• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pey3のブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

エンジンオイル交換!これにて慣らし終了!!!!

エンジンオイル交換!これにて慣らし終了!!!!先週の内に3000kmは超えましたが、本日PCに赴きエンジンオイルとオイルフィルターを交換してきました。
気温はやや高かったですが日差しがそれほど強くなかったのでPCまでの道のりは中々快適なオープンドライブでした。

工場に入ったマイボクをちょっと見学。
ボクスターの底面を初めて見ました。
殆どカバーされています。
ホイールの内側からブレーキキャリパなどもよく見えます。
というかこっち側からだとホイール洗いやすそうだな・・・(*´Д`)



それにしてもリフトアップされたマイボクは中々マヌケな表情を見せてくれます。
開いた口が塞がらないカエル?墓石という意見もw



作業の邪魔になるといけないので店内に戻ります。
今日の試乗車はスポーツ系が充実していました。
今までに何だかんだ言ってこの中のカレラS以外全て試乗しましたね(^^)




程なくして作業終了。
先週洗車して綺麗だったのですが、折角なので行きに付着してしまった虫の屍等を洗車してもらいました。
そういえばカフェ納車だった私はPCでマイボクスターを撮影した事が無かったので何枚か撮影。
店の正面で撮りたかったけど、上のように試乗車いっぱいだったので控えめにエレベーター前で(^_^;)




PCをあとにし、逸る気持ちを抑え中央道に向かいました。
幌が完全に乾いてないので取り敢えずクローズドで。
これより全開解禁です!!!

高速に乗り早速レッドゾーン手前である7800回転まで踏み込みました。
オイルを変えたエンジンは尚一層滑らかになり軽やかに回って行きます。
車内に響き渡るエンジンの快音も5000回転からさらにパンチが効いてきて刺激的の一言。
エンジンのピックアップが良いので3速と4速辺りでガチャガチャやっていると本当に楽しい。
圏央道に入った所でオープン!
トンネル内に響き渡る高回転の排気音はかなりのモンです。
楽しかったのであっという間に自宅に到着。


せっかく洗ってもらったのにまたもや大量に付着した虫の死骸を取り除くべく洗車しました(爆死)
Posted at 2013/05/26 02:45:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

ブレーキの慣らし。そして洗車。

ブレーキの慣らし。そして洗車。昨日の辰巳ドライブの帰り道にブレーキの慣らしをしました。
直前までやるかやらないか迷っていたのですが、辰巳で皆さんのアグレッシブなお話や車を見ていたらやってみたくなりました。
圏央道は現在拡張工事中で、私の使っているインターは現在終点となっておりあまり交通量が多くありません。
昨夜は前後に車がいなかったので終点までの間にフルブレーキを2回試みました。
公道で高速走行中にフルブレーキなんかした事ないので不安でしたが、今までの心配は何だったのかっていうくらい安定してボクスターは減速してくれました。
直線というのもありますが宇宙一のブレーキ、頼りになります。

しかし、夜遅かったので確認しなかったけど、今朝ホイールを見ると案の定ダストがべっとり・・・orz
一応辰巳に行く前に軽く洗車はしていたので遠目から撮った写真ではあまり汚れはわかりませんが、寄ってみると汚れているのが分かります。
というか普通にドライブに一回行くと下のような状態になってしまいます。
この点だけのためにPCCBは流石に買えませんが憧れますね。



気を取り直して洗車開始です。
まずはホイールから。
いつものようにスポンジに食器用洗剤を付けてゴシゴシゴシゴシ・・・。
しゃがみながら4本洗うのは結構疲れます。
4本目を洗い終えた時には1本目のローターが既にサビていた・・・。
ま、取り敢えずホイールはこの様に綺麗になりました♪



ちょっと走行してサビを落とし、次に車体の洗車です。
コーディング時に付属してきたメンテナンスキッドを使います。
日差しがあるのでウォータースポットが出来ないようフロント、サイド×2、リアの4ブロックに分けてじっくり洗いました。
次にインテリアに掃除機をかけます。
ベージュ内装は特に都心部でオープンにしてるとすぐにあちこち黒ずみます。
やはり汚れやすい(汚れが目立ちやすい)色です。
しかし汚れたらすぐに気付くので、逆にマメに清掃出来るのでこれは欠点とは思っていません。
私はレザー内装ではないのであまり気を使わずに黒ずみは激落ちくんでガシガシ洗います(笑)

最近ステアリングの黒ずみ防止のためドライビング・グローブを購入してみました。
アマゾンで2〜3000円位で購入できる安物ですがこれが意外と良い感じで、より正確に操作が出来るようになりました。
手汗の多い私には正に一石二鳥で良い買い物でした。
安いので使い捨て感覚で使えるのも◯。

乾燥後カバーを掛けて終了。
来週は天気が微妙とあってあまり乗らなそうなので、このままオイル交換まで眠らせているかもしれません。

Posted at 2013/05/18 23:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ
2013年05月17日 イイね!

3000km突破!

3000km突破!今夜参加予定の辰巳PAオフに向けて給油しに行きました。
出発前は2988kmだったので自宅周辺で3000kmを迎えるように6kmほど離れたガソスタまで出発。
しかし正確には7km弱だったので自宅の手前1km地点で3000kmを迎えました。
道路脇に停車し記念撮影。

納車以来意外と忙しくあまり乗れる日が無かったけど、一回に乗る距離が多かったので何とか2ヶ月半で3000km走る事が出来ました。
PCには来週末にオイル交換する準備をしてもらっていますので、あと1週間は5000回転縛りで引き続き慣らし運転をしたいと思います。

ブレーキの慣らしは・・・どうしようかな〜。
現代の市販車のブレーキには必要ないとかいう話もあるし。
100km超からのフルブレーキはそれなりにリスクあるし、そんな運転した事無いから事故でも起こしたらシャレにならん。


このブログ第二章も次回のオイル交換で終了です♪

Posted at 2013/05/17 18:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ
2013年05月16日 イイね!

ポルシェカフェ再び。

ポルシェカフェ再び。日本初のカフェ納車をしたあの日から2ヶ月半、担当さんに再び招待され今日「ポルシェカフェ青山」へ行って来ました。
今日は午後から天気が下り坂という事で迷いましたがボクスターで出動です。
中央道集中工事のため連日渋滞が酷いので一般道を流します。
初めはオープンで走っていましたが、やはり排気ガスが気になるので閉めました。
都心部は車が多く40kmの道のりを2時間位かけてようやく到着しました。

他の方のブログで嫌というほど登場していますが白いケイマンが展示されています。
道路にはPC H店の試乗車のカイエン、パナメーラハイブリッド、カレラS、ケイマンS、ボクスターSが並べられていました。
また納車の時に一緒に写真に映ってもらったポルシェレディーさんにも再会w





前回来た時は納車前で浮き足立っていたので展示車などあまり目に入らなかったのですが、今日は後で試乗もしようと思えるほど気持ちに余裕があります(笑)
担当さんに挨拶をして店内へ入り、まずはランチを楽しみました。
特に一品目のカニの唐揚げのサラダが個人的にヒットしました。




さて試乗です。
今日は妻に試乗させようと目論んでいたのでそのように促しました。
最初は「私はいい私はいい!」と怖気づいていた妻ですが、「こんな時にしか乗れないよ?」と言ったら「それもそうね!」と選んだ車はケイマンS!


で、


スタートして5秒で満面の笑みでしたw


このケイマンSは先日試乗した車でツートンのオールレザーの車。
自分のはベージュの標準内装ですが、レザーのツルっとした質感と標準のシボのある質感で車内の印象は大分違います。
どちらが良いかは好みになりそうです。
私は意外とシボのある標準は気に入っていたりします。

次は私が試乗する番です。
個人的にはカレラSの400馬力を体験してみたいところですがそれはこれからの楽しみに取っておいて、おそらく今日を逃すと一生乗らないであろうパナメーラハイブリッドをチョイスしました。
エンジンのスタート音は・・・


普通です!


普通のV8搭載高級セダンの様な感じのジェントルな音で、目をつぶっていればポルシェとは分からないかもしれません。
走行中の音も静かで乗り心地も良かったです。
動力性能は図体から、そしてハイブリッド車のイメージから想像するよりもずっと速い。
というか私の2.7ボクスターより低トルクから充実していて楽ちんです。

操作系はボタンがいっぱいありすぎてよく分かりません。
このセンターコンソールに並ぶボタンは良いと思うのですが、ボクスター&ケイマン位の数で調度良いですね。
左がケイマン、右がパナメーラ。


結局11時半から2時間半たっぷりと遊んでしまいました。
雨の降る前にまた一般道でちんたら帰りました。
帰ってきたら走行距離が2980kmを超えました。
明日の夜辰巳PAオフに参加予定なので途中で3000kmを迎える事になりそうです。
Posted at 2013/05/16 19:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ
2013年05月10日 イイね!

プチドライブ♪

プチドライブ♪中々乗る時間がありません。
さらに明日から4連チャンでスタジオ仕事なので前回ドライブから1週間目の今日、エンジンを動かすために午前中ドライブに出かける事にしました。
あまり時間もないので目的地は道の駅「どうし」に設定して出発。




取り敢えず出発してすぐに少々マニアックなキリ番を迎えます。



ボクスターの排気量!(笑)


今日の気温は27〜28度でオープンで走ると少々暑かったです。
道志道に入れば気持ちよく走れるはず・・・と期待して走りました。
が、道志道に入ると先導する車が!
このドライバー空気の読めない人で制限速度にも満たない速度でトロトロと走っています。
片側一車線のオレンジ線の道なので皆さん抜くに抜けない様子。
バイクな人はガンガン抜いていましたが。

んで私は前から5台目を走っていたのですが、車間は十分以上に空けているのに何故か皆さん道を譲って下さる。
エンジンを回したいために加減速を繰り返していたので、音が煽っているように感じられたのかもしれません。
結局空気の読めない車の後ろにつき加減速も出来ずに時速30km弱でトロトロ走ります。

・・・
・・・・・
・・・・・・・

全く気持ち良くない!
一向に道を譲ってくれる気配がなく、30分は走ったでしょうか。
このままではフラストレーションが溜まったまま目的地に付いてしまいそうだったので脇道にそれました。

ナビで確認すると県道24号→139号→甲州街道から自宅を目指せそうです。
初めて通る道でしたが走りやすい峠道で、なおかつ車がほとんど通らず独占状態。
一時はどうなることかと思いましたが、とても気持ち良く走る事が出来ました。
途中道路で記念撮影。
ボクスターは高速も楽しいですが、こういう道を軽く流すのが相当楽しいです。



結局本日の走行距離は100km強、燃費は9.2km/lでした。
このコース、プチドライブに良いかも。

あと200kmで慣らし終了です♪
Posted at 2013/05/10 15:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ

プロフィール

「4歳のお誕生日 http://cvw.jp/b/513791/39390418/
何シテル?   02/28 23:57
MT車愛好家のpey3です。 R32→R34とスカイラインを2台乗り継ぎ、現在Porsche Boxsterの左MTに乗っています。 もう一台はSUBARU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

刺激を貰った1日( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:45:33
4歳のお誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 16:31:47
試乗レベルでは分からない 997 GT3 と 991 GT3 の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 12:13:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
R34スカイラインからの乗り換え。 一度乗ってみたかった左MTで注文。 2013年2月2 ...
プジョー 2008 ライオンくん (プジョー 2008)
都区内通勤用に立体駐車場に入るサイズで見た目重視で選びました。 1.2リッター3気筒エン ...
スバル インプレッサ 2代目イン◯ちゃん (スバル インプレッサ)
ひょんなことからC型 XV AdvanceからE型 インプレッサAdvanceに乗り換え ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
大型免許を取って、何に乗ろうか迷った挙句に買ったバイクw 自宅から仕事場までの足。 ・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation