• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pey3のブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

洗車!

洗車!今日は朝から仕事をするつもりでしたが昨日のドライブの汚れ。


・・・落とさずにはいられませんでした。


という訳で午前中から洗車を始めました。
といっても前回コーティングのメンテナンスキッドを使って徹底的に洗車したの今日は水洗いのみですが(^_^;)
今日は薄曇りで洗車には良い日でした。

苦労するのはやはりホイールです。
ドライブを一回する度に本当にべっとりと汚れてくれちゃいます。
19インチホイールは設定されたボクスターのホイールの中で一番好みのデザインですが少々洗いづらい形状です。
ブレーキダストは油汚れなので私はもっぱらスポンジに食器用洗剤を付けて地道にゴシゴシしています。
細かい所は棒状のホイール用スポンジでゴシゴシ。
4本分は中々の労力でした★



写真を撮るために気合を入れて2時間半かけて吹き上げまで一気にやり遂げたのですが、何と妻がカメラを持って子供と出かけてしまっていました・・・orz
仕方がないので上の画像も含めiPhoneで撮影しました。
でも日中の撮影であれば少しレタッチすると意外と雰囲気のある写真に仕上がりますね。




さらに現実逃避でPCXも洗いました。
車に比べると一瞬で洗車が終わりますw




通勤仕様で購入したPCXですが自宅と仕事場の距離が3kmと近く、毎日行くでもなく、歩きや車で行ったりする事もあるので納車後2年以上経ちましたがまだ2000km弱しか乗っていません(汗)
実燃費が40kmを超えるので本当に数えるくらいか給油もしてないなぁ(爆)

この後近所を少し走り乾燥させてボクスターを車庫にいれました。
次回のドライブが楽しみです。
しかし同時にホイールはまた汚れてしまいますが・・・。
低ダストのブレーキパッドが今一番欲しいです☆

Posted at 2013/05/04 22:19:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ
2013年05月04日 イイね!

急遽長距離ドライブ!

急遽長距離ドライブ!4月は中々忙しくて長距離、一般道ドライブを各一回、あとはバッテリーあがり防止のためのちょい乗りのみという不本意な状況でした。
昨日はちょっと余裕が出来たのでオフにして休んでいたのですが夜欲求不満に勝てず妻も連れていつもの「高速道路450km周回の旅」に出かけました。
出発時間が20時という非現実的な時間帯でしたが、軽井沢付近で遅めの夕食、諏訪湖でお茶をして26時頃に帰宅するというプランです。
ちなみに妻は近所を走る程度しか乗った事がなく長距離は初めて。

気温は14度ほどだったのでシートヒーターを効かせてオープンで出発。
車好きの妻なので中々楽しんでいる様子。
が、気温がどんどん下がり10度を下回ったので50kmほど走ってPAでクローズにしました。
クローズにすると排気音よりもエンジン音が楽しめるようになります。
やはり4000回転手前位からやる気にさせるエンジン音が車内に響いて本当に気持ちが良い。
高速道路では3速を使うと5000回転で115kmほどなので若干オーバーしますが良い慣らし運転が出来ます。
もっともエグゾーストノートというのは吹け上がる事に気持ちよさを感じるものなので、5000回転を維持する様な走りは、軽自動車でべた踏みして頑張っている様な音の印象であまり気持ちが良いものではありません。
ノイジーで会話もままなりませんし(^_^;)
という訳で慣らし運転、快適運転、それとちょっとアグレッシブな運転wをバランスよく楽しみました。

軽井沢手前のPA「横川」には21時頃に到着。
車の写真を撮りたかったのですがGWで混雑していて他車が映り込んでしまうため諦めました。
時間帯も考えずに唐揚げ丼大盛りを注文したら本当に量が多くてちょっと後悔。

上信越道路から長野道に入り中央道の諏訪湖SAを目指します。
妻のボクスターの助手席の印象は、サスが馴染んだ事もありあまり揺れず当たりもマイルド、6速で巡航するような走りだと音も静かで快適性が良いらしいです。
加えてスカイラインの時はシフトアップの時にどうしても回転が合うまでのラグがあり、加速に継ぎ目があったのがボクスターではそれが無いのでシフトチェンジのショックが全く無いように感じるそう。
苦労して練習した甲斐がありました(笑)

程なく諏訪湖に到着し23時半なのにあんみつを食べましたw
ずっとクローズだった事もあり2つ手前の出口で降りて一般道をオープンにして帰りました。
自宅に付いた時は26時ちょい過ぎ。
ほぼ計画通りのドライブとなりました。

現在の走行距離2700km。
次回で慣らし終了かな?


Posted at 2013/05/04 10:52:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ
2013年04月29日 イイね!

キリ番で停滞中(T_T)

キリ番で停滞中(T_T)世間はGWに突入しました。
でも私は全く関係なく5月中旬まで仕事です。
この辺りは自営業の宿命です。

という訳でボクスターには全然乗れていません(T_T)
週に一回健康維持のために近所を20〜30km走らせるのみでした。
現在は2222km。
この後のキリ番はいよいよ3000kmです。
何とか五月中には実現したい。

さて私の駐車場はカーポートなので普段はボンネットとトランクに毛布をかけていましたが、その甲斐虚しく雨が降るとどうしても横から吹き込んでサイドが汚れていました。
その度に洗車をしていたのですが、毎回毛布をかけるのも手間だし何よりみすぼらしいので先日カーカバーを導入しました。
お小遣いの範囲でなのであまりお高い物には手が出ませんでしたが、PCで良さげな物を見繕ってもらいました。
2週間殆ど乗らずに放置のボクスターでしたが、若干下から埃が舞い上がったものの今までと比べると劇的に綺麗な状態を保っていました。
う〜ん、最初から買っとけば良かった(笑)

これで毛布とおさらば!
・・・と思いましたが裏起毛とはいえフロントのサイド部分などの角張っている部分に若干ではあるけどどうしても擦り傷が入ると言われ、結局毛布とカバーの複合技となり一手間増えてしまいました(爆)
まあ洗車するよりは楽なので良しとしましょう。

天気も良かったので何枚か撮影。




ウインドリフレクターも撮影には邪魔なので外してみました。
この状態でちょっと走ってみましたが、一般道だけであれば風の巻き込みは何とか耐えられそうです。
何より今までが嘘みたいなクリアな後方視界(笑)
その内マイナーチェンジかオプションでアクリル板が追加されそう・・・。

Posted at 2013/04/29 00:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ
2013年04月11日 イイね!

2000km突破!

2000km突破!本日ふと思い立って友人を誘って夜ドライブに出かけました。
なぜなら走行距離が1940kmだったので、出かければ確実に2000kmに到達するからです。

気温は12度と少し肌寒かったですが、折角なので最初はオープン。
この友人とは走行距離800kmの時に一度一般道を軽く流したのですが、その時は3000回転縛りだったので、今日のSPORTSモード4000回転の音にはご満悦の様子♪
またサスが馴染んで前回より乗り心地が良くなっているとの感想をもらいました。
確かに先週の450kmの旅以降さらに乗り心地が良くなりました。

気温がみるみる下がってきたので幌はクローズにしました。
夜の道志道で山中湖を目指します。
ボクスターのハイビームはかなり上の方まで照らすので視界は良好です。
ただ対向車は相当眩しいかもしれない・・・(^_^;)
オプションのPDLSを付けているのでコーナリングの度にライトがギョロギョロと動いているのが分かります。
道の駅「どうし」に着いた時は1998km!惜しい。
という訳で2000kmは峠の途中で迎えました。



これより5000回転解禁です!
しかし!夜の峠は危険がいっぱい!
鹿を何頭見たことか(笑)
飛ばして鹿とクラッシュするといけないので引っ張るのは2速のみにして程々の速度でエンジンを慣らします。

山中湖の人里離れたコンビニのパーキングで友人にアクセルを踏んでもらい動画を撮ってみました。
普段後ろから音を聞くことがないので新鮮でした。
友人曰く5000回転ジャストらしいです。
アクセルオンは勿論、オフ時のガロロローーという音もかっこ良い♪

※音量注意


帰りは5000回転を堪能するために高速で帰りました。
さすがに5000回転も回すとパワー的にも満足出来ます。
幌をクローズにしていてもかなりレーシーな音が響きわたっていました。
さらにこの先に本領発揮である美味しいパワーバンドがあるなんて信じられません!
しかし3速5000回転で既に120km近く出てしまうのでパワーバンドを使えるシチュエーションは本当に限られてしまいそうです。
1〜3速がもう少しクロスしたギア比だと日本の道路では乗り易そうです。
取り敢えず次の高速の旅は2〜4速で3〜5000回転をキープしながら走ってみようと思います。
Posted at 2013/04/11 03:47:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ
2013年04月05日 イイね!

ギアチェンジ!

ギアチェンジ!昨日の夕方時間が出来たので走って来ました。
最近はオフの日が雨という事が多く乗っていなかったので、距離を稼ぐために「高速道路450kmの旅」をチョイス。
前回にも増して’走る事が目的の旅’なので夕飯以外休憩無しです(笑)

ボクスターの6MTはフィーリングが最高です(*´∀`)
一般道では2〜4速を意味もなくガチャガチャやっていたのですが、高速では4〜6速で遊び・・・いやいや慣らします(笑)
4000回転を上限に設定していますので4速、5速で引っ張って6速に入れてエンブレをかけて減速する・・・の繰り返しです。
右MTでは4→5のギアチェンは自分側に引き寄せる形でシフトレバーを動かしますが、左MTでは逆に助手席側に押し出す様な感じでレバーを動かします。
スカイラインではシフトストロークが長めだった事もあるとは思いますが、4→5は意識して自分側に引き寄せてから5速に入れていました。
ボクスターも最初は同じ様にNの位置から右側に押し出して5速に入れていたのですが、これではエンジンの回転落ちに間に合わずアクセルを煽る必要がありました。

が、昨日発見してしまいました。
4速から右上に押し出す感じで直接5速にレバーを叩きこめる事を!
素早くギアチェンして速攻クラッチを繋ぐ。
PDKに勝るとも劣らない!?感じでギクシャクせずに一瞬でシフトアップ完了です。
これがめちゃくちゃ楽しくてずっとやってました。
一度シフトミスして6000回転を記録してしまった事は内緒ですw
その瞬間気持ち良い乾いた音が車内に響きわたり何とも言えない気分になりました。(良くも悪くもw)
燃費は前回の高速ドライブよりも当然落ちますがリッター12km弱でした。

この棒一本で随分と遊べるものです(爆)



それにしても気温が20度を超えると一般道も高速もオープン走行がとても気持ち良いです(^^)
Posted at 2013/04/05 10:50:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | Boxster慣らし3000kmの軌跡 | クルマ

プロフィール

「4歳のお誕生日 http://cvw.jp/b/513791/39390418/
何シテル?   02/28 23:57
MT車愛好家のpey3です。 R32→R34とスカイラインを2台乗り継ぎ、現在Porsche Boxsterの左MTに乗っています。 もう一台はSUBARU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

刺激を貰った1日( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:45:33
4歳のお誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 16:31:47
試乗レベルでは分からない 997 GT3 と 991 GT3 の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 12:13:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
R34スカイラインからの乗り換え。 一度乗ってみたかった左MTで注文。 2013年2月2 ...
プジョー 2008 ライオンくん (プジョー 2008)
都区内通勤用に立体駐車場に入るサイズで見た目重視で選びました。 1.2リッター3気筒エン ...
スバル インプレッサ 2代目イン◯ちゃん (スバル インプレッサ)
ひょんなことからC型 XV AdvanceからE型 インプレッサAdvanceに乗り換え ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
大型免許を取って、何に乗ろうか迷った挙句に買ったバイクw 自宅から仕事場までの足。 ・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation