• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

もっちぃ@RJAH / IBRのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

直った!

直った!
デリカ スターワゴン
リアからの異音

修理完了!!!

先日取り付けた上側の部品を外して、
下側に新たに作った部品を取り付けて、
再度上部に部品を取り付け・・・
幅が狭くて付かない@@



仕方がないので、ゴム二枚の間に入れた両面テープを撤去して、
下側から軽くジャッキで押してあげたら何とか上部も取り付け完了!

結果は、異音がなくなりました♪
部品代、90円くらいで不具合解消です♪
これで車検も安心ですねー^^

あとは耐久性でですが、
値段も安いしまぁ半年程度でダメになってもいいかなとw

年間走行距離が2000km乗ったら多いくらいだしね^^;
結構持つ気がする^^


車の下に潜ってるのにジャッキ使ったらあぶねーだろって言われそうですが、
車高が高いので下に潜るのにジャッキアップしていません。
万が一外れても車の車高に変化はありませんのでー。

「ジャッキで上げた車」の下に入る場合には必ずウマを掛けてからにしましょう。
Posted at 2014/12/27 21:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | P35W | 日記
2014年12月25日 イイね!

こんこん・・・ごんごん・・・・・・

こんこん・・・ごんごん・・・・・・
11月に長野行く直前に発生した、
デリカ スターワゴンの
左リアショックのロア側の樹脂パーツ
紛失事件!!!

経年劣化で無くなっちゃっただけなんですけどね・・・(- -;

伸び縮みする度に異音が発生...orz




リフトアップしてるから純正使えないし、
今と同じランチョは高いし・・・
ってことで交換するならプロコンプの2~3インチアップ用ですね。
それでも1本 12,000円・・・48,000円か。。。


ってことで、


ホムセンで硬質ゴム買ってきて紛失部品の代わりを作りました。

試運転

ほぼ以前の状態に戻りました(以前から多少は音が出てた)

ただ、どうも下側も無くなっちゃってるっぽいので、
もう一個作って取り付けようと思いますー。
そうしたら無音になったりして?


まぁ多少のコンコン音は、
以前JICのピロ式車高調入れた車に乗っていたので
気にはならないんですけどね。
(ピロじゃないんだから気にしろw)
Posted at 2014/12/25 22:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | P35W | 日記
2014年12月16日 イイね!

タイヤ交換完了!

タイヤ交換完了!
やっと
重い腰を上げてインサイトのタイヤ交換をしました。

先週の晴れた無風の日にやっておけばよかった・・・
寒くて寒くて><



まずは保管場所から出して空気圧チェック!
えぇ。減ってましたとも^^;
4本綺麗に1.5k程度に。

安定化電源にポータブルコンプレッサーを繋いで補充。
なぜシガーレットに繋がないか。
結構大電流なのでエンジン掛けておいた方がいい。
でも、長時間アイドリングしたくない。
てことで、AC100V→DC13.8V程度で使用です^^

そんなことをしていたら作業中に雨が降り出してしまい、
大急ぎでの交換作業になりました^^;
交換してるのは車庫の中だったのでよかったものの、
保管場所がちと離れているので運ぶ時がね;;


さぁ、雪?いつでもかかってこいww

あ、ごめんなさい。
ほどほどでお願いします^^;

今までの経験上、
インサイト→新雪で10cmくらいなら問題無し
        20cmでは腹が引っかかってどうにも・・・
デリカ→30cmくらいは余裕
      40cmになるとパウダーならともかく雪解け状態だと辛いかも

まぁ、関東でデリカがハマるほど降る事はないかな?
今年2月の大雪でも朝一通勤の時にあえて吹き溜まりに突入して遊んでたくらいだしねw
ただ暖冬って言われてる時&年内に降りまくってる時って、
年越してから太平洋側で降ること多いんだよね。。。

まぁ、とにかく、楽しむときには安全第一で楽しみましょう!
Posted at 2014/12/16 21:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2014年12月09日 イイね!

久し振りの大洗

久し振りの大洗昨日はかな~り久し振りの大洗訪問でした^^

いつでも行ける→意外と行かない
そんな状態になっちゃってました(汗

むしろ片道6時間コースの木崎湖の方が行ってますw
(大町出張がある影響もありますが^^;)


それにしても噂には聞いていたけど、想像以上に大洗はガルパンの街でしたw

ガルパンの旗orポスターorPOPなど何かしら飾ってるお店は、
「どこにあるんだろう?」と探すことも無くどこにでもありましたww

そりゃあもう、
どこかに目を向ければ必ずガルパン関係が目に飛び込んでくるくらいにw

そして生まれて初めての「あんこう鍋」

体も暖まるしお腹も満たされるし、なにより美味しかったー!^^

そして〆に雑炊です!

お、おなかいっぱいだww


前日にTwitterでフォロワーさんとしらすの話をしていたこともあり、
(元々茨城県産のしらすが大好物)
しらすもしっかりと購入してきました!

夕飯は早速ホカホカご飯にしらすを載せてもぐもぐと♪

まいわい市場の買い物袋もガルパン仕様になってるんですねー
(ガルパン関係購入時だけ?)
「日本戦車道連盟 大洗支部」ステッカーとメロンサイダーは買いましたが^^

デレマスのキャラテープが600円に値下げされてて危うく買いそうにもなりましたがw
Posted at 2014/12/09 21:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年12月05日 イイね!

サーモかなぁ?

サーモかなぁ?最高水温 107℃
真夏でも普通の乗り方じゃ見ないです^^;

ちなみに水温の上がりも悪いので
サーモが中途半端な所で固まってるのかも?

閉じたままよりはいいですけどね^^;


ここのところ水温の上がりが悪いなぁとは思ってたんですが、
まだ冬仕様にしていないのと
急激に冷え込んでるからそのせいかな?
っと思ってたんですが、
そんな寒い状態で100℃超えてくるので普通じゃないですね。

目視点検ではラジエーターや配管に異常は見られなかったので、
とりあえずサーモを注文してみようと思います。

パジェロミニとかデリカ、アルトワークスなどのサーモは、
ちょっと検索するだけでネット通販のページが出てきたんですが
「ZE1 サーモ」や「インサイト サーモスタット」では全く出てきませんでした。

まさか中身だけじゃなくてごっそりASSY交換じゃないよね・・・?

アルファロメオがそれで部品が高かった・・・;;

暖房入れてれば90℃台に居てくれるので、朝晩の通勤は乗れそうだけど
日中は止めておこう。

デリカも足回りにトラブル抱えてるし・・・重なるなぁ
Posted at 2014/12/05 20:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記

プロフィール

「MRJ応援中っ!」
何シテル?   02/01 17:49
飛行機の音(ターボファン、ターボジェットエンジン系)を聞いていれば、仕事中でも幸せになれる人です。 サーキットは「ガンガンいこうぜ!@車が壊れるまで(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 56
78 910111213
1415 1617181920
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビューです。 2003年式の120系 ZE1インサイトのMT車です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
24系キャラバン(VG30 2WD)からデリカ スターワゴンへと乗り換えました。 200 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
H5年式(後期) セドリック グランツーリスモ・アルティマ V6 3000cc ターボ( ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
免許取得後ずっと走り系の車ばかりでしたが、 レース観戦時などサーキットで車中泊をすること ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation