
桜満開の今月8日に日産ノートe-POWERが納車されました。
カラーは春に相応しい
オリーブグリーンです(^^)
実はこの車、最初から候補に上がっていたわけではなく衝動買いに近いものがあります。
昨年からエクシーガの他にもう一台必要になり色々リサーチを重ねていました。
ボクスターあるじゃんというツッコミが入りそうですが、過保護に所有しているボクスターちゃんは極力雨の日は乗らない事にしているので、
ボクスターが濡れるくらいなら僕が濡れるわいっと雨の中PCXで頑張ってましたw
3月になり決算期とあって良い条件が出るかなと思って購入計画を実行に移しました。
今回の車選びのポイントはコンパクト、実用性重視、低燃費を含めた維持費の安さです。
各社力を入れてるであろうこのカテゴリー、調べてみると色々あって面白い。
まず最初に思いついたのが軽自動車。
実用重視とは言え、クルマはデザインも大事。
と言うことで候補に上がったのはホンダの
N-ONEとダイハツの
ムーブキャンバス。
主に使う事になるであろう妻の希望もあり、
ムーブキャンバスから試乗。
NAしか設定がないので坂道の多い自宅周辺ではどうかな〜っと思っていたけど、高回転気味にはなるけど普通に走る。
バスのようなデザインはユニークで、車内は広くツートンカラーも可愛い。
という事で
N-ONEのターボを試乗する事もなく車種決定→商談開始。
最上位グレードにおすすめされたオプションを組み込んでいったらあっという間に
200万をゆうにオーバー。
最近の軽って結構するのね・・・。
さらに人気車種なのか納車が5月になると言われ、そうなるとエコカー減税が減額されるとのこと。
なるほど・・・。
最初に落としといて「でも頑張りますよ♪」的な戦法で来るのかと楽しみに交渉に入りました。
が、こちらも買う気まんまんで話しているのになんだかツレナイ反応・・・。
事前リサーチで調べた発売当初の値引き額が提示され、決算期だしもう少し頑張ってよとリサーチの範囲内で希望額を言おうと思ったら、かぶせるように
「10万とかは無理ですよ」と。
エクシーガもボクスターも買う気満々で営業マンと楽しく車トークしていたら向こうからどんどん好条件を出してきてくれて気持ちよく買い物してただけにこの時点で
買う気0に。
妻とも渋すぎるねーっと話しながらダイハツをあとにしました。
道を挟んで反対側に
日産ディーラーがありましたがこの時点では
全く目に入らず(笑)
その夜家族会議。
乗り出し200万超えちゃうなら普通車もありだよねっと。
こうして以前から気になっていたディーゼルエンジンの
デミオが候補に急浮上。これなら免税だし♪
CX-3には以前一日試乗で乗っているので走行性能もよく理解しているつもりだし、より軽量なデミオならハンドリングも期待できそう。
不安材料は家族4人乗るので後席や荷室の狭さが気になるくらいか。
あと自宅周辺にはマツダディーラーがないので地味に不便。
ちょうどその頃ボクスターの一年点検の時期だったので
ポルシェの頼れる担当Nさんに連絡ついでに相談。
そうしたら妻の実家近くのマツダディーラーに知り合いがいるから良い条件で紹介してくれるそう。
どうせ近くにお店もないしそれもありかなと♪
こうして
デミオに車種決定しました。
ただエコカー減税について調べてる時に
ノートe-POWERが凄いらしいという記事をいくつも発見。
なんでもエンジンで発電してモーターで走ると。
そういえばダイハツの対岸に日産あったし、機会があれば試乗だけしてみたいと思いました。
後日、時間があったのでふらっと日産ディーラーへ。
早速e-POWERに試乗。
ミッションを介さないモーターと駆動輪が直結した走りは
アクセル操作にダイレクトに反応し、床までアクセルを踏み込むとコンパクトカーとは思えないほど
力強く加速する。
その加速感は
継ぎ目がなくとても滑らかなもの。
回生ブレーキも強烈に効き、MT乗りの自分としては速度調整がしやすく乗りやすい。
日産がウリにしているワンペダル走行も街乗りでは快適そうな予感がし好印象で試乗を終えました。
後席もこのクラストップクラスの広さを誇り実用性も十分。
ハンドルが軽すぎるとか内装がプラスチッキーで古臭いとかネガはあるのだけど、パッケージングの良さとモーターによる新感覚の走りが面白くて一気に欲しくなってきました。
試乗を終え商談開始。
デミオで決まってはいるけれど、ノートも面白かったしパッケージも良いから価格によっては考えると素直に営業マンK氏に話すと、
「頑張ります」っと心強い返事が♪
グレードをメダリストに絞り色々話しながら仕様を決めたところ、カラー、メーカーオプションが希望と合致する在庫車が見つかりました。
それなら月内登録に間に合うという事で中々良い数字(事前リサーチした額を少し超えてきた!)が提示されたけど、定価がデミオよりも高いので予算オーバーと伝え、まだ首を縦には振りません。(明確な予算は決めてなかったですが)
すると今この場でそのポルシェのNさんにデミオのお断りの電話して頂いてこちらに決めて頂ければもっと頑張ると。
商談が楽しくなってきました(笑)
早速Nさんに電話をすると「車種変えるんですね?では
知り合いの日産の営業マンに確認してみまーす♪」っと
援護射撃が♪
ほどなくして折り返しの電話があり「
決算期としてもいい数字だそうです。でもウチの在庫車(ホワイト、シルバー)で良ければもうちょっと頑張りますとのことです。」
Nさんにお礼を言った後に内容をK氏に伝えると「分かりました!あと
3万引きます。決めて下さい!」
私「決めます♪」
私はナビは後付け派なのでほとんどディーラーオプションを付けてない中頑張ってくれました。
その後の店長さんの挨拶でも「久々の
大幅値引き額にびっくりしましたが決めていただいてありがとうございます」と言われました(笑)
その夜すぐにネットでナビ、ETCを注文し納車までに付けてもらおうと思っていたのですが、この時期品薄らしくまさかの納期1ヶ月!orz
納車前の装着を諦め4月8日の納車となりました。
暫くの間は穴が空いた状態での運用になります(笑)
納車されて160kmほど走ってみましたが、平均燃費は20km台半ばといった感じでしょうか。
近所を走ってる分にはカタログ燃費を上回ることもしばしば。
またエアコンをオフにすると極端にエンジンがかかる回数が減ります。
春や秋は燃費が大幅に良くなりそうです。
ボクスター→ツーリング、エクシーガ→多人数旅行、ノート→街乗り
っと上手く住み分けが出来たと思います。
