• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

デカいのがイイの??

ブレーキのお話ですが(●´ω`●)何か??ww


セリカの純正ブレーキシステム(全グレード共通)って、ひ弱だと感じるのはボクだけでしょうか?(笑)

そりゃあ車体も軽いし、コストを抑えるのには良いのかもしれません。
“スペシャリティカー”ですからねww

ジムカーナ位なら、かえって“小さい”“軽い”ってのは武器になるでしょう。
でも、サーキットでの高負荷・連続周回には明らかにキャパシティ不足でしょう(笑)
現に何度パッドを炭にしたりローターを焼いて歪ませたコトか!(笑)ww


単にヘタクソなのかもしれませんが(滝汗)


と、なれば必然的に社外の“ビッグキャリパー”に興味の矛先が向きます(笑)

ボクの場合は、強烈なストッピングパワーよりむしろ耐久性の方が気になるのですが・・・。


どのメーカーのキットも。
スーパーストラットサスペンションには対応しません!とorz
ブレーキホースの関係があるようですorz


山口の某D氏は加工?して社外キャリパーを付けてる様ですが、大分ではノウハウのあるショップが少ないんでしょうね(笑)
オマケにワンオフ加工?になるので工賃が(爆死)ww
ただでさえ社外キャリパーって高いのにさらに追い討ちが(´д`)w


あぁ、何か手軽に低予算でブレーキを強化する方法なんて無いものでしょうか?(笑)ww


あるわきゃないか♪ww



デッカいブレーキが欲しいYO☆~~~♪


と、つぶやいてみるwwwwww
ブログ一覧 | ZZT231 | クルマ
Posted at 2011/09/29 21:37:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

国道2号線
ツグノリさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年9月29日 22:12
以前コレに関する魔改造計画を言ってま(ry

セリカのブレーキってリアはヴィッツと一緒でしたよね(;・∀・)?
やっぱり突き詰めていくとトヨタのローコストの壁にぶち当たるんですね(;´Д`)
コメントへの返答
2011年9月30日 0:49
確かにしたね(笑)
そんで直後にエンジンブロー!(爆)orz
実はまだ密かに思案中ww実行に移すには妄想力が足りない(爆)

確かそのはずw
規格がコンパクト用?(笑)
性能よりコスト重視ってやつかな?ww
2011年9月29日 22:40
定番のST205のを移植、、、ぐらいしか思いつかないですねぇ(^-^;
でもこれが一番コスパよさそうですねー。
コメントへの返答
2011年9月30日 0:53
定番ですな。実際やってる方もいますが。
なんか加工が要るらしいし、素人にはちょっと手が出ないかな?(笑)

ランニングコストは一番良さそうだから実現できれば・・・?(笑)

2011年9月29日 23:52
某D氏とは誰の事かは全くわかりませんがw
うちのは全くの無加工ですよ。
全てキットの中に含まれているので、そのままでポン付け出来ますよ~。
ただ、標準で付いて来るローターは僕的に悪評価ですので交換した方が良いかと。
色々調べた結果、このキットが一番安いです。
けど、Tさんの満足いく制動力を得られるかどうかは謎です☆
うちのに乗ってみて試されても良いですよ~
コメントへの返答
2011年9月30日 0:56
ボクは、心の広いイケメンと聞いてますが?(笑)え?w
なんと?そうなんですか?(笑)
一応、候補に入れときますかねw

なるほど、やはり一度試しに『踏み抜いて』みないとわからない!ってことですね?
え?ちがう?ww
2011年9月29日 23:56
あ、付け加え。
ホースは純正のをそのまま使用します。
うちのは前オーナーがC-ONEホースを付けていたのでそのまま使わせてもらってますが。
おそらく、僕の行きつけの店主ならワンオフでホースを作るとこを知ってると思います。
確か1号機の時はワンオフで作ってもらいましたから。
当時は別にワンオフで作る必要も無かったんですけどねw
選択肢は沢山ありましたしw
コメントへの返答
2011年9月30日 0:59
ホースはそのままいけるんですか!?
それは魅力的ですな(笑)

一度、○丼製作所に相談に行ってみたいですね(笑)
この前APでチョット話しましたが、じっくりと(笑)ww
2011年10月1日 20:18
キャリパー交換かなり高いっすよね~げっそり
自分は定番のスプーンのキャリパー入れようかと思ったこともありましたが、ローターサイズアップしたり、その時使ってた14インチのホイールが入らなくなるなどの理由で諦めましたあせあせ(飛び散る汗)
というか、 自分の腕だとノーマルで余裕なようです(爆)
でもホイールの会いだからチラ見する感じは大好きなんで換えたいですがぴかぴか(新しい)(笑)
コメントへの返答
2011年10月1日 21:21
ドレも高いデスよね~(汗)
確かにいろんな弊害がありますね。
ホイールは結構痛いかも・・・。

ボクのもブレーキポイント詰めなければ、ノーマルでも全然止まれるんですが、速く走ろうと我慢してタイムを削れても『片押し1ポットキャリパー&15インチローター』が悲鳴を上げるので(爆)orz

ブレーキに余裕持たせると、全然遅いので悩ましい限りです(笑)

プロフィール

「宮崎県沿岸とか・・・・(自分が行くからw)@ぐっさん@茶番激団 」
何シテル?   03/14 18:44
この頃周りから“変態”と呼ばれておりますww この際、開き直ってやろうかと・・・・。 セリカは“ナンバー付き競技車両”と化してしまいましたorz サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

少し代車生活してました(´▽`A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 00:40:44

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2011年2月19日……。 オートポリスのメインコースにて2度目のエンジンブローorz( ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010年12/24日 我が家にやって来ました♪ 年式相応のキズは有りますが、丁寧に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation