• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくたろうのブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

リヤシート・・・

リヤシート・・・先日行ったゲーセンでのもう一つの戦利品が子リラックマです。

ちょうどいい所が有ったので乗せてみました。(暗くて見づらいですけど…)

リヤシート・・・転がらないようにシートベルトで固定。(中央の二点式ってところがポイントです。)

実際にこの方座らせてみると・・・格好と目つきのおかげで異様に態度が横柄に見える(笑)・・・

相方と大爆笑したのは言うまでもありません。

しばらく乗せておく予定なのでオフ会等で見る機会のある方は実物で笑ってみてください。

それと皆さん安全の為にリヤシートでもシートベルト着用しましょう。
Posted at 2009/08/19 11:23:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | キューブ | 日記
2009年08月13日 イイね!

取り付けました~

取り付けました~先日の新倉ナイトオフで以前分けて頂く事をお願いしていた・・・

カーボンパネルwwwを受け取れた為

取り(貼り)付けました。

ドアバイザーがついているため重なる部分をカットして両面テープにて装着しました。

さすが本物!カットも薄くなっているためハサミで切れるが切る時の感触が良いですね。パリパリ

目が細かい為ぱっと見分かりませんなかなか渋いです。ちょっと曲がりましたが(笑)
Posted at 2009/08/13 23:23:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | キューブ | クルマ
2009年07月27日 イイね!

予想はしていたけどさー

土曜日にEECFのBBQオフに行きました

そこでの出来事・・・

メンバーのま~くんと共に食後の運動とばかりにロナウド氏の特快キューブの

スプリング交換を実施。フロアジャッキ2個ほか比較的充実した工具類とま~くんと

の連係プレイのおかげでリヤはわずか20分ほどで完了。

フロントに移り左右同時にジャッキアップ。ワイパーやカウルトップをばらし

ショックにアクセスしようとすると・・・緩まん(爆)

フロントストラット下側2本のボルトが両輪とも回りません。

腐る事で有名なショック上側のセンターナットも緩んだのに・・・

ま~くん持参の電動インパクトでも反応は無く、メガネレンチも折れそうな勢い

そういえば自分のも車高調に変えた時ボックスレンチを壊して一度断念したんだっ

け?でもまさか・・ねえ~

C○C5-56などを使って何とか緩むか試した上で

ま~くんがスピンナーハンドルを当てて気合一発!若いだけあってパワフル!

って思った途端・・緩んで?ない!「ま~くんストップぅ~!」

時すでに遅くスピンナーハンドル破壊(チーン)

その後右側しか触っていないのに数時間経過(笑)

まない部分をかわして何とかスプリングが入れ替えられるか試行錯誤する

が無理でした。結局元通り組み直し近くのディーラーにて問題の箇所を緩めて

もらう事に・・・結果、インパクトレンチで最大にしてやっと緩んだとの事。

(いくらなんでも締めすぎでしょ?)

そこが緩めば後は早い早い!場所を変え再度連係プレイで組み換え成功。

純正バネを縮めるのがえらい手間取りましたけど(笑)(でもやったのはほとんどま~く

んだったりする)

今回の格言!

Z11キューブのノーマルショックを初めて外す時は必ずエアインパクトのある環境で

作業をしましょう!アホーなトルクでしまっているので

下手に自分でやろうとすると怪我もそうですが工具が持ちません。



作業後ロナウド氏の後ろを走りましたがボディーカラーが黒という事もあり

なかなかどっしりしていい感じでした。

クルマいじりの為につなぎを買おうかな~とちょっと思ってみる。

BBQオフは天気も何とか持ち肉も旨かったですよ。

どっちがメインだか判りませんでしたがそんなのもたまにはいいもんですね。






Posted at 2009/07/27 00:55:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | キューブ | クルマ
2009年07月21日 イイね!

京都遠征帰り編?

京都遠征帰り編?本日は昨日の京都遠征の帰りがあまりにつらかったので一日死んでました(笑)

昨日mixiのキューブサークル関西c.c.kの三周年記念オフに参加させて頂きました。

天気が心配でしたが朝の待ち合わせの時にわか雨&晴れ間がウロウロ。

そこで一時集合。ここで横浜から一緒だったヘタレ君と共に合流する人を待ちました。

ここではロナウドさん、エルキューさん、なにわのヒロさん、うえさんと合流

合流後現地へ・・・比較的早い到着であったようで台数は少なめ。

ロナウドさんに聞くとかなりの台数来るとの事で受付すると・・・予定で50台!?

どんだけくるんだ?と思っていると来るは来るは次から次へと電車の如く5~6台ずつ

その時気づいたのはノーマル風で楽しんでる人や手数に派手さが無くっても輝いている

クルマが多かったことでしょうか?

車高に関してはばたさんと3213さんの低さが凄かったです。(もちろん他の方も凄いんですが名前が判らなかったのですみません)

全体の感じとしてちょっと下げるというより下げるならとことん下げる(おまけにその状態で走る!?)という傾向にあるようです。

50台という台数でもありどの車が誰のなのかまったくわからずでしたが横浜から行った

こともあり何人かの方に声を掛けて頂きました。

一日何とか天気も持ち終了後待ってましたとばかりにゲリラ豪雨状態となりその場にと

どまる事が難しくなったことと別件で京都駅へ行かなければならなかったので

現地にて一緒に来たヘタレ君と別れ一路京都駅へ・・・

ここで別件とは出張、地元帰省を済ませた上司と待ち合わせ横浜へ帰るというもので

す。つまり、アシです。(悪い意味じゃないです)

一人で帰ると距離が長過ぎて何時間かかるかわからないので

ペースを確認してもらう為合流してもらいました。

京都駅周辺は天気のおかげで渋滞がひどくたどりつくのに一苦労。

上司と合流の後京都南ICへ向かうが名神高速に入ってからも含めた渋滞が有った事と

給油の問題もあり京都南で乗らず、迂回をし大阪方面に走り給油後京滋バイパスへ

向かい京滋バイパスから名神に入るコースを選択。しかしここまでの間上司のナビで

走りましたが何しろ天気が最悪(涙)で前が見えない。

伊勢道の渋滞もあった為新名神経由をせず関ヶ原経由でのコースを選択。

あとはひたすら走るのみ~決して車が速いわけではないので気合との勝負です。

関ヶ原・小牧の渋滞を超え時間的にももう平気かと思いペースを上げると電光掲示板で

横浜町田先頭で渋滞45km!?凹みましたが静岡県内は順調である為ペースを上げ上げで

行きます。行けるところまで行き様子見ながらコースを決めようという事になり途中

富士川SAで食事を取りさらに進むと渋滞が解消してきたためそのままコースを変えずに

行くことに・・しかし・・・・足柄を過ぎ燃料が少ないため警告灯が点灯。

結局渋滞の残りもあった為海老名SAで給油をし何とか横浜へ戻ってきました。

結局約6時間高速で走りっぱなしでした。(壊れなくて良かった)

もう少し平均速度を上げて早く移動できるといいんですけどね。

天気と渋滞には受ける影響が多いと感じました。

また機会があれば遠征してみたいと思いました。仕事の都合上時間が合わせにくい部分

もありますけど次は大阪?目指して行けるかな?

C.C.Kメンバーも含め皆様ありがとうございました。また機会があればよろしくお願い

します。
















Posted at 2009/07/21 01:48:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | キューブ | 日記
2009年07月17日 イイね!

緊急?仕様変更!

緊急?仕様変更!先日、仕事の後ひょんなことで久しぶりにリヤシートを倒し荷物を運んだ時の事。

あれ?ウーファーから音が出てない?」

荷物降ろした後確認したが特に配線に異常なし???

アンプ?配線?(アンプは十年選手の2chのアルパイン、配線はこだわりのない適当配線)

アンプの電源は入っているみたいですが・・・分からん!

ドコが壊れているのか分からないので最近ちょくちょく訪れている(邪魔しに行ってる

という話しも(笑))K2のおおつか店長のところに相談に・・・

店長曰く、アンプが十年選手だから修理もできるか(部品的に)分からない。ウーファーもボーズの大砲なんで詳しい仕様が分からないとの事。(何とこのウーファー実は8Ω(驚))

仮にアンプがダメで組み合わせが良いのか悪いのか分からないセットをした上で続けて

またアンプを壊してしまうのであれば・・・

悩むくらいなら新しいセットにしたら?との勧めもあり・・・(それでも悩んでいたけど)






買ってしまった(汗)





俗にいう衝動買い・・・(自爆)



μディメンション4ch、ロックフォードボックスタイプのウーファー

(ともに品番控え忘れた)

アンプをフロント+リヤブリッジで3chにして使用。

昨日、秘密基地にてリヤをドンガラにし取り付け作業を実施。

配線の取り回しを見直し(リヤシートレール下を通しました)電源線も入れ替え(10ゲ

ージから8ゲージへ)用意した部品で足りず買い出しをするアクシデントもありました

がなんとか付きました~♪

セッティングはまだなのでイマイチですがそれでも以前に比べ十分すぎるほどの音にな

りました。




Posted at 2009/07/17 12:30:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | キューブ | クルマ

プロフィール

「昨夜、ハンドル切ったら異音?発生。
朝イチでDに見てもらいに行かなきゃ。」
何シテル?   01/05 09:25
180SX(RPS13)からキューブ(Z10)デビューと同時にダウンサイジングを決意しキューブ歴をスタート。7年で176000km、キューブ(BZ11)に乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハイパーデイライトのデイライト化【室内⇄エンジンルーム編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 09:03:02
トミカ いすゞギガ ダンプカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/19 02:30:39
フロントサンシールドフイルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 23:42:04

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2016年11月13日契約、2016年12月5日納車. メーカーオプション:快適パック ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
セレナ乗り換えの際、代車で2週間我が家に居ましたww ちょっと古くて見た目不安でしたが動 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2011年11月5日契約 2012年1月14日納車となりました。 地味にノーマルっぽくで ...
日産 キューブ 日産 キューブ
BZ-11アジャクティブ 先代のZ10キューブが三回目の車検時過走行(176000キ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation