• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

もっちぃ@RJAH / IBRのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

ZE1タイヤ交換完了(遅ぃ...

ZE1タイヤ交換完了(遅ぃ...






まもなく3月も終わろうとしている今日この頃・・・。
今更ながらZE1インサイトのタイヤ交換を行ないました!
関東平野部にいながら未だにスタッドレスタイヤのままでしたので(^^;

万が一の季節外れの雪に備えて・・・。
すみません。嘘です。。。
そもそも万が一降ったとしても、やはりスタッドレスのままになってる
デリカがあるわけだしね^^

寒かったり風強かったり仕事終わらなかったり、
年度末特有の用事がいろいろあったりで放置してました(- -;

デリカも交換しないとなんだけど・・・
今日は、
インサイトのタイヤ交換

タイヤの掃除、保管

ざーっと洗車(昨日のほんのちょっとの降雨で見た目酷かった

ドライブレコーダーの設置
以上で終了でした。

仕事の合間だったもので・・・<仕事しろよw

ま、まぁ、次回っ!w

これで燃費も改善してくれたらいいな~。
9割り方通勤使用で22.5km/lくらいだったのが、
暖かくなってきて25.2km/lまで持ち直してきました♪

ここしばらくIMAバッテリー残量が半分切ってもあまり充電モードにならず、
からっぽからの強制充電地獄に陥ること2回ありました。
若干下り?だと4目盛りくらいのチャージに入ってくれたのですが、
それ以外だとなかなか充電されず
むしろちょっとの負荷ですぐにアシスト掛かっちゃってましたからね。。。
空気圧もチェックしなかったし抵抗増えてたのかな(^^;

でゎでゎ~。
Posted at 2012/03/29 19:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2012年01月07日 イイね!

2台目も完了

2台目も完了






12月にデリカのタイヤ交換をやりましたが、
今日はインサイトのタイヤ交換をやりました!

これでインサイトもスタッドレスタイヤ装着完了!
いつでも雪道行けますよ~

それにしてもインサイトの純正アルミは軽いですね~。
デリカもアルミですが、
デリカのタイヤ1本の重さ > インサイトのタイヤ2本の重さ
みたいな感じでした(計ってませんが持った感じで。

でもスタッドレスは社外アルミなのでちょっと重くなっちゃいましたが...。
平面でもなくなったのでやっぱり燃費は落ちるかな・・・?

まぁ自宅→職場が約20kmで40分(20分は渋滞)なうえに、
朝のペースの速いバイパスを走らなくちゃならないので全然伸びまてせんが。

100%次の信号が赤になるのにフル加速していく車ってなんなんでしょうね?
大手運送会社の定期便がいるとラッキーを思ってしまうw
加速は遅いけど巡航速度はなかなかいいペースなので。

スタッドレスを履いたと言っても、
FFだし(FRよりはいいけど。
車高も低いし(デリカと比べてってことでローダウンはしてません。
スタックしたから4駆に入れてってことも出来ないので無茶はできません。

いや、公道ではデリカでも無茶はしませんが。

新雪とか圧雪の所でFRでおしりふりふりしたり、
林道で雪遊びはデリカでの定番でした^^

凍結路では・・・重いデリカは止まらないので怖いです。。。
雪道では安全第一です!
気をつけていてもこうなります(去年の元旦)→

そして、デリカと違ってスタックしたら4駆入れればいいやができないので、
さらに安全運転を心がけましょう!

でゎでゎ~。
Posted at 2012/01/07 23:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2011年12月15日 イイね!

初期不良

初期不良





昨日の仕事帰りにインサイトで走っていたところ、
クラッチ切ったら一瞬エンスト。。。
で、点検してみたらボディとエンジンを繋いでるアース線が切れてました(- -;

パッと見はより線の一部が切れてる状態でしたが、
引っ張ったらすっぽ抜けました(^^;

ワークスのアーシングした時の部品が残ってたので、それで代用w
購入したばかりだけどこの程度でショップに持ってくのは面倒で(^^;

ただ、一瞬エンストした原因がこれか分かりませんけどね。。。

4速45km/h程度(1200rpmくらい?)で走行中に路肩からの飛び出し
(こっちの車線まで跨いできたので減速とシフトダウン)

ヒールアンドトゥで減速とシフトダウンをほぼ同時に行なったところ一瞬の衝撃あり

回転数合わなかったかな?と思ったところ、バッテリーのランプが点いていてすぐに消えたので
一瞬エンストして(すぐにクラッチ繋いだから)即始動したっぽい。

そのあとは症状発生せず。

っという状態でした。

なんだろう・・・?

重症じゃなければいいけど。。。

ちなみに、エンスト時のバッテリーランプ以外はIMA警告灯含め点灯なしですね。
その後の信号待ちとかでもアイドリングストップ→再始動も問題なし。
バッテリー残量はほとんど真ん中になってる状態。

なかなか片道20kmの通勤だと燃費が伸びないなぁ(まだ乗り方は手探り状態w
だいたい23~24km/l程度ですね。
まぁ、行きの通勤時間40分のうち20分以上は渋滞(10~20km/h)なんですけどね(- -;
渋滞にはまってると目に見えて燃費が落ちていく。。。
Posted at 2011/12/15 21:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記

プロフィール

「MRJ応援中っ!」
何シテル?   02/01 17:49
飛行機の音(ターボファン、ターボジェットエンジン系)を聞いていれば、仕事中でも幸せになれる人です。 サーキットは「ガンガンいこうぜ!@車が壊れるまで(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビューです。 2003年式の120系 ZE1インサイトのMT車です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
24系キャラバン(VG30 2WD)からデリカ スターワゴンへと乗り換えました。 200 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
H5年式(後期) セドリック グランツーリスモ・アルティマ V6 3000cc ターボ( ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
免許取得後ずっと走り系の車ばかりでしたが、 レース観戦時などサーキットで車中泊をすること ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation