• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pey3のブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

Boxsterと走った道が20000kmを超えました

Boxsterと走った道が20000kmを超えました前回の投稿はメリークリスマスでした・・・(汗)
あ、あけましておめでとうございます(笑)

2013年2月に納車した我がBoxster。
今年は諸事情があってあまり乗れませんでした。
何故かというと話は昨年12月まで遡ります。

12月のフェアの日にいつものようにPCに遊びに行くと、担当さんが「Peyさん、GTSいかがですが?」っと。
折しもお友達のkazuuさんのGTS納車間近だった事もあり、「良いですよね〜。試乗車のケイマンGTSも良い感じでしたし・・・。欲しいなぁー(笑)」
っと言ってしまった自分。
日本屈指の営業マンである我が担当N氏が聞き逃す事はありませんでした。
早速見積もりと現状の査定。
ここをこうしてあーしてと数字のマジックが続き、出ました。
今と支払い額変わらない♥

という訳で生産枠が確定と同時に少しでもコストを浮かせようと売却するつもりだったのであまり乗れなかったのです。

久々にカーコンフィグで遊ぶ日々。
その間にkazuuさんのGTSの納車オフもあり、サファイアブルーの車体にも惹かれ、以下の2つに絞りました。


それにしてもGTSはお買い得。
今のBoxsterを買う時に諦めたオプションが殆ど入っているだけでなく、あこがれのフルレザーまでもが追加費用無し!(ツートン、赤はオプション)
ホイールも塗装したり、クラシックホイールにしたりとやりたい事を全て反映してみました。

2月の2年点検オイル交換も無駄になりそうだったので様子見でパス。
3月に入り期待したのですが、そこでは生産枠決まらず。4月でダメだったらオイル交換だけしましょうという事に。
ちなみに自分のPCでBoxsterGTSは5人待ちでした。

その間に自分に合っているのはだと思い、に決めました。

4月に入り期待したのですがドイツから何の連絡も無かったのでオイル交換をする事に(T_T)
乗り換えるのならその費用も勿体無いなぁ・・・。
そんな気持ちを察したのかオイル交換予定1週間前に担当さんから急遽生産調整が入り5月生産のGTSが回ってくるかもしれないと連絡が!
急転直下、浮足立って現在の査定をしてもらうと12月の時点より20万落ち。
5ヶ月で20万ならまあまあでしょうか。
春という良い季節に乗れないのは残念ですが、良い条件で買うために我慢です。
GWを挟むので買取専門店にも査定をお願いしようと一旦クルマを返却してもらい自宅までプチドライブ。
やっぱりBoxster良いなぁ。というか素ボクに何の不満もない(汗)

さて買取専門店での査定結果は、日頃過保護に保管していた事が功を奏したのか最高評価点を頂き下取りよりも高額で買い取るから是非欲しいと言って頂けた(^^)
後は枠が決まるのを待つのみ!

・・・結果は決まらず。

そればかりか9月までGTS系の予定が無いと無慈悲な宣告が・・・。
今月下旬に点検の予約を入れました(T_T)

という訳で一旦仕切りなおし、9月以降に望みをかけ暫く乗る事に。
早速仕事で沼津までドライブ。
途中でようやく20000kmのキリ番をゲット出来ました。


現地に行くと四国旅行を彷彿とさせるやや狭い道(汗)
この先は廃校しか無いためか交通量が少ないらしく小枝がいっぱい落ちていました。


ここで傷つけたら元も子もないので慎重に運転しました。
しばらくすると目的地の廃校に到着。


気持ちの良いドライブでした。
Boxster最高!(^^)

ちなみに海の見える学校でピアノ弾く仕事でした。




帰りは雲行きが怪しかったので念の為クローズで。
予感的中、富士山周辺で降られました。
帰宅すると担当さんから着信が。
このタイミングで何だろうと思いかけ直すと、

担「Peyさん!9月生産決まりました!」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

担「ただ悪い知らせが一つあります」

へっ?
何と2016年モデルは赤い内装が無くなるらしく選べないと。

∑(゚Д゚)ガーン

今回はコスト的にGTSでなければ選べなかった赤内装に拘っていたため、他の色にするのは意味が無い・・・。
また素ボクにも不満は無いのでここで妥協して注文を継続する必要もないので、正式にキャンセルしました。
思えば決まる決まらないの連続だったので、縁がなかったのでしょう。

という訳で今年後半戦はガンガン乗るぞ!
Posted at 2015/05/18 22:16:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | クルマ
2014年12月25日 イイね!

メリークリスマス。

基本このブログではクルマ以外の事は書かないつもりでしたが、クリスマスという事で特別に(>_<)

先日行ったライブでアンコールにクリスマス・メドレーを演奏したので貼ってみます。

Posted at 2014/12/25 20:52:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2014年12月11日 イイね!

冬支度

今年初めの大雪、そして先日の初雪でお客が殺到。
営業時間を延長しての作業でようやく今順番が回ってきました。
店員さんお疲れ様です。







Posted at 2014/12/11 23:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月17日 イイね!

ペイントキー購入!(ただしパチモン!?)

ペイントキー購入!(ただしパチモン!?)ポルシェ純正ペイントキー、格好良いですね〜。
ただしお値段は可愛くありませんが(^_^;)
自分でペイントするのも手間と失敗を恐れ手を出していませんでしたが、この度ebayで格安で売っていることが分かりました。
純正色に似せたものや、純正にはない銀メッキやカーボン調など様々。
格安(送料込みで3000円位)なので試しに2セット買ってみました。
一つは白、もう一つは赤メタリックにしてみました。

英語でのやり取りに一抹の不安はあったものの無事届きました。
何故か同時注文したのに赤が先に着いて白は二日遅れて届きましたが。

交換されている方のブログを参考にさっそく装着・・・出来ません。


写真のように右側はすんなり付くのですが左側がズレていてハマりません。
ひっくり返して純正パーツと見比べてみると、先っぽのツメの部分が明らかに大きい。



この大きなツメのせいでツライチにならず1mm位前方にずれてしまうのが原因の様です。
塗装も一部塗り忘れがあるしさすが中華クオリティー(*_*)
という訳でニッパやマイナスドライバーでちょっとずつ削っていきました。
付けたり外したりの連続で自分の爪を剥がしてしまいげんなり。
最後はむりやり力技でハメました。
でもまだちょっとズレてるので爪が治ったらもう少し削りたいと思います。
白い方はすんなりツライチでハマりました。ε-(´∀`*)ホッ




パーツの素材は純正と比べるとチープな感じですが外からは分からないし、値段を考えると気軽に気分で色を変えられるのでまあまあ満足度は高いパーツでした。
Posted at 2014/11/18 00:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | クルマ
2014年11月17日 イイね!

久々に金辰。からのマカン試乗。

久々に金辰。からのマカン試乗。金辰クラブ部長の981GTIさんから「EDになった。みんなに見せたい」と連絡を頂きました。
四国旅行の土産も渡したかったので久々に金辰へ♪

それにしても地元の東京西部を出る時は気温7度!
四国カルストが20度位で極上ドライブだったのが遠い昔のようです。
シートヒーターと暖房を入れてオープンで走りましたが高速は寒すぎてクローズ。

1時間ほどで辰巳PAに到着。
辰巳はそれほど寒くなく、澄み切った夜空が気持ちよかったです。
30分ほどしたら運良く仲間の車を集めて並べる事が出来ました。

左からkazuuさん、私、981EDさんのニューマシン。


右からないと☆さんのボクスター、しえたろうさんの阿修羅スター(こちら側はシルバーホイール、あちら側はブラック塗装)。
kazutenさんは駐車枠が無くて離れた場所へ。

早速お土産を配ります。
カルスト走行後に物産店に寄ってお土産を買おうと思っていたのですが、高知県で狭路にハマった関係で時間がなくなり、さらに高速までの道がメッチャさびれていて途中にあった小さな物産店にはご当地お土産的な物は一切無く、代わりに今畑から収穫してきたかのような野菜が沢山!
大根をお土産に買っていくのは斬新でしたがトランクが泥だらけになるので却下。
折角四国に行ったのだから本当はうどんを買っていこうと思っていたのに・・・。
で、高知県といえば「ごっくん馬路村」の生産地というのを思い出し何とか探しだして購入。
美味いのよね、これ。
まあこれ東京でも買えるんだけどねw



ゴックン好き金辰クラブメンバーは予想通りその場でゴックンしてました(爆)

また部長からはポンジュースを頼まれていたのですが、こちらも苦労して探し出し購入。
愛媛県産ではなく香川県産となってしまいましたが無事スッポンジュースを渡せました。
EDになったと聞いていたので購入できて良かった〜w



しばし雑談して分かったのですが部長がEDになったのではなく、車がゴルフ6 GTI EDition35になったのでした(・∀・)

っと楽しいひと時はあっという間に過ぎお開きに。
後半は辰巳も冷えてきて寒かったな〜。
家に戻ったら4度でした(*_*)





翌日はPCのマカンデビューフェアへ。
展示車はマカンターボ!



14時頃行ったのですが、流石注目車。
次から次へとお客さんが見に来て、かつて無いほどの混雑ぶり。
担当さんも忙しそうに押し寄せてくる客をさばいてましたw
私は急いでなかったのでコーヒーを二杯頂きのんびり待っていたのですが、担当さんと雑談出来るまでにディズニーランドのアトラクションばりに1時間半かかったw

H田山店ではマカンSの試乗車があったので折角だから試乗希望を出したのですが、こちらも大人気のアトラクションでさらに1時間半待ちました(爆)



ようやく私の順番になった頃にはすでに辺りは暗くなっていました。
さて、マカンS。
ポルシェはコンパクトなボディと謳いますが、全幅1900はやはり大きいというのが第一印象。
でも実際乗ると室内はスポーツカー的な雰囲気で、カタログ寸法よりかなりコンパクトに感じました。
この手の車にしては運転はし易いと思います。

V6ターボエンジンはとても静かに吹け上がります。
水平対向エンジンとは明らかに方向性が違うのが音や振動で分かります。
2t近いボディですがPDKとこのエンジンの組み合わせは、巨体をするするするっと加速させます。
良好な乗り心地と相まってかなり快適です。
NAとターボ、またミッションの違いもありますが印象的には私のボクスターと同じくらいの加速感かなぁ。
なのでこのSで丁度よいパワー感だと思いました。
逆に素のマカンだとポルシェにしては(車重は軽いようですが)パワーが足りないかもしれませんね。
素マカンもいずれ試乗してみたい。
この日は試乗待ちの人が殺到していたのでいつものコースではなく商店街を通るショートコースだったので徐行も多く、この車本来のポテンシャルを試すまでには至りませんでした。

家族用のエクシーガ、新車で買ってもうすぐ6年。
距離は既に10万km目前!
まだまだ乗るつもりだけど、次は理想はマカンかな〜。
あ、でもそうなるとブログタイトルが水平対向10気筒エンジン生活じゃなくなっちゃうなぁ(笑)
Posted at 2014/11/17 03:22:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「4歳のお誕生日 http://cvw.jp/b/513791/39390418/
何シテル?   02/28 23:57
MT車愛好家のpey3です。 R32→R34とスカイラインを2台乗り継ぎ、現在Porsche Boxsterの左MTに乗っています。 もう一台はSUBARU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

刺激を貰った1日( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:45:33
4歳のお誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 16:31:47
試乗レベルでは分からない 997 GT3 と 991 GT3 の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 12:13:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
R34スカイラインからの乗り換え。 一度乗ってみたかった左MTで注文。 2013年2月2 ...
プジョー 2008 ライオンくん (プジョー 2008)
都区内通勤用に立体駐車場に入るサイズで見た目重視で選びました。 1.2リッター3気筒エン ...
スバル インプレッサ 2代目イン◯ちゃん (スバル インプレッサ)
ひょんなことからC型 XV AdvanceからE型 インプレッサAdvanceに乗り換え ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
大型免許を取って、何に乗ろうか迷った挙句に買ったバイクw 自宅から仕事場までの足。 ・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation