• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

もっちぃ@RJAH / IBRのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

ブラウザいじり@ニコ動GNZ対策

ブラウザいじり@ニコ動GNZ対策
だめだー
GINZAだと頻繁にFLASHがクラッシュする;;

ブルースクリーン出ないだけいいけど・・・。



っというわけで、耐えられなかったので原宿っぽくするアレを導入しました(^^

やり方は簡単。
アドオンを入れて、
「ニコニコ動画:GINZA を原宿っぽくしてみる」のstyleを入れるだけです^^


IEは分かりませんが、Chrome、Firefox、Operaで入れられるみたいです。

3つとも使ってますがデスクトップではChrome使ってることが多いのでChromeにて。

ブラウザはChromeで ( ChromeのDL→
Stylishというアドオンを入れて ( ChromeでここにアクセスしてStylishの追加→
「userstyles.org - ニコニコ動画:GINZA を原宿っぽくしてみる」を入れる ( こちらから→
設定は、「ニコ割エリア:非表示、プレイリスト:非表示、下部ニコメンド:非表示、下部:原宿風、
壁紙設定しない」にしました(記事画像)


これだけでかなりすっきりしましたし、軽くなりました。
FLASHのCRASHも今のところ出ていません。

制作者様に感謝ですね!ありがとうございます!!

ノートではOperaを使ってるのでそっちでもやってみよう。

それにしても、運営側はなぜあのようなデザインにしたのか不思議です。
Posted at 2013/12/07 22:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月10日 イイね!

あいにくの天候。なので。その2

あいにくの天候。なので。その2
明日以降、さらに急激に冷え込むようなので
石油ファンヒーターの掃除を行いました。

火曜日の最低気温が0℃って・・・(- -;





ブルーインパルスが飛ばないと分かったので、
上司に電話して
「ぎりぎり午後に間に合うと思いますが出た方がいいですか?
 ブルーインパルスがキャンセルのようなんです。。。」って言ったら、
「段取りしておいたので間に合いそうだし進みも順調だから大丈夫だよ。」とありがたいお言葉(^^

先送りしてた石油ファンヒーターの分解掃除を行ってました(^^

ここのところは朝起きる前にエアコンで暖房を入るようにしていましたが、
外気温が低くなるとどうしても効率が悪くなるんですよね。
それと空気が乾燥して体調も崩しやすくなるので加湿器も使わないとなのです。

石油ファンヒーターは、その名の通り化石燃料を燃やすので一緒に水分も出るのでいいんですよね。
(全く加湿器も要らないほど出るわけではありませんが。。。

温度計と湿度計も置いてるので、その辺を確認しながらって感じです。

P.S.
分解しての掃除は業者さんにお願いしましょう。
「火」を扱うものなので、ミスは火災に繋がるので非常に危険です。
あと保証期間中は分解してしまうと保証も効かなくなりますので...。
Posted at 2013/11/10 21:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月26日 イイね!

今年も夏が終わった

今年も夏が終わった

昨日までの三日間

毎年夏を締めくくる恒例のライブに参加してきました。





金曜日当日に熱を出すということをやらかしてしまい、
解熱剤と栄養ドリンクのお世話になりっぱなしでした;;

救いは発熱だけで他の症状が全く無かったことと
現地付近に宿を取っていたのでライブ中以外はゆっくりしていられたこと、
三日間とも個人的には最高の席だったことですね。

一日目は、位置は200LV後方上部ながら扉の関係で
前に人が居ない&隣に2人しかいない席、モニターもステージ(人は小さいけど)も正面。
二日目は、500LV2列目で花道の先が正面。
三日目は、500LV5列目(最後列)で後ろに気兼ねなくペンライトを振れた。

あと位置的に、万が一気分が悪くなっても座ったり、離脱することもすぐだった。
実際はライブ始まったら、ほぼ全曲ペンライト振りまくりの飛びまくりでしたけどねw

5時間(休憩あったから実質4時間半くらい?)×3日間を全力でした。

はい。今日は両腕(ペンライト2本ずつ持っていた)筋肉痛です><

発熱の件で病院行って血液と尿検査されたら、とある値が基準値の4倍から20倍になっていて
先生に「筋肉壊れてるよ。なにかしてたの?」と言われてしまった。
さすがにライブ行ってたとは言えなかったです(^^;

ちなみに、発熱は夏風邪でしょうとのことでした。

ライブの4日前に薬もらいに病院行ったので、そこでもらっちゃったかも・・・。

アンコール合わせて三日間で128曲。
思いっきり高まり盛り上がり燃え尽きた三日間。
今年の夏も熱く締めくくりました^^

参加された皆様、お疲れ様でしたー!



振りに耐え切れず、高輝度単色ペンライトの筒の根元に亀裂が入ってしまった・・・
三日目途中で隣の人が帰られたので、
それ以降は全力全開だったので限界を超えたのかとw

隣に迷惑掛からないようにしてるつもりですが、
終了後同伴者に「友達だからいいけど知らない人だったら厄介系だよね」って言われた;;
・座席の幅を超えないように、横振り横飛びはしない
・MCの邪魔になるようなコールはしない
・すっぽ抜けてスターダストしないように
などなどは気をつけていたんだけど、何が悪かったかなー?


同伴者から返信来たので、次回ライブの参考に記載(要約)
----------------------------------------------------------
サイド席で斜めにステージやモニターを見る所で、前方にペンライトを大きく振ってると
隣の人の視界を遮ることになる。
----------------------------------------------------------
初日と2日目は気にならなかったけど、3日目は席の都合(500LV最後列は天井が低い)で、
上に振れなかったことから逃げ道を求めた結果、前に大きく振って隣の人の視界をかなり
遮ってしまう。
自分が楽しむのを取るか自重して大きな動きを減らして押さえ気味にして楽しむか難しいところ。
ステージやモニターをしっかり見たい人にとってはかなり不快なのでは?
----------------------------------------------------------
たしかに3日目は、隣の方が徐々にこっちに寄ってきちゃうので、
足元のバッグを跨ぐ感じに立って前にある列ごとの仕切り版に密着するようにしてましたね。
上には普通に振ってましたがw(上げたまま飛ぶとぶつかるけど、上げるだけならぶつからない。

本人は多少見にくくても最低限の視界が確保できていれば気にしないそうなので、
その向こう側の方の参加スタンスによる感じでもありますね。

ペンライト2本ずつ計4本持ってたことと、隣からの侵食対策で前に寄ってたこと、
同伴者の向こう側の席の方が双眼鏡メインのスタンスだったことで
私のライトがその方の視界に影響与えてるんじゃないか?
ってことなどから厄介認定されてしまったことが分かりました。

原因が分かってよかったです。
ここまで気を使わなくちゃいけない状況は稀ですが、また同じような状況になったら
ロックフェスのように手のみであわせるとかにしましょうかね?

周りに合わせたPPPHやコール、盛り上がりで飛びまくることに関しては大丈夫でよかった・・・。
周りに迷惑を掛けないことは前提ですが、アップテンポ曲の多いライブではやはり盛り上がりたいですからね(^^
Posted at 2013/08/26 22:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月22日 イイね!

ライブねたですが。

ライブねたですが。

明日から毎年恒例なライブに参加してきます。

今年は3日間開催。
帰れない距離じゃないですが、
3往復は面倒なので宿泊します(^^



もってくペンライト↑
左から
フルカラーペンライト
・無印エコブレ
・カラフルサンダー110(ホワイト)
・カラフルサンダー220(ホワイト)
単色
・青のネオンライト

エコブレがやたらと暗く見えますが、220やネオンが明るすぎるだけです。
110は電池が使用済みなのでムラがありますが110と同じくらいです。

ネオンライトは持っていかないかも・・・。
はい。同時に持てる数に限りがあるのでw

他に、高輝度ペンライトがオレンジとピンク。UOが30本。
通常サイリウムはフルカラーペンライトあるので要らないかと
(220は減光できるのでバラードにも対応可)
在庫の数本は持っていきますが、座席のご近所さんにあげちゃおうかと(^^

さぁ、完全プライベートになるお休みは4ヶ月振り!
ホテルも奮発して(友人が予算5k前後)素泊まり12kのところを予約済み♪
帰りはハイヤーも使うぞw(田舎だから車が無いとどうにもならない;;)

なんか週末は天気が雨っぽいから、
場合によっては(集中豪雨など)ホテルにもタクシー呼んでもらおうかな。

でゎでゎ~。
Posted at 2013/08/22 22:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月09日 イイね!

面白そう^^

面白そう^^
左側の箱を、

こう・・・ぱかっとね。

いや、良い子は開けちゃダメですよ!・・・^^;



スバル XVハイブリッド フォトインプレッション
http://www.carview.co.jp/green/report/photo_imp/subaru_xv_hv/423/


「バッテリーこそトヨタと共通のパナソニック製ニッケル水素だが(セル数などは異なる)」
http://www.carview.co.jp/green/report/photo_imp/subaru_xv_hv/423/21/

単一型のセルの画像はすでに出ていたので、
どのようにパッケージングされているのか気になりますね。

120セルなのか?
6セル一本になっているのか?

そのままあの箱に入れられるのか??

どこかにあったら落としてみてもいいかも^^

Posted at 2013/05/09 20:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「MRJ応援中っ!」
何シテル?   02/01 17:49
飛行機の音(ターボファン、ターボジェットエンジン系)を聞いていれば、仕事中でも幸せになれる人です。 サーキットは「ガンガンいこうぜ!@車が壊れるまで(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビューです。 2003年式の120系 ZE1インサイトのMT車です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
24系キャラバン(VG30 2WD)からデリカ スターワゴンへと乗り換えました。 200 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
H5年式(後期) セドリック グランツーリスモ・アルティマ V6 3000cc ターボ( ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
免許取得後ずっと走り系の車ばかりでしたが、 レース観戦時などサーキットで車中泊をすること ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation