• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

もっちぃ@RJAH / IBRのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

あいにくの天候。なので。その1

あいにくの天候。なので。その1
予定されていた坂東市での
ブルーインパルスのフライトはキャンセルになりました。

←これも増層付きですが今回のではありません。
もてぎに来た時のですね。




今日は朝6時に起きて空とにらめっこ。
雲は高かったし(旅客機と比較
雨は降らず風も微風だったのでなんとか飛べるかな?っと
願ってましたが、松島基地の離陸(するだろう)時間を過ぎても情報無しで
航空無線もうんともすんとも・・・
最終的にTwitterで現地組から中止のアナウンスがされたことを確認して諦めました。

気象関係のレーダーで松島基地の辺りが悪天候になってたようなので、
離陸できる?さらに天候悪化で上がったはいいけど戻れない??
さすがに4パスの為に、百里や入間に一旦下りることはしないよね。。。
と心配もしていましたが、やはりダメでしたね。

相手は天気ですからね・・・仕方がありません。
残念ではありましたが、安全第一。何も無かったので良かったです。
Posted at 2013/11/10 21:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2013年11月09日 イイね!

ブルーインパルス@茨城県坂東市

ブルーインパルス@茨城県坂東市
本日
茨城県坂東市でブルーインパルスがフライトしました!

朝から雲っていてかなり心配でしたが、
無事フライトが行われました♪




明日行われる「岩井 将門まつり」でのフライトの予行フライトですね。

明日は12:50~のフライト予定ですが、
本日は09;50~のフライトでした。

開始前は青空が出る時もありましたが、
フライト中は残念ながら曇り空になってしました。


ぎりぎりまで飛べるのか心配で受信機で情報収集に徹してましたw
周波数が分からなかったので、最初は東京コントロールのUHFを聞いてましたが
うんともすんとも・・・(^^;
開始5~10分前くらいからは軍用機などでお馴染み?の周波数帯をサーチして
開始前になんとか見つけられたので、演技中は無線を聞きながら撮影できました。

それにしても地元(隣市ですが)でブルーインパルスを見る日が来ようとは・・・
もう・・・嬉しすぎました♪


贅沢を言うなら秋晴れも欲しかったですけどね(^^;

さぁ。明日は「岩井 将門まつり」当日のフライトですね!
もちろん明日も休みを取っています!!
・・・が、天気予報によるとかなり荒れるみたいですね?
キャンセルになってしまう可能性もあるかも・・・?!
天気相手では仕方がありませんけどね・・・何事も安全第一ですね!

今日は早め早めの行動(まぁ少し遠い所へ駐車して自転車移動)してましたが、
明日はぎりぎりまで自宅待機で空の様子を見ているつもりです。
ダメそうなら午後からは出勤しようかと...。

ちなみに自宅に居た母からの情報で、自宅上空も飛んでいったそうです!
飛んでた時間を聞いたところ、演技が終わって松島へのRTBで
うちの上を通過していったみたいです。

父は会場の西側、私は東側で撮影w
まぁ、無線で連絡取り合ってましたけどね(発着信動作が要らないので便利^^

っというわけで、明日は現地に行かずに自宅で見るかもしれません。
自宅周辺で見れるっていい(^^

あ、自衛隊機自体はよく飛んでますよ。
下総航空基地へのアプローチコースでもあるので(^^
それでも、ブルーが見れるっていうのはまた別なのです(^^


明日行かれる方へ
臨時駐車場情報が公式ページに出ましたので参考にされてください。
http://www.city.bando.lg.jp/news.php?code=761&category=0

農道や土手の上はかなり狭くなっていてすれ違いも厳しいので(路肩はずるっと滑ると落ちそう)、
ちょっとだけだから・・・でも路駐などしない方がいいと思います。
Posted at 2013/11/09 21:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2013年11月01日 イイね!

ブルーがくる♪

ブルーがくる♪
まさかまさか
地元でブルーインパルスの演技を見る日が来ようとは!

11月10日(日) 12:50~演技予定
茨城県坂東市「岩井 将門まつり」



10月30日に防衛省のブルーインパルス展示飛行予定(一般公開)に追加され
> 11月10日(日) 茨城県坂東市 岩井将門まつり
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/schedule/

11月01日には坂東市のサイトにある将門まつりのページにも情報がでました。
>将門まつりにブルーインパルス参上!【11月10日(日)開催】
http://www.city.bando.lg.jp/news.php?code=756&category=0


地元(うちの市じゃないけど)でB.I.が飛ぶなんて生まれてこのかた記憶にありません。
そして、今回見逃してしまったら次いつになるか分かりません。
仕事、休むしかないでしょう!

本日、上司と交渉して休みをいただいてきました(^^)!

この三連休は休みなしですけどねw


百里リモートだとしたら自宅上空も通過するかもしれません。
展示飛行の空域や高度、演目によっては自宅からも見えるかもしれません。
たぶん見えるかな。
むしろ、うちの辺りをホールドポイントにしてくれていいですよ(^^


加須やもてぎで飛んだ時は前日にも事前フライトがあったので、今回も前日に飛んでくれたら
撮影場所、カメラのセッティング、無線機の準備などなどを行えるのでいいんですよね。


それと、是非、晴れて下さい!
百里航空祭のリベンジです(^^)!!!
Posted at 2013/11/01 21:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2013年09月11日 イイね!

航空祭に行ってきました!(遅ぃ

航空祭に行ってきました!(遅ぃ
天気予報で雨が予想されていましたが、
予定通り行ってきました!

9月8日(日) 第29回 百里基地航空祭




天気予報通り当日は朝から雨・・・。
低い雲

時折降る雨
残念ながらフライトは朝、天候調査に飛び立ったT-4のみとなりました。
そのT-4もほとんど見えませんでしたからね・・・雲が低すぎた...。
GCA聞いてましたがPが滑走路インサイトするまでの距離がもうね;;

あ、UH60Jによる救難展示は行われましたよ!さすがです(^^
U-125Aはありませんでした。

前に台風が航空祭真っ只中の百里上を通過していったことがありますが、
それでも、F-15がローパスやタッチアンドゴー、
上空でアフターバーナー点火などをやってくれてたので
今回もローパスくらいはあるかなぁと期待していましたが、残念ながら地上滑走のみでした。
やっぱり視界の悪さが酷かったですからね。。。
定期便の旅客機(茨城空港)でさえ、すぐに霞んで見えなくなる状態でした。

ま、おかげで地上展示をゆっくり回ることはできましたね(^^

それにしても、ドラマ効果と久し振りのB.I.とで、
元々雨予報だったのにも関わらず、昨年よりも人が多かったです。
駐車場は昨年と同じ所に止められたものの、渋滞は長かったですね。

そんな、雨のノーフラ航空祭でしたが、外来機のお見送りはしました。
悪天候の中、熱い離陸をしていく各機(^^


MVPは、海自 下総基地のP-3Cでしょうか。
離陸後すぐにギアアップ、そのまま水平飛行、
さらに低空のまま主翼を左右にふりふりふーりふり!

あと、滑走路中央近くのまま、
水煙を上げながらフルパワーで短距離離陸をしてハイレートしていった
C-1も凄かったですね!

最後の最後に熱いフライトを見ることが出来ました♪


百里基地航空祭関係者の方々、悪天候の中ありがとうございましたm(_ _)m
昼過ぎに、午前組みと午後組みの車両で大渋滞になった駐車場で
隊員さんに絡む人を数名見ましたが、車両の整理を一生懸命やられていたことに感謝しています。
また次回も(来年は観閲式だから再来年かな?)よろしくお願いします。

Posted at 2013/09/11 21:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2013年08月28日 イイね!

航空祭が近づいてきました!

航空祭が近づいてきました!
9月8日(日)
いよいよ地元の航空祭です!

第29回 百里基地航空祭
開催時間 09:00 ~ 15:00
開門予定時間 07:00



上の画像は昨年行われた時のものです。

昨年は10月下旬でしたが、今年は9月上旬・・・コレは暑いですよ!
B.I.も復活でフライトも、熱~いのを期待していますよ(^^)!


昨年は米軍岩国基地からF/A-18が2機飛来していましたが、
イベントのページに
「 米軍機の展示予定はありません。 」
と赤文字で書かれてしまっているので、残念ながら無さそうですね

そろそろV-22でデモフライト(できれば体験搭乗)お願いできませんかね...。

10年くらい前でしょうか・・・
F-2と三沢のF-16が午前と午後に熱~いフライトを繰り広げていたことが懐かしいです(^^


例年、事前訓練のフライト情報などはNOTAMを利用していますが、
今年は小美玉市のHPにも出ていたとか出ていなかったとか。

ちなみにB.I.はすでに飛来していて、こちらで訓練をしているようです。
松島基地が改修工事になる関係もあるようですね。


時間調節ができたら事前訓練も見に行きたいのですが、
つい先日休み取ったばかりなので厳しいですね...。

当日は早朝から思いっきり楽しみますよ!

ケロシンの燃焼臭、甲高い音、さらにAB炊焚きまくり音の中、爆音浴したいものです(^^
Posted at 2013/08/28 20:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「MRJ応援中っ!」
何シテル?   02/01 17:49
飛行機の音(ターボファン、ターボジェットエンジン系)を聞いていれば、仕事中でも幸せになれる人です。 サーキットは「ガンガンいこうぜ!@車が壊れるまで(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビューです。 2003年式の120系 ZE1インサイトのMT車です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
24系キャラバン(VG30 2WD)からデリカ スターワゴンへと乗り換えました。 200 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
H5年式(後期) セドリック グランツーリスモ・アルティマ V6 3000cc ターボ( ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
免許取得後ずっと走り系の車ばかりでしたが、 レース観戦時などサーキットで車中泊をすること ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation