
今回で最後のTVエディション第3話が
放送された"ガンダム サンダーボルト"。
まさかの劇場版第2作まで行っちゃった
この第3話は本編が大幅にカットされ
かなり改変されていましたので、
その詳細をお伝え致します。
【 "機動戦士ガンダム サンダーボルト"TV版と劇場版の違いについて 】
【 第1話 】 【 第2話 】 【 第3話 】
第3話のスタートは前回の続き…からではなく
途中カットされた後からになります。


前回の続きの劇場版の52分35秒以降がカットされていました。
コーネリアスたちがドライドフィッシュに乗り込んだシーンですね。
第3話はその後の劇場版52分53秒から始まります。


フルアーマーガンダムがデブリの影に隠れていて
大型バックパックをパージするところからですね。
そこからしばらくは劇場版と同じですが、
コーネリアスたちがドライドフィッシュの艦内で
自爆装置をセットしていたカーラたちに遭遇し説得を試みたシーン、
コーネリアスが「待ってー!」と叫んだ次のシーンからカットされていました。


サイコザクとフルアーマーガンダムが相撃ちで吹き飛ばされるシーン
劇場版の54分29秒からの約12秒間がカット。
続いてコーネリアスの説得シーンがまた少し入って後ろをカット。


コーネリアスの「もう…やめよう…」の
劇場版54分49秒から55分5秒までがカット。
その後連邦軍機のビームサーベルでカーラ以外のジオン兵が消えてカーラが精神崩壊、
フルアーマーガンダムが増加装甲をパージするところまでは同じでしたが、
その後がまたカットされています。



ドライドフィッシュ艦内での銃撃戦のシーンの劇場版56分49秒から
57分30秒までの約41秒間がカットされていました。
その後は挫傷したサイコザクの中で意識を失い夢を見ている
ダリルのシーンからイオとの決着が着いた劇場版59分21秒までは同じで
その後のシーンが少しだけカット。


ジオン側の増援が到着し、イオとガンダムが鹵獲される直前の
約3秒間ほどがカットされていました。
ドライドフィッシュへ連行され拘束されたイオたち連邦軍側、
イオとコーネリアスがクローディアが居ない話をしたところまでは同じ。
その後ダリルがサイコザクを失った事をフィッシャーと話すシーンがカット。


カーラの意識が戻ったらサイコザクが量産化されるという
劇場版の61分32秒から62分12秒までの約40秒間がカット。
その後はイオとダリルが言葉を交わし、
イオの「戦争はまだ終わらない…」のセリフでAパートが終了です。


劇場版"DECEMBER SKY"ではこのシーンにBGMが被りますが
TV版ではこのあとCMに入るのでBGMは無しでした。
CMを挟んだBパートからは劇場版第2作の"BANDIT FLOWER"になります。
劇場版第2作冒頭のシーンはここでは入らず、
ビアンカがア・バオア・クーでビグロと戦っている
劇場版1分20秒から始まります。


ビアンカのジムがビグロに組み付かれているところですね。
第3話のサブタイトルもここになります。


Bパートが劇場版第2作"BANDIT FLOWER"から始まるからか
サブタイトル"花"がここに入りました。
その後は劇場版第1作の新規カットに更にカットを追加した
ア・バオア・クー戦の描写が続き、最後に建造中のジオングが連邦軍に奪われた
劇場版6分21秒までは同じでしたが
最後のジオングのアップのところでタイミング変更がありました。


ジオングの頭部とナンバリングのアップのところで
ちょっとだけ切り替わりが早くなっていました。
この後は大幅にカットされていました。
劇場版の6分22秒から10分17秒の、ア・バオア・クー戦が終わって
南洋同盟が戦死者を火葬するシーンや
戦後舞台が地上へ写ってコアファイターとドップが空中戦をする
一連のシーンがまるごとカット。



空中戦のシーンは見ごたえのあるところだったので残念ですね。
その後はダリルが地上のアッガイ部隊と作戦の準備をしている
劇場版10分17秒から本編に戻ります。


ここからアッガイ部隊が発進し
ペガサス級スパルタンが大気圏突入するところまでは同じでしたが
大気圏突入の際にビアンカが途中で抜け出すシーンが一部カット。


劇場版15分13秒から15分32秒までの約18秒間がカットされていました。
その後ビアンカの「早く出撃命令をちょうだい!」のあと
エンドロールに入りますが、その直前と直後がほんの少しカットされています。


エンドロールが始まるところのムサイからコムサイが発艦する前後、
劇場版15分54秒からの約4秒間と16分3秒からの約4秒間がカット。

エンドロールは今回も本編にスタッフクレジットをそのまま載せているだけです。



本編映像はそのまま続き、イオのアトラスガンダムが
コムサイを撃墜してスパルタンに着艦するところまで行きます。




イオの「アトラスガンダム、着任しました」のセリフで本編は終わりですが、
Cパートとして劇場版第2作冒頭のシーンがここに挿入されていました。



この劇場版第2作冒頭のシーンはタイミング変更により少しずつ短くなっていました。
"機動戦士ガンダム サンダーボルト"TVエディションはここで終わりですが、
ここから続きが別の方法で放送されたりアニメ第3シーズンが始まるとか
そういった告知等はありませんでした。
TVエディションの続きが見たい人は配信サイトの劇場版を見てね、という事で、
3月4日(土)からはYouTubeのガンダムチャンネルにて
劇場版第2作"BANDIT FLOWER"の無料配信が始まります。
なおバンダイチャンネルではこれまでも劇場版2作品は
見放題配信されていますので今からでも見る事はできます。
来週からは"機動戦士ガンダムNT"のTVエディションが全4話にて放送されます。
恐らくNTも何かしら手が入っていると思いますので、
可能であればそちらもチェックしてみようと思います。


そういえば、エリクのギラ・ズールはまだガンプラ出ないんですかね?(^^;

もう2年半も新商品が出ていませんが、今月ついにMGスタークジェガンが発売されたので
もうそろそろMGジェスタ(シェザール隊A班装備)が出そうな気がしますね。
【 "機動戦士ガンダム サンダーボルト" 配信OVA版ついて 】
【 第1話 】 【 第2話 】 【 第3話 】 【 第4話 】
【 第5話 】 【 第6話 】 【 第7話 】 【 第8話 】