• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

もっちぃ@RJAH / IBRのブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

だましだましIMAさん

今回も記録的な感じに。
百里航空祭のこと全然だな(動画編集どころか取り込みもやってない...m(_ _)m

先日からだましだまししてみてるIMAさんですが、発症はしていないですね。
まだ油断はできませんが^^;
今朝の始動時はこんな電圧でしたね。

163.8V
昨夜帰ってきた時は169Vくらいだったので、5~6V一晩で落ちましたね。
バッテリーの温度も10℃以上下がりましたが^^;

で、メーターパネルのバッテリー残量計は、

こんな感じ。

だましだましのアシストとチャージなので、貯まりもいまいちですね。

でも、IMA警告灯も点かないしそれほど燃費も悪くないっぽいので、
しばらくはこのまま様子見のつもりです^^

アシストは0スタートからとか極低速からの加速のみに限定して、
チャージは171V程度までとして乗ってるけど意外と燃費は悪くないっぽいですね。

むしろCスイッチONだと転がる転がるw
瞬間燃費計も簡単に40km/lくらいにww
で、ちょっと下り坂だったりするともうするすると走っていっちゃいますね^^

来週の片道300kmくらいの出張での燃費が気になりますっ!
Posted at 2012/11/05 23:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2012年11月02日 イイね!

IMAたんその後

自分用覚書的に。

今日、通勤に使った時にはIMA警告灯も無く、
チャージ・アシスト・アイドリングストップと何も問題なかったですね。

ただ、メーターパネルのIMAバッテリー残量ゲージは無視して、
後付の電圧計の値を確認しながらCスイッチを使って充放電をコントロールしつつ
電圧を160~170Vくらいで保つようにしていました。
これだと、メーターパネルのゲージは1/4以下ですけどね(^^;

弱上り坂でアシストで負荷を掛け続けても150V以上を保ってました。
一気満タン症状が出た時は、
ちょっと負荷掛けると145Vとかになって補正&強制充電になってましたので、
微妙に調整した方が電力は貯まってるんですかね。

とりあえずしばらく様子見します~
でゎでゎ~。
Posted at 2012/11/02 22:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2012年11月01日 イイね!

時間をおくれ~

百里航空祭の後に39℃台の熱を出して寝込んでしまい、
やりたいこと(やらなくちゃダメなこと)が貯まりに貯まってしまってます。

・1週間寝込んだ間に取引先から来た依頼の処理
優先的にやらなくちゃ・・・なのはとりあえず終わった。
でもそれ以前からのとか結構山積みかも(^^;
・再来週の出張準備
ほとんど手をつけていない...。
2泊4日予定、1泊はキャンプ場、1泊は旅館、2回深夜移動予定だけど、
夜の冷え込みがかなり厳しそうなので2泊旅館にしようか検討中。
・DocomoのMVNOsimの購入とモバイルルータ(もしくはテザできる端末)購入。
仕事で使ってるWillcom回線を1回線値上げ(バリュ終わるから)になるので変更する予定。
これは近日中に解決かな。
・ノートPCの環境設定
Win8に入れ替えたから一からやらないと。
ま、寝込む前にWin7クリーンインストールしたばかりだから、
どうせならとWin8にしちゃったんですけどね^^

そして結構な出費になるか手間と時間が掛かるIMAバッテリーいじり。。。

ここのところIMAの調子がいまいちすぎるんですよね。
以前(6月頃に初めて点灯した時など)には、IMA警告灯が点いても
アシスト・チャージ・アイドリングストップなど正常に動作してましたが、
つい先日点灯した時には、どれも作動せず...orz
一度エンジンを止めてからの再始動でも変化なし・・・(始動はHVモーターでできた。

30Aヒューズ抜きで回復させましたが、再発しそうですね。

リセット後は、
バッテリーの残量ゲージがすぐに満タンになり(173~175Vくらいかな?
アシスト多用するとゲージが減る前に補正?で強制充電になることが多いですね。
どうも容量が貯まってない?負荷時の電圧降下が大きくて充電モードに入っちゃう感じで
アシストかけると145V程度まで下がってしまうのは早いですね(ゲージは満タンのまま)

で、強制充電に入ってもすぐに電圧が175V(もっと?)になってゲージが満タンに、
そのままIMA警告灯点灯という流れですね。

ディーラーさんではお馴染み?の31万円...。販売店では26万円。
どっちにしろ高いんですよね><

まぁ、買う時にIMAバッテリー交換代も予算に入れて個体を探してたのでいいっちゃいいんですが、
いざ交換となると考えちゃいますね。

中古のNHW10プリウスのバッテリーで良さそうな燃料棒だけ入れ替えるか(6万くらい?
中古のZE1のバッテリーで二個一するか(4~5万くらい?オクで。
を検討中ですね。

交換するって決めたら、ダメもとでしっかり放電→充電を試してみようかとは思いますが。
どこかで見た(ブックマーク忘れたうえに何で検索して辿り着いたか覚えてない)
100V100Wの電球2個で144V?(リレーが切れるまで)放電をやってみようかなと。

でゎでゎ~。
Posted at 2012/11/01 23:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MRJ応援中っ!」
何シテル?   02/01 17:49
飛行機の音(ターボファン、ターボジェットエンジン系)を聞いていれば、仕事中でも幸せになれる人です。 サーキットは「ガンガンいこうぜ!@車が壊れるまで(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5678910
111213141516 17
18 192021 222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビューです。 2003年式の120系 ZE1インサイトのMT車です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
24系キャラバン(VG30 2WD)からデリカ スターワゴンへと乗り換えました。 200 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
H5年式(後期) セドリック グランツーリスモ・アルティマ V6 3000cc ターボ( ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
免許取得後ずっと走り系の車ばかりでしたが、 レース観戦時などサーキットで車中泊をすること ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation