• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pey3のブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

大好評!?時速1万キロ動画第2弾!

大好評!?時速1万キロ動画第2弾!動画シリーズが続きます。

新潟→東京は距離がたったの300kmですので休憩無し、ノンストップで駆け抜けます。
第一弾東京→四国編はこちら

今回カメラはフロントガラス越しに設置。
迫力はアップしましたがPDKより早いと言われる私の超絶シフトチェンジがお見せできないのが残念です(笑)

車は忙しい人にぴったりな98100型ポルシェボクスター。
67万回転26500馬力を発生させる超高性能エンジンを搭載していますw

Posted at 2014/11/05 12:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | 旅行/地域
2014年11月04日 イイね!

四国カルストの走行動画

四国カルストの走行動画2014年10月21日に走行した四国カルストの動画です。
当日の天気は雨予報を見事に覆し晴れ。
撮影はSONY AS100Vをサンバイザーにマウント、幌を開け撮りました。
サンバイザー取り付けのため若干ブレます(^_^;)

早速動画です。


姫鶴平側から天狗高原方面へ

こちらのルートは上りメインとなるのでドライブが心地良いです。



次に逆方向。

天狗高原側から姫鶴平方面へ

こちらは下りメインとなるためエンブレ多用となりますが、頂上から常に風車が見えていて景色はこちらの方が好みです。


Posted at 2014/11/04 18:47:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | 旅行/地域
2014年10月31日 イイね!

旅最終日はご当地グルメツアー!?

旅最終日はご当地グルメツアー!?大爆笑の大阪から移動してきた加賀百万石、某ホテル。
旅最終日はご当地グルメを楽しもうと思っていたので、大阪から適度な距離にある治部煮で有名な加賀を選びました。
前払いの料金に若干違和感を持ちつつ通された部屋は思いの外ショボかったけれども、ほぼ寝にきただけなのであまり気にせず朝を迎えました。
朝食バイキング付き5000円程ですので過度な期待は禁物ですが、多少は加賀の雰囲気が味わえるだろうと淡い期待を抱いて朝食会場に向かいました。

会場はホテル内にあるレストラン。
バイキング会場はこちらとの案内に従い行ってみました。

気になる食材は!!!











どこですか???




思わず吹き出しそうになるのを堪えながらおばちゃんに朝食券を渡しお盆と器を受け取ります。

「ご自由にお取り下さい」

と言われましたが、もう一度言わせて下さい。



食材は”何処”ですか???



取り敢えず端っこまで歩いてみたらひっそりと置いてありました〜☆
まずはサラダコーナー。
キャベツの千切りを器に盛ります。


以上!(キッパリ)


トマトとかブロッコリーとか海藻とか、そういった類の物は一切ありません。
潔いです。
その代わりドレッシングは5種類ありました。一品で5度美味しいとはお得です♪
イタリアンドレッシングをチョイスし容器を持つと、ヌルっとした触感と共に手が油まみれに・・・(*_*)
横にキッチンペーパーが大量に置いてあったのですが、それを使わないといけなかったようです。
気付かなかった私にがありますね。反省。
よく振って蓋をあけキャベツにかけ・・・られません
完全に先っぽが硬化しています。
恨みを込めて容器を押すとブシャーーーっと隣の皿まで広がりました。

次におかず的な物は無いのかなと後ろを振り返るとありました!
写真右側真ん中辺りにある電熱器の上に乗せられた玉子焼きベーコンが。
栄養学的に最適化されたオカズです。
余計な物は一切無し。ポルシェの理念に通づる物がありますね。

味噌汁は乾燥ワカメと油揚げにお湯でといた味噌を注ぐ即席タイプ。
スピードが命。こちらもポルシェの理念に通づる物がありますね。
炊飯器の中で若干硬くなったご飯を器に盛り、レンコンだけの煮物をトッピング♪



ついに朝食完成です!











こ、これが加賀料理!!!






前払いの意味が分かった様な気がしました。
旅最終日だったので笑いですみましたが、これ初日だったらひどく落ち込んだかもしれない(笑)

そさくさとチェックアウト。
(ネタ的に)いい思い出が出来た。ありがとう!




※安く済ませたい人や学生さんにはきっと良いホテルだと思います。思い返せば必要十分ではあります。



本日は学生の時の友人に教えてもらった新潟の観光地に向かうべく北陸道を北上します。
天気もほぼ晴れ。またもや天気予報を覆しました(^^)
日本海は荒々しい・・・イメージですが、この日は穏やかでした。



320kmほど走り新潟県巻潟東ICでOUT。
シーサイドラインを走り寺泊まで快適ドライブ。
気温20度前後で本当にオープンが気持ち良かったです。
寺泊では朝食の反動w豪華ランチをチョイス。
大変美味しゅうございました♪



次に向かったのはスカイツリーと同じ高さの弥彦山
実際は2mスカイツリーの方が高いようで・・・。惜しい!w
物産店にスカイツリーのお土産が置いてあるのも・・・、何か惜しい!w
しかし山からの風景は圧巻。
すすきと紅葉と海の対比が見事!




こんな綺麗な場所に来たらやる事は一つです。

昨日に引き続きグリコ!

山の頂上からボクスターを見下ろします。
思えば遠くまで来たもんだ。(実際は遠くまで行って段々戻ってるんですがw)
名残惜しいですがそろそろ帰りの時間です。



IC手前でコーヒーを飲みながらここまで一緒に旅をしたボクちゃんを感慨深く眺めていました。



ひでぇなこりゃw
ここまで400km走っていますが、ボクスターは何km走っても疲れ知らず。
正直まだ走り足りなくて東北回りで帰りたい気持ちもありましたが、帰って洗車を洗濯、いや選択。
巻潟東ICから東京目指して走り始めました。
この旅で300km程度の走行では休憩の必要がない身体となった私、大きな渋滞もなく順調に最寄りの高尾山ICにノンストップで到着しました。



お疲れ様の意味もこめ帰宅前に最後の給油。



給油口を開けて思い出しました。
この旅で得たものは数えきれませんが、失ったものもいくつかあります。



初日の草津PAでの給油時にポルシェ専属ドライバーのサインがオヤジの指紋入りキャップになりレア度が上がった(価値は下がった)と思いきや、新潟の給油所のオバちゃんの軍手でオヤジの指紋がかき消され、ただサインがかすれただけな感じに。



納車時にペダルを覆っていたフィルム、今まで何となく剥がさずに使っていましたがこの長旅でついに破けたようです。
また、写真には写りませんが飛び石キズもいくつか。

そんな旅の勲章と虫達を引っさげて無事帰宅しました。
この日の走行距離は710kmでした。




長旅も何のその。帰って最初にやった事は洗車です。



これでいつもの綺麗なボクちゃんに戻りました。
これにて私のぶらり一人旅完結です。
四国カルストを始め、神戸、大阪、加賀、新潟とどれも素晴らしい体験でした。
またいつか気ままな一人旅をしたいと思います。

4日間の総走行距離は約2500kmでした!
ボクスターありがとう!
Posted at 2014/10/31 22:40:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | 旅行/地域
2014年10月29日 イイね!

大爆笑!大阪珍道中記

大爆笑!大阪珍道中記この日滞在していたのはホテルプラザ神戸。
客室は全室12階以上とあって眺めが良かったです。
まあ私、高所恐怖症なんですけどね。

ホテルの裏にはPC神戸があったり、しばし下界ウォッチングしながら朝食会場に向かいました。

朝食会場は18Fとあって正に 絶望 展望レストラン!
窓際は怖いのであまり外が見えない席でいただきました。



さて本日の予定は金辰クラブ関西支部一流ツアーコーディネーターのtamayさんに全てを委ねて楽しみたいと思います。
取り敢えず19時位に大阪で解散予定と言うことで、そこから3時間辺りで行ける料理も楽しみな加賀に宿を取っておきました。

9時半にtamayさんと合流。
芦有ドライブウェイに向かうべく2号線を走ります。
少し渋滞気味の2号線から路地に入るtamayさん。
抜け道かと思って後に続きます。
すると踏切待ちを利用し下車してきたtamayさん。
「ここから芦屋っていう高級住宅街になるからすれ違う車が高級になっていくよー♪」
おおお、ホントだ。
いきなり高級なタクシーとか高級な配送トラックとすれ違いました。

さて芦有ドライブウェイの入り口にて天気をチェック。
この日の関西地方は全般的に雨予報だったのですが今の所何とか保ってるのでオープンで走ってみることにしました。



快適なワインディングロードをスポエグ装着車2台でバリバリ言いながら走りました。
一人で走るのも良いですが、連なって走るのはやっぱり楽しいなー。
程なくして東六甲展望台に到着。
おお、写真で良く見る場所だー!
しかも貸し切り状態!



展望台というだけあって眺望は抜群。
でもかなり寒い(笑)



望遠鏡を覗くとtamayさんの自宅も見えました。
覗きを楽しむ私を盗撮するtamayさんから頂いた写真。
いつの間に???



この他にもtamayさんは至る所で私を盗撮していた模様です。
気付かなかった~。
そんなtamayさんの盗撮日記こちら

ここからさらに山道を行き有馬を抜けて神戸から高速で大阪に行くとのこと。
この先さらに標高が上がっていくので念の為に幌は閉じて再出発。
予想通り途中から雨が降ってきました。
初めて道なのでコーナー侵入速度がよく分からずヒヤッとしたり、落ち葉や雨で滑りながらもtamayさんの後を必死に追いかけます。
が、新品タイヤのCaymanに対し15000km使った我がBoxster。
段々私の視界からtamayさんが消えていきましたw
そんな楽しいワインディングロード、アクションカムに外付けマイクをつないで座席に設置していたのですが、コーナリング中に吹っ飛び、後で観返したらガタゴトとノイズだらけでしたw

終点にあるコンビニでコーヒータイム。
tamayさんに聞くとこの道を先導車無しで最後まで走れたのは初めてとの事でした。
バス通りなので普段は詰まり気味なんだそうです。
ラッキー(^^)
それにしても昨夜ロマンチック洗車したばっかりなのにもう泥だらけw
こんなに汚くなったのは納車以来初めて。



過保護に育ててきた我がBoxsterですが、この旅で(私のマインドが)大分打たれ強くなってきました。
さて大阪までは高速で。
tamayさんオススメのお店周辺のコインパーキングに駐車。



実は跳ね上げ式のコインパーキングにBoxsterを停めるのもこれが初めて!
運命の瞬間・・・。



また一つ強くなれた気がする(笑)
これにてコインパーキング解禁です。これで行動範囲が広がるぞ(爆)

さてお店へは徒歩で移動。
一流コーディネーターtamayさんオススメのねぎ焼き屋に到着しました。
大阪に来たのなら是非食べて欲しいというこのお店。
う~~ん、前情報通りメッチャ美味!!!(おいし・・・)











そう・・・。


「何で!どうして!!」
一流コーディネーターの心の叫びが聞こえてきましたが、完全に水曜定休って書いてありますねw

という訳で電車で支店に移動しましょうよっと提案。
急遽十三駅から電車で梅田駅に移動しました。



途中の激狭ホームの・・・なんて駅だったっけ?中津だったかな?
黄色い線の内側にお下がりくださいって言われても狭すぎて無理w



梅田駅到着。
大阪では東京とは逆にエスカレーターは左側を空けるそう。
これ左右が入れ替わるのはどの地域からなんだろう。
先日名古屋に行った時は右側が空いていた様な気がするけど気にしてなかったから定かではありません。



さてねぎ焼き屋。梅田エスト店は営業してた!
さすが超一流コーディネーター。全て計算済み、大阪の電車も楽しめるプラン。
一旦落として持ち上げる高等テクニックですね。



まずはノンアルで乾杯!
牛すじのねぎ焼きがオススメとの事で、ホタテをトッピングしてみました。
うん、メッチャ美味い!!!
鉄板でアツアツのねぎ焼き、ペロリと頂きました。
また大阪に来た時は食べたいな~(^^)




超一流コーディネーター、この後の夕飯をさらに確実なものとするべく来訪予定の焼肉屋に確認の電話を入れていました。
tamayさん「おばちゃん、先週連絡したtamayやけど、今日3人よろしくね。」
おばちゃん「今日?今日は臨時休業やわ。」
tamayさん「!(絶句)何でどうして(心の叫び)」(再び)
tamayさん「東京から友人が来たから是非食べさせた・・・」
おばちゃん「あ~、先週電話くれた人かい?3人で来るって言ってた。」
tamayさん「そうそう、頼むよ~。」
おばちゃん「そんなら特別に開けるわ!

凄っ。臨時休業を営業させるとはさすがスーパーネゴシエーター!!!

昼食後のコーディネーターのプランは大阪観光。
このままタクシーで道頓堀に行って新しくなったグリコの看板を見ましょうよと。
おお、道頓堀は中学の修学旅行以来なので20年以上ぶりの事です。
これは楽しみ♪
御堂筋沿いのフェラーリやランボ、ブランド店街をタクシーで見学していると程なくして道頓堀到着。



まずはお目当てのグリコへ案内する超一流コーディネーター




じゃじゃ~~ん!







真っ白やんけ~~~~~!!!www
※訪れたのは22日。お披露目は23日からだったようです。
本日三度目の「!(絶句)何でどうして(心の叫び)」頂きました(笑)
せっかく来たのですから自分でやっときましたよ。



大阪名物くいだおれ人形も引退なさったようで、ビルの看板に2次元ぽく存在しているのみなんだよと説明を受けました。



っと教えて貰った矢先、隣のビルにまだまだ現役でいるしw



次は映画「あなたへ」のワンシーンに登場する道具屋筋へ。


ロケ地と思われるお店に聞いてみるも、「撮影した噂は聞くけどうちじゃないよ。あっちの方じゃない?」


っと言われたのであっちの方のお店で聞いてみると同じように、「そっちの方で撮影したって聞いたよ」と。


今そっちの方のお店から来たんだけどね。
何かがおかしいので知り合いのスタッフに聞いてみたら謎が解けました。
取り敢えず最初に聞いた刃物店の方、貴店がモデルになっているそうですよ~。

道頓堀から地下鉄に乗り西中島南方駅という初めての人には方角の良く分からない駅へ。
ここの駅のホームからまたもやロケ地である新御堂筋を激写。
明日は富山通るし、何だかロケ地巡りの様になってきました。



十三駅に戻り金辰クラブ関西支部事務所にて休憩。



おやつに頂いた酒まんじゅう激ウマでした。


まんじゅうを食べているとまたもや盗撮を試みる人が!
※tamayさんの盗撮日記こちら



金辰ビル内をひと通り見学させて頂いた後に焼肉屋に移動します。
目的地は守口にある城八
tamayさんが学生の頃から通っている焼肉屋だそうです。
表向きは臨時休業なのでまたもや貸し切り!?



っと思ったら地元のお客さんが二組ほどw




例によってノンアルで乾杯!
白タンに始まり、ロース、バラ、骨付きカルビ、モツ、テールスープ、冷麺と盛り沢山。
肉の味わいがしっかりとしていて非常に美味い!
特に気に入ったのがテールスープ。これは絶品!


旅の疲れが一気に回復してきました。
tamayさん、ごちそうさまでした~。
昨夜から丸一日お付き合いして頂き本当にありがとうございました。

楽しい宴の後は別れの時間。
いつも関東まで旅をしてくるtamayさんが最後にシュールになる気持ちがほんの少しわかったような気がしました。



今夜の宿泊地、加賀に向けて出発!
インター周辺のビジネスホテルより雰囲気があるであろう20分圏内にあるホテルでチェックインが遅くまでOKという理由でこの宿を選びました。
朝食付きで一泊5000円位と安く、しかも24時間風呂OKと今日の予定にピッタリの宿でした。
加賀百万石、明日の朝食も楽しみだったりします。
人生初となる北陸道を快調に走り予定通りの22時頃に宿に着きました。

本日の走行距離は神戸〜芦屋〜大阪の約100kmが長時間駐車でリセットされてしまいましたが、トータル365kmでした。




さてチェックイン。
「当ホテルは前払いとなっております。」
(前払いとは珍しいな・・・)
まあ特に問題は無いので支払いを済ませ部屋へ。

あれ、何か色々ショボイ?
遠い昔学生の頃に泊まった合宿所の様なスパルタンな雰囲気。
冷たい便座に始まり、ハンドソープ無し。歯ブラシは中国製。
さらに冷えない冷蔵庫にブラウン管のテレビ。←どちらも別名ただのでかい箱w
まあ安いしこんなもんか。
風呂入って寝よ!(もちろん温泉!・・・ではありませんでした

でも良いんです。今日はむっちゃ楽しかったから。
明日の朝食、加賀料理を楽しみに床に就きました。


旅最終日はご当地グルメツアー!?編に続く。
Posted at 2014/10/29 22:40:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | 旅行/地域
2014年10月27日 イイね!

まさに天国!?四国カルスト

まさに天国!?四国カルストやりました。
50%の雨予報を覆し、愛媛県、高知県共に晴れとなりました!

松山から四国カルストへの最短ルートは国道33号線から国道440号線に入り、地芳峠を抜けて行く方法。
この地芳峠付近は事前情報によるとすれ違い困難。
遠回り(走りやすいので時間的には殆ど差はない)だけど高知県まで回って完全対面走行可能な林道経由の方が安心との事。
ただ行きも帰りも同じ道になるのもなと思い、平日だし殆ど対向車も無いだろうと地芳峠に行ってみる事にしました。
松山の市街地を抜け暫く走っていると雰囲気の良い山間部に。
この辺りはまだ道も広く、オープン走行がとても気持ちよかったです。



途中何箇所か1車線になったりしましたが、交通量が殆どないので問題ありませんでした。



地芳峠で記念写真。
もうすぐカルストかと思うとワクワクしてきました。



ここからも狭いですが、何度か待避所で離合しながら無事カルストの入り口姫鶴荘に到着しました。
天気にも恵まれて良い感じ。テンション上がります。



こんな美しい風景をガラス越しに撮影するのも勿体無くてアクションカムをこんな感じに取り付けて早速GO!
アクションカムの動画は編集して後日アップします。



四国カルストは愛媛県と高知県の県境にあります。
標高1400mもあるカルスト台地。
広大な高原に侵食によって出てきた石灰岩がそこかしこにあり、どこか異国のような、とても美しい場所です。
もし天国があるのならこんな感じかもしれません。







あまりに美しかったのでアクションカムの配置を変えながら2往復していまいました(笑)
3回目はボクスターの写真を撮りまくるために寄り道しながら走りました。






あ、そうそうこの高原には乳牛が放牧されています。



写真を撮るのに夢中で油断しているとこれ踏みますw



私も危うく踏むところでした。
やけにハエが多いなと思っていたんですよね。

さてカルストを抜けると天狗高原です。
そこに天狗荘という施設がありますが、敷地内に何と県境があります。




ではここは何県になるのだろう?(笑)



予定外に2.5往復もしてしまったためすっかり昼食の時間を逃してしまいました。
今夜は神戸に移動しtamayさんと食事予定だったのでこのまま高知県に抜けようと思いましたが、さすがに夕方まで飯抜きはきついのでうどんだけ急いで食べました。



高知県に抜けます。
帰りは下調べ通り2車線の林道を行く予定なので余裕です。
途中の紅葉を楽しみながら快調に下山して行きます。



と、ここでアクシデント発生!
林道がまさかの通行止めです!しかも理由が書いていない(-_-;)



事前情報によると高知県の道は険しくそのためこの林道が出来たらしいのですが、その林道が通行止めとなった以上県道48号(険道と呼ばれているw)を行くしかありません。
超ショック。天国があるのなら、当然地獄もセットなのですね・・・。
道はこんな感じ。





険しい。険しいぜ高知県!
行きの地芳峠が可愛く見えます。
地元の車と頑張って離合しヘトヘトになりながら10kmほど進んだ所で集落に出ました。
ここも激狭だったけど、人が住んでいる事に少し安心感を持ちました。



安心したのも束の間、またもやアクシデント発生!!
ナビは直進方向を示しているのに



詰んだ。完全に詰んだぜ高知県!
落ち着きを取り戻すために取り敢えず下車。
看板を見てみます。
超適当な看板には「左に行って国道439号線を北上して」と言っているかのようなイラストが書いてありました。
私は南に向かいたいんですが行けるのか分からない・・・。
看板という無機物に殺意を抱いたのはこれが初めてです。

その国道439号(通称与作)は事前情報によると四国屈指の酷道と言われていて、ガードレールは無いわ、落石ありで舗装は傷んでるわでとてもスポーツカーで走れるような道ではないとの噂。
与作を北上するルートは荒れている峠を通るので絶対に行きたくありません。
無理に進んで戻れなくなったら困るので、この場所で転回し、また頑張って険道を10km戻り、愛媛県側から南下する事に(-_-;)

まさかのカルスト3往復目です。
何度来ても良い所。
日の位置が変わってまた良い感じでした。




到着が大幅に遅れる事になりtamayさんには大変ご迷惑をかけてしまいました。
高知道→徳島道と先を急ぎますが、対面走行の高速道路なためカルガモ走行。
夕飯は吉野川SAで阿波尾鶏の天ぷら定食。



再出発。もう辺りは真っ暗。
急がなきゃいけないのに淡路島側から見る本州の夜景が綺麗で思わず淡路島SAに立ち寄ってしまいました。



ここでtamayさんに連絡し、夜景だけでも見に行こうという事になり滞在予定のホテルで22時に待ち合わせになりました。
ちなみに当初の予定より4時間以上ロスしています(T_T)



ホテルで無事tamayさんと合流。
関西の聖地「第二突堤」に向かい配置します。
ここまで雨が降っていましたが、写真撮影時にはしっかり雨が上がりました。
この旅は重要な所では雨が上がってくれるのでとても助かりますね。




しばし歓談していると神戸の夜景で良い雰囲気に。
このままtamayさんに落とされるんじゃないかという頃、ついにtamayさんが行動に出ました。
「Peyちゃん!」
「は、はい!」


・・・

・・・・・・

ついに男二人でヤってしまいました。




洗車を。




虫や泥だらけになっていた私のボクスターがピカピカに(^^)
ロマンチックなこの場所で虫達が落とされました



明日もtamayさんと神戸大阪ツーリング予定なので早めに解散しました。



ホテルに戻り夜景を楽しみながら濃密な一日を思い返しました。
ハプニングもあったけど四国カルスト、素晴らしいところだったなぁ〜。
本日の走行距離は535kmでした。




後日談ですが、私が詰んだ二度目の通行止めの場所。
左に100m行くと確かに酷道与作なのですが、あの辺りは普通に2車線の広い道だったみたいです。
ナビの案内にある直進方向の細い道が拡張工事で通行止めだっただけみたいです。(爆死)
改めてあのいい加減な看板に殺意を抱いたのでした(;一_一)


大爆笑の大阪珍道中記編に続く。
Posted at 2014/10/28 01:06:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | 旅行/地域

プロフィール

「4歳のお誕生日 http://cvw.jp/b/513791/39390418/
何シテル?   02/28 23:57
MT車愛好家のpey3です。 R32→R34とスカイラインを2台乗り継ぎ、現在Porsche Boxsterの左MTに乗っています。 もう一台はSUBARU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

刺激を貰った1日( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:45:33
4歳のお誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 16:31:47
試乗レベルでは分からない 997 GT3 と 991 GT3 の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 12:13:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
R34スカイラインからの乗り換え。 一度乗ってみたかった左MTで注文。 2013年2月2 ...
プジョー 2008 ライオンくん (プジョー 2008)
都区内通勤用に立体駐車場に入るサイズで見た目重視で選びました。 1.2リッター3気筒エン ...
スバル インプレッサ 2代目イン◯ちゃん (スバル インプレッサ)
ひょんなことからC型 XV AdvanceからE型 インプレッサAdvanceに乗り換え ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
大型免許を取って、何に乗ろうか迷った挙句に買ったバイクw 自宅から仕事場までの足。 ・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation