ありがとうございました〜🎵
コメントへの返答
2014年12月15日 22:28
昨日のアイスバーンはきつかったね。でも
回転して無傷はラッキーやね。

「たくま号」はエアー入りすぎ(笑)

完全装備、大変やで、期待しています。(笑)

また行きましょうね。
お疲れ様でした。

2014年12月15日 21:43
スノアタ後のうどんが旨そう!
温まりますよね~!
コメントへの返答
2014年12月15日 22:30
コメントありがとうございます。

寒い時の鍋は最高です。またアウトドアの食事は、何を食べても美味しく感じますね。

うどんは子供に大人気でした。
2014年12月15日 22:37
FJ参加 増えましたね(^^♪

雪がイイ感じ~

ボクもこそっとタイヤ付替完了してます!(^^)!

とーちゃん日曜日休みになったのかな??

次回、よろしくお願いしますねー♪
 
コメントへの返答
2014年12月15日 22:41
来年のアタックは台数増えそうです。

1月後半になりそうです。後は天候と積雪量次第ですね。この調子だと、候補地が増えそうな感じです。

決まれば連絡しますね。
2014年12月15日 22:41
今回ほど、アイスバーンの怖さをしった林道ツーリング・雪アタックでした。

私だけが、スタッドレスだったので、若干滑ってるグッグッという感触がありましたが、

ごわごわでしたが、ナナあゆデリカさんにくっついていって、よかったです(*^_^*)

でも、突然目の前で、ガックッと傾いたのには、ビックリでした(@_@;)

でも、愉しかった。次回も宜しくお願いします(*^_^*)
コメントへの返答
2014年12月15日 23:15
ホントお疲れ様でした。いろいろあり(ニヤリ)遠回りして帰ったため、一番遠くしてしまいゴメンなさいです。かんにんです。

今回のハプニングは、正直私も(°д°)ですね。
凍結している道を曲がったり、ハンドルを切ったりせずにまっすぐ、走っていたら、「ガタン、ズルズル」何が起きたのか、一瞬わかりませんでした。

雪道の怖さと悲しい思い出になりました。
でも引きずっていませんから大丈夫ですよ。(笑)

またよろしくお願いします。

2014年12月15日 23:17
雪山をなめてました…

空気圧って大事ですね…

学習したので 、次回はきっちりオフ使用にして行きます(笑)
コメントへの返答
2014年12月15日 23:38
いやいや、ご無事で何よりです。

次こそは、ハマり役、期待しています。(笑)
雪山は地面の状態がわからないので、要注意ですね。今回は我が身にも言えることでかもね。(笑)でもおそらく誰でも先頭で走っていたらハマっていたと思うのは俺だけ・・・・・( 'ω')?

来年は1月後半の予定です。しっかり振替押さえておいてください。

スタッドレスに4発チェーンは無敵かも(笑)
学習とテクニック、期待しても「いいとも」かな( 'ω')?

奥様にもよろしくお伝えください。(笑)





2014年12月15日 23:53
コメ失礼します!
良いことをする
他人を助けると必ずじぶんもたすけてもらえますよね
宇宙の真理です!
コメントへの返答
2014年12月16日 17:15
コメントありがとうございます。
冬場、四駆乗りの仕事ですよね。(笑)

昔からスキーなどに行くと、二駆の車がスリップしていて、引き上げなどよくレスキューしました。引き上げる時にダメージを与えないようにしないといけないので、苦労しますよね。(笑)
でも、ヨカ気持ちになりました。

2014年12月16日 0:40
想像以上のアイスバーン、自分の足でも滑る滑る(^_^;)
停止してても流される…。
怖かったですが、良い経験出来ました❗
何度かバックギア入れて回避出来ました👌

クーパー救助の時が一番怖かったです(T-T)
コメントへの返答
2014年12月16日 17:17
何でも経験やね。自分の意志と違った動きをするとビックリするもんね。

でも間一髪やったね。皆で押したから少しは回避できたと思います。

やっばり4輪チェーンいるやろ(笑)
2014年12月16日 9:58
子供たちが楽しそうですねー♪

でも大人たちは大変そうですねー(笑)

ホイールとチェーンは残念でしたがケガなくてよかったですね。

8ー16±0なら4枚ありますよ。
コメントへの返答
2014年12月16日 17:20
コメントありがとうございます。
子供は元気ですね。寒さも関係なしです。
ホントたくましい坊主ばっかりです。


8-16+-0ってどのサイズですか

235/70/16に入るサイズですか
2014年12月16日 17:49
雪山JKで行きたい‼︎今度は連れてって‼︎
コメントへの返答
2014年12月16日 17:58
コメありがとうございます。

来年は、1月末の2週のうちどちらかで考えています。メンバーの調整が出来ていません。
決まったら、連絡しますね。忘れてたらダメなので、momojiroさんとも連絡とっておいてください。

楽しみにしています。
2014年12月16日 23:22
自分も33インチにあうチェーンがあれば行きたいですわ!(笑)
コメントへの返答
2014年12月17日 0:26
探してください(笑)

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド エンジンオイル(13回目)オイル・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/512934/car/2936123/8287791/note.aspx
何シテル?   07/05 09:25
久しぶりの四駆、onlyoneデリカD:5を目指しています。でもみんからメンバーの記事を見るとビックリmaniac情報ばかり、コツコツ出来る所から財布と相談しな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] リバース連動ダブルブリンクハザード マイナスコントロール用 オートパーツ工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 13:11:40
【JB64.74】トランスファーレバーが勝手に4Lから4Hになってしまう対策の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 10:14:46
野所長谷線林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 09:31:34

愛車一覧

スズキ ジムニー 私のジムニー君 (スズキ ジムニー)
5代目ジムニー君です。納車から11ヶ月、こつこつカスタムしました。
日産 セレナハイブリッド セレナC27 (日産 セレナハイブリッド)
三菱デリカD:5からの乗換えです。車中泊を中心にメーカーとグレードを検討、トヨタ車も眼中 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー4代目です。10型 サンルーフがお気に入りです。これからカスタム始めます。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
久しぶりの四駆、オールシーズン全開、噂のH職人と遊んだ良き車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation