• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

もっちぃ@RJAH / IBRのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

アニサマ2009 終了~!

アニサマ2009 終了~!





Animelo Summer Live2009 -RE:BRIDGE-

8/22~8/23に、
さいたまスーパーアリーナで行なわれたライブに行ってきました!

参加された皆さん、お疲れ様でしたー!!!

私は都合により二日目の23日のみとなりました。
すべてをこの日に出し尽くします!って感じでしたw

・・・直前になって参加できるか微妙になってしまったんですが。。。(泣
なんとか午前中でケリをつけ<何に?w
急いで会場に向かいました!

なんとか間に合いました!>といっても開演1時間前には到着しましたが(^^;

ダイソーサイリウム
・レッド×1本
・ピンク×2本
・ブルー×1本
・腕輪型?のブルー×1本>昔の残り
以上に加えて、自作ネオンライトのブルー×1本>画像のものを装備で参加しました。

セットリストはこちら →
Animelo Summer Live2009-RE:BRIDGE-のサイト内セットリストへ飛びます。

ダイソーサイリウムは、長丁場に備えて最初は使わずにブルーネオンのみで。
・・・何度、折ってしまおうかと思ったことかw
で、
飛蘭さんの「mind as Judgment」(セットリストで22曲目)にて赤を折り、
田村ゆかりさんの「チェルシーガール」(セットリストで34曲目)にてピンク一本目。
さらに次の曲でピンクをもう一本追加!
その後は勢いで?
左手に折ったサイリウム全て、右手にブルーネオンを持ちっぱなしでしたw
トリの水樹奈々さんが出てから、さらにブルーサイリウムと腕輪ブルーも折って左手に追加w

今年のテーマ曲およびアンコールもそのフル装備のままです。
はい。
今年の夏も、燃え尽きました!
22日参加できなかった分、23日にすべてを!

UO無い分、数で勝負っ!w

まぁ、自作ネオンライトがUBクラスの光を放っていましたが(^^;
画像に比較用の携帯を置きましたが、携帯のバックライトをかき消すくらいの光度ですw
これでも、ライブ5時間ちょい使用したバッテリーなんですけどね。

明るすぎてバラード系では自粛していました(^^;
特にダイソーサイリウムを折ってからは、雰囲気に合わせてネオンを消灯したり。
MC中はもちろん消灯ですよ(^^;

他にも理由があって、
連続点灯するとネオン管とインバーターが熱を持って、大変なことにっ!
・・・それでも前半はほとんど点灯してましたがw

そんな感じで、今年も楽しめました♪

改めまして参加された28,000人近い皆様、お疲れ様でしたー!

でゎでゎ~。

P.S.
公式発表はまだのようですが、某参加アーティストさんのblogでは28,000と。
まぁ最大収容人数3万人近いSSAのスタジアムモードですからね。
ステージ分を引いても、27,000~28,000人くらいは入ったはず?
Posted at 2009/08/24 20:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月10日 イイね!

大雨でしたね@茨城

今朝、通勤中の国道、
あちこちで
冠水してるっ!

会社へワークスで行くかデリカで行くか悩んだのですが、
デリカにしておいて正解でした!

かな~り悩んだのですけどね(^^;

国交省の雨量レーダーを確認したところ、
豪雨エリアがだんだん近づいてくるようだったので、デリカに決めました。

以前、ワークスのオルタネーターを壊してしまったことがありますので。。。
ワークスの床まで水面が来る水深の冠水道路を走行中に、
対向車@大型トラックに大波をかけられてしまいました(滝汗

最下部にオルタがついているということも水没しやすいってことですかね(泣

本日の通勤路、
あらゆるところで道路が冠水しておりました。
しかし、さすがはデリカ。
安心感が違いますねw

一番深かった所で、普通車(セダン)の床くらいまでところでしたね。
二方向が交差点へ向かって下り坂(水が流れ込む)のところでした。
隣に(MOVE)がいたので>一緒に信号待ち中。
ゆっくり発進しました。
波掛けるのもかわいそうで・・・。

ただ通勤路の一部(センターラインの無い道)が、
木の枝や棒状の硬い雑草が多く飛び出しているので、
対向車が来るたびに一時停止を余儀なくされて大変でしたが。。。

ワークスとか軽の場合は、
雑草とかなら対向車がいても避けられるんですけどね。
そもそも全高が低いので(デリカに比べて)、
枝なんて気にしなくても、当たりませんしねw

雑草なんて気にしなくていいのでは?
なんて言われそうですが、
なかなかの強者でして、以前、軽のサイドミラーを当てたら>確信犯
ばこっ!っという音と共に
折りたたまれました(^^;
そんな雑草に車体を当てたくありませんw

さてさて、
まだまだ、台風集中豪雨シーズンは続きます。
みなさんも、お気をつけてくださいませ~(^^)/

でゎでゎ~。
Posted at 2009/08/10 20:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月08日 イイね!

安定供給@電気

安定供給@電気バッテリー交換しました!
CC72V アルトワークスのバッテリーです。
40B19Lですね。>これまでは38B19L
当時、1780円でホームセンターで購入w






右のバッテリーが、7年もの間働き続けてくれた強者です!
バッテリー上がりも数回経験済み。
ハザードが点灯しなくなるほどの過放電も経験済み。
オルタネーター故障中には、夜間充電→会社往復→夜間充電というEVみたいな使い方も経験済み。

でもさすがに、
ここのところ夜間の信号待ち中での電圧低下が酷くなってきており、
オルタへの負担大で寿命短も心配だったので交換しました。
「たん」って変換したら、最初に「タン」って出てきたw

フォグ+ヘッドライト+ワイパー+エアコンON+ブレーキランプでみるみる電圧が落ちていきした(泣
またその状況でパーソナル無線で送信していると、
変調がノイズまみれになって内容不明になってしまいました。。。
アマチュア無線の方は、ハンディ機なので大丈夫でしたが>LOパワーだったし(^^;

ちなみに、
リサイクルバッテリーですw
某オクで送料込み 1300円という格安品w
1ヶ月のテスト後に検査合格品&3ヶ月保証付きですが。
以前にも購入経験があり、何も問題がなかったので今回もお世話になりました。

いつまで乗るか分からない車だし(何

まぁ何かあっても、
車内にはサブバッテリー(インバーター駆動用)が常設してあるので問題無いかな(ぉ

でゎでゎ~。
Posted at 2009/08/08 20:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月06日 イイね!

SSDで快速!

旧型ノートパソコンにSSDを組み込んでみました。
起動時間は、起動動画よりどうぞ。


機種は、IBM ThinkPad X30
PentiumIII(1.06GHz)を積んだ旧型機です。

電源ON→HDDアクセスランプが落ち着くまでの時間。
HDD : 1分40~45秒
SSD : 40~45秒
体感でも、かな~り速く感じます。

また、SSDで心配な、
書き換え制限のあるNANDフラッシュメモリですが、
寿命予測ソフト「 JSMonitor 」である程度は予測できます。
JSMonitor公式ページへのリンクは、自分のHPのDiaryに貼ってあります。

なんにしても、
とっても快速・快適にモバイルできるようになりました♪

これで外でのお仕事もいっぱい出来ますね!←それはイヤだw

でゎでゎ~。
Posted at 2009/08/06 22:47:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の小箱 | 日記
2009年08月04日 イイね!

障害発生@3時間(泣

障害発生@3時間(泣2~3時間、メインのPCが起動不能に陥りました(泣

動画編集完了

MPEG4へエンコード

再生確認



再生確認の2回目に突然のコマ落ち&音飛びが発生!
キーボード、マウスなど、ほぼ何も受け付けない状態に。。。
ctrl+Alt+Deleteも反応なし

これは強制電源OFFかと思っていたら、エラーが出て再起動を促されました。
通常手順で再起動へ

起動不能。。。(号泣

どうもオンボードのVGAが悪さをしているようで、
途中でブルースクリーンにまでなる始末。。。

まぁ、結局はオンボードVGAのドライバがなぜがぶっ壊れてました(ぇー

セーフモードでDriverを削除し再インストール!

やっぱり起動不能。。。

グラフィック系のドライバが悪さをしていることは確定的だったので、
オンボード、PCI-EX、LCDなどのドライバをすべて入れなおしました(^^;

無事、起動できました。

といっても、グラフィック関係の設定が消えてしまったので、設定しなおしました。
1920x1200と1680x1050です。
・・・実はまだ一時的にデュアルになってしまったままです(^^;
今月中にはトリプルに戻したいんですけどね~>なかなか予算内になるものがなくて。
SAMSUNGのVAパネルを使っている国内メーカー品を探しています。
例えば、
・三菱電機製の24inch-wide
・ナナオの24inch-wide
・IO DATA製の24inch-wide
このへんなら、なんとか予算内に収まるものが見つかりそうなんですけどね。

ちなみに、
CドライブとDドライブをそれぞれまるごとバックアップしておきました。
万が一の時には、まるごと元に戻す作戦もできるようにと。

まぁ、なんにしても、
もうトラブらないでくれっ!!!

実は5月にも似たようなトラブルは発生していたんですけどね。
windowsの復元で直ったのでそのままにしていました(^^;

本当は、クリーンインストールでもしちゃえば動作も軽くなったのでしょうけどね。
Windows7(64bit版)が出たらXP(32bit版)とのデュアルブート環境にするつもりなので、
それまではなんとかしたかったんです。

今回の件で調子を取り戻したっぽいので、あと数ヶ月、頑張ってー!

でゎでゎ~。
Posted at 2009/08/04 18:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MRJ応援中っ!」
何シテル?   02/01 17:49
飛行機の音(ターボファン、ターボジェットエンジン系)を聞いていれば、仕事中でも幸せになれる人です。 サーキットは「ガンガンいこうぜ!@車が壊れるまで(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 45 67 8
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビューです。 2003年式の120系 ZE1インサイトのMT車です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
24系キャラバン(VG30 2WD)からデリカ スターワゴンへと乗り換えました。 200 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
H5年式(後期) セドリック グランツーリスモ・アルティマ V6 3000cc ターボ( ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
免許取得後ずっと走り系の車ばかりでしたが、 レース観戦時などサーキットで車中泊をすること ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation