
この日滞在していたのはホテルプラザ神戸。
客室は
全室12階以上とあって眺めが良かったです。
まあ私、
高所恐怖症なんですけどね。
ホテルの裏にはPC神戸があったり、しばし下界ウォッチングしながら朝食会場に向かいました。
朝食会場は
18Fとあって正に
絶望 展望レストラン!
窓際は怖いので
あまり外が見えない席でいただきました。

さて本日の予定は
金辰クラブ関西支部一流ツアーコーディネーターのtamayさんに全てを委ねて楽しみたいと思います。
取り敢えず19時位に大阪で解散予定と言うことで、そこから3時間辺りで行ける料理も楽しみな加賀に宿を取っておきました。
9時半にtamayさんと合流。
芦有ドライブウェイに向かうべく2号線を走ります。
少し渋滞気味の2号線から路地に入るtamayさん。
抜け道かと思って後に続きます。
すると踏切待ちを利用し下車してきたtamayさん。
「ここから芦屋っていう高級住宅街になるからすれ違う車が高級になっていくよー♪」
おおお、ホントだ。
いきなり
高級なタクシーとか
高級な配送トラックとすれ違いました。
さて芦有ドライブウェイの入り口にて天気をチェック。
この日の関西地方は全般的に雨予報だったのですが今の所何とか保ってるのでオープンで走ってみることにしました。
快適なワインディングロードをスポエグ装着車2台でバリバリ言いながら走りました。
一人で走るのも良いですが、連なって走るのはやっぱり楽しいなー。
程なくして東六甲展望台に到着。
おお、写真で良く見る場所だー!
しかも貸し切り状態!

展望台というだけあって眺望は抜群。
でもかなり寒い(笑)

望遠鏡を覗くとtamayさんの自宅も見えました。
覗きを楽しむ私を
盗撮するtamayさんから頂いた写真。
いつの間に???
この他にもtamayさんは至る所で私を
盗撮していた模様です。
気付かなかった~。
そんなtamayさんの
盗撮日記は
こちら。
ここからさらに山道を行き有馬を抜けて神戸から高速で大阪に行くとのこと。
この先さらに標高が上がっていくので念の為に幌は閉じて再出発。
予想通り途中から雨が降ってきました。
初めて道なのでコーナー侵入速度がよく分からずヒヤッとしたり、落ち葉や雨で滑りながらもtamayさんの後を必死に追いかけます。
が、新品タイヤのCaymanに対し15000km使った我がBoxster。
段々私の視界からtamayさんが消えていきましたw
そんな楽しいワインディングロード、アクションカムに外付けマイクをつないで座席に設置していたのですが、コーナリング中に吹っ飛び、後で観返したらガタゴトとノイズだらけでしたw
終点にあるコンビニでコーヒータイム。
tamayさんに聞くとこの道を先導車無しで最後まで走れたのは初めてとの事でした。
バス通りなので普段は詰まり気味なんだそうです。
ラッキー(^^)
それにしても昨夜
ロマンチック洗車したばっかりなのにもう泥だらけw
こんなに汚くなったのは納車以来初めて。
過保護に育ててきた我がBoxsterですが、この旅で
(私のマインドが)大分打たれ強くなってきました。
さて大阪までは高速で。
tamayさんオススメのお店周辺のコインパーキングに駐車。
実は跳ね上げ式のコインパーキングにBoxsterを停めるのもこれが
初めて!
運命の瞬間・・・。
また一つ強くなれた気がする(笑)
これにて
コインパーキング解禁です。これで行動範囲が広がるぞ(爆)
さてお店へは徒歩で移動。
一流コーディネーターtamayさんオススメのねぎ焼き屋に到着しました。
大阪に来たのなら是非食べて欲しいというこのお店。
う~~ん、前情報通り
メッチャ美味!!!(おいし・・・)
そう・・・。
「何で!どうして!!」
一流コーディネーターの心の叫びが聞こえてきましたが、完全に
水曜定休って書いてありますねw
という訳で電車で支店に移動しましょうよっと提案。
急遽十三駅から電車で梅田駅に移動しました。

途中の激狭ホームの・・・なんて駅だったっけ?中津だったかな?
黄色い線の内側にお下がりくださいって言われても狭すぎて無理w
梅田駅到着。
大阪では東京とは逆にエスカレーターは左側を空けるそう。
これ左右が入れ替わるのはどの地域からなんだろう。
先日名古屋に行った時は右側が空いていた様な気がするけど気にしてなかったから定かではありません。
さてねぎ焼き屋。梅田エスト店は営業してた!
さすが
超一流コーディネーター。全て計算済み、大阪の電車も楽しめるプラン。
一旦落として持ち上げる高等テクニックですね。
まずはノンアルで乾杯!
牛すじのねぎ焼きがオススメとの事で、ホタテをトッピングしてみました。
うん、メッチャ美味い!!!
鉄板でアツアツのねぎ焼き、ペロリと頂きました。
また大阪に来た時は食べたいな~(^^)



超一流コーディネーター、この後の夕飯をさらに確実なものとするべく来訪予定の焼肉屋に確認の電話を入れていました。
tamayさん「おばちゃん、先週連絡したtamayやけど、今日3人よろしくね。」
おばちゃん「今日?今日は
臨時休業やわ。」
tamayさん「
!(絶句)何でどうして(心の叫び)」(再び)
tamayさん「東京から友人が来たから是非食べさせた・・・」
おばちゃん「あ~、先週電話くれた人かい?3人で来るって言ってた。」
tamayさん「そうそう、頼むよ~。」
おばちゃん「そんなら
特別に開けるわ!」
凄っ。臨時休業を営業させるとはさすが
スーパーネゴシエーター!!!
昼食後の
コーディネーターのプランは大阪観光。
このままタクシーで道頓堀に行って新しくなった
グリコの看板を見ましょうよと。
おお、道頓堀は中学の修学旅行以来なので20年以上ぶりの事です。
これは楽しみ♪
御堂筋沿いのフェラーリやランボ、ブランド店街をタクシーで見学していると程なくして道頓堀到着。
まずはお目当てのグリコへ案内する
超一流コーディネーター。
じゃじゃ~~ん!
真っ白やんけ~~~~~!!!www
※訪れたのは
22日。お披露目は
23日からだったようです。
本日三度目の
「!(絶句)何でどうして(心の叫び)」頂きました(笑)
せっかく来たのですから自分でやっときましたよ。
大阪名物くいだおれ人形も引退なさったようで、ビルの看板に2次元ぽく存在しているのみなんだよと説明を受けました。

っと教えて貰った矢先、隣のビルにまだまだ現役でいるしw
次は映画「あなたへ」のワンシーンに登場する道具屋筋へ。
ロケ地と思われるお店に聞いてみるも、「撮影した噂は聞くけどうちじゃないよ。
あっちの方じゃない?」

っと言われたのであっちの方のお店で聞いてみると同じように、「
そっちの方で撮影したって聞いたよ」と。
今そっちの方のお店から来たんだけどね。
何かがおかしいので知り合いのスタッフに聞いてみたら謎が解けました。
取り敢えず最初に聞いた刃物店の方、貴店がモデルになっているそうですよ~。
道頓堀から地下鉄に乗り西中島南方駅という初めての人には
方角の良く分からない駅へ。
ここの駅のホームからまたもやロケ地である新御堂筋を激写。
明日は富山通るし、何だかロケ地巡りの様になってきました。
十三駅に戻り
金辰クラブ関西支部事務所にて休憩。

おやつに頂いた酒まんじゅう激ウマでした。


まんじゅうを食べているとまたもや
盗撮を試みる人が!
※tamayさんの
盗撮日記は
こちら
金辰ビル内をひと通り見学させて頂いた後に焼肉屋に移動します。
目的地は守口にある
城八!
tamayさんが学生の頃から通っている焼肉屋だそうです。
表向きは
臨時休業なのでまたもや貸し切り!?

っと思ったら地元のお客さんが二組ほどw




例によってノンアルで乾杯!
白タンに始まり、ロース、バラ、骨付きカルビ、モツ、テールスープ、冷麺と盛り沢山。
肉の味わいがしっかりとしていて非常に美味い!
特に気に入ったのがテールスープ。これは絶品!
旅の疲れが一気に回復してきました。
tamayさん、ごちそうさまでした~。
昨夜から丸一日お付き合いして頂き本当にありがとうございました。
楽しい宴の後は別れの時間。
いつも関東まで旅をしてくるtamayさんが最後にシュールになる気持ちがほんの少しわかったような気がしました。
今夜の宿泊地、加賀に向けて出発!
インター周辺のビジネスホテルより雰囲気があるであろう20分圏内にあるホテルでチェックインが遅くまでOKという理由でこの宿を選びました。
朝食付きで一泊5000円位と安く、しかも24時間風呂OKと今日の予定にピッタリの宿でした。
加賀百万石、明日の朝食も楽しみだったりします。
人生初となる北陸道を快調に走り予定通りの22時頃に宿に着きました。
本日の走行距離は神戸〜芦屋〜大阪の約100kmが長時間駐車でリセットされてしまいましたが、トータル
365kmでした。
さてチェックイン。
「当ホテルは前払いとなっております。」
(前払いとは珍しいな・・・)
まあ特に問題は無いので支払いを済ませ部屋へ。
あれ、何か色々ショボイ?
遠い昔学生の頃に泊まった合宿所の様なスパルタンな雰囲気。
冷たい便座に始まり、ハンドソープ無し。歯ブラシは中国製。
さらに冷えない冷蔵庫にブラウン管のテレビ。←どちらも別名
ただのでかい箱w
まあ安いしこんなもんか。
風呂入って寝よ!(もちろん
温泉!・・・ではありませんでした
)
でも良いんです。今日はむっちゃ楽しかったから。
明日の朝食、加賀料理を楽しみに床に就きました。
旅最終日はご当地グルメツアー!?編に続く。