
昨日までの三日間
毎年夏を締めくくる恒例のライブに参加してきました。
金曜日当日に熱を出すということをやらかしてしまい、
解熱剤と栄養ドリンクのお世話になりっぱなしでした;;
救いは発熱だけで他の症状が全く無かったことと
現地付近に宿を取っていたのでライブ中以外はゆっくりしていられたこと、
三日間とも個人的には最高の席だったことですね。
一日目は、位置は200LV後方上部ながら扉の関係で
前に人が居ない&隣に2人しかいない席、モニターもステージ(人は小さいけど)も正面。
二日目は、500LV2列目で花道の先が正面。
三日目は、500LV5列目(最後列)で後ろに気兼ねなくペンライトを振れた。
あと位置的に、万が一気分が悪くなっても座ったり、離脱することもすぐだった。
実際はライブ始まったら、ほぼ全曲ペンライト振りまくりの飛びまくりでしたけどねw
5時間(休憩あったから実質4時間半くらい?)×3日間を全力でした。
はい。今日は両腕(ペンライト2本ずつ持っていた)筋肉痛です><
発熱の件で病院行って血液と尿検査されたら、とある値が基準値の4倍から20倍になっていて
先生に「筋肉壊れてるよ。なにかしてたの?」と言われてしまった。
さすがにライブ行ってたとは言えなかったです(^^;
ちなみに、発熱は夏風邪でしょうとのことでした。
ライブの4日前に薬もらいに病院行ったので、そこでもらっちゃったかも・・・。
アンコール合わせて三日間で128曲。
思いっきり高まり盛り上がり燃え尽きた三日間。
今年の夏も熱く締めくくりました^^
参加された皆様、お疲れ様でしたー!
振りに耐え切れず、高輝度単色ペンライトの筒の根元に亀裂が入ってしまった・・・
三日目途中で隣の人が帰られたので、
それ以降は全力全開だったので限界を超えたのかとw
隣に迷惑掛からないようにしてるつもりですが、
終了後同伴者に「友達だからいいけど知らない人だったら厄介系だよね」って言われた;;
・座席の幅を超えないように、横振り横飛びはしない
・MCの邪魔になるようなコールはしない
・すっぽ抜けてスターダストしないように
などなどは気をつけていたんだけど、何が悪かったかなー?
同伴者から返信来たので、次回ライブの参考に記載(要約)
----------------------------------------------------------
サイド席で斜めにステージやモニターを見る所で、前方にペンライトを大きく振ってると
隣の人の視界を遮ることになる。
----------------------------------------------------------
初日と2日目は気にならなかったけど、3日目は席の都合(500LV最後列は天井が低い)で、
上に振れなかったことから逃げ道を求めた結果、前に大きく振って隣の人の視界をかなり
遮ってしまう。
自分が楽しむのを取るか自重して大きな動きを減らして押さえ気味にして楽しむか難しいところ。
ステージやモニターをしっかり見たい人にとってはかなり不快なのでは?
----------------------------------------------------------
たしかに3日目は、隣の方が徐々にこっちに寄ってきちゃうので、
足元のバッグを跨ぐ感じに立って前にある列ごとの仕切り版に密着するようにしてましたね。
上には普通に振ってましたがw(上げたまま飛ぶとぶつかるけど、上げるだけならぶつからない。
本人は多少見にくくても最低限の視界が確保できていれば気にしないそうなので、
その向こう側の方の参加スタンスによる感じでもありますね。
ペンライト2本ずつ計4本持ってたことと、隣からの侵食対策で前に寄ってたこと、
同伴者の向こう側の席の方が双眼鏡メインのスタンスだったことで
私のライトがその方の視界に影響与えてるんじゃないか?
ってことなどから厄介認定されてしまったことが分かりました。
原因が分かってよかったです。
ここまで気を使わなくちゃいけない状況は稀ですが、また同じような状況になったら
ロックフェスのように手のみであわせるとかにしましょうかね?
周りに合わせたPPPHやコール、盛り上がりで飛びまくることに関しては大丈夫でよかった・・・。
周りに迷惑を掛けないことは前提ですが、アップテンポ曲の多いライブではやはり盛り上がりたいですからね(^^
Posted at 2013/08/26 22:44:10 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記