
いや、ヘッドライトと言っても山登り用の
ヘッドライトでした(*´∀`*)ヘヘヘ。
あ、でも車のライトでも言える事なのかな~。
私が、山登りで何時も持ち歩いてるヘッドライト(必需品!
ブラックダイヤモンドのストーム。
明るさも使い勝手も良く、お気に入り♪
しかし、最近のヘッドライトって白色のLEDがほとんど。
このストームは真っ白?とは行かないまでも
車のHIDで言う5000ケロビン位の白さがあります。
雨も霧も無い登山道を帰る時はそれでも良いんですが
登山道が濡れ居ていたり?雨が降っていたり?霧が出ていたり?
そんな状態で、明り一つ無い登山道を帰ると
泣きそうになります。
まずヘッドライトなのに頭に付けてると、霧の日なんて
乱反射して先まで見えない。
(その時は手に持って下から照らしてます)
それと真夜中の登山道を3時間程度歩くのですが
真っ白の光って、温かみが無く少し怖い?
なので少しでも自分好みにするために
イエロー化してみましたヾ(゚∀゚)ツ
部屋の奥に転がっていた、車のフォグイエロースプレー。
これを、ヘッドライトのスポット部にスプレー♪
ストームは防水ヘッドライトなので、車用のスプレーだと
安心ですね~
ぉ?結構良い感じ~?
(近くで見ると、ネコの毛、気泡が(汗
少し乾いてから、実際に付けてみると~
凄い黄色!って程ではなく
車で言う、純正色に近い?
雨の降っている庭にでて、付けて見た所
見やすい!!
これは良いかもな~
(写真は減光状態4ルーメン)
本や地図を読むときは、白色の光が良いので
近距離モードは白色です~(´∀`)b
それから、色以外にも、もう一つ!
ヘッドライトのズレ防止~後ろに滑り止めを♪
これで歩いていて落ちてこないぞ~
それと、ヘッドライトの色が真っ黒なんです。
(本体&ベルト部)
気がつく人は気が付いてる筈・・・
夜に、テント内?それから外で、ポーンと置いちゃうと・・・
ドコ?ドコー?ってなってしまうのです(((( ;゚Д゚)))アレ
そこで蓄光テープをヘッドライトの左右。
そして後部のベルト部に2箇所に貼りました
結構光も強く、便利~!これで無くす確立は減るでしょう。。
雪の季節になったら大活躍間違いない!(ハズww
吹雪いてる時に、ドレだけ光が通ってくれるか。
Posted at 2011/07/29 22:26:10 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記