• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

ピッケル!

ピッケル!本日もおっちゃんでした!

私も初心者ながら、色々と山を歩くようになりました。

去年からは雪山にも挑戦しはじめて・・・

ピッケル無しの滑落停止訓練も密かに
(本当に一人でw)悲しく練習してました。

勿論自分の手とお腹で止まる努力をするだけですが(笑

ストックでの停止訓練もしました

どちらも止まりはしませんが、速度は遅くなる様子。

最後は足(又?)で雪を集めていって止まるしかないじょうたい。


これも、雪が積っている斜面なら有効なんですが

アイスバーンになっている斜面ではダメでしょう。

もちろんピッケルで滑落停止は出来るとは
あまり考えていませんし、絶対に滑落しないぞ!
って気持ちと技術が必要なのだと考えています。

うんうん。

って事で\(^o^)/


生意気にも、ピッケルと言う道具が必要なようです。

単独で歩いていますが、何度か山の先輩方に
ピッケルを触らせてもらったり、色々教えてもらったんですが・・・
よくワカリマセン^^

私の場合まずは一般的な使用になるので
バランス保持と滑落防止(停止も)が主になるでしょう。

色々とお店で見てさわって・・・
振り回しては居ませんが歩いてみたり。

どれがよいのか分からない~~~~~

最初の一本はストレートシャフトの長めが良いの?
それとも、ストック兼用はやめて若干短め?

ん~もう少し調べてみよう(´ヘ`;)分からない事だらけじゃ
山って難しい~。

今まで見た中で初心者にも使いやすそうなのが

グリベルのネパールSA
若干カーブがかかってるシャフト。
炭素鋼ヘッドのサイズが58と66センチの2種類。

グリベルのモンテローザ
これも炭素鋼ヘッドで58・66・70センチ。

どちらも1万円ちょっと。

ブラックダイヤモンド・レイブン(プロもあり)
60・65・70センチと若干長め。

Posted at 2012/02/24 21:53:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年02月22日 イイね!

山時々温泉(*´ρ`*)アタタマルヮー♬

山時々温泉(*´ρ`*)アタタマルヮー♬冬の那須岳(茶臼岳)に行って来ました!


宜しかったらこちらから

(´・c_,・` )どぞー  (なーすーその1


(*´~`*)どぞー   (なーすーその2


( `_´)どぞー  (なーすーその3
Posted at 2012/02/22 23:10:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年02月21日 イイね!

晴天のはず?那須岳に行って来ました。

晴天のはず?那須岳に行って来ました。UPは明日、以降(〃▽〃)ウヒヒ
Posted at 2012/02/21 22:10:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年02月07日 イイね!

外食という名の雪遊び♪

外食という名の雪遊び♪今日は、私のふるさと(心の)裏磐梯へ。

最近外食していないので、食べに行って来ました
(景色を見ながら)

ココ最近曇り、雪空だったんですが
今日は午前中晴れ!

午後からは雨に変わるそうなので
急いで山へ。

しかし・・・

雨って!
昨日まで夜中は-8度とかなっていたのに?

今日は日中7度とか。

小春日和ですね(*´∀`*)春だなー

そのお陰で雪崩にでもなりそうな
雪質でした

雪崩の危険性が少ない場所でしたが
樹林帯を歩いてると、高い木の
枝に積った大きな雪の塊が
頭に落ちてくるんで、気をつけないと

上からの衝撃は弱いですからね(怖


雪は気持ちが良いな~



動物さーん、もう少し左を歩くと
落ちますよ!




今回は、前に歩いたルートではなく、雪の多い場所を
選んだ。
そこでは先行者が下りに作ったであろうトレース発見。

ボフボフ雪は楽しいのあります。



ニヤニヤ~♪



風も無く穏やかだー!
今回もただ歩くのではなく
コンパスの使い方やルート読みの練習も兼ねて。





先月もいったブルーアイスと呼ばれる滝の
手前にある建物。

凄い雪が被っていますよ~まるで食パンだ。
ダブルソフトねww



時間も昼近くになると気温があがったのが
雪もコロコロ~と転がり始めた。
危ないなー



期待していたブルーアイスもぜんぜん!
でも、青空の時に見れたから大満足だ



流れは激しい(`゚Д゚´)ガハーー



ところどころにあった雪の塊。
斜面を転がってきたから出来たこの形

なんだか可愛らしかった(´ρ`)



コロコロー



1時間のコースだが、たっぷり3時間30分歩いた!
疲れたので今日の外食はうまいぞー

スノーシューで即席なテーブルを作って
いざ!!



今日はチャンポーン(`・ω・´)
魚肉ソーセージ入りww
暖かくてうまいっす


次はーチャンポンの余った野菜で
炒め物。

調味料はお吸い物だ♪
ついでにあまった魚肉ソーセージも
切っていためた。



松茸な香が・・
たまりまへん(→ܫ←)


えびプリップリの
冷凍!!だったエビピラフ。
今はMyフライパンの上で暖か♪

お腹いっぱい。


最後は焼きたて風、キノコのせパーーン(驚

こ・・・これはうまい!



ん~今日は天気にも恵まれたし
美味しい外食もできたし、満足♪

な、筈でしたがまだ歩き足りないので
続いて、近くの五色沼も歩いて来ました。

時間は午後4時過ぎ!
片道4キロちょっとある遊歩道なので
帰りは真っ暗。

この時間になると、有名なスノトレコースでも
人っ子一人居ないのでお勧めではある。
静かな歩きが楽しめるよ♪(静かすぎるw



最後に撮れた写真!

辛うじて沼が撮れた♪


歩いて20分!雪が・・・いや。。。

雨が降ってきた(涙
この季節に雨に打たれて歩くとは・・・


結局往復3時間20分。
半分は真っ暗な道を歩いて帰りました♪

んー今日はよく食べて、歩いた日だったな~
Posted at 2012/02/07 22:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年01月31日 イイね!

雪だ雪だー!

雪だ雪だー!左の写真は、この日の歩き最後に見た
空の景色♪

夕暮れ時は綺麗な景色が多いな~。


今日はやっと?まとまった雪が安達太良山に積ったので
歩いてきました。

それでも例年よりも少ないみたいです
天気は中通り10%の会津50%。

確実に雪だろうな~って感じでした。

案の定登山口では大荒れ

先行者は居なくて、途中小屋泊の方と一度すれ違ったのを
最後にずっと一人の山歩き。

トレースのある登山道を歩いていなかったから
だと思います。

通常の登山道はトレースもありスノーシューはいて
2~30センチ埋まる雪でパウダースノーでしたよ~
きもち良い\(^o^)/

雪の降る日ってのは静かで良い。
得に雪の樹林帯は大好きである




そんな静かな樹林帯から、道を外れ。
雪シーズンはトレースをわざわざ使わなくても
歩けるので、好きな道をバフバフー歩く。
踏み抜くと腰まで落ちる所もある

遊びながら歩く事2時間
やっと空を拝めた!




と!おもったら吹雪いて来た~
気温はマイナス11℃程度でしたが
顔はものすごーく痛かった('A`)



そんな中、頂上に行けるか?って勢至平から
頂上へ向けて。



雪がやわ過ぎて3歩目からは膝上の雪。
30~40m進んだ所でラッセル限界!弱弱っす。
もう少し硬い雪で踏み固まってくれれば良いが
サラサラ雪で、踏み抜いた後にハイマツが絡まり
危険を感じた。
いいわけである。

今回は小屋へ~
くろがね小屋は本当に良い山小屋だ。

通年営業の小屋で
温かみのある小屋だ!
私は週2ペースで来させてもらっている。

山歩きはスキだけど、小屋に入るには
ちょっと勇気が?って方にもお勧め。

個性豊かで経験豊富な小屋番さんが
笑顔で迎えてくれる。
(トイレかして~って入ってみww

得に冬道で冷えた体には、くろがね小屋にある
温泉が最高である。

地獄から、まさに天国状態♪
しかも400円と激安(+冬期暖房料200円)

美肌の湯とも言われ、女性にも人気の温泉だ。

何時もは帰りが遅くなってしまうが
今日は夜に用事があるので、夕方明るい時間に
下山しました。

小屋をでると、あんなに吹雪いていたのがウソみたいに
晴れ渡っていた。

こんなに綺麗な景色だったのね~




少し歩いて、くろがね小屋を振り返る。

ありがとう!そして又来ます(*´Д`*)
ちなみに、小屋手前のトラバースが
一番の難所(笑
小屋見えてからがとおいだーーよ



何時もは真っ暗な中、ヘッドライトで帰るから
景色が見えないけど
明るいうちに下山も中々よいな~



夕日が出てきた!


登りの時頂上を目指した、ラッセル跡。
風と雪で一瞬にしてトレースが消える。
また、今度いけるさ~



勢至平を抜け八の字から登山道を避け
樹林帯へ突入ー

やっぱり雪がサラサラー
踏み抜きがかなり多い。





それでも誰も歩いてない、足跡も無いところをあるく
楽しさはやめられないのであります。

そんな感じで無事到着~\(^o^)/

今日も色々な景色が見れて最高でした。




えっほえっほ(*´∀`*)
Posted at 2012/01/31 01:02:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation