• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。のブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その5"和歌山紀の川編"

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その5"和歌山紀の川編"梅雨が開けて快晴に恵まれた夏の青空が眩しい、
子供たちの夏休みも第2週目となる7月30日。

私の"近畿「道の駅」スタンプラリー"も
中盤戦に差し掛かり、今回は大阪全域と
和歌山県の紀の川沿いを一気に攻めてる、
前回の紀伊半島攻略戦序盤から続く
紀伊半島攻略戦前半の締めくくりとなります。

今回は駅数の少ない大阪府(全10駅)のうち9駅と
和歌山県の紀の川沿いと大和葛城山周りに連なるように並ぶ11駅を
一気に駆け抜ける前代未聞の20駅攻略を計画。

大阪府の中で1駅だけ北の方にあるのは京都府の残りや
兵庫県の攻略に混ぜるとして、この近辺の道の駅分布図を見ると
大和葛城山の南北にかなり集中している事がわかります。
そこから各道の駅の工程間距離と時間をGoogleMapで暫定計算すると、
この周辺の20駅を1日で回れそうな事がわかりました。
もちろん、過去に1日で20駅なんて回った事が無いので
自分自身で半信半疑ながらも計画を立てて挑戦する事に。
ここでこの辺りを終わらせられれば、
残りのエリア攻略が一気に楽になるのでとても重要でした。

01.大和路へぐり


最初の道の駅をスタート地点として、
営業開始時間に出発できるように到着。
しかし気合を入れすぎたからか、30分以上早く着いてしまい
とりあえず休憩を兼ねて工程チェック。
ただ真夏で快晴なので車内に居ると辛いので日陰で。
開店前から行列ができて、どうやらなにかイベントか
目玉商品の販売なんかがありそうでしたが、
当然そんなもの(失礼)には目もくれず
開店と同時にスタンプを押してさっさと出発。
開店時間には既に駐車場は満車状態でした。

02.ふたかみパーク當麻


香芝市の西の山の麓にある道の駅。
夏休みという事もあって、この時間で既に満車で
第2駐車場、砂利の駐車場に停める事に。
今回は渋滞と駐車場の状況が最も重要になってくる事が早くも露呈していました。

03.かつらぎ


南阪奈道路葛城ICそばにある、比較的新しい道の駅。
駐車場が少なく既に満車でしたが、運良く出ていくクルマがいてすぐ停めれました。
中も混雑しており滞在時間も惜しいのですぐさま出発。
楽しむ余裕が無いので、もはや行楽ラリーではなく競技ラリーの気分です。

04.近つ飛鳥の里・太子


山を超えて大阪府へ入ります。
南阪奈道路を通れれば良かったのですが、この道の駅は
すぐ隣で山越えする国道165号線沿いにあるのでそれもできず峠越え。
施設も小さければ駐車場も少なく停められませんでしたが、
少し待って出ていったクルマと入れ替わり。若干のロスタイム。
峠道は程々に走りやすくて楽しいのですが。

05.しらとりの郷・羽曳野


大阪府の市街地に近づき南阪奈道路沿いという事もあって、
ついに道の駅に辿り着く前に駐車場渋滞にハマる事に…。
遅々として進まない渋滞に早くも焦りが募ります。
開店時間が午前9時半で10時過ぎに到着でこの有り様でした。
でもまだ早い時間だったからか20分ちょっとで停める事ができました。
しかもマシーングレーなMAZDA3の隣!(笑

06.かなん


市街地から少し離れ山に近づいて交通量が少し減りましたが、
到着時の駐車場はやっぱり満車で、裏の第2駐車場に停める事に。
ただスタンプはこちらの方が近かったのでラッキー?
ここまでの工程で早くも暗雲が立ち込めてきている雰囲気。
空は雲も少ない快晴なのですけどね(^^;

07.ちはやあかさか


さらに山に近づいた集落の中にある道の駅。
GoogleMapでも緑の施設表示が出ない小さい道の駅ですね。
隣のくすのきホールが道の駅かと思ったら、
奥にある小さい小屋が道の駅でした。
そんな感じなせいか、ここは駐車場もガラ空きでしたね。
まぁ来客集中する理由が無いので当然ですが。

08.奥河内くろまろの郷


ここも郊外の大きな道の駅で広大な駐車場はとっくに満車。
手前の道路に長い待機列ができるほどでしたが
誘導員が多数居るおかげか数分で停める事ができました。
ただ、施設内の人の数がとんでもない…夏の暑さと合わせて激アツでした(何が?

09.いずみ山愛の里


こちらは駐車場はそう広くも無いものの、
特に目立つ観光スポットという事もないのか
あまり混んではいなかったので楽に停められました。
夏休みで日曜日ともなると、
もはや駐車場に停める事が第一目標になってしまいます。

10.愛彩ランド


快適に走れる国道170号線の広いバイパス道路の
岸和田市の丘の上にある道の駅。
行楽スポットとして楽しめるせいか、家族連れが特に多かったですね。
そのぶん駐車場はとても広いのですが、とにかく順路を守らない人が多い…。
時刻は13時前、これでやっと計画の半分なのですよね。

11.みさき


泉佐野市で国道170号線から無料で走れる高規格幹線道路の
国道26号線バイパスへと乗り換えしばらく走り、
大阪府もいよいよ左端となる海沿いの道の駅みさきへ。
ここは国道26号線のPAみたいな形になっていますが、
もちろん到着時はもう満車でした。
駅内も人混みいっぱいでさっさとスタンプ押して出発。

12.とっとパーク小島


海沿いの気持ちの良い場所にある、見た目が水族館みたいな道の駅。
しかしそれに反して中には特に何も無くちょっと寂しい感じでした。
実はここは、釣人向けの施設になっていて、
駐車場も釣り客専用で半分使われているくらい。
スタンプだけ押して出発しますが、
周辺にいい感じの撮影ポイントがあったので数分寄り道。

海を背景に撮影できそうな場所はすごく惹かれます。
トップ画像もここですが、天気の良さと相まって真夏でも外に居て心地よかったです。

13.根来さくらの里


来た道を半分引き返して再び山越え。
阪奈自動車道の少し東を走る県道63号沿いの道の駅。
「根来」と書いて「ねごろ」と読むそうです。読めねーよ!
山の中の小さな休憩所って感じで特に混んでいなかったので
時間もかからず助かりました。
産地品以外に見るものは無さそうでした。

14.ねごろ歴史の丘


今回の20駅一挙攻略の重要な鍵を握る京奈和自動車道。
その西端部となる紀北西道路の岩手根来ICのすぐ近くにある道の駅。
道路を挟んだ向かい側にも大量にある駐車場のおかげで
停められないという事は桜の季節でも無い限り無さそうでした。
今回はあくまでスタンプのみが目的なので、
そちらではなく道の駅建物裏の方へ停めて少しでも時間を節約。
もはや1駅当たりの滞在時間は長くても5分という状況に。
ドライブ目的でなければ無駄でしか無いですね(苦笑

15.青洲の里


ここからは道の駅が集中しているエリアで一気に畳み掛けられます。
京奈和自動車道紀の川東ICで降りて、緩やかな丘の中を突っ切っていきます。
ここは人気お花見スポットらしいですが真夏だと関係無く、
ちょうど閑散期なのか駐車場もガラ空きでした。
残り5駅、一気に行きます。

16.くしがきの里


この辺りは密集しすぎて、どこから回っても大差無いくらいなので、
営業時間の都合で一番遠いところからに。
特に混雑も無く駐車場も広いので苦労も無く。
来た道を引き返していきます。

17.紀の川万葉の里


京奈和自動車道を通り過ぎて国道24号線沿いの道の駅へ。
ここも特に混雑も無いのでらくらくと。
16時を過ぎて時間との戦いになりました。

18.かつらぎ西(上り線)


ここは京奈和自動車道のPAがそのまま道の駅扱いになっているとこですね。
実は上り線と下り線でそれぞれスタンプがあり一緒に押すつもりでしたが、
歩道橋等で渡れると思いきや渡れませんでした。
しかしここはどちらも遅い時間までスタンプが押せるので
時刻は16時過ぎですがこのPA上り線からそのまま京奈和道を
高野口ICまで走って柿の郷くどやまへ先に行き、
同じルートで戻ってくれば最後の下り線も押せるので
これで20駅完了が確実になりました。
先に下り線を押していく方がタイムロスが大きそうだったのです。

19.柿の郷くどやま


時刻は16時半。この道の駅は17時半までなので十分余裕。
もしも先にかつらぎ西(下り線)を押していたらギリギリでしたね。
営業終了が近いからか駐車場もそこそこ空いていました。
日中だとここも満車だったようですね。
そして最後にかつらぎ西へ引き返して終わりに。

20.かつらぎ西(下り線)

16時51分、20駅完了!
1日で20駅も周るなんて事は今後ももう無いでしょうね。
最後はのんびりと京奈和自動車道を走って帰って行きます。
来た時と同じく名阪国道を通って四日市へ。

三重川越の松屋松のやマイカリー併設店で晩ご飯を食べて終了。
3店舗併設はなかなか無いので、密かにここ気に入ってるのですが、
国道23号線からも遠いので入りづらいのが難点?

という感じで、近畿「道の駅」スタンプラリー第5戦でした。
これで紀伊半島攻略戦もいよいよ本当の戦いが始まります。
紀伊半島だけで道の駅は40駅以上あり、
その大半が南西の和歌山県に集中しています。
海岸沿いにある道の駅はまだ走りやすい道路があるので良いのですが、
山の中の方は辿り着くのも一苦労という険道ばかりです。
バイクや小型車ならともかく3ナンバー車だと色々気を使いますが、
それは前年の"中部「道の駅」スタンプラリー"である程度経験済みなので
しっかり計画を立てればたぶんきっと恐らくなんとかなるという事で。

ちなみに紀伊半島攻略戦の後半は10月に持ち越されました。
その理由はまた次回に…?
Posted at 2024/04/28 00:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2024年04月27日 イイね!

琵琶湖海津大崎の桜並木を走ってきた♪

琵琶湖海津大崎の桜並木を走ってきた♪
4月は桜の季節という事で、
昨年行く事ができなかった滋賀県琵琶湖の海津大崎の桜を見に行ってきました。

海津大崎の桜並木ドライブ1


海津大崎の桜並木ドライブ2


YouTubeにアップロードするとなぜか画質が落ちる現象が発生中です。
以前の北陸新幹線延伸の動画は問題無かったのですが…。
投稿前の動画はちゃんと高画質なので悲しいですね。

琵琶湖に到着したのは午前5時半で、海津大崎から奥琵琶湖パークウェイ前まで
まだ薄暗い時間帯に1周目、少し日が昇ってきた午前6時に2周目、
途中寄り道して奥琵琶湖パークウェイ開門時間の午前8時に間に合うように
青空が見え始めた午前7時半に3周目を走ってみました。



今年の海津大崎の桜は満開が4月8日(月)~12日(金)と
満開期間がモロに平日に被ってしまい、
愛知県からだと満開の間に行く事が難しかったので、
今回は満開直前の4月7日(日)に行ってきました。

海津大崎の桜並木を管理するびわ湖高島観光協会でも
今年の満開日を4月7日頃としていた事から、
最も混雑する日として4月6~7日の土日に
桜並木を一方通行規制をかけていました。

例年、最も満開に近い土日には一方通行規制を行っていますので
行った事のある方にはお馴染みですね。
満開時期の休日は混雑が半端無いという事での規制ですが、
GoogleMapの交通情報を見ても確かによく現れています。

海津大崎の桜並木は混雑していますが、
奥琵琶湖パークウェイはそれほど混んでいませんね。

規制時間は午前9時半からなので、その前の時間帯は逆走可能ですが
駐停車禁止は全然守られていなかったのが残念でしたね。


海津大崎からつづら尾崎展望台までの湖岸道路には
桜がたくさん咲いていて、奥琵琶湖パークウェイの4000本の桜と合わせて
満開直前とはいえとてもキレイで楽しかったですね。

つづら尾崎展望台からの琵琶湖の眺めも良くて
早朝はやや曇っていたものの奥琵琶湖パークウェイの開門時間の
午前8時くらいには青空が広がり天気にも恵まれました。

つづら尾崎展望台へ登る前に少し時間があったので、
この季節のメタセコイア並木を見ていこうと寄り道してみました。

海津大崎の桜並木ドライブ3メタセコイア並木


この時期はちょうど、冬の落葉の後なので
見た目は少し寂しいですが、それでも立派なメタセコイア並木は映えますね。
夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色とこれから見応えのあるシーズンが続きます。
夏と秋は今年は来てみたいと思っていますが…。

そしてつづら尾崎展望台から帰りは木之本方面への
一方通行の下りルートで降りて帰路に着きました。

海津大崎の桜並木ドライブ4(奥琵琶湖パークウェイ)


満開直前でもこの綺麗さだったので、
満開期間中に来れたらどれだけ良かった事か…。

来年、またリベンジしてみようかなと考えていますが。

当日の走行ルートはこんな感じ。

午前2時過ぎに出発して下道で琵琶湖へ向かい湖岸の桜並木を周り、
地元でも少し幸田町の方へ寄り道しての約15時間のドライブでした。

青空と湖と桜とMAZDA3という、美しいもののコラボレーション♪

という訳で、琵琶湖の海津大崎の桜を見に行ってきたお花見ドライブでした。
お花見スポットは他にもたくさん良い場所がありますが、
やっぱりクルマ好きなら、クルマで桜並木を走るのが一番楽しいですね♪
Posted at 2024/04/27 00:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2024年04月21日 イイね!

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その4"奈良吉野路編"

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その4"奈良吉野路編"梅雨時だった第3戦から2週間後となった7月16日(日)。
子供たちが夏休みに入るにはまだ少し早いですが、
快晴の日曜日という事もあって、
各地の道の駅はどこも人が多くて駐車場も満車。

そんな晴れた夏日の第4戦は奈良県の吉野路を巡る
近畿エリア南側の山の中を駆け巡りました。
紀伊半島攻略戦、始めました♪

今回は、名阪国道の針テラスをスタート地点として、
奈良市街を横切って吉野路から宇陀路を抜けて伊勢へと続くルートになりました。
この辺りはまだ自宅のある刈谷から日帰りで回れる範囲になっていますが、
紀伊半島の南側や奈良京都よりも西や北の方は
宿泊前提で一気に駆け抜ける事になる為、
お盆休みから秋休みに集中させる事になります。

01.針T.R.S.


針テラスは日本の自動車専用道路10kmあたりの死亡事故発生件数
ワーストワンという不名誉な記録で有名な名阪国道にある道の駅ですね。
信号交差点が無く緑標識というほぼ高速道路のような構造ながら
山の中を抜ける線形の悪さに加えてICでの加減速車線が短すぎて、
速度制限は60km/hなのにみんな100km/hは出しているから
大型車や合流車との速度差もあって事故率が高いのです。
加えて通称"Ωカーブ"と呼ばれる、高低差を埋める為の急激なループ勾配が
事故率の高さを跳ね上げており、最凶国道の名を欲しいままにしていますね。
走ってると楽しい道路ではあるのですが。
私も免許を取得した直後からよく走っていた道でして、
東名阪道が伊勢道と直結される前の名阪国道と直接繋がっていた頃で、
かの有名な高峰SAの上り線や五月橋SAが営業していた頃に
道の駅になる前のこの針テラスと共によく立ち寄ったりしていました。
もちろん、今は無き廃道の針ICも知っています。
その頃に比べると、今は改良が進んでいて本当に走りやすくなっていますけどね。
今の針テラスは休日はクルマよりもバイクの方が多いんじゃないかってくらい、
バイカーさんの重要なスポットと化していますね。

02.なら歴史芸術文化村


かなり新しい道の駅なのでとてもキレイですが、
休日は特にクルマもバイクも多くて駐車場がいっぱいです。
隣にはホテルも併設されています。

03.レスティ唐古・鍵


歴史の街だけあってあちこちに歴史的スポットがある奈良らしく、
史跡のそばにある道の駅ですね。
到着時はまだ駐車場はガラ空きでしたが、
誘導員さんが居たので午後は満車になっていたのでしょうね。

04.飛鳥


近鉄吉野線の飛鳥駅に併設されている道の駅ですね。
鉄道と道路の駅が同じというのは面白いですね。
ただ残念な事に鉄道駅併設なせいか駐車場が少なすぎて
タイミングによっては停められないかも。
この時はまだ空いていましたが。

05.吉野路大淀iセンター


紀伊半島を南北に縦断する国道169号線の、
奈良市内のバイパス区間にある道の駅ですね。
とはいってもバイパスはほとんどがまだ建設途中ですし、
紀伊半島区間は通行も一苦労する険しい山岳路です。
ここは山の中なものの、休日は人が多く駐車場がいっぱいになります。
奥の方の駐車場は隣の残土処分場と間違われそうです。

06.吉野路黒滝


隣の国道169号線と並走し紀伊半島を縦断する国道309号線の
山の中にある道の駅ですね。
ここは人気があるようでとにかく人が多く駐車場がいっぱいでした。
この時も奥の方の砂利の臨時駐車場に案内され歩く事に…。
スタンプを押すのも一苦労なくらい、人でいっぱいでした。

07.杉の湯川上


吉野川沿いの川上村役場の隣りにある道の駅ですね。
その隣には温泉宿もあるようです。
また、道路を挟んだ向かいは住宅街で、
山の中の集落にある道の駅という感じです。
こんな場所でも人でごった返しているので
近年の休日は道の駅が大人気というのも本当なのですね。
当初の予定では国道309号線を南下して行くはずでしたが、
国道169号線と合流する直前の区間が走行困難だった為、
急遽迂回して国道169号線から回っていきました。

08.吉野路上北山


北上川をさらに南下していく山の中の道の駅ですね。
この辺りはまともに道路が通っていないので
おのずと通れる道が限られます。
ここからさらに南へ行くと、昨冬12月23日に崩土事故があった場所になり、
今現在も通行止めが続いています。
私が"近畿「道の駅」スタンプラリー"を完走したのは10月29日なのと
元々この区間は走行ルートに入っていなかった事もあって
スタンプラリーでは影響を受けていませんが…。

09.宇陀路大宇陀


山を抜けて宇陀市に入り、久しぶりに市街地の道の駅に。
小ぶりな駅なので駐車場が少ないのが難点。

10.宇陀路室生


近鉄大阪線と並走する宇陀川沿いの道の駅。
駐車場が広いのに駐車台数は少ないという。
青空が眩しい♪

11.伊勢本街道 御杖


三重県との県境を跨いで走る国道422号線の県境にある道の駅。
夏なのでまだ明るいですが既に夕方17時を回っているのでここで終了。
今回はほぼ計画通りに進みました。

ここからの帰路はのんびりと三重県のJR名松線沿い県道15号線を通って
津市へ抜けて国道23号線で帰るルートに。
途中名松線伊勢竹原駅近くでダムが見えたので
少し引き返して寄ってみる事に。


君ヶ野ダムというところだそうです。
夕暮れで中途半端に日陰になってしまいましたが、
ダムを背景に撮影できる良いスポットでしたね。

そんなこんなで、近畿「道の駅」スタンプラリー第4戦でした。
紀伊半島は東側が三重県で近畿のエリアに入らないとはいえ、
それを差し引いても範囲が広い上に駅数が多く、
さらに海沿いの外周以外はまともに走れる道が限られるという、
山岳路の中でも特に条件が厳しいエリアです。
たぶん、2022年に完走した中部の伊豆半島よりもシビアかと。

夏の青空は澄んでいて特に清々しいですね♪
Posted at 2024/04/21 01:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2024年04月14日 イイね!

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その3"滋賀福井編"

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その3"滋賀福井編"2023年のゴールデンウィークから本格参戦を始めた
"近畿「道の駅」スタンプラリー"。

4月の滋賀前哨戦5月の滋賀琵琶湖編に続き
滋賀県内の残りの道の駅を周って
隣接する京都府と福井県の道の駅を周ります。
6月は所用により走れなかったので、
天候に恵まれない梅雨の終わり際の7月1日(土)、
後半は土砂降りの雨中ドライブです。

今回は、琵琶湖編で取り逃した道の駅と、
琵琶湖からさほど遠くない範囲内での
京都府と福井県の道の駅を周るという事で、
ルートもあくまで琵琶湖が中央に来ています。

01.奥永源寺 渓流の里


トヨタ・アルファードの故郷、三重県いなべ市から
琵琶湖の方へ抜けていくワインディングロード、国道421号線にある道の駅ですね。
ここは以前は学校だったところで、よくある閉校後に転用されたタイプですね。
開店時間前に着いたので、まだほとんど人が居なかったです。
ありがたい事に、スタンプは店の外にあったので
開店時間前に押して出発する事ができました。

02.東近江市 あいとうマーガレットステーション
ここで開幕早々に大失態をヤラカシます。
2番目の予定地である"東近江市あいとうマーガレットステーション"を
盛大にすっ飛ばしてしまいました。
ナビの中継地点にも登録を忘れていた為、
ナビのガイド通りに次の"せせらぎの里こうら"へ直接向かってしまいました。
しかもほとんど通り道のような場所だったにも関わらず、
気がついたのは"せせらぎの里こうら"に着いてからという…。
戻ると大幅なタイムロスになる事もあり、今回は諦める事に…。
これで、滋賀県制覇がまた遠退きました。

03.せせらぎの里こうら


前回時間切れで取り逃したところですね。
梅雨時という天気の悪さが重くのしかかります。
スタンプの場所が最初わからなくてカンニングしてしまいました。

04.草津


こちらも前回連休中なのに定休日という予想外のミスで取り逃したところ。
今回はちゃんと土曜日なので営業してました。
雨は降ったり止んだりですが到着時は止んでいました。
空が暗いとそれだけで気持ちが重くなります。
走り出せば軽くなりますが。

05.ウッディー京北


ここから初の京都府に入ります。
金閣寺の近くの国道162号線を山の中を突っ切った先。
南北に長い京都府のほぼど真ん中の山の中を延々と走るルートですね。
天気も良くないですが、まだ雨脚は強くなくて良かったです。

06.美山ふれあい広場


京都府の山の中を突き進む国道162号線の、
ちょうど半分を超えたあたりにある道の駅。
建物は少し新し目な感じですが、山の中なので寂しげ。
ここからさらに険しい山を抜けて福井県へ。

07.名田庄


堀越峠の長いトンネルを抜けた先の、
山の中の集落にある道の駅。
緑豊かですが逆に言うとそれ以外何も無いという事で、先を急ぎます。

08.シーサイド高浜


名田庄を過ぎたところから県道16号線坂本高浜線で峠越え。
ループ橋を周ってやっと日本海側に出てきました。
日本海側では雨もそこそこ強く降っており霧もかかっていました。
私が福井県に来る時は高確率で雨が降ってるんですよね。
何ででしょうかね??
晴れた日も一応はちゃんとあるんですよ?
でも半分以上雨でした。

09.うみんぴあ大飯


観光船も出ている和田港にある道の駅ですね。
本当なら海が見渡せて気持ちの良い景観を楽しめるところですが、
雨脚がさらに強まり到着時はほぼ土砂降りでした。
さっさとスタンプを押して先を急ごうかとも思いましたが、
道の駅の裏側に広い駐車場エリアがあって、そこから海が見渡せるので
ちょこっとだけ寄り道。

霧がかかった山や赤い橋なんかは良いものの、
やはりできれば晴れた日に来たいですね。

10.若狭おばま


舞鶴若狭自動車道の小浜IC前に最近できた道の駅ですね。
新しいだけあって建物も周りもキレイですが駐車場が少し少ないのが残念?

11.若狭熊川宿


琵琶湖と若狭湾を結ぶ国道303号線沿いの道の駅ですね。
名前の通り、昔からの宿場町のあったところという事で、
建物も周辺も古風な感じで良かったのですが、
到着時は土砂降り真っ只中だったので身動きにも苦労するほど。
さらに午後5時目前という時間もあり、
当初の計画を断念してここで終了にする事に。
有名な絶景スポットとして楽しみだった三方五湖は結果的に
"近畿「道の駅」スタンプラリー"最終戦へ持ち越されました。
しかも酷いオチ付きでっ(涙目

そんな感じで、近畿「道の駅」スタンプラリー第3戦でした。
見通しが甘いのはいつもの事ですが、
小さなミスの連発で計画通りに行かなくなる事が多々あり、
制覇目的のスタンプラリーが如何に情報と計算が重要かという事を
改めて思い知りました。
…いや、前年の"中部「道の駅」スタンプラリー"で思い知ってたはずなのですけどね(^^;

雨の日のドライブも好きですけど、やっぱり晴れた日に走りたいですよね。
特に景観の良い場所はっ!
Posted at 2024/04/14 01:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2024年04月07日 イイね!

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その2"滋賀琵琶湖編"

近畿道の駅スタンプラリー、やってみた。その2"滋賀琵琶湖編"前回の大津信楽線ドライブついでに手を出した
"近畿「道の駅」スタンプラリー"。

それをきっかけに本気で参戦する事に決めたので
昨年4月末のゴールデンウィークから走る為に
周るエリアやドライブルートの選定を行い
最初は近畿エリアで最も近い滋賀県の中でも
ドライブが気持ち良い琵琶湖周辺にしてみました。

今回の琵琶湖周遊ルートは琵琶湖の湖畔沿いに
道の駅がわりとたくさんある事もあって
湖畔ドライブを兼ねて走れそうで楽しみでした。
なおこのMAPでは最初の関宿が抜けていますので、
番号がひとつずつズレています。

01.関宿


国道1号線の鈴鹿峠手前にある小さめな道の駅ですね。
雲ひとつ無い快晴も手伝って、バイク乗りさんがとても多かったです。

02.あいの土山


ここは自分で手巻きできるソフトクリームが美味しいという話でしたが
実は私がそれを知ったのは後日で、この日は店頭でも気づかずに
さっさとスタンプを押して出発。
天気が良すぎてバイカーだけでなく家族連れ等のドライブの人も多かったですね。

03.草津


ゴールデンウィーク中という事もあって油断していましたが、
5月1日(月)はカレンダー上では通常の平日…。
月曜日が定休日の道の駅草津もおやすみでした…。
完璧に見落としていたのでスタンプが押せずに止む無く休憩だけに。

あまりにも天気が良いのでこの近くで琵琶湖を背後に
写真撮影したりしてちょこっと寄り道しつつ再スタート。
そのせいで最後に時間が足りなくなるのですがっ。
有料道路の琵琶湖大橋を渡って対岸へ行きます。

04.びわ湖大橋米プラザ


個人的にはお馴染みの道の駅。
でも昼間に来るのはかなり久しぶりでした。
連休中で天気が良いせいで、道の駅はどこも人が多く停めづらい…。

05.妹子の郷


ここから琵琶湖西岸を南北に走る国道161号線、
通称"琵琶湖西縦貫道路"に沿って北上。
ほとんどの区間が暫定2車線で北の方は未開通で渋滞も多いので
全線開通が待ち遠しいですね。

06.くつき新本陣


ここはよく知らない場所ですが駐車場がやや広めで停めやすかった。
連休中でも人が多くないという事はあまり人気のスポットでは無い?

07.藤樹の里あどがわ


国道161号線の自動車専用道路部分が途切れてしまうあたりですね。
ここは国道に直接接している事もあり駐車場が埋まっていて
人も多いので人気のあるスポットでしょうか。

08.しんあさひ風車村


大きな風車をバックに撮影できる、個人的に嬉しいスポットでした。
場所も天気も良いのにあまり人が居なかったのが意外。

09.マキノ追坂峠


名前で気付く人も居るかもしれませんが、
滋賀県の超有名な観光スポットのひとつ"メタセコイア並木"の近くですね。
今回は時間の都合で寄りませんでしたが、琵琶湖方面に来る際は
季節に関係なく寄り道してでもメタセコイア並木を通ったりしています。
オフシーズンでさえあの並木道は走っていて気持ちが良いのです。
天気が良すぎたので今回も行けば良かったと少しだけ後悔。

・つづら尾崎展望台


時間の都合で寄らなかったとか言いながら、
琵琶湖の展望スポットのここには立ち寄っているという。
まぁここは前後の道の駅の間にあるというえばある場所なので。
桜の季節は見事な桜並木を堪能できるのですが、
季節外でもこれだけ快晴だと楽しいものですね。

10.塩津海道あぢかまの里


ここは地元産のお店が充実している事もあり
主婦層や家族連れで賑わっていました。
この辺りからせっかくの天気が怪しくなってきています。

11.湖北みずどりステーション


湖畔そばなうえに駐車場も広くて開放感があります。
空は雲が広がり青空は見えなくなっていたものの、
わずかに差し込む日差しが心地良い感じでした。

12.浅井三姉妹の郷


名前から某スケバン刑事を連想するのは私だけ…でしょうね(なんでだ
琵琶湖から少し離れてしまいましたが
近くに道の駅がふたつあるのでルートに入れています。

13.伊吹の里


近畿のクルマ好きさんにとっては超有名スポットの
伊吹山ドライブウェイの麓にある道の駅ですね。
ただ麓とはいえ全然繋がっていない場所なのもあってか、
普段から広い駐車場はガラ空きなようです。

14.近江母の郷


ルート設定や混雑見込みの甘さから時間が押しており
営業時間がちょっとギリギリになってきました。
予定ではもうひとつ残っているので早々に退散。

15.せせらぎの里こうら


案の定営業時間を過ぎてしまい、到着時には閉まっていました。
ここのスタンプは後日に回す事に…。

という感じで、近畿「道の駅」スタンプラリー第2戦でした。
琵琶湖周りは本当に走っていて楽しいですね。
海沿いや湖畔沿いは心が洗われるような気がします。
特に天気が良い日は心地良さがたまりませんね。


この日、帰り道に途中で立ち寄ったお店で晩ご飯を食べていたら
とあるアイテムが発送されたという通知を受信。
MAZDA3に取り付けて最も満足度の高かったもののひとつなので
帰り道がウキウキになりました♪
そのお話はまたいつかどこかで書くかもしれません。

つづく…。
Posted at 2024/04/07 00:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記

プロフィール

「放送当時から夢にまで見たガウェインのプラモデルがついに…。
もう感動で卒倒しそう…。
グロスインジェクションが美しい…。
HGだけど大型機なのでパッケージはMGミゲルジンと同じサイズ。」
何シテル?   04/20 17:36
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 ブログはPC閲覧前提となっています。 スマホやタブレットの場合はPCモードでご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

リンク・クリップ

ガンダムベース名古屋限定一覧 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:50:42
 
HGユニコーンガンダムまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 23:49:15
 
ジェガンバリエーションまとめ 
カテゴリ:ガンダム / ガンプラ
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めての3ナンバー車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 202 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation