• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

もっちぃ@RJAH / IBRのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

仕事納め@職場の大掃除

仕事納め@職場の大掃除

蛍光灯の汚れが酷い...。

← これ

ちゃんとした屋内の作業場なんですけどね。



そんなわけで、今日は2013年最後の出勤でした。
自分は朝から大掃除開始!
出荷はあったので他の人が同時進行で作業はしていました。

結局、休憩室は自分一人でやってしまい。
作業場はみんなで一気にでした。
(各種機械、電装品、冷機はやっぱり自分担当^^;

そんなこんなで、定時より30分ほど早く終わったので
同僚や上司、社長に挨拶して帰宅しました。


明日は家の掃除かな。
それと、洗車したいー!!!


それでは、ちょっと2013年を振り返ってみましょう。

CDR-5000を購入して、ZE1インサイトのIMAバッテリーを解析。
kamapuさんのご支援にてPバッテリーへ載せ換え。
ZE1繋がりでお友達申請をいただいたり絡ませて頂いた皆さんありがとうございました。
IMAさん点灯することもありましたが、順調にZE1ライフを満喫しております。

アニサマが今年から3daysになり自宅からSSAを3往復するのが手間だったので、
初めて泊まりでのライブ参加をしてみた。
年に一度のお祭りだし~ってことで、パレスホテルに宿泊。
旅行でも素泊まり2~4kの所を利用してるのにそこは素泊まり12k・・・。
でも満足でしたね。来年もそこに泊まろうかと。

ブルーインパルスが隣市に飛来!

ノートパソコンの液晶交換、ついでにバックライトのLED化。

体調面では、原因不明の高熱で寝込む、点滴病院通いなどが多発していまいちでしたね。

仕事面では、片方の職場で人の入れ替わりが多かったのとそもそも人員が減ってしまったことで
忙しくなってしまっていました。
別の方も4月くらいから問い合わせや依頼が急に増えて、断ったり別の事業者を紹介したりと好景気?にうまく乗り切れませんでしたね。
すでに準備は始めてますが、来年はいろいろ手を出してる仕事を整理して、
プライベートな時間も取れるようにしようかと思います。


車、飛行機、ライブなどなど、節操の無い投稿にお付き合いいただき、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
それでは、良いお年を~(*^^)ノシ
Posted at 2013/12/30 19:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

ZE1へレイナビ

ZE1へレイナビインサイトへもLeiNaviの設置が完了しました。

画面の裏にオーディオが付いていますが、
ナビは倒せるので問題ありません。

まぁ、普段はTokyoFMばかり聞いててせいぜい音量を触る時くらいですけどね。
その音量も画面を倒さなくても触れるのでそんなに影響ないかと。

画像ではダッシュボード上にも液晶固定基台が写ってますが、
すでに取り外してあります。


両面テープがなかなか剥がれなかくて苦労した・・・。
剥がし終わったら、パーツクリーナーをキッチンペーパーに含ませて拭き拭きして完了。
パーツクリーナー(溶剤)で拭き拭きは良い子は真似しないように。
真っ白に変色してしまうこともあるので・・・(^^; ご注意を!


取り付けにはこれを使いました。

左がタブレットを車載するための基台
右が1DIN BOX用の基台


大きさ比較用にLeiNaviを。

タブレット用基台と1DIN BOX用基台を使ってLeiNaviをインサイトに取り付けると最初の画像のようになりました。

先月に予約で購入してからデリカには付けてましたが、インサイトには設置せず・・・。
おかげで先月長野に行ったあとは部屋に置きっぱなしで埃を被ってました(汗
バッテリーも無くなってて起動せず...orz

これでは4諭吉さん以上がもったいない!w

っというわけで、普段も使うインサイトへも設置できるようにしました。
これで、デリカでもインサイトでもLeiNaviを使うことが出来ます。

ドライブへご~(^^)!


yasumi kudasai...^^;
Posted at 2013/12/23 21:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2013年12月17日 イイね!

ZE1冬タイヤへ・・・明日は雪?!

ZE1冬タイヤへ・・・明日は雪?!
ZE1インサイトのタイヤ交換完了!

デリカ(スタッドレスに交換済み)があるしいいかなって思ってたけど、
インサイトで通勤して帰りに降られたらまずいので交換しておきました。



明日は関東平野部でも雪・・・になるかも!?
午後~夜~翌朝に掛けて降りやすい気圧配置になるらしいから、
もしかしたらデリカでスノーアタックもできるかも!?

都心であす初雪?関東甲信で積雪に注意
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131217/dst13121719170007-n1.htm

明日、どっちの車で通勤しても、たとえ1月みたいな天気予報外れの大雪になっても、
問題なし!(ノーマルでやっほいしてる車に突っ込まれなければ・・・

FF(レガシィLX)、FR(スープラ)、AWD(デリカ、レガシィGTB)などでスキー場行ってた経験から
自分的には、どの駆動方式でも路面とくっついてるのはタイヤ4個って認識なので、
滑るときは滑るって考えで運転しています(^^;

上り坂で止まっても動き出しやすいのはやっぱりAWDですけどね。
数十cmの新雪でも身動き取れたのはデリカでしたね。
ただ下り坂では車重のせいで止まらない・・・><
動き出さないより止まらない方が何倍も恐怖ですよ...。

4駆に入れずに長~い下り坂のトンネルをエンジンブレーキで下ってたら、
リアが横にススス~~~って流れて行ったりも(^^;
すかさずアクセルを軽く吹かしてグリップ回復させて4駆に叩き込むw
(オートフリーハブがロック状態なら走行しながら2H→4Hにできる)

もし明日雪になったら、滑る「かもしれない」周りの車が止まれない「かもしれない」運転で
事故にならないように気をつけましょう!
Posted at 2013/12/17 21:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE1 | 日記
2013年12月10日 イイね!

さよなら初代アルトワークス

さよなら初代アルトワークス

本日、CC72V初代アルトワークスが旅立ちました。

ドナドナされる少し前まで、雷と雨が酷くなるという天候・・・

←このような状態ですが、
大好きだった車との別れは寂しいものです。


昭和62年式 スズキ アルトワークス RS-R 寒冷地仕様車 5MT
F5Aという550ccのツインカムエンジンに、ターボが付いて4WD
それでいて車重は650kg

この車、レッドゾーンが9500rpmからで12000rpmまであって
レッドゾーンまでしっかりパワーが付いてくるという凄い車でした。
もちろんノーマルですよ(^^
しかも、4000rpm以下で乗ってれば20km/Lも超える燃費でした♪
さらにこれ、貨物なんです。自動車税4kです。

4000以下?回してるじゃんって言われそうですが、低回転のトルクが絶望的で
3000以下じゃブーストも掛からず3速以上じゃノッキングまで出てしまうエンジンでした。
でもその代わり、ブースト掛かれば高回転まで気持ちよく回って加速する楽しいエンジンでもありました。
大好きな車なのにあれですが、よくこんな車市販したなww

3年前まで乗っていましたが、オイル漏れ、炎上未遂(漏電発火)があり、
車検時に泣く泣くナンバーを返しました。。。
それでも、この走りが忘れられなくていつか復活させるぞ!っと裏庭で保管していました。
その後一年間はエンジンも掛けてしっかり保存していたのですが、
2011年03月11日・・・あの日以降生活が変わり、もてぎのサーキット会員も辞め忙しく過ごしていて、
ワークスを全く動かさなかった所、始動不能になってしまいました(泣
そして本日、友人の知り合いが欲しい!っということでお別れとなりました。

板金屋さんというプロの下で余生を過ごされます。
マイティボーイへエンジンを載せたいっということでしたが、
「これ!これだよ!!これを探してたんだよ」
「このエンジン!」
「これ、磨けば綺麗になるね。」
っと、かなりテンション上がりまくりで気に入ってもらえたので、
レストアもしくはエンジン換装など、きっと幸せな余生を過ごしてくれるでしょう。

自分での再出発は叶いませんでしたが、
良い方の所へ旅立つことになりホっとしています。

心残りは、最後に洗車したかったことですね・・・。
雨が全く無い日が続いてたのに、今日に限って雷と豪雨・・・この日だからこの天気?
ごめんね。復活させられなくて。
ごめんね。最後も洗車してあげられなくて。

車を渡してから、乗せていたお守りを返しに神社へ。
無事故と車への感謝をこめて参拝してきました。


CC72Vについての詳しい記事がありました。
初代 アルトワークスについて 軽 最強 伝説の始まり
Posted at 2013/12/10 21:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の小箱 | 日記
2013年12月07日 イイね!

ブラウザいじり@ニコ動GNZ対策

ブラウザいじり@ニコ動GNZ対策
だめだー
GINZAだと頻繁にFLASHがクラッシュする;;

ブルースクリーン出ないだけいいけど・・・。



っというわけで、耐えられなかったので原宿っぽくするアレを導入しました(^^

やり方は簡単。
アドオンを入れて、
「ニコニコ動画:GINZA を原宿っぽくしてみる」のstyleを入れるだけです^^


IEは分かりませんが、Chrome、Firefox、Operaで入れられるみたいです。

3つとも使ってますがデスクトップではChrome使ってることが多いのでChromeにて。

ブラウザはChromeで ( ChromeのDL→
Stylishというアドオンを入れて ( ChromeでここにアクセスしてStylishの追加→
「userstyles.org - ニコニコ動画:GINZA を原宿っぽくしてみる」を入れる ( こちらから→
設定は、「ニコ割エリア:非表示、プレイリスト:非表示、下部ニコメンド:非表示、下部:原宿風、
壁紙設定しない」にしました(記事画像)


これだけでかなりすっきりしましたし、軽くなりました。
FLASHのCRASHも今のところ出ていません。

制作者様に感謝ですね!ありがとうございます!!

ノートではOperaを使ってるのでそっちでもやってみよう。

それにしても、運営側はなぜあのようなデザインにしたのか不思議です。
Posted at 2013/12/07 22:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「MRJ応援中っ!」
何シテル?   02/01 17:49
飛行機の音(ターボファン、ターボジェットエンジン系)を聞いていれば、仕事中でも幸せになれる人です。 サーキットは「ガンガンいこうぜ!@車が壊れるまで(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ハイブリッドデビューです。 2003年式の120系 ZE1インサイトのMT車です。 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
24系キャラバン(VG30 2WD)からデリカ スターワゴンへと乗り換えました。 200 ...
日産 セドリック 日産 セドリック
H5年式(後期) セドリック グランツーリスモ・アルティマ V6 3000cc ターボ( ...
日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
免許取得後ずっと走り系の車ばかりでしたが、 レース観戦時などサーキットで車中泊をすること ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation