• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

もっちぃ@RJAH / IBRのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

秋晴れなので洗車♪

秋晴れなので洗車♪

すっかり湿度も下がって過ごしやすくなりましたね♪

天気も良かったので車庫前が日陰の午前中に
ZE1の洗車をしました。
勢い余ってエンジンルーム内も拭き拭き(^^



そのままドライブに行きたくなりましたが、
午後からは仕事が入っていたので泣く泣く諦め><

あ・・・
久し振りの洗車で台風呼び込むフラグ立ててしまったかもしれない(^^;


天気予報見てたら、明日の夕方に南風と寒気の影響で大気の状態が不安定になるとか・・・
明日出勤ですよぉ。
家に着くまで降らないでー!
Posted at 2013/09/21 21:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2013年09月17日 イイね!

ノートPC修理完了

ノートPC修理完了
ノートパソコン電源を入れたところ、
液晶の下部5~6mmくらいが
灰色になってしまう不具合が突然発生><


電源入れたらすぐにその状態になってしまったので、
ソフト的な問題ではなくハードの方ですね。。。


そんなことを呟いていたら、LCDパネル余ってるよ。っとありがたいお言葉が(^^
送料さえ持ってくれれば送りつけるともw
っというわけで、お言葉に甘えていただいちゃいました。 ありがとうございましたm(_ _)m

せっかくバラすのならバックライトもLEDに改造しちゃおう!

インバーターから部品を外して、LEDの制御基盤を取り付けるってことが必要だったのですが、
インバーターも送っていただいてしまいました(感謝
これで、インバーターの改造に失敗しても大丈夫(^^;

作業的には、
・LCDパネルのバックライトをCCFLからLEDへ交換
・インバーターから部品を外してLED制御基盤を合体
・改造したLCDパネルとインバーターの組み込み
ってところですね。

バックライトの交換でCCFL管の取り外しに一苦労^^;
基盤のチップ部品への半田付けというめちゃ細かい作業が大変だったものの、
無事完成しました。


改造完了後気付いたのですが、
画面の下のインジケーター(電源とかアクセスランプとか)が点灯していない><

インバーターの改造に失敗したのか(インバーターとインジケーターは同一基盤
分解時にフラットケーブルを引っ掛けちゃったからなのか
バージョンの違うインバーターユニットを組み込んだからなのか・・・。

無線LANとBluetoothのランプは点いたので改造ミスはないかなぁ?
バージョン違いにも対応していそうなフラットケーブルをオクで落として交換したところ直りました!


部品代
・LCDパネルとインバーター 送料600円
・フラットケーブル 1450円
計 2050円

これで、液晶パネル交換とバックライトのLED化ができたので大満足ですね。

ちなみに、バッテリーの持ちがかなり良くなりましたね。
CCFLがへたってたせいもあって屋内でも最大輝度で使っていましたが、
LEDは凄く明るいので屋内では最低輝度でも大丈夫ですw
おかげでバッテリーが減らないこと減らないこと♪

この機体にはまだまだがんばってもらいますよ(^^
Posted at 2013/09/17 21:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の小箱 | 日記
2013年09月11日 イイね!

航空祭に行ってきました!(遅ぃ

航空祭に行ってきました!(遅ぃ
天気予報で雨が予想されていましたが、
予定通り行ってきました!

9月8日(日) 第29回 百里基地航空祭




天気予報通り当日は朝から雨・・・。
低い雲

時折降る雨
残念ながらフライトは朝、天候調査に飛び立ったT-4のみとなりました。
そのT-4もほとんど見えませんでしたからね・・・雲が低すぎた...。
GCA聞いてましたがPが滑走路インサイトするまでの距離がもうね;;

あ、UH60Jによる救難展示は行われましたよ!さすがです(^^
U-125Aはありませんでした。

前に台風が航空祭真っ只中の百里上を通過していったことがありますが、
それでも、F-15がローパスやタッチアンドゴー、
上空でアフターバーナー点火などをやってくれてたので
今回もローパスくらいはあるかなぁと期待していましたが、残念ながら地上滑走のみでした。
やっぱり視界の悪さが酷かったですからね。。。
定期便の旅客機(茨城空港)でさえ、すぐに霞んで見えなくなる状態でした。

ま、おかげで地上展示をゆっくり回ることはできましたね(^^

それにしても、ドラマ効果と久し振りのB.I.とで、
元々雨予報だったのにも関わらず、昨年よりも人が多かったです。
駐車場は昨年と同じ所に止められたものの、渋滞は長かったですね。

そんな、雨のノーフラ航空祭でしたが、外来機のお見送りはしました。
悪天候の中、熱い離陸をしていく各機(^^


MVPは、海自 下総基地のP-3Cでしょうか。
離陸後すぐにギアアップ、そのまま水平飛行、
さらに低空のまま主翼を左右にふりふりふーりふり!

あと、滑走路中央近くのまま、
水煙を上げながらフルパワーで短距離離陸をしてハイレートしていった
C-1も凄かったですね!

最後の最後に熱いフライトを見ることが出来ました♪


百里基地航空祭関係者の方々、悪天候の中ありがとうございましたm(_ _)m
昼過ぎに、午前組みと午後組みの車両で大渋滞になった駐車場で
隊員さんに絡む人を数名見ましたが、車両の整理を一生懸命やられていたことに感謝しています。
また次回も(来年は観閲式だから再来年かな?)よろしくお願いします。

Posted at 2013/09/11 21:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2013年08月28日 イイね!

航空祭が近づいてきました!

航空祭が近づいてきました!
9月8日(日)
いよいよ地元の航空祭です!

第29回 百里基地航空祭
開催時間 09:00 ~ 15:00
開門予定時間 07:00



上の画像は昨年行われた時のものです。

昨年は10月下旬でしたが、今年は9月上旬・・・コレは暑いですよ!
B.I.も復活でフライトも、熱~いのを期待していますよ(^^)!


昨年は米軍岩国基地からF/A-18が2機飛来していましたが、
イベントのページに
「 米軍機の展示予定はありません。 」
と赤文字で書かれてしまっているので、残念ながら無さそうですね

そろそろV-22でデモフライト(できれば体験搭乗)お願いできませんかね...。

10年くらい前でしょうか・・・
F-2と三沢のF-16が午前と午後に熱~いフライトを繰り広げていたことが懐かしいです(^^


例年、事前訓練のフライト情報などはNOTAMを利用していますが、
今年は小美玉市のHPにも出ていたとか出ていなかったとか。

ちなみにB.I.はすでに飛来していて、こちらで訓練をしているようです。
松島基地が改修工事になる関係もあるようですね。


時間調節ができたら事前訓練も見に行きたいのですが、
つい先日休み取ったばかりなので厳しいですね...。

当日は早朝から思いっきり楽しみますよ!

ケロシンの燃焼臭、甲高い音、さらにAB炊焚きまくり音の中、爆音浴したいものです(^^
Posted at 2013/08/28 20:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2013年08月26日 イイね!

今年も夏が終わった

今年も夏が終わった

昨日までの三日間

毎年夏を締めくくる恒例のライブに参加してきました。





金曜日当日に熱を出すということをやらかしてしまい、
解熱剤と栄養ドリンクのお世話になりっぱなしでした;;

救いは発熱だけで他の症状が全く無かったことと
現地付近に宿を取っていたのでライブ中以外はゆっくりしていられたこと、
三日間とも個人的には最高の席だったことですね。

一日目は、位置は200LV後方上部ながら扉の関係で
前に人が居ない&隣に2人しかいない席、モニターもステージ(人は小さいけど)も正面。
二日目は、500LV2列目で花道の先が正面。
三日目は、500LV5列目(最後列)で後ろに気兼ねなくペンライトを振れた。

あと位置的に、万が一気分が悪くなっても座ったり、離脱することもすぐだった。
実際はライブ始まったら、ほぼ全曲ペンライト振りまくりの飛びまくりでしたけどねw

5時間(休憩あったから実質4時間半くらい?)×3日間を全力でした。

はい。今日は両腕(ペンライト2本ずつ持っていた)筋肉痛です><

発熱の件で病院行って血液と尿検査されたら、とある値が基準値の4倍から20倍になっていて
先生に「筋肉壊れてるよ。なにかしてたの?」と言われてしまった。
さすがにライブ行ってたとは言えなかったです(^^;

ちなみに、発熱は夏風邪でしょうとのことでした。

ライブの4日前に薬もらいに病院行ったので、そこでもらっちゃったかも・・・。

アンコール合わせて三日間で128曲。
思いっきり高まり盛り上がり燃え尽きた三日間。
今年の夏も熱く締めくくりました^^

参加された皆様、お疲れ様でしたー!



振りに耐え切れず、高輝度単色ペンライトの筒の根元に亀裂が入ってしまった・・・
三日目途中で隣の人が帰られたので、
それ以降は全力全開だったので限界を超えたのかとw

隣に迷惑掛からないようにしてるつもりですが、
終了後同伴者に「友達だからいいけど知らない人だったら厄介系だよね」って言われた;;
・座席の幅を超えないように、横振り横飛びはしない
・MCの邪魔になるようなコールはしない
・すっぽ抜けてスターダストしないように
などなどは気をつけていたんだけど、何が悪かったかなー?


同伴者から返信来たので、次回ライブの参考に記載(要約)
----------------------------------------------------------
サイド席で斜めにステージやモニターを見る所で、前方にペンライトを大きく振ってると
隣の人の視界を遮ることになる。
----------------------------------------------------------
初日と2日目は気にならなかったけど、3日目は席の都合(500LV最後列は天井が低い)で、
上に振れなかったことから逃げ道を求めた結果、前に大きく振って隣の人の視界をかなり
遮ってしまう。
自分が楽しむのを取るか自重して大きな動きを減らして押さえ気味にして楽しむか難しいところ。
ステージやモニターをしっかり見たい人にとってはかなり不快なのでは?
----------------------------------------------------------
たしかに3日目は、隣の方が徐々にこっちに寄ってきちゃうので、
足元のバッグを跨ぐ感じに立って前にある列ごとの仕切り版に密着するようにしてましたね。
上には普通に振ってましたがw(上げたまま飛ぶとぶつかるけど、上げるだけならぶつからない。

本人は多少見にくくても最低限の視界が確保できていれば気にしないそうなので、
その向こう側の方の参加スタンスによる感じでもありますね。

ペンライト2本ずつ計4本持ってたことと、隣からの侵食対策で前に寄ってたこと、
同伴者の向こう側の席の方が双眼鏡メインのスタンスだったことで
私のライトがその方の視界に影響与えてるんじゃないか?
ってことなどから厄介認定されてしまったことが分かりました。

原因が分かってよかったです。
ここまで気を使わなくちゃいけない状況は稀ですが、また同じような状況になったら
ロックフェスのように手のみであわせるとかにしましょうかね?

周りに合わせたPPPHやコール、盛り上がりで飛びまくることに関しては大丈夫でよかった・・・。
周りに迷惑を掛けないことは前提ですが、アップテンポ曲の多いライブではやはり盛り上がりたいですからね(^^
Posted at 2013/08/26 22:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「MRJ応援中っ!」
何シテル?   02/01 17:49
飛行機の音(ターボファン、ターボジェットエンジン系)を聞いていれば、仕事中でも幸せになれる人です。 サーキットは「ガンガンいこうぜ!@車が壊れるまで(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビューです。 2003年式の120系 ZE1インサイトのMT車です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
24系キャラバン(VG30 2WD)からデリカ スターワゴンへと乗り換えました。 200 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
H5年式(後期) セドリック グランツーリスモ・アルティマ V6 3000cc ターボ( ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
免許取得後ずっと走り系の車ばかりでしたが、 レース観戦時などサーキットで車中泊をすること ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation