
今日は震災後、初めての那須岳へ行って来ました。
天気予報は曇り晴れ!
晴れを期待して、しゅっぱーーつ。
登山口に着いた時点で晴天♪
下には雲海も出来ていて、最高でした。
駐車場から少し歩くと。峠の茶屋登山口到着
那須岳へ向けてほんの少しだけ
樹林帯を歩きます。
少し歩くと、森林限界を迎えてしまうので
森好きにはちょっと残念~
でも!青空時の那須岳は始めて?
前来た時は・・雨!次は雪・・・だったので(´ヘ`;)
少し登ると、目の前には朝日岳が見えてくる!
これが超晴天の朝日岳だーー!!
(;´Д`)あ?
さっきまで・・・青空だったじゃん。
山の天気は変わりやすいけどさ
俺を喜ばせたいわけ~(笑
青空は消えちゃったけど、荒々しい山を
見ながらひたすら登ります。
峠の茶屋非難小屋についても雲は取れず・・・
絶景はどこだー?那須岳の天辺はどこだ~?
それでも先へ進むしかないのです・・・
みん友さんの晴れパワーを信じて・・・
峠の茶屋分岐を左に、那須岳を目指します~♪
(ここの稜線は強風で有名)
('A`)?
那須岳へ向かう、白っぽい色のガレ場が
綺麗ですきなのに、霧で見えない(´Д`)
ずーーっと霧の中、那須岳頂上へ
着いてしまった~(涙
折角なので、手を合わせ・・・・
\(^o^)/雲よ去れ~(笑
さぁー、下山しよ~。
その下山途中・・・
まじで、まじでー?
先が見えないほどの霧が・・・
みるみるなくなっていくのです。
山肌沿いに、雲が流れていく感じ?
涼しい風が体をつきぬけ、その後、真っ青な空が
顔を出した。
あの好きな白っぽい色のガレ場を歩けた
運が良かった~:・(*>▽<*)ゞ・
那須岳から少し下り、朝日岳方面!
久しぶりの青空だぞー
気持ちが良いぞ~(`゚Д゚´)クァー。
今日は雲も多いし、朝日には行かないつもりだったが
コレは行くしかないね♪
雲が切れた朝日岳は、それはそれは
神々しかった。
何時も雲に包まれていたりだったので
青空の朝日岳見れて本当に
よかったぁぁ\(^o^)/
先ほどの峠の茶屋非難小屋周辺も、綺麗な青空♪
峠の茶屋非難小屋からの景色。
さっきは全然見えなかったけど
今ははっきり。こんな景色だったのか~(´ρ`)
少し時間があったので、朝日岳の反対側ですが
無間地獄、牛ヶ首方面へ少しだけいってみた。
那須岳の噴煙を近くで見たかったのだ
噴煙地帯での長居は避けよう!の看板があった。
長居をする人がいるのか!ちんでしまうぞ
噴煙が近くで見えるところ発見。
ボーーっと音が聴こえ
山が生きているのだな~って思った。
景色を眺めていると、クラクラしてくるので
来た道をもどり、朝日岳へ行く事に♪
朝日岳へ向かう道は
那須岳方面とは違い、緑や花やガレ場や鎖場など
が多くなってくる。
今日は雨じゃないから~
雪でも無いし!
滑らないから、少しは楽に登れるぞ~♪
切り立った山を眺め、登ったり!降りたり。
自然の中を歩いてると、すべてが良い。
汗も気持ちよいし、そこに当たる風も。
そして流れてくる、その山の香も。
見る物すべてが新鮮だ!
手前の山をグルーっと回ると、朝日岳の肩に到着ですね。
ここまで着けば、朝日岳までもーすこし!
朝日岳までの登りで
三本槍岳方面から・・・
スーーーっと雲が流れてきた('A`)
今まで晴れてくれてありがとう~。
ほてった体に自然のミストが気持ちよいっす。
ラストスパート。
そして、朝日岳に到着♪
景色は良い感じに霧に包まれ
幻想的でしたよ。
先ほどまで居た那須岳を見つめる。
雲に隠れたり、出てきたり!
綺麗だったな~。
今日はゆっくり歩いたのと、相方もいたので
三本槍には行かないでココで下山です。
下山後にはやっぱり温泉ですよ~
今回は、鹿の湯様にて('A`)キモチエー
今日は晴れたり、曇ったり楽しい山登りでした♪
鹿の湯も最高:・(*>▽<*)ゞ・
Posted at 2011/09/15 22:32:21 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記