
今日は相方と安達太良山へ~
普段はあまり通らないルートで♪
久しぶりに五葉松平登山口ですヽ(ヽ・∀・)ソレー
このコースは最初ゲレンデを駆け上がるコースで
そこで。。。体力が\(^o^)/オワーール(ォィ
途中山菜を採ってる方とすれ違う以外には
人は居ませんでした。
そしてこの五葉松平コースは私の中では
こんなイメージ。
ドロドロの草BO-BO-(笑
初めてこの地をあるいた時に
山開きしていなかった為か、登山道の整備がされて
居なく、草が伸び~の歩道ボロー♪
歩道は別によいのですが、草が凄すぎだったんです。
山開き後も~こんな感じの所をかきわけて
歩くわけですが、自然が多く残る良い場所ですね
その五葉松平を登っていくと、ゴンドラの終着点!
薬師岳へ到着~♪
ゴンドラで○分~歩きで1時間30分~(休憩・撮影込み)
鐘があるので、ゴォーンとね♪
それと、ここには本当の空があるんです。
原発事故がある前まではね・・・・・
ってネガティブな感じはダメ!
今日は天気が悪いだけなのさ(*´∀`*)
今度きた時は青空にしておくれー
しっかしな~
雨も凄いし~風も凄いし~。
薬師岳でこんなに風が強いの初めて。
降りてきた登山客も頂上の方はキケンなので
気をつけてください。との事。
山での情報は確実な情報!
肝に銘じて登ります(´∀`)
上の写真が景色を見れる最後の場所だった(笑
この後は10m視界のガス登山♪
しっとりとした、山植物を見ながら歩けたので
楽しかったです。
薬師岳からは少しの間木道~
とても歩きやすい
木道を過ぎると又、ドロドロ道~♪
粘土質なのかな~?
うまくソールにはまって、滑りやすく。
頂上付近は凄いガス~
そして頂上。
先ほどの登山客の言うとおり、頂上&稜線は素晴らしい
強風と、ガスと殴りつけるような雨。
まず音がヤバイ。龍の巣状態!?
ガスがあるので風の流れが分かり
途中途中渦巻きながら流れていく。
この場所では飛ばされて、亡くなってる方も居るので
ちょっと怖い。
それでもザックカバー装着&レインウェアー装着時での
稜線強風時歩行の練習。
と、思ったんだけどそんな余裕も無く。
相方も飛ばされそうだし、岩陰に隠れ突風を防ぎ。
弱くなりそうだったら進の繰り返し。
途中稜線沿いは耐風姿勢の練習にもならないほど・・・
危険と感じ、登山道を外れ風を避けて歩きました。
明らかに目で見える、体が浮きそうな風。
そんなのを初めて見た稜線歩きでした♪
晴れてる日を選んで歩くのも良いけど
悪天候も、良い勉強になるな~。
その後は山小屋へ行き温泉へ入り~
ゆっくりしていたら、夜の8時♪
何時ものようにナイトハイクして戻りました(*´∀`*)♪
Posted at 2011/06/30 01:50:21 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記