2011年09月13日
(゚Д゚)オマエの仕業かぁ~!?(爆)マテww
いや、きっとこのコのせいですよ(゚ω゚)w
チョット変わったカタチのラヂエーターキャップですよね?(笑)
完全密閉式冷却システムって言うらしいですよ?(笑)え?
流石に11年も無交換なら劣化もしますわね?(核爆)wwww
オマケに半年間放置でトドメですw
本日、新品と交換して違いを確認してみました。
条件:外気温30℃以上。
アイドリング状態。
エアコンON、MAXcold、オート。
交換前:水温77~80℃
交換後:水温
73℃安定!!(爆)w
確定?(笑)
イヤイヤ!!まだ決定打が無い!(笑)
コレばっかりは全開で走ってみないとw
やっぱりキャップが劣化して圧力が掛かってなかった、だけ?なのでしょうか?(笑)
うぅ~ん!頭痛がしてきた!(爆)orz
Posted at 2011/09/13 17:22:42 | |
トラックバック(0) |
ZZT231 | クルマ
2011年09月08日
9.07。
とりあえず無事に?全開アタックできました♪
しかし、水温が跳ね上がるのは相変わらず(笑)
暖房全開運転で約95℃近辺を維持するのがやっと(滝汗)ww
気を抜くと100℃まで逝っちゃいますorz
お陰様でドライバーがオーバーヒートでつ(爆)wwww
9時半と、11時半の2枠走りましたが。
半年方ったらかしにしていたタイヤは完全に賞味期限切れ!(爆)
21秒とか22秒で回るのがやっとでさ(笑)
当日ベストは2分20秒67と、まぁまぁ?です。
肝心のエンジンは、全域でトルクアップは体感できるものの。
ビックリするほどの違いはナシ!(笑)え?ww
やっぱりピストン換えた位じゃそんなもんか?(笑)w
でも、セクター3での走りやすさはバッチリ良くなってるので今後に期待です♪
APの改修工事の間に脚回りの見直しや、リハビリに励めれば。
来年からは、もうチョット速く走れるかな?(笑)
シェイクダウン第2弾はとりあえず成功です(笑)
Posted at 2011/09/08 21:43:07 | |
トラックバック(0) |
オートポリス | クルマ
2011年09月04日
先日APで出走前に、ホイールナットの増し締め確認をしていたときに。
カチン!
カチン!
カチン!
••••••••。
バキン!!!ガラッ!!!カン!!!キン!キン!キン!••••••••••••。(滝汗)ww
と、一瞬にしてトルクレンチが観るも無惨な姿へと『使用中分解』しました(爆)orzww
某•量販店で購入した安物ですが、ディープソケットやらエクステまで付いていたのでかなり重宝してたんですが(汗)
正直、造りがチャチイです(爆)マテ
ちゃんとしたヤツは高いので。
また、同じヤツを買おうかしら?(笑)
水曜はAPにシェイクダウン第2弾にいくので、明日にでも買いに行かなければ!w
車両準備は完璧!のはず(笑)
走ってみなけりゃわかりません!ww
果たして無事に全開アタックできるか否か!?
改善されてれば、色んなテストも兼ねて減衰やらウィングの角度やらの調整もしときたいですね♪
とりあえずの目標は2分20秒以下で周回できれば文句はありません!!ww
また、天気が良さそうなので今度はドライバーのオーバーヒートが心配です(爆)wwww
Posted at 2011/09/04 09:58:51 | |
トラックバック(0) |
オートポリス | クルマ
2011年09月01日
8.31シェイクダウン失敗しました♪(爆)マテw
まぁ、アレです。
エンジンは絶好調過ぎて、ドライバーが昇天寸前だったのですが。
水温計がアリエナイ温度を指しやがって、アタック中断してビビってPITに帰りましたorz
屈辱的なたったの3LAPで終了!!(アウト•インラップ除く)
まさに『水を注される』結果となりました(爆)ww
今まで真夏でもクーリング知らずで爆走していたドライバーにとって水温計のワーニングランプが点くと、違う意味で冷えます(笑)wwww
本日、主治医の元でやれる事は全部したのでこれでもし症状回復しなかったらお手上げですヽ(^o^;)丿
9.07
リベンジ逝くぜ!!!!(爆)ww
乞うご期待♪(笑)マテw
Posted at 2011/09/01 22:47:53 | |
トラックバック(0) |
オートポリス | 日記