
ご無沙汰しております。
覚悟していた通りの忙しさで、師走ってこういう状態の
ことなんだろうな~。と頭の片隅で思っていたり。
どうも、白湯です。
静岡1/1ガンダムへ、またまた行ってきました。
まさかこのタイミングで休みが貰えると思っていなかったので
ほぼノープランの思いつきで行きましたw
また会ったな?ガンダム。この縁、不思議とは思わんぞ。
とハマーン様のお言葉を借りつつ…

予想よりも空いていました。やっぱり半年近くも開催期間があるので、混雑は分散されますね。
前回9月に行った時と、すこし変わっていた点がいくつかありました。
10・11月の休止期間中に変更があったのかもしれません。

ガンダムジェットに書かれているものと同サイズのペイントがガンダムゾーンの
壁の一角に書かれていました。
また、オフィシャルショップの出口には、ミニチュア模型の展示がありました。
残念ながら、模型は展示のみだそうです。

ショップの新製品です。
「静岡にガンダムを見に行ってきました」ケーキは冬Verで、パッケージが変わっているのと、中身のクリームがチョコクリームになっています。
RG1/1ガンダム立像の建設工程をイメージしたヴィネットが、6日から先行販売されています。一般販売は来年3月頃だとか。
全て組み合わせると全高約100mmのガンダム立像が完成します。

ガンダムカフェは、飲食メニューが一部変更に。
ガンプラ焼きには「ベーコンマヨネーズ味」という新フレーバーが。
ジャブローコーヒーはアイスからホットになっていて、コーヒーとガンプラ焼きで
500円というお得なセットメニュ-が追加されました。
また、コーヒーの変わりにスープとガンプラ焼きのセットで500円というのもありました。

前回は日没が長くて、夜のライトアップが不完全燃焼に終わってしまいましたが
今回は夕方~日没までじっくり楽しめました。
頭部稼動や光、音楽の演出が新しくなっているそうですが、なにぶん夜の演出は今回が初のため、変更点が分かりませんでしたが、演出時の曲が変わっていました。
前はユニコーンとSEEDの曲が多かったですが、今回は劇OOが追加されていたと思います。
ここからはホビーミュージアム編です。
こちらは休止期間はなかったので、大きな変更はないだろうと思っていましたが、ミュージアム後半の企業ブースが結構変わっていました。

ホビー誌の作例展示は新しいキットが並んでいました。9月号前後掲載のものらしいです。


バンダイ以外のメーカーも、大きくではないですが、展示品の入れ替えがされていました。1/12コアファイター(写真5枚目)は商品化が決定したとか。
発売したら、ぜひ欲しいところですが、結構な値段になりそう(汗
フジミのエアロ仕様のコペンも、格好良かったです。塗装技術が未熟なのでクルマのプラモはなかなか手が出せませんが…


ガンプラのコーナーも配置が色々と変わっていました。
PGストフリはやっぱりここにもありましたね。
スタッフ手書きのコメントも面白いですし、BB戦士からMGまで並べて比較しているのも面白い発想だなぁと(6枚目)
気になる新製品は、12月22日発売のメガサイズモデル シャアザクと、来年1がつ発売のフォーエバーガンダムがありました。

どちらも素組状態でした。シャアザクはモノアイが透明クリアパーツになっていましたが、ここのあたりはシールにするのか、クリアピンクのパーツになるのか気になります。
1/1コアファイターに続く、ミュージアムの目玉(第2弾)

1/1シャアザクの頭です。
これはガンダム30周年の際にポートメッセ名古屋でのイベントで展示されたものだと思います。名古屋のイベントには行けなかったので、ここで見れるとは思ってもみませんでした。一定周期でモノアイが左右に動くギミックがあります。
以上、静岡ガンダム(2回目)のレポでした。
個人的には、前回見られなかったものが見れたことで満足でした。
さて、PGストフリどうしようかなぁwww
Posted at 2010/12/11 22:40:56 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記