• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pey3のブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

逆!?

逆!?今日から夏休みになったので3月に行った以来ずっと行けなくて取り置きしておいてもらったノベルティを頂きにPCへ。
担当さんと楽しいクルマ談義に花を咲かせました。
ついでに先日手に入れたアルミフューエルキャップを取り付けてもらい、キンタツーリングに向けて空気圧等をチェックしてもらいました。
普段山道ばっかり行ってるからか、空気圧はOKだけどタイヤのサイド部分がかなりひび割れてました。

さてお楽しみのフューエルキャップはと言うと、・・・あれ、何か違和感が・・・。

パーツ単体写真はこれ。
先に取り付けたtamayさんや社長の画像もこんな感じの印象でした。


で、私の取り付け後の写真はこれ。


・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

上下逆やんけ〜(核爆)


取り付けが逆な訳ではありません。
サインが上下逆なのです。
PORSCHEロゴを正規の位置にするとあら不思議。
イニシャルがK.Mに様変わり♪
キンタツ・メンバーとでも読みましょうか。
笑いあり涙ありの金辰クラブに相応しい社販パーツとなりました。(超ポジティブシンキング♪)

さて981GTI部長がまたもやモディを実施し辰巳でお披露目するというのでPC後に辰巳に向かいました。
が、遠くで雷光が!
新宿界隈は雨こそ振っていなかったけど湿気が物凄く何やら嫌な予感。
代々木PAの屋根付き駐車場に停めて様子を見ていると予感的中、降ってきました。
洗車したばかりなので濡れたくなかったので暫く滞在していると、Bogeypaceさんから辰巳に向かうと連絡が。
折角なので代々木PAで待ち合わせる事に。



Bogeyさんが代々木に着いた時には雨が結構降っていました。
止むまでの間、SONYのアクションカメラを見させてもらいました。
SONY自慢の手ブレ補正、リモート機能が凄い。
本体も小さいのでドライブの良いパートナーになりそう。
価格も安いので買っちゃいそう(*^_^*)

で、そのアクションカメラでストーカーに撮影されるが如く、代々木から辰巳までの間、走行動画を撮って頂きました。
撮られてると思うと俄然スポエグに吠えさせたくなりますね。
トンネルでは高回転域を中心にシフトチェンジ。
雷の如く音が響き渡りました。
最近私のスポエグは本当に官能的で良い音になりました。大満足。

辰巳到着。
車好き人間さんと初めてお会いするないと☆さんの間に停めさせてもらいました。


早速部長の取り付け仕立てホヤホヤのディフューザーを拝見。



おおお、何とも攻撃的なボクスター!
ボディ同色塗装に加え、ピアノブラックの様な艶のあるブラックが格好良い。
部長のボクスターはホイールも艶あり黒塗装ですから一体感があります。
あまりにツヤツヤしているので指紋付けたくなりました(笑)

kazutenさん、kazuuさん、koooheiさんと会うのも久々でした。
K.Mの人達との時間は本当楽しくてあっという間に過ぎていきます。
程なくしてお開きになったので、帰りは行きとは逆にBogeyさんの後ろをストーカーし、カーグラフィックのマフラーサウンドを体感しました。
重低音が効いててスポエグとはまた違った魅力がありますね。

ツーリングまであと2週間。俄然楽しみになってきました。
Posted at 2014/08/02 04:01:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | クルマ
2014年07月31日 イイね!

ボクスターのパーツを入手(*^_^*)

ボクスターのパーツを入手(*^_^*)来月行われるキンタツーリングの打ち合わせのために、多摩地方在住金辰メンバー(略して金多摩メン♪)で都内某スタバで打ち合わせをしてきました。
数カ月ぶりに部長、社長と再会しました。
打ち合わせの前に金辰クラブ社販の即売会が開催され注文していたパーツをついに受け取る事が出来ました。

一つ目は遥々海外から西日本を経てやってきた見えない所のオシャレ、アルミフューエルキャップ!(サイン入り)


私のためにわざわざ西日本まで取りに行ってくれたnao社長からついに受け取りました。
お会いした事はありませんがspyder様、tamayさん、社長ありがとうございました。
それにしても標準のプラスチック製のキャップとは質感がまるで違います。
サイン入りとあって指紋が付かないように給油の度に手袋付けたくなりますね(笑)

2つ目は部長から年利76%で売りつけられたステッカーセット!(ド)


こちらはアクリルウインドリフレクターに貼りたいと思っています。
それと同時に以前シミュレーションした様にカラーフィルムでも貼りたいな。

さてこの金多摩メン♪は自宅が近いと言うこともありこの某スタバにはよく集まるのですが、意外な事に3人ともボクスターで来るのは相当珍しいです。
というか今回が初めてかも。

左の銀色のボクスターから順に車高が2cmずつ上がっていきますw


バックショット。
違い分かりますか?点灯と消灯ではありません。


ボクスター&ケイマンGTS標準のクリアテールが装着された981GTI号です。

見よこの違い!

・・・て、暗闇で点灯状態の写真だと全く違いが分かりませんね(超ド爆)
左が標準の赤いテールランプ、右がクリアテールランプ。
消灯状態のクリアランプはより引き締まった印象でした。
シルバーやグレーなどのメタリック、ガンメタ系にとても似合いそうなパーツでした。
これ何と、個人輸入してご自分で装着されたとか。
他にもDIYによるヘッドライトユニット内のウインカーのLED化(超絶難易度で日本初!)、デイライトコーディングとモディが進んでおられました。

さて、何しに来たんだっけ?w
そう、キンタツーリングの打ち合わせです。
お盆時期という事で渋滞だけが心配の種ですが、素晴らしいプランとなりました。
食べて良し、走って良し、喋って良しの楽しい3日間となりそうです。

Posted at 2014/07/31 04:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | クルマ
2014年07月23日 イイね!

久しぶりにボクスターで走る!

久しぶりにボクスターで走る!前回投稿から3ヶ月も経ってしまいました。
しかしこの3ヶ月間はまともにボクスターに乗ってません(T_T)
4、5月は5末にやったライブの準備等で引き篭もり生活を余儀なくされ、オープンに最適な季節をパソコンと向き合って過ごしました。
そんな日々でも気分転換は勿論ボクスターで走行!
ではなくボクスターの走行動画をYoutubeで鑑賞♪(T_T)
そしてライブ後は梅雨となり乗れず、さらに仕事が重なってしまいまたもや引き篭もりとなり、気付いたら梅雨も明け7月下旬となってしまいました。
6月に仕事で秩父に行っただけで4月から給油1回というボクスター生活史上最もボクスターに乗らない3ヶ月となってしまいました。

さて今日は久々にオフとなり、お気に入りの奥多摩へ行ってきました。
天気も良く絶好のオープン日和!
・・・ではなくやはり30度を超えるとあぢぃですね。
それでも久々に乗るボクスター、スポエグの排気音も今までの鬱憤を晴らすかの様に一段とバリバリ言ってました。
スポエグと言えば、取り付けてから6000km強走りました。
取り付け前夜に仕込んでいたキリ番を自然豊かな奥多摩の地で本日ようやくGET!出来ました(^^)
ちょっと感慨深いですね。



奥多摩は標高が上がるに連れみるみる気温が下がっていき、奥多摩周遊道路に入る頃には25度前後と快適な気温に♪
オープン走行を楽しみました。


山の上から奥多摩湖を見降ろせます。今日は若干ガスってました。


さて今日のドライブは来月に予定している全日本金辰クラブツーリングの下見を兼ねています。
(私が引き篭もっている間に金辰クラブは勢力を広げた模様ですw)
周遊道路の端っこからちょっと外れた所に【のめこい湯】という温泉があるのですが、そこが本日の目的地。
当初、前回の奥多摩ツーリングと同じように馴染みの【瀬音の湯】が候補だったのですが、来月のキンタツーリングはお盆真っ只中。
恐らく瀬音の湯は激混みで芋洗い状態になりそうなので、少しルートを外れるのですが急遽計画変更してみました。
丹波山の自然の中に作られた温泉施設でロケーション抜群!
お湯は瀬音の湯と同様、ヌルヌルとしたお湯で肌がツルツルになりました♪
明日からまた5連チャンで引き篭もりですが、リフレッシュ出来ました。




ここも混むとは思うけど、東京からは大分遠いのでまだマシかな?甘いかな???
混まなければ最高のキンタツーリングとなりそうな予感です。楽しみ!


涼しかった、奥多摩。
しかし風呂に入っている間に一雨降ったらしく、帰りの走行でダストや泥で真っ黒に(T_T)
帰ってからすぐ洗車。(洗車も3ヶ月ぶりw)
汗だくになったので家でシャワーを浴び、汚れと共に温泉成分まで洗い流すという結果にw
Posted at 2014/07/23 01:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | クルマ
2014年04月13日 イイね!

ハンバーグからの奥多摩ツーリング〜エキサイティングな一日〜

ハンバーグからの奥多摩ツーリング〜エキサイティングな一日〜昨日に引き続き本日は金辰メンバーで八王子のハンバーグの名店「炭火焼きジョージ」にてランチオフ。
絶好な行楽日和の土曜とあって16号は渋滞、中央道は事故渋滞という悪条件の中、参加者の半分が午後からの仕事だというのにわざわざ八王子まで来て頂きました。

最初にお店の説明を簡単に。
場所は八王子インターの第二出口を八王子市街方面に出て道なりに走ると程なくして右側に見えてきます。
黄色い建物で目立つのすぐ分かりますが、スピードを出していると通り過ぎてしまいますので、その場合は先にあるセブン-イレブンでUターンして下さい。
オールビーフのハンバーグが絶品です。
焼き加減を聞かれますが、まずはレアで注文してソースをかけてもらった後に自分で潰して焼き加減を調整するのがオススメです。
私は200gまでは潰しません。(中がちょっとピンク色くらいがふわふわで最高に美味しい)
300g以上の時は高さが3cm弱位になる様に潰すと丁度よいです。
今日はもう一つビーフシチューを皆でシェアしようと思っています。



まずは多摩地区メンバーのnao社長続いて981GTI部長が到着。
このメンバーでは一度ジョージでプチオフした事があります。


土曜日の行楽日和という事で各地で渋滞が発生。
残りのメンバーは都区内、横浜からなので渋滞に巻き込まれてしまいました。
お店に開始時間を30分遅らせてもらうよう頼み、皆を待ちました。
お店のカラーリングの様なBogeypaceさん、kazuuさんが到着しボクスター組が集結。


数分後に東京都在住(明日から大阪出張)tamayさんも到着しました。


楽しいランチスタート!
楽しすぎて私、潰して最高の状態に持っていく大事なプロセスの指示を出すの忘れてしまいました・・・。
「いつ潰すんですか?」と聞かれた時には既に時遅し。
私「さっきです!(きっぱり)」とだけ答えました(笑)
300gを注文された方、大変失礼いたしました!!!(^_^;)
でも地元に皆さんが来てくれて、何か嬉しかったです。

ランチ後はtamayさん、kazuuさんに多摩地方を堪能していただくべく奥多摩ツーリングをする事に。
私の普段のお遊びツーリングコースを堪能していただきます(^^)
kazuuさんとは飲み会では何度もお会いしていたのですが、一緒に走るのは今日が初めて。
奥多摩はトンネルが連続する区間があり、最後尾を走るtamayさんは最近スポエグを装着された事もあり吠える吠えるw
程なくして奥多摩湖(小河内ダム)に到着。
追突事故ポジションを取り記念撮影。


その先の駐車場に停めてしばし休憩。
奥多摩は気温が低いためか、桜も楽しめました。(というかこれから咲くのかな?)
駐車場奥にはまだ残雪もありますね。



それにしても春の奥多摩周遊道路は気持ち良いですね〜。
土曜日なので普段よりは車やバイクが多かったですが、気持ち良く走れます。
続いて道路上ですが私のお気に入りポイントでも一台ずつ撮影。
kazuuさんはご自分の撮影が終わってすぐにtamayさんに場所を譲るために移動してしまったため写ってしまいましたw



待ってる間に桜バックでkazuuさんと。


この後は一気に山を駆け上がって行きます。
次は奥多摩湖が一望できる月夜見第一駐車場(ジャリ)へ。



美味しい空気を満喫した後は温泉♪
もはや金辰ツーリングに温泉は欠かせません。
50分ほどかけて山を下り、あきる野市にある「瀬音の湯」へ。
東京都とは思えない森林の中にある温泉施設です。
ここはお湯がアルカリのヌルヌルした柔らかいお湯でお気に入りです。
土日は混むので普段は行きませんが、昨日は入場制限には達していませんでした。(ほっ)
良いお湯でリフレッシュ!

普段のツーリングでは温泉で解散ですが、折角の地元ツーリング。
もう一つとっておきの担々麺も召し上がっていただかない訳にはいきません。
という訳で青梅に向かって再出発!

そしたら事件発生。
私の前を走る車が変な挙動の後猛スピード逃げ去って行く。
私も続こうとするとおじさんが道路上に飛び出してきました。
おじさん「ガソリンに引火するからよー!逃げて逃げて!!!くぁwせdrftgyふじこl」

そう。萌えてます。いや燃えてます。GT3か?(ジープの様なクロカン4WDでした)


おじさんに説明を受けている間にせっかちな二台が追い越し禁止道路を追い越して私の前に出たがやはり停止。
写真では距離感が分かりづらいですが、ほんの10m先位です。
大切なボクスター。
爆発に巻き込まれたりしたら大変です。
反対車線をバックしている間にバン、バン、バン!!!と3度爆発音が!!!
こわ〜〜〜。
程なく到着した消防の人に裏山から抜ける道を行って下さいと指示が。
何か嫌な予感・・・。

すれ違い困難な激狭な生活道路を連なる3台。
案の定ワンボックスを運転する地元のおばちゃんと対峙する事になりました。
3m下がってくれると待避所があるのに視線を下げて私は一歩も動きませんというスタンスのおばちゃん。
仕方ないので車を下りて「すみません。少し下がって下さい。今からポルシェが3台通ります。幅が広いのでごめんなさいね。」と頼み事なきを得ました。

しかし時間のロスが激しく、担々麺屋のスープ切れが心配な時間になってしまいました。
とにかく急ぐ3台。
閉店の目安20時ギリギリに何とか入店出来ました。

お店は「坦々麺杉山」
ここの担々麺の特徴はラーメンの後にご飯を投入して雑炊になります。
ラーメンは勿論、雑炊が本当に美味しいので是非ご飯も無料で付きますので貰って下さい。


多摩地方フルコースツーリングこれにて終了!
最寄りの青梅インターから圏央道に入り解散しました。

集合場所も解散場所もインターに近いので良いツーリングコースだと言うことが分かりました。
また皆で行きたいですね。
Posted at 2014/04/13 10:32:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | Boxsterと走る道 | クルマ
2014年04月12日 イイね!

2014初金辰!

2014初金辰!暖かくなってきたので久々に金辰に行く事になりました。
その前に皆でとんかつでも食べましょうよという事になり楽しみにしていたのですが、私今日に限ってピンポイントで撮影が入ってしまい朝から群馬県館林に行っていました。
早く終わったらとんかつ屋に駆けつけるという一縷の望みも虚しく、現場に着くと「かなり押してる」と制作部から伝えられました。
先にお昼食べて下さいと渡されたお弁当は何ととんかつ弁当(笑)
あー、今日はとんかつ屋には行けないって事だなと本能的に悟りました(*_*)

そんな撮影も無事17時半頃終わり、プロデューサーとラーメンを食べた後に一路辰巳へ。
981GTI部長からは時速183kmで20分で来いと言われていたので、まったり走るのが好きな私ですが頑張りました!
途中で11111kmのキリ番もGET!



実際は皆さんゆっくりとんかつを召し上がられていた様だったので、私も余裕を持って走ることが出来ました。

まだ空いている辰巳に着くと見慣れないボクスターが!
写真を撮りながら(この時点では無断撮影(汗)でした)話しかけてみると、週末のポルシェのイベントに来られた|  ^o^ | <啓さんでした。
何とGTシルバーに赤内装という仕様。
カタログで格好良いなーっと思っていた組み合わせが目の前に!
夜の辰巳に似合っているとても格好良い仕様でした(^^)




程なくするととんかつ組の皆さんが続々到着。
まずは私が本日一番楽しみにしていたBogeyさんのNewアイテム「Cargraphicのマフラー」を拝見。
なるほどスポエグを一回り多くしたような見た目です。
ボディからの張り出しもスポエグよりも2cm程飛び出している感じです。
見た目同様、音も低音の聞いた迫力あるサウンドでした(^^)


981GTI部長が先日沖縄旅行をしたという事でお土産でちんすこうを買って来て下さいました(^^)


ん?


ちん◯すこう???
さすが二丁目グルメの帝王と呼ばれた部長ですね。
見た目はこんな感じ。


子宝に恵まれそうなありがたいちん◯すこうでした。
ありがとうございました。

最後に東京都在住のtamayさんとパシャリ。
明後日から大阪に出張だそうですw


久々の金辰で気付いたら24時過ぎまで滞在してしまいました。

そして今日は今から八王子のハンバーグ店「炭火焼きジョージ」にて金辰クラブ昼ランチに行ってきます。
いかん、幹事なのにブログ書いていたら遅刻気味だー(汗)
急いでいきます。
Posted at 2014/04/12 10:43:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「4歳のお誕生日 http://cvw.jp/b/513791/39390418/
何シテル?   02/28 23:57
MT車愛好家のpey3です。 R32→R34とスカイラインを2台乗り継ぎ、現在Porsche Boxsterの左MTに乗っています。 もう一台はSUBARU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

刺激を貰った1日( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:45:33
4歳のお誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 16:31:47
試乗レベルでは分からない 997 GT3 と 991 GT3 の比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 12:13:23

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
R34スカイラインからの乗り換え。 一度乗ってみたかった左MTで注文。 2013年2月2 ...
プジョー 2008 ライオンくん (プジョー 2008)
都区内通勤用に立体駐車場に入るサイズで見た目重視で選びました。 1.2リッター3気筒エン ...
スバル インプレッサ 2代目イン◯ちゃん (スバル インプレッサ)
ひょんなことからC型 XV AdvanceからE型 インプレッサAdvanceに乗り換え ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
大型免許を取って、何に乗ろうか迷った挙句に買ったバイクw 自宅から仕事場までの足。 ・・ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation