• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

もっちぃ@RJAH / IBRのブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

久し振りの大洗

久し振りの大洗昨日はかな~り久し振りの大洗訪問でした^^

いつでも行ける→意外と行かない
そんな状態になっちゃってました(汗

むしろ片道6時間コースの木崎湖の方が行ってますw
(大町出張がある影響もありますが^^;)


それにしても噂には聞いていたけど、想像以上に大洗はガルパンの街でしたw

ガルパンの旗orポスターorPOPなど何かしら飾ってるお店は、
「どこにあるんだろう?」と探すことも無くどこにでもありましたww

そりゃあもう、
どこかに目を向ければ必ずガルパン関係が目に飛び込んでくるくらいにw

そして生まれて初めての「あんこう鍋」

体も暖まるしお腹も満たされるし、なにより美味しかったー!^^

そして〆に雑炊です!

お、おなかいっぱいだww


前日にTwitterでフォロワーさんとしらすの話をしていたこともあり、
(元々茨城県産のしらすが大好物)
しらすもしっかりと購入してきました!

夕飯は早速ホカホカご飯にしらすを載せてもぐもぐと♪

まいわい市場の買い物袋もガルパン仕様になってるんですねー
(ガルパン関係購入時だけ?)
「日本戦車道連盟 大洗支部」ステッカーとメロンサイダーは買いましたが^^

デレマスのキャラテープが600円に値下げされてて危うく買いそうにもなりましたがw
Posted at 2014/12/09 21:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年11月25日 イイね!

長野出張+旅行@2013秋(てか冬?

長野出張+旅行@2013秋(てか冬?
自然の中の照明はこういう色がいいですね。
すごく暖かみがあります♪

手持ち&結構手前(農道上)からのズーム撮影だったので
ちょっと納得いってません(^^;
次回は三脚使ってちゃんと撮影しましょう(^^



そんなわけで、先週、11月18 ~ 20日の間、長野県大町市に滞在していました。
週間予報では曇りと雨マークでしたが、18は晴れ。19もほぼ晴れでした(^^
風は終始吹いていて寒かったですが...。

最終日は、午後から雪予報でしたが、
降られたものの早めに帰路に付いたので大丈夫でした。
(スタッドレスは履いていきました。


深夜1時すぎに出発して、大町市に着いたのは朝7時前くらい。
で、運転中から体調が微妙だったので検温を・・・
おぉ・・・37.9℃...orz
仕事はアポも取っていたし、例年より1ヶ月遅れの定期点検も兼ねていたのでドタキャンはできず。
薬を飲んで無理やり朝食を食べた所、37.4℃に下がったのでそのまま作業へ。
無事作業は完了しました。

いつもは世間話などいろいろお相手いただいていましたが、今回は早々に退散;;

そのまま帰宅も考えましたが、定期的に検温して薬を飲まなくても微熱(37.3℃前後)を
たもっていたので湯治しようと滞在しました。
なるべく解熱剤など使わないようにして、宿泊地と食事、温泉以外は動かないでのんびりする
ってことを2泊3日やったところ、木曜日(帰宅翌日)には平熱に下がりました。

38℃未満だと家だとどうしても仕事をやってしまうので、滞在したのは正解だったかもしれません。
もちろん、一気に熱が上がったり(インフルの可能性もある)したら即病院や帰宅しました。

実は週末から体調は悪くて日曜にも午前で会社から早退したというていたらくでしたが;;

体調不良での長距離移動はできるだけ避けましょう。
特に一人だと漫然運転になりやすくなりますので・・・。

私の場合、無線を積んでいるので往復とも無線で話まくり、眠くなったりすることも無く、
無駄に飛ばすこともなく安全に走行できました。


SASってロゴの4軸ウイング車がマナーが良くて走りやすかったので、
帰りの上信越道→関越道→北関東道をご一緒させていただきました(^^
(車間はたっぷり空けてましたけどね。

SASのロゴの運輸会社は運転マナーを徹底してるのか、
以前にも見かけてマナーいいなぁと関心したことがありますね。

大事な荷物はそういう会社にお願いしたいですね(^^
Posted at 2013/11/25 21:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年06月16日 イイね!

長野出張+旅行、行ってきました!

長野出張+旅行、行ってきました!
6月10 ~ 12日の間、長野県大町市に滞在していました。
先週の週間予報では晴れで夏日って予報でしたが、
台風のせいで急に下り坂に...orz

しかーし!
日頃の行いがいいですね~(違ぅw
画像のようにいいお天気でした♪


9日は出勤だったので、3時間程仮眠を取って、
10日 深夜1:40に自宅を出発し、大町市には朝7時前に着いたので御の字かと。
高速はほとんど大型トラックの後ろを走っていました。
しかしこの時間帯は空荷ですかね?登坂車線区間でも大型車リミッター速度でした。
ただデリカもロックアップが外れないので、燃費もそんなに悪く無かったですね。
満タン法ですが、346.4km、31.10Lで、約11.14km/lでした。

仕事は順調に進み、初日のうちに完了しました。

っというわけで、2日目からはプライベートです♪

2日目もこのように風も無い良い天気で、波も立たない静かな朝でしたよ^^

・・・実は3時くらいに一旦起きたんですけどね。
山に登って日の出の撮影をしようと思いまして...。
でもその時間は曇っていたので諦めて寝なおしたのですが、朝起きたらスッキリ晴れていました^^;
登っておけばよかった...。

もう一つ、問題が発生してたのですけどね。
Nikorのちゃんとしたレンズ2本と三脚、レリーズ、デジイチとしっかり準備したものの
カメラバックを丸ごと自宅に置いてきちゃいました(号泣
なので、CMOSのSO-05D(スマフォ)とCCDのSH006(ガラケー)のみの撮影になりました。


7時になると釣りに出発するボートも数隻。
気持ちよさそうだなぁ~


取引先でもあるボート屋さんで1隻借りちゃいました^^
木崎湖モダンボートさんで手漕ぎから船外機、エレキ、モーターボート遊覧といろいろできます。
詳細は公式ページにて → http://kizakiko.jp/

もう何年も通い続けている長野県大町市木崎湖。
お得意様、いつも邪魔する馴染みのお店もできました。
しかし、湖上に出たことはありませんでした。

初、湖上に出撃!最高に気持ち良かったです♪


木崎湖をぐるっと一周
撮影しながらのんびり~っと回ったり
湖の真ん中で停船して(エンジンも止めて)まったりしたり
癒されてました~^^


そして日没へ・・・あぁ、楽しい一日が終わってしまう


ぬこ様も一緒に桟橋の上で黄昏時の雰囲気に浸ります^^

ぬこ「なぁに。今日が終わっても明日が来るさ。」

さ、さすがですww


すっかり陽が暮れました。

お世話になっている木崎湖キャンプ場さんの場内にて。
木崎湖キャンプ場さん → http://www.kizakiko.com/

最近流行の白色高輝度LED照明と違って雰囲気がいいですね。
やはりキャンプ場はこれじゃないとね(^^)!


夕飯はもちろんいつもお世話になっている「Bistro meeja」さんへ!

たっぷり食べて、お、おなかいっぱいです・・・w
女将さんに楽しいお話もしていただき、閉店時間を大幅に過ぎてから帰りました^^;
すみません・・・そしてありがとうございました。


ちなみに、最終日に小熊山に登ったのですが、残念ながらどんより曇り空になってしまいました。
午前中はそれなりに良かったのですけどね。
このあとは、大町温泉郷側に下りて湧き水の「男清水」を
ポリタンにゲットしてキャンプ場に戻りました。


気温の高い中、狭い急な坂道を、30km/h以下の低速で、20分くらい登り続けると
ATFクーラーの温度も上がりますねぇ・・・。

コレ、純正の空冷ATFクーラーを2機掛けしてるんです。
それでも、80℃オーバーに^^;

ちなみに、山を下りた後にブレーキローターの温度を測ったら400℃を軽くオーバーしてましたw
ま、ブレーキパッドは社外ですけどね。

ブレーキパッドの焼ける臭いが懐かしかったw
サーキットを走ってた頃はよく臭ってましたからね(ぇ
あ、サーキットはデリカじゃないですよ(当たり前ww


ちなみに、自転車で茨城-長野の300km超えを走った友人は18時間くらいで完走しました。
長野市で道に迷って迎えに来てコールがありましたがw
R19を気付かず通過してなければ、そこからなら北に向かえば知ってる道に出るよ。
っていうか、スマフォで現在位置出せるから頑張れっとね(自分は仕事だってば。。。
あと1時間くらいってあたりで再度コールされましたが、もう少しだし完走目指そうって応援。
なんとか完走しましたね<お疲れ様でした。
現地での移動(温泉とか食事とかもろもろ)と帰りはデリカでしたが。
天気が微妙→デリカに載せるんなら雨に濡れる前にお願いって言い積み込み→長野は回復→
→じゃあ帰りも頑張ろうっとエール→出発直前にコケた傷が微妙だから乗せて欲しいってことで乗車→
→帰りはうちの近所まで積載してきました。

次チャレンジするなら来年って言ってたので、
・事前設定ルートだけじゃなく、スマフォやポータブルナビでの臨機応変な対応に慣れる。
・往路日、帰路日、共に天気がいいこと。直前に変わってしまったら車に変える判断も。
・直前にコケて、自転車点検して問題が無くても、人が怪我してたら車に変える判断も。
・万が一(パンク修理や迷走など)時間ロスがあっても大丈夫なように、余裕をもった時間設定。
今回のチャレンジからこのくらいのことは学べましたね。
いや・・・私じゃなくて、本人、お願いしますよ^^;
一応、メモがてら記録を残しておきましょ。次回やるときにはアドバイスできるようにね。
Posted at 2013/06/16 23:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年06月06日 イイね!

出張兼旅行@来週

出張兼旅行@来週



←コレは昨年。




来週前半は長野県に出張しています。
一部の方々に有名な木崎湖周辺に出没してるかと思いますw

あ、画像にはインサイトが写っていますが、
今回はデリカで行きますので~。

1200MHz帯の無線機下ろしちゃってるんだよね~・・・どうしよう。
1200のハンディ機は持っていこうかな。
144,430MHz帯と903MHz帯はモービル機積んであるけど^^

作業が終わってしまえば、
G.W.の代休(1日だけど)+定休で休みに入ります^^

温泉に浸かってのんびりリフレッシュしますよ~♪

ここ4週間くらい通院しっぱなしの抗生物質漬け・・・
仕事は大量・・・
昨夜は寝付けない+すぐ目が覚める(地震のせいもあるけど)で
ストレスも溜まってるのかな?状態なので、
自然の中でのんびりしてこようと思います。


ちなみに友人が後追いで現地合流しますが、自転車で行くらしい!
いくらか荷物預かってます。
茨城から長野、山越えありで300kmくらい?

自分じゃ無理です・・・
あ・・・GIANTのハイブリッドなら・・・(バッテリー持たないなw


湖の周りとかサーキット内移動に使ってる折り畳み自転車に空気入れておきましたw
時間あったら散策してみるかも。
Posted at 2013/06/06 21:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年11月29日 イイね!

茨城県大洗に行ってきました!

茨城県大洗に行ってきました!大洗フェリーターミナルですね。
北海道の苫小牧まで自家用車ごと行けますよ~!






うちからは高速使って1時間くらいですね。
8時過ぎに出発して、ちょっと回り道になるけどいつものG.S.で給油。
高速乗って一直線!
っと思いましたが、高速乗ってすぐにナビがフリーズ><!
美野里S.A.でイジって見ましたが起動もしなくなってしまい、
諦めてナビ無しで再出発しました。

まぁ、親戚もあるので向こうの道は知っているんですけどねw
その後は順調に行って、10時過ぎくらいに着きましたよ。
高速代ケチ・・・もとい、節約して、一個手前のI.C.で降りたのと
ナビいじりで予定より時間が掛かっちゃいました。

区間燃費は、31km/l程度。
3桁速度だとあまり伸びませんね(^^;

さて、大洗というとここ最近はこっちの話題が大きいですね。

大洗が舞台になっているアニメ『ガールズ&パンツァー』ですね。
大洗駅にはこんな看板も入ってました^^
これ、勢い余って年間契約しちゃったそうですw

循環バス(大人100円)に乗っていて気づいたのですが、

商店街のあちこちのお店にポスターがw
画像はとっさに撮ったG.S.のポスター(ブレブレすまそ...

っというわけで、

鹿島臨海鉄道さんのラッピング列車にも乗ってきました!

反対側も

なぜ両面あるかというと、入場ではなく乗車してきたので^^

なので車内も。

ガルパン仕様ですね^^

校章(でしたっけ?)もしっかりと^^!

大洗-水戸間を往復しましたが、
行きはガラガラだったので、楽々撮影できました。
帰りは女子高生に囲まれて撮影不可でした^^;

そして展示物。

鹿島臨海鉄道さんの大洗駅インフォメーションには、
ガールズ&パンツァーの展示物が置かれていました。
版権的に撮影できるのかな?と思い聞いてみたらo.k.でしたので、数枚撮らせて頂きました。
展示物によってはダメかもしれないので、自分は許可を得るようにしています。

ちなみに、明日(11月30日)から12月2日の3日間は、
『ガールズ&パンツァー展in大洗駅』
が行われます!
詳細はこちら→http://girls-und-panzer.at.webry.info/201211/article_20.html
私は週末は仕事なので、本日のみです...。
本日は準備を行ってましたよ~^^ノ

大洗リゾートアウトレットのまいわい市場に移動。

そこには堂々たるガルパンコーナーがありました!

そのまま、あんこう焼きを注文。

新しいテーブルに主人公の『焼印』が!!!www
押しちゃっていいのか・・・?かなり新しそうなテーブル(壁に常設)なのにw

あんまり宣伝していないみたいで情報不足で行きましたが、
現地ではかなり推していましたね^^

復興応援しています!

大洗も4mの津波に襲われて大きな被害がでましたが、
かなりの復旧もされていたので遊びに行って被災地応援もできていいと思いますね^^

ただ市街地から外れて、県道などを走っていると大きな段差や路面のうねりはあるので、
走行中は注意してくださいね。

高速道路や主要幹線道路は問題無いように感じました。(一部車線規制復旧工事あり)

以上、ガルパン@大洗レポでした。

また行こうかな・・・。
たらし焼きの店が分からずでしたし・・・^^;

おまけ

百里基地も近い大洗、沖合いには訓練空域もあるので、
戦闘機の編隊も見れたりしましたよ^^
まぁ予想して、受信機も持参して航空無線聞いていましたがw

もひとつおまけ

大洗駅からマリンタワーまで歩きましたが、商店街ではずっとこのぬこ様が一緒でした(*^-^*)

結構、車の通りも多くて怖かったです・・・^^;
でも慣れているのか、塀の方に行ったり端に寄ったりしてましたね。

マリンタワー前の4車線道路まで着いて来てしまい、
車まで来ちゃったら・・・持って帰りたいな~なんて思ってました^^;
実際はその4車線道路を渡ってまでは着いてこなかったです・・・残念(ぇ

また次回も会えたらいいなぁ~

でゎでゎ~。

P.S.
アウトレットには、まいわい市場やレンタル自転車などもあり、
サイクルマップ(ガルパン仕様もw)もありますが、
駐車場は19時で閉まるそうですのでお気をつけて。
アウトレットやまいわい市場、レンタサイクルなどの利用も無い場合は、
反対側にある町営駐車場がいいようです。
朝挨拶した警備員さん談。

2012/11/29 23:01 追記
すっかり忘れていましたが、本来の目的
『大洗産 しらす』を買うこと!!!
欲しかった業者さんの品がまいわい市場にあることが分かっていたので、
しっかりと買ってきました♪

ですが、いろいろと大量に買ってきちゃいました...。

パンフは、あんこう焼きを食べている時にスタッフさんから頂いたものです。
Posted at 2012/11/29 22:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「MRJ応援中っ!」
何シテル?   02/01 17:49
飛行機の音(ターボファン、ターボジェットエンジン系)を聞いていれば、仕事中でも幸せになれる人です。 サーキットは「ガンガンいこうぜ!@車が壊れるまで(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビューです。 2003年式の120系 ZE1インサイトのMT車です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
24系キャラバン(VG30 2WD)からデリカ スターワゴンへと乗り換えました。 200 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
H5年式(後期) セドリック グランツーリスモ・アルティマ V6 3000cc ターボ( ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
免許取得後ずっと走り系の車ばかりでしたが、 レース観戦時などサーキットで車中泊をすること ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation