• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pey3のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

金辰クラブ忘年会

金辰クラブ忘年会先週金曜日に「金辰クラブ」の忘年会があり、仕事の後に行ってきました。
皆さんのブログアップが早くて今更感がありますが・・・。

当日の私はというとカメラを持って行く事を忘れるという大失態をしてしまい、折角の高級食材をiPhoneで撮る事になってしまいました。
表参道はイルミネーションが綺麗でしたがiPhoneで撮影するとやっぱり暗い(T_T)
Photoshopで補正して何とか。


場所は表参道から少し住宅街の中に入った隠れ家的なお店「しゃぶ膳紫波」
グルメな部長おすすめのしゃぶしゃぶ店(^^)
しかし前述のとおりカメラを忘れたため食材写真はタイトルの紫波牛だけしか撮ってません(汗)
他にはタコ、イカ、カニ、ホタテ、三元豚、超美味なお通し、揚げ餅、そうめん、と盛り沢山な内容でした(・∀・)

今回の参加者は981GTI部長、nao社長、大スターtommy's冬樹さん、kazuten特攻隊長、しえたろう見回り係長、アルバイトのbeitさん、大阪市在住を公言しているけど実は東京在住疑惑のtamay機動隊隊長、そして私(録音係)。
見事に皆さんアダ名が付いてるなぁw
さらに今回新たに3週間前にロジウムシルバーのボクスターを納車されたkazuu1704さんの計9人。
kazuuさんは関東組ですが、この日はなぜか大阪からボクスターで来られました。
前日は東京にいたはずなのに(笑)
西の機動隊長tamayと東の機動隊長kazuuと言った所でしょうか(爆)

ゆるキャラ981乗り集団である「金辰クラブ」はただ走るだけではなく、自然体でお付き合い出来るとても居心地の良い集団です。
終始笑いっぱなしの忘年会でした。
ボクスターに乗り換えて素晴らしい体験が出来るようになりました。
来年もこの路線でさらなる発展をしたいですね(^^)

帰りはkazutenさんのM3で途中まで送って頂きました。
※kazutenさんはお酒をのみません。
塊感のある剛性感抜群のボディに4リッターV8エンジン。
加速の度に足元に伝わるビート感が何とも心地良かった。
kazutenさんありがとうございました!


そのボクスター、昨日でめでたく8888kmを迎えました。(末広がりでおめでたい!)


めっきり寒くなってきて路面状況には注意ですが、シートヒーターと膝掛けでまだまだ昼間は快適オープンドライブが楽しめます。
オープンカーがこんなに一年を通して楽しめるとは思っていませんでした。
今年も残すところあと1週間強ですが、早々と仕事納めになったので毎日乗りたいと思います。



この筆で書いたようなテールランプが大好き。
自分で走っている時は見る事ないけどね。

それでは皆様、良いお年を。
来年もよろしくお願い致します。
(もう一回くらいブログアップするかもしれませんが念の為)
Posted at 2013/12/23 13:08:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

ライブと初被弾(T_T)

ライブと初被弾(T_T)話は先月まで遡ります。
東京モーターショーに行った時です。
普段車間をかなり取って飛び石には十二分に気をつけていたのですが、ついに喰らってしまいました(T_T)
積載物たっぷりのダンプカーをさっと抜いた時です。
左側からバチーンといや〜な音が・・・。
会場に着いてチェックをするとこれといって傷にはなっていなくて一安心♪

その後、うに清ツーリング等のイベントをこなして洗車をしました。
あれ、汚れが落ちないぞ?

????

き、傷になってる!orz


はい、運転席左上のAピラーに3箇所、塗装のハゲを確認。
飛び石ってバンパーかボンネットかフロントガラスに喰らうという先入観があったのと、その他の汚れに混じっていて気付きませんでした。
あと数cm走行ラインがずれてれば当たらなかったのに・・・。
まあ、逆だったらガラス直撃ですが(*_*;

これは、イカン!サビる!
という訳で慌てて先週土曜日、フェア中PCへ。
メンテに関してはド素人の私ですが、ネットで補修の仕方を調べてタッチアップペンを購入。
そしたら担当さんから「見た目は悪いけど取り敢えず応急処置で傷を埋めておいてくれれば再来月の一年点検の時に綺麗にやり直しておきます」と嬉しいお言葉が♪
この提案に安心して銀色の下地に塗り塗り。
ん?銀色
そうか、ボクスターはアルミボディでした。
なのでサビに関してはそれほど心配しなくても大丈夫なのかな?

さて普段PCに寄ると2時間は滞在する私ですが、この日は7年ぶりに趣味のバンドの復活ライブがあったので早々に退散。(カレンダー戴くのを忘れた)
会場が40人ほどしかキャパが無い上に他の4つの対バンのお客さんも来るので、このブログでは告知を控えていました。
1ヶ月位前に辰巳PAに行った時と、うに清ツーでその場にいた人にだけそっと告知しました。
そしたら何と6名(+Bogeyさん奥様)もの981仲間が応援に駆け付けてくれました。嬉しすぎる・・・(^^)
中には風邪をおしていらしてくれたいつまでも冬樹さん東京都大阪市在住のtamayさんも近いので駆け付けてくれました(笑)
本当趣味のwバンドなのに恐縮です。
でも満員御礼で楽しく演奏出来ました。

という訳でライブ映像です。
取り敢えずオープニングのみ貼っておきます。


全7曲はこちらからどうぞ↓
http://www.youtube.com/playlist?list=PLx3-aBwiTV5q98RdepoKDdLi9wEE1jMSC
Posted at 2013/12/16 09:51:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | クルマ
2013年12月01日 イイね!

981でゆく極上ツーリング

981でゆく極上ツーリング昨日は金辰クラブ主催第二回ツーリング【うに清ツーリング】でした。
この企画は我が金辰クラブ部長にして料理長、そしてツアーコンダクターでもある981GTIさんが前世から贔屓にしているという極上の海鮮料理屋「うに清」に皆で行きましょうと、そして箱根界隈をツーリングするなら温泉にでも寄りたいね。
そんな話からスタートしました。
蓋を開けてみると総勢16名、13台の981型ボクスター&ケイマンが集結する一大イベントとなりました!

天気にも恵まれ良いツーリングになると予感した朝6時半に出発。
待ち合わせ時間の7時半丁度に小田厚道路平塚パーキングに到着、海老名からの先発隊(kazutenさん、べるべるですさん、しばわんさん、Bogeypaceさん、981GTIさん)と近場の大阪から毎週のようにお越しのtamayさんと合流しました。


次の待ち合わせであるターンパイク入り口に向け再出発。
トンネル通過中はさながらカエルの大合唱といった感じでした。
グワァァァーーーーゲロゲロ〜〜〜〜てねw


ターンパイク入り口ではるばる岐阜からお越しのken1979さん、そして同じく岐阜からお越しの彗星12型さん、オレンジ内装が素敵なtaka944さんと合流しました。
ken1979さんとtaka944さんとはお会いするのも初です(^^)
10分ほど待つと事故渋滞で遅れていたtommys carさんも無事到着。
もはや駐車場に入りきりません。


大観山に向け出発。
途中の大人がはしゃぎまくって撮影出来る御所の入り駐車場にて記念撮影。
しかし台数が多すぎどう並べるか四苦八苦。
取り敢えず4-3-4という布陣で配置。
駐車場が981専門中古車販売店の展示場となった瞬間です。


という訳で再配置。
横一列に並べてみました。
もはやコンパクトデジカメでは入りきらないほどで、現場は大迫力でした(^^)
でもこれだけ集まっても同じ配色のクルマは無いんです!!



撮影会も終わりツーリングは続きます。
同じ車種で連なって走るとなんでこう楽しんでしょう?(^^)
車種ではなく皆さんの人柄がそう感じさせるのでしょうね。


お次は大観山。
やはり奥の車は霞んで見えるくらいの台数。


この日はまさにツーリング日和の快晴で、空気も澄んでいて遠くまで綺麗に見えました。


この景色を見てしまったら居ても立ってもいられず一人エンジンをかけて裏の駐車場に移動しパシャリ。
しかし団体行動を乱したバチがあたったのか、殆どピンぼけで使えそうな写真はこれ一枚(T_T)


続いて十国峠にてバイトを終えたbeitさんと合流。
ツーリング前半の全メンバーが集結しました。



しばわんさんの赤内装(カーボンインテリア)
鮮やかですねー(^^)


全員でトレイン走行開始。
熱海市内ではさすがに道行く人々の注目の的でした。
前を走るBogeypaceさんと彗星12型さんはおばちゃんに何か話しかけられていました。
確かにこの二台はこの快晴の空の下では一際輝いていたので無理は無いでしょう。
おばちゃんは適当にあしらったそうです(爆)


さすがに12台もいるので市内ではぐれてしまったため熱海ビーチライン入り口で待機。
この日は横とか縦とか一列に並ぶ事が多いですねw


ここで各981を紹介します。
急いで撮ったので一部ピンぼけです(T_T)

981GTI号(ゴロツキ仕様で車高3cmダウン)


Bogeypace号(同じ営業担当にボクスターを売りつけられたPC浜田山仲間)


彗星12型号(全世界最速で慣らし運転を終了&最速1万km到達記録保持者)


マイボク(*^_^*)


beit号(バイトで貯めたお金で購入)


tamay号(毎週末大阪と東京往復!)


taka944号(オレンジツートンフルレザーが豪華!)


ken号(パサルトブラックのボクスター。関東では見たことが無い!)


べるべるです号(納車後一年でようやく慣らし運転終了!)


しばわん号(赤内装が眩しい!さらにカーボン仕様)


kazuten号(先導車がいなければアクセル踏みっぱ!神仕様)


tommys car号(部長のシャッターチャンスを逃れるかのように最後尾にポジショニング!)


ビーチラインでは後ろを走るbeitさんから「スポエグの快音聞かせてね。」と言われたので、人の期待を裏切る事が好きな私ですが自分も聞きたかったのでアクセル全開でいかせてもらいました。
その代わりほぼ1〜2速で走ったので燃費は激悪でした。

ほどなくしてついに目的地「うに清」に到着しました。


ここで我が金辰クラブ社長であるnaoさんと合流。
この日は社長夫人もいらっしゃいました。


駐車場待ちで大渋滞の981


という訳で真っ昼間から宴会スタートです。
名物はこの舟盛り!物凄い迫力です。



そして捌きたての魚達は自分はまだ生きていると勘違いしているくらいパクパク動いていました。
伊勢海老なんかこのまま歩いて逃げていきそうですw
至福の時間でした(*^_^*)
この舟盛りは一名5800円ととてもリーズナブル!
家族でも行ってみたいと思いました。
部長、良い店を教えて頂きありがとうございました!

食後は真鶴半島先端を散策。
絶景!


お次は有志のみ参加の温泉です。
箱根の温泉といえば「ホテルおかだ」と決まっていますが、ここは私が毎月の様に愛用している旅館。
ホテルのスタッフに9台で行くから!と事前に伝え、正面玄関に駐車スペースを確保しておいてもらいました。
いつものホテルに981がこんなに集結している絵面は新鮮であると共に、何だか嬉しい(^^)


空いている時間帯だったので、温泉もほぼ貸切状態!
大満足のツーリングに相応しいシチュエーションでした。
文字通り裸の付き合いとなった金辰クラブでした。

車好きの娘たち(小2と年少)までボクスター見たい!と言いだし、義母に連れられ旅館まで駆けつけてきました(笑)
会はここでお開きとなりましたが、私達家族は夕飯を食べてから帰りました。

自宅に着く前に相棒にもたらふく飯を食わせてやりました。



第二回ツーリングも素晴らしいものとなりました。
大所帯であったけれどトラブルもなく、天気にも恵まれ大成功でしたね。
参加された皆様お疲れ様でした。

また遠方からいらしたken1979さん、彗星12型さん、tamayさん(は近くかw)、ありがとうございました!
またの機会にお会いできる事を楽しみにしています。
Posted at 2013/12/01 11:49:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月28日 イイね!

東京モーターショーとカレー

東京モーターショーとカレー昨日、東京モーターショーに行ってきました。
2003年のモーターショーでSUBARUブースの音楽制作をしたことがあって、それ以来なので実に10年ぶり!のモーターショーでした。
当時は会場は幕張メッセだったので広いし期間も長かったので平日に行けばゆっくり見られたものですが、一週間のみの開催と相まって平日だというのに昨日のビッグサイトは7万人超えの大混雑!
会場で落ち合う事になっていたnao社長、981GTI部長から駐車場は大混雑との情報があったので台場の地下駐車場にマイボクを留め散歩がてら歩いて会場に向かいました。
30分経っても駐車場に入れない社長、部長よりも早く会場に着いてしまいました。

nayaさんとも合流し、私の妻も含め5人でまずはホームのPORSCHEへ。


昨日は私の担当さんがモーターショーで接客をしていたので、顔パスで展示スペースの中へ入れてもらえました(^^)
間近で展示車をゆっくり見られますが、多くの一般客が外から見ているので少しこっ恥ずかしい・・・と思う人は思うでしょう。私は全然気になりませんw
メインは初公開、マカンターボです。


カイエンと全幅は殆ど変わらないけど全長が短く、また乗ってみると室内もタイト感があり大きさをあまり感じません。
都市部では良いサイズなのではないでしょうか?
また個人的には床が高く運転姿勢が足を投げ出す、所謂スポーツカー的なポジションで好印象でした。

GT3のカップカーと911カレラ50周年モデルとパナメーラターボSが展示スペースに飾られています。



その他ブース内には新色のロジウムシルバーで統一された全車種が飾られています。
個人的には屋根の開く車が良いですね(^^)
ターボSカブリオレは物凄い迫力。


でもね、やっぱりMTで駆るこいつが最高の相棒ですわ(*^_^*)
デザインも完璧です!


ひと通り堪能したので招待券を提示し、皆でオーナーラウンジで一服。
マカンをイメージしたノンアルカクテルと苺のムースをご馳走になりました。
とても美味しゅうございました♪
思えば10年前のモーターショーの時はただの憧れでしかなかったPORSCHEのオーナーラウンジでお茶してるなんて何だか感慨深いですね。


最後に昨年9月にカタログを貰いに行っただけの私にBoxsterを売りつけたスーパーセールスの担当Nさんと記念撮影(笑)
この方無しには今の素晴らしい体験や金辰メンバーとの出会いはなかったのです。
本当Boxsterを買って良かった(>_<)



さて続いては以前興味のあったBMWへ。
まずは購入候補だった3シリーズカブの後継、4シリーズカブリオレ。


4シーターオープンはやはりエレガントです。
が、4シリーズになって少しいかついデザインとなったので、3シリーズカブ(前期型)の方が車のキャラクターに合っていると思いました。
4シリーズのデザインだったら断然こっち!?というわけでM4!
カラーリングもとてもイケイケな感じです。


エレガント路線ならこちら。
M6カブリオレ。
サンマリノブルーのカラーリングはとても爽やか。


次は以前の愛車スカイラインの最新型を見に日産ブースへ。
色々展示はありましたが黒山の人だかりとなっていたGT-Rはパスし、新型スカイラインの展示スペースへ。



私の乗っていたR34までとその後のV35以降は成り立ちを含め根本から違う車ですが、この新型はさらに車格を2ランク位上げてきたようです。
とても大人な車で物凄い高級感がありました。
乗ってみないと分かりませんが、BMW、メルセデスと真っ向から勝負出来そうですね。

お次はもう一つの現愛車エクシーガのSUBARUブースへ。
SUBARUは日本専用の新型ワゴンレヴォーグが公開されるとあって物凄い人でした。
まずは我が家で一番需要のありそうな7人乗りクロスオーバーモデル。


見て分かる通り実質エクシーガの派生モデルですね。
内装はほぼまんまです。
エクシーガから買い換えるほどの物では無い気がしました。

新型ワゴンレヴォーグ。


これ良いですね。
今のレガシィは大きくなりすぎてしまいデザインもどこかボテっとした印象がありますが、レヴォーグはスタイリッシュで格好良いと思いました。

その他BRZのSTI仕様がありましたが、BRZのオープン版とも言える86のオープンコンセプトを見にTOYOTAブースへ。
TOYOTAブースは大盛況。車が見れないくらいの人です。
仕方がないので行列に紛れて進みますが、待てど暮らせど86が見当たらない。
途中未来型タクシーの様な展示があり、一番賑わっているようで物凄い人でしたが
個人的には凄さが全くわからず・・・。
で、お目当ての86は順路の一番最後、ライトも浴びずに端っこにポツンと置いてありました。
しかも屋根空いてない・・・。扱いヒドス・・・。
これなら並ばなくても外から見れたし。(全く目立たないので見落とした)
やはりTOYOTAはこういった車はあまり重要視していないのかな。


近くで見れてないのでいまいち良さが分からないけど、BRZを試乗した時の感じから想像すると、このオープンはかなり楽しいクルマになると思います。

気を取り直して西会場に移動しHONDAブースへ。
二輪と四輪両方扱うHONDAはかなり大きなブースでした。


NSXが話題ですが、最近のHONDAのフロントデザインはどうも子供っぽい感じがするのですが、NSXもその路線。
全体的には頑張っているとは思うのですが、昔のコンセプトモデルの様な感じの方が好みかなー。



最後に友人のためにメルセデス・ベンツに寄りSLKを中心に見てきました。


本日の締めはこれ。



マイボクを迎えにまたひと駅散歩がてら歩きました。
夕焼けが見事(>_<)


部長、社長、nayaさんとはいつもの場所で待ち合わせ。
海風が寒すぎます。今後の冬のオフは命がけですね。
この日の感想など語り早めにお開きとなりました。



この日は我が金辰クラブ部長であり料理長でもあられる981GTIさんから、腕によりをかけた自慢のカレーをご馳走してくれるという嬉しいお誘いを頂きまして、ご自宅兼店舗の【キッチン981】に向けて大渋滞の首都高を出発しました。
私は【レストランGTI】に行くのは初めてですのでひたすら社長車の後を追いました。


【料亭部長】に到着すると素敵な女将さんに出迎えて頂き、皆でノンアルで乾杯をしました。
程なくオーナーシェフ部長から牛すじ煮込みを頂きました。


う、美味い・・・。
とろける牛すじと大根にしみたお出汁が奥深い味でほっぺたが落ちます。
思わずお代わり(*^_^*)

そしてメインディッシュのカレーが運ばれてきました。


この照り!まさに(辰)のカレー!!
秘伝のレシピをあっさり教えて頂きましたがw、なるほど奥深い味になるわけです。
こちらも思わずお代わりを頂いてしまいました。
本当に美味しかった。部長、ありがとうございました!

この(辰)のカレーは来年度以降金曜日限定で辰巳PAで販売される様です。
とても楽しみですねー(^^)(ド爆)

さて、明日は東京モーターショーに行きます(えっ?)
今度は友人と行きます。
興味のある車はもう全部見ちゃったので、明日はコンパニオンを中心に見に行くかな(笑)
Posted at 2013/11/28 18:15:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年11月23日 イイね!

辰巳981ボクスター祭り

辰巳981ボクスター祭り本日はしえたろうさんのボクスター納車オフという事で辰巳へ。
我が金辰クラブ部長の981GTIさんの呼びかけに応じ、はるばる大阪からTamayさんまで新幹線で駆けつける!事になり、熱い夜になりそうな予感です。
とはいえ、季節はもはや冬。
夜の辰巳は冷えるので途中で帽子を購入してから、8時半頃に辰巳に到着。
今日は登場人物が多いのでボクスターな方々を中心に書くことにします。

しえたろうさん含む金辰クラブディナー組は少し遅れて到着するとの事だったけど、既にlinlinさんがおられました。



隣に止めると程なくしてべるべるですさんも到着。
ブログ上では一年以上のお付き合いですが、何気にべるべるさんのボクスターを見るのは初めてでした。



続けてBogeypaceさんのボクスターも到着。
着々とボクスターが集まってきます♪



そしてディナーを終えたnao社長とGT-Rのnayaさん(Tamayさん同乗)、営業車wの981GTI部長が到着。





・・・あれ、主役のしえたろうさんは?
お約束通り道を間違え首都高一週の旅に出られたようです(爆)
というわけで主役不在のまま納車オフスタートです(ド爆)



オフも終盤に差し掛かった所(笑)で本日の主役、しえたろうさん登場。
マホガニーのボクスター、ピカピカです。
ご納車おめでとうございます。



運良く6台のボクスターを並べる事が出来ました。


この後kazutenさんも合流し7台の981ボクスターが辰巳に集結しました!


白が3台集まるのはまああり得るとは思いますが、マホガニーが3台集まるというのはかなりレアなんじゃないでしょうか?
白も幌の色は3台とも全て違いましたし、これだけ集まっても同じ色の組み合わせが一台もない所がPorscheの醍醐味ですね。

べるべるさんが早めに辰巳を後にし、丁度ラインナップの真ん中が空きスペースとなりましたが、空気を読んで頂いたのか中々他車種の方が駐車しませんでした。
すると一台のアヴェンタドールが!私と社長の白ボクスターの間に♪
今日は良い写真がいっぱい撮れます(笑)



来週はいよいよ金辰クラブイベント、「うに清ツーリング(温泉付き)」です。
はるばる西日本からも3台の981が参加し、総勢15名を超える一大イベントです。
楽しみですね〜。
勿論Tamayさんも参加。
大阪の人なのにここ最近のオフ会では毎回会っているので何だか近所の人のように錯覚してしまいます。
素晴らしい行動力ですね(^o^)




これは行きに撮った近所の結婚式場での一枚。
綺麗なのでいつか撮りたいと思っていたのだけど、今日ようやく実現。
坂道なので車が傾いているのがちょっと惜しいけどね。
Posted at 2013/11/23 02:47:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「4歳のお誕生日 http://cvw.jp/b/513791/39390418/
何シテル?   02/28 23:57
MT車愛好家のpey3です。 R32→R34とスカイラインを2台乗り継ぎ、現在Porsche Boxsterの左MTに乗っています。 もう一台はSUBARU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

刺激を貰った1日( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:45:33
4歳のお誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 16:31:47
試乗レベルでは分からない 997 GT3 と 991 GT3 の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 12:13:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
R34スカイラインからの乗り換え。 一度乗ってみたかった左MTで注文。 2013年2月2 ...
プジョー 2008 ライオンくん (プジョー 2008)
都区内通勤用に立体駐車場に入るサイズで見た目重視で選びました。 1.2リッター3気筒エン ...
スバル インプレッサ 2代目イン◯ちゃん (スバル インプレッサ)
ひょんなことからC型 XV AdvanceからE型 インプレッサAdvanceに乗り換え ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
大型免許を取って、何に乗ろうか迷った挙句に買ったバイクw 自宅から仕事場までの足。 ・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation