• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

テッカマンブレード他、メカスマインパクト2024冬新商品発表!

テッカマンブレード他、メカスマインパクト2024冬新商品発表!近年勢いに乗っているグッドスマイルカンパニーの
プラモデルシリーズ3ブランドの新商品発表
オンラインイベント"メカスマインパクト2024WINTER"が
昨夜配信され25アイテムが発表されました。

一昨年から始まったこのオンライン発表イベントは
これまで毎年1月の年1回開催でしたが、
今年は2回開催となり1回目が12月、
2回目が来夏予定となっています。


・メカスマインパクト2024WINTER 新商品一覧


今回の1回目では新商品が25アイテムとこれまでより少なくなっていますが
年2回開催という事で半分になっていると考えれば
むしろ少し多いという事になりますね。
ラインナップはいつも通りマニアックで
普通じゃ商品化されないようなものが並んでいるのが
このメカスマの楽しいところですね。

モデロイドでは注目のテッカマンブレードは海外でかなり人気があり
海外のプラモデルメーカー"橘猫工業"が商品化し
日本ではホビーメーカーのWAVEが輸入販売を請け負っています
ね。
ガンダムシリーズでも名を馳せる大張正己さんのデザインが
海外アレンジと相性が良すぎいてこのプラモデルも日本で人気があります。
今回のモデロイドではアニメ設定の佐山善則さんのデザインに近づける方針で
"橘猫工業"のものとは差別化されるので
テッカマンブレードが好きな人は両方買って楽しめますね。
リューナイトからはやっとシュテルが来ましたが
これは出る事がわかり切っていたので順当って感じですね。

THE合体はその性質上勇者ロボに傾倒している感じになっていて
来年情報開示予定の新商品も"伝説の勇者ダ・ガーン"関連のようですね。
すでにセブンチェンジャーが商品化されていて
そこにスカイセイバーとランドバイソンが続くとか
一昔前では考えられない商品展開がメカスマの魅力ではありますね。
変形合体がテーマのブランドなので
勇者ロボに傾倒するのはまぁ仕方が無いところもありますね。

ロボットプラモデルのモデロイドブランドでは
私が個人的に唯一買っているパトレイバーから
ついに新商品発表が無くなってしまいました。
昨年はクラブマン・ハイレッグがありました
その後のワンフェスではAVS-98とAVS-98Mk-IIの発表もありました
AVS-98とAVS-98Mk-IIに関してはそれ以降
一切の続報も無く今回も全く触れられていませんでした。
様々な作品を広く手掛け、さらにプラマテアという新ブランドも加わって
いよいよパトレイバーも止まってしまうのかも。
篠原機体への偏りを解消して欲しかった…。

昨年発表のアイテムで個人的に欲しいと思った
ブラックサレナはまだまだ開発途中という事で
発売はだいぶ先になりそうですね。

ちょうど今プラモデルから離れている身なので
別に良いと言えば良いのですが(^^;

AVR-0とか完全新規じゃなくて良いから
パトレイバーもなんとか続けて欲しいところです。
夏の2回目には何か来るかな?
Posted at 2023/12/10 00:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメとかの話。 | 日記
2023年12月09日 イイね!

【追記】シャアがディジェに乗る!TV版とは異なる"キリマンジャロ攻防戦"が公開!

【追記】シャアがディジェに乗る!TV版とは異なる"キリマンジャロ攻防戦"が公開!宇宙世紀ガンダム好きなら知らない人は居ない、
TV版と劇場版でストーリーが全く異なる
"機動戦士Zガンダム"。

その最も有名な違いはラストでカミーユが
精神崩壊を起こさない、ティターンズ滅亡後に
アクシズが停戦、ミネバも地球へ留学する等
世界が平和になり"機動戦士ガンダムZZ"以降へ
繋がらない物語展開となったところですね。
それ以外にもTV版とは多くの違いがありました。
TV版ではヒロインのフォウ・ムラサメがキリマンジャロ戦で
再びサイコガンダムに搭乗しカミーユたちの前に立ち塞がり
その後ララァと同じような悲劇に見舞われましたが
劇場版ではこのキリマンジャロ戦のエピソードが丸ごとカットされ
フォウはカミーユが宇宙へ帰るスードリのブースターのところで退場しましたね。

宇宙世紀ガンダムのあらゆる作品を繋いでいく
スマホアプリゲームの"U.C.エンゲージ"にて
この劇場版世界線の流れを汲んでいるキリマンジャロ攻防戦が描かれるという
まさかの展開になりました。
ただ、公式にはこのエピソードは「TV版とも劇場版とも異なる」とされており
一応劇場版の時間軸という訳では無い事になっています。
とはいえ登場する人物の組み合わせから
劇場版と同じ時間軸として考えるのが最も自然だと思うので
私個人は一応そういう感じで受け止めています。

TV版でのキリマンジャロ攻防戦は
第35話「キリマンジャロの嵐」で描かれたエピソードで
再調整されたフォウ・ムラサメがサイコガンダム2号機に乗って
ティターンズのキリマンジャロ基地の防衛に就いているところに
アムロ・レイ率いるカラバのMS部隊が攻撃をしかけ
アーガマ隊も宇宙から支援していましたが
戦闘中に不意を突かれたクワトロとカミーユが降下し
アムロ・レイの部隊に参加する事となりました。
劇場版ではこのエピソードがカットされているものの
カラバによるキリマンジャロ攻防戦自体は
映像で描かれなかっただけで行われていた…という事になっているようです。

今回の新規映像化ではTV版「キリマンジャロの嵐」とは異なり、
地球へ降下したのはクワトロ一人だけとなりカミーユは宇宙に残っています。
地球へ降りたクワトロはなぜかディジェに乗っていて
アムロは香港以来のリック・ディアスのままとなっています。

アムロにとってサイコガンダムは香港でカミーユと共に一度戦い、
その後スードリの時に撃破して終わっているので
それがキリマンジャロに配備されていて驚いていますね。
ちなみにアムロがサイコガンダムの開発に関わっているのが
"UCエンゲージ"の新規追加設定として描かれていました


クワトロがなぜディジェに乗っているのかはまだわかりません。

アムロのリック・ディアスは左肩にミサイルポッドを外付けしていて
使用後にパージしています。

フォウ・ムラサメはスードリ戦の折に高高度から生身で落ちてしまったので
恐らく生きていないのでしょう。
サイコガンダム2号機に乗っているのは
劇場版で途中から出てこなくなっていたロザミア・バダム中尉。

そしてバイアランに乗っているのが
TV版でロザミアのバウンド・ドックをサポートしていた
ゲーツ・キャパ大尉ですね。
どうやらジェリド中尉も出てこないようです。
ロザミアはこの後サイコガンダムMk-IIまで行くのかも気になりますね。
劇場版ではサイコガンダムMk-IIでのエピソードも完全にカットされており
ロザミアは地球でのギャプラン撃墜後生死不明でそのまま登場しなくなっています。
しかし今回のキャッチコピーで「新たな悲劇が幕を開ける」とあるので
ロザミアはここで戦死してしまうのかも?

それにしても、なかなかおもしろい登場人物の組み合わせとなっていますね。
キリマンジャロ基地にはTV版同様にジャミトフ・ハイマンも居ましたが
クワトロは基地内には入っていないのでジャミトフとは会わないまま
ジャミトフのシャトル発射となるところまで描かれていました。

Mobile Suit Gundam U.C. Engage UCエンゲージ - Amuro Char Mode アムロ・シャア モード 0087 Cutscene 3【ガンダ


ロザミアにシャトル発射防衛の指令が出されたところで
今回の映像は終わっているので、続きが楽しみですね♪

【 2023.12.10追記 】

他の方が上げてくれている動画で
クワトロがディジェに乗る理由や
アムロがリック・ディアスのままの理由が
会話パートで語られている事がわかりました。



ティターンズ主導になる連邦を快く思わない人たちが
エゥーゴやカラバに合流したいと思う流れに対し
対ジオンの印象が強いアムロとガンダムの組み合わせが悪影響しそうだけど
アムロがジオンシルエットのMSで連邦に敵対しているというのは
反連邦の人たちには強い支えになるのですね。

そしてそこにシャアが加わると、なお。

キリマンジャロでジャミトフを逃した場合、
ダカールでシャアが演説を行い大衆を味方につけようという考えのようですね。

このエピソードでキリマンジャロ攻防戦は終わってしまっているようなので
ロザミアも特に何も無くゲーツと一緒に撤退したままのようです。
という事は、ロザミアはバウンド・ドックやサイコガンダムMk-IIに繋がりそうですね。

機動戦士ガンダムUCE アムロシャアモード 「キリマンジャロ攻略戦」



今回のこのエピソードでは
シャアがディジェに乗っているという点が最も気になるところですね。
シャアとディジェの組み合わせと言えば"ジョニー・ライデンの帰還"。
これはもしかしたらこの先"ジョニー・ライデンの帰還"へと繋がるのでしょうか?
劇場版Zガンダムの時間軸では"機動戦士ガンダムZZ"には繋がりませんし
"逆襲のシャア"へもTV版とは異なる繋がり方となりますので
もしかしたら劇場版時間軸でのシャアのネオ・ジオン準備編で
シャア専用ディジェが出てきたりするのかもしれませんね。
Posted at 2023/12/09 05:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムの話。 | 日記
2023年12月08日 イイね!

"カップヌードル専用計量カップ"、12月8日再販!

"カップヌードル専用計量カップ"、12月8日再販!発売即完売となった耐熱グラス製の
"カップヌードル専用計量カップ"が
12月に再販されるというアナウンスが
10月にありました
が、その再販日が決まり
本日12月8日(金)となる事が昨夜告知されました。

前回買えなかった人にも届けられるように
生産しているという事なので、
それなりに準備数はありそう?
販売される通販サイトは再販も初回と同じとなるようです。

日清食品オンラインストア
ヨドバシ・ドット・コム
Amazon

この記事を書いている7時の時点ではまだ
販売されていないようですね。お昼頃でしょうか?
※販売開始はやはり正午だったようですが、すぐに売り切れたところもあります。

その後、新たに下記2店舗でも販売開始となりました。

LOHACO
楽天24

耐熱グラス製で電子レンジにも対応し通常の目盛りも刻まれていますので
カップヌードル以外にも色々使えそうですね。
欲しい人の手にしっかりと渡ると良いですね。
Posted at 2023/12/08 07:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記、その他諸々。 | 日記
2023年12月07日 イイね!

広島つながリンク"PEAceNUTS×MAZDAホリデー缶"が届いたよ♪

広島つながリンク"PEAceNUTS×MAZDAホリデー缶"が届いたよ♪マツダが同じ広島の企業とコラボする
"広島つながリンク"が昨年12月より始まり
これまでに3種類展開されています。

4月の広島ドライブクッキー以来8ヶ月、
久しぶりに新商品が発売されました。
今回は第1弾の仕様違いとなります。
第1弾のピースナッツクッキー
ピーナッツの香りがとても香ばしいピーナッツクッキーでしたが
今回はレモンクッキーと塩クッキーの2種類が半分ずつ入っている
同社のホリデー缶のMAZDAコラボバージョンとなっています。

↓梱包のダンボール。

今回は自宅で受け取れないタイミングだったので
ヤマト運輸のPUDOロッカーで受け取りました。
PUDOロッカー受取の場合に強制的に貼られるラベルが
大きく貼り付けられています。
商品名が"マツダホリデー缶2"となっていますが
1はコラボじゃない通常デザインになります。

↓開封するとこんな感じ。


前回のピースナッツクッキーコラボ缶と同じ梱包になっています。
恐らく同社の通販ではみんなこんな感じの梱包になっているのでしょうね。
缶のデザインは新しいものに変わっています。
賞味期限は前回は約2ヶ月でしたが今回は1ヶ月半となっていました。

缶の側面にはレモンとソルトの内容シールが貼られていました。
一見同じサイズの缶に見えるアンデルセンのクッキー缶は
ほんの少しサイズが異なっています。

↓開封するとピースナッツクッキーがぎっしりと詰まっています。

前回と缶が同じという事もあって、収容数も同じ30枚になっていると
裏面のラベルには書かれているのですが、よく見ると32枚入っていますね。
レモンとソルトがそれぞれ16枚ずつ入っています。
ラベルの収容数よりも多いって…DoYouコトヤネン?

↓クッキーを取り出してみました。

前回はピーナッツクッキーだったので開けた瞬間に
ピーナッツの香ばしさが一気に広がりましたが
今回はレモンクッキーと塩クッキーなので香りが広がるという事は無く
手にとってみてもそれぞれ特に香りが際立つという事もありませんでした。

↓カタログカードとアンケート用紙も前回と同じ。


こちらは前回と全く同じでした。
アンケートカードが紙テープで貼り付けられているくらいしか
違いは見当たりません。


といった感じで、"PEAceNUTS×MAZDA ピースナッツホリデークッキー缶"でした。
リビングや職場や趣味部屋なんかで気軽に使える
さりげないデザインのアルミ缶と美味しいクッキーでオススメです。
前回のコラボ第1弾のピーナッツクッキーは通常販売商品なので
今でも販売が続いていますが、今回のホリデー缶は数量限定なので
売り切れ次第販売終了となると思います。
今回は注文殺到とはなっていないようですが欲しい方はお早めに。
来年も広島つながリンクが続くのかどうか、気になりますね。
Posted at 2023/12/07 05:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA♪ | 日記
2023年12月06日 イイね!

HGガンダムMk-II(ティターンズカラー)の21stRealTypeが発売!

HGガンダムMk-II(ティターンズカラー)の21stRealTypeが発売!ガンダムベース限定ガンプラとしてシリーズ展開している
1stガンダム旧キットのリアルタイプカラーを
イメージした川口名人プロデュースの
"21st CENTURY REAL TYPE Ver."シリーズ。

1stガンダムに限らずドダイ改やグフフライトタイプ、
ガンダムMk-II等もラインナップされてきましたが
そのガンダムMk-IIで2021年に発売された
エゥーゴカラー
に続きティターンズカラーが
新たに商品化される事が明らかになりました。
海外で!!
今回商品化が明らかになったのはエゥーゴカラーと同じく
REVIVEガンダムMk-IIのカラーバリエーションモデルで
ティターンズカラーの"21st CENTURY REAL TYPE Ver."となります。
エゥーゴカラーが出た時はすぐに続きそうな感じでしたが
その後のコロナ禍から始まった騒動の影響もあったのかわかりませんが
全然続かなかったので出ないのかと思っていました。
今さらながらに来ましたね。

なお今のところ海外でのプレバンでの販売となっていますが
国内と海外では販路の影響で新商品のリリースタイミングが
合わない事が多いので、そのうち日本でも遅れて発売されそうですね。
Posted at 2023/12/06 05:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラの話。 | 日記

プロフィール

「All Mission Complete!!」
何シテル?   10/29 15:09
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 ブログはPC閲覧前提となっています。 スマホやタブレットの場合はPCモードでご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガンダムベース名古屋限定一覧 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:50:42
 
HGユニコーンガンダムまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:49:15
 
ジェガンバリエーションまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めての3ナンバー車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 202 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation