• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

那須岳へ行ってました!

那須岳へ行ってました!今日は震災後、初めての那須岳へ行って来ました。
天気予報は曇り晴れ!

晴れを期待して、しゅっぱーーつ。
登山口に着いた時点で晴天♪
下には雲海も出来ていて、最高でした。

駐車場から少し歩くと。峠の茶屋登山口到着



那須岳へ向けてほんの少しだけ
樹林帯を歩きます。

少し歩くと、森林限界を迎えてしまうので
森好きにはちょっと残念~

でも!青空時の那須岳は始めて?
前来た時は・・雨!次は雪・・・だったので(´ヘ`;)




少し登ると、目の前には朝日岳が見えてくる!

これが超晴天の朝日岳だーー!!


(;´Д`)あ?
さっきまで・・・青空だったじゃん。

山の天気は変わりやすいけどさ
俺を喜ばせたいわけ~(笑

青空は消えちゃったけど、荒々しい山を
見ながらひたすら登ります。



峠の茶屋非難小屋についても雲は取れず・・・
絶景はどこだー?那須岳の天辺はどこだ~?

それでも先へ進むしかないのです・・・
みん友さんの晴れパワーを信じて・・・

峠の茶屋分岐を左に、那須岳を目指します~♪
(ここの稜線は強風で有名)



('A`)?
那須岳へ向かう、白っぽい色のガレ場が
綺麗ですきなのに、霧で見えない(´Д`)



ずーーっと霧の中、那須岳頂上へ
着いてしまった~(涙

折角なので、手を合わせ・・・・

\(^o^)/雲よ去れ~(笑

さぁー、下山しよ~。



その下山途中・・・
まじで、まじでー?

先が見えないほどの霧が・・・
みるみるなくなっていくのです。

山肌沿いに、雲が流れていく感じ?

涼しい風が体をつきぬけ、その後、真っ青な空が
顔を出した。

あの好きな白っぽい色のガレ場を歩けた
運が良かった~:・(*>▽<*)ゞ・



那須岳から少し下り、朝日岳方面!
久しぶりの青空だぞー

気持ちが良いぞ~(`゚Д゚´)クァー。

今日は雲も多いし、朝日には行かないつもりだったが
コレは行くしかないね♪




雲が切れた朝日岳は、それはそれは
神々しかった。

何時も雲に包まれていたりだったので
青空の朝日岳見れて本当に

よかったぁぁ\(^o^)/



先ほどの峠の茶屋非難小屋周辺も、綺麗な青空♪




峠の茶屋非難小屋からの景色。
さっきは全然見えなかったけど
今ははっきり。こんな景色だったのか~(´ρ`)



少し時間があったので、朝日岳の反対側ですが
無間地獄、牛ヶ首方面へ少しだけいってみた。

那須岳の噴煙を近くで見たかったのだ
噴煙地帯での長居は避けよう!の看板があった。
長居をする人がいるのか!ちんでしまうぞ



噴煙が近くで見えるところ発見。
ボーーっと音が聴こえ
山が生きているのだな~って思った。



景色を眺めていると、クラクラしてくるので
来た道をもどり、朝日岳へ行く事に♪



朝日岳へ向かう道は
那須岳方面とは違い、緑や花やガレ場や鎖場など
が多くなってくる。



今日は雨じゃないから~
雪でも無いし!
滑らないから、少しは楽に登れるぞ~♪



切り立った山を眺め、登ったり!降りたり。

自然の中を歩いてると、すべてが良い。

汗も気持ちよいし、そこに当たる風も。
そして流れてくる、その山の香も。

見る物すべてが新鮮だ!



手前の山をグルーっと回ると、朝日岳の肩に到着ですね。

ここまで着けば、朝日岳までもーすこし!



朝日岳までの登りで
三本槍岳方面から・・・

スーーーっと雲が流れてきた('A`)
今まで晴れてくれてありがとう~。

ほてった体に自然のミストが気持ちよいっす。



ラストスパート。



そして、朝日岳に到着♪

景色は良い感じに霧に包まれ
幻想的でしたよ。




先ほどまで居た那須岳を見つめる。
雲に隠れたり、出てきたり!

綺麗だったな~。



今日はゆっくり歩いたのと、相方もいたので
三本槍には行かないでココで下山です。

下山後にはやっぱり温泉ですよ~

今回は、鹿の湯様にて('A`)キモチエー

今日は晴れたり、曇ったり楽しい山登りでした♪
鹿の湯も最高:・(*>▽<*)ゞ・



Posted at 2011/09/15 22:32:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年08月29日 イイね!

東吾妻山へ

東吾妻山へ前回登った東吾妻山なんですが
相方も是非行って見たいと言うので
また、登ってきました\(^o^)/

うんうん~お決まりの天気ですね(涙

私は何時になったら晴天の中歩けるのだ。
最近ほぼ、カッパムレムレ地獄である。

それでも自称雨好きを通さなければ(‘Д‘)!?

この日は福島側は天気悪かったけど
山形の米沢周辺は晴れ。

一切経山付近はもしかしたら!と期待をして登りました。

気分爽快~霧の中~シュッパ~つ。

ε-(´д`;) フィーーー。

霧で、遠くまで見渡せる爽快感はないけど
限られた空間の景色は、それは綺麗なんです。

晴れてる日は遠くの山を見つめ歩くけど
雨の日は、足元を~♪
綺麗な花も咲いていました。



登山口から少しきつい坂を、ゼィゼィしながら
歩くと、1700mにある姥ヶ原へ到着。
東吾妻から流れてきてるのか~?
綺麗な川もありました。


この辺から雨が本降り。
私のカッパはゴア製ではないけど
毎回毎回・・・本当に助かっています。
透湿性は結構良い。
使用回数が多いから、撥水が落ちてきてるけど^^;



結構風もでてきて、バチバチ激しい~。

さぁー先に進もう~



そんな変なテンションで東吾妻までの登りを登ってると
あれ・・・
樹林帯に日差しが!?

上を見上げると。

:・(*>▽<*)ゞ晴れた~
一瞬ですが、晴れたので気持ちよかった~。



もう少しで頂上~



はーい!到着!

前回と同じで視界無し(笑

前回と同じ景色を、相方と見てるようだ。

ぶ厚い雲が迫ってきて、雨になりそうだったので
急いで下る。


東吾妻を下ると・・・
また晴れ間がやってきた!!

これも一瞬だったけど、綺麗だった。
ずっと続けば良いのにー



さっきまで霧で分からなかったけど
足元にはリンドウが沢山咲いていた。



鎌沼まで下がると・・・

どんどん霧に包まれるのが分かる。
5分だけの景色だったな~。
雲の扉が閉まる感じ・・・

3・2・1・・・真っ白(´Д`)



今日は相方も居るので、一切経山へは行かないで
非難小屋へ行って戻る事に。

そこまでの道も、霧や雨でしたが
幻想的でした。

やっぱり悪天候も悪くないよね
青空だけが山じゃない!自然じゃない!
天気が良いのも、悪いのも同じ自然。
全部楽しんじゃおう\(^o^)/


雲の流れが綺麗だな~。


雲が自然の上を流れていくよ~



そんな中を少し歩くと
真っ赤な所発見。

紅葉してるみたいで綺麗だった。



そこを超えると酸ヶ平非難小屋♪


ここで2人分のご飯~。
少しからだが冷えていたので
暖かい物は美味しいっ。

しかも大好きな・・・
激メンだからね(喜



非難小屋でゆっくりして
外へ出ると。

マジカ。霧が酷すぎる(´ρ`)


道がシッカリしてるのと
コンパスをかなり使用してきたので
迷う事は無かったけど

早めに下山するに越した事は無し!

さ~もどれ、もどれ~。

途中でみたトゲトゲの水滴。



そして無事下山♪
うん~今日もほとんど雨だった。

相方も体が冷えてそうなので
温泉にでも。

しかし、時間は午後の5時過ぎ・・・
空いてるところは無いよ~。

探しに探して、土湯温泉の奥土湯まで
車を走らせると~。

夜8時まで営業している温泉発見!
小滝温泉という所。



奥土湯の源泉4つから引いたかけ流し!!
しかも・・・
4つの源泉を混合させてるみたいで
入った瞬間凄い~
熱めのお湯が体に染み渡る。

貸切温泉!そして内湯、露天。
貸切以外は、大人600円でした

外には足湯もあるし~
宿には可愛い猫ちゃんも居るし~

山歩きの後はココだな('A`)って所でした♪

Posted at 2011/08/29 01:43:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年08月21日 イイね!

桧原湖畔探勝路トレッキング

桧原湖畔探勝路トレッキング本日もおっちゃんでした!

さぁーー今日も良い感じの雨(笑

もうずーーーっと雨ですよー。
晴れ間なんて久しくみてないぞ?

そんな中でも自然を感じてきました。

今回は相方のリハビリ(風邪ひいていたので)!
雨の中歩かせるのもどーかと思うけど^^

登りもない遊歩道なのでゆっくり傘をさしてあるきました~

片道6キロ程度\(^o^)/左手に桧原湖を目に
気持ちの良い道。

右手側にも沼が少しある。
遊歩道はずーーっと整地されているので
運動靴でOKです~




途中キャンプ場を過ぎ~桧原湖を眺める事ができる
ポイントまできた。
この辺は雨が凄かった。

晴れていたら綺麗なんだろうな(*´∀`*)y


途中には釣り橋が!
結構揺れます~

さっそく揺らして遊ぶか~って思ったら
お子さんへ。揺らすと危険ですので
揺らさないでお渡りくださいの注意書き。

私は大人ですので~?もうーホバーリング状態で
わたりました。


つり橋から



6キロの遊歩道を歩ききると
ゴール!帰りは道路沿いをゆっくり戻る♪

途中のベンチでご飯を作って食べました。
今日は少し涼しかったからミルクティーと
ミソラーメンは美味しかったな('A`)



後は温泉~でも入れれば最高なんだけど
空いてる所がなさそうなので!

それでもよい運動が出来てよかった。
Posted at 2011/08/21 20:22:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年08月14日 イイね!

PROTREK

PROTREK山歩きをしてるのに
山用の時計を持っていなかったので。
探した条件は、軽い。防水。見やすい。
グローブをつけた状態でボタンがおしやすいか。
デザイン。で、ある!
スントと迷ったが、このプロトレを見つけ
一目ぼれ\(^o^)/
新開発トリプルセンサーで
方位・気圧/温度・高度を計測できます。

二層液晶で凄く見やすい。

主な機能
タフソーラー
(蛍光灯のわずかな光でも発電するソーラーパネル)
フルオートELバックライト。
(腕を水平から約40度傾けるだけで、デジタル表示が発光)

耐低温仕様(-10℃)
10気圧防水機能
ワールドタイム:世界48都市(31タイムゾーン)
操作アシスト機能
1/100秒ストップウオッチ
タイマー
パワーセービング機能
12/24時間制表示切替機能
操作音ON/OFF切替機能
ワールドタイム:世界48都市(31タイムゾーン)
時刻アラーム・5本時報
バッテリーインジケータ表示
フルオートカレンダー
日の出・日の入り時刻表示
重さ・65.4g






初めて自分でコレダ!と思えた時計。
一生物になる事でしょう。

うん~カッコイイ(*´∀`*)ヘヘ
Posted at 2011/08/14 00:59:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年08月11日 イイね!

吾妻連峰

吾妻連峰の東吾妻山へ登って

来ました\(^o^)/

その(1)
その(2)
その(3)
さて・・・絶景成分はΣd(ゝ∀・)!?
Posted at 2011/08/11 21:28:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation