• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

冬も夜間徘徊!

冬も夜間徘徊!今日は朝から・・・

さみぃいいいい(*´Д`*)

そして、山の上も風つよーーーい。

でも夏の登山道をそれて、誰も歩いてない道・・・

楽しい\(^o^)/




そして帰りは何時もの時間。
・・・・9時!夜の(笑

気温は多分!-10度以下~

流石に昼間も寒かっただけあり、夜はもっと寒かった~
睫と、モミアゲ凍ったー

でも、夜の道は最高~♪

ブラックダイヤモンド・ストームのイエロー化は大成功?
雪の凹凸が分かり、歩きやすい~。



んー寒かった~、お風呂入ってお酒のんで
お休みなさいー(笑
Posted at 2012/01/15 01:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年01月09日 イイね!

天気は曇り!

天気は曇り!今日は雄国山へ行って来ました~

ここは森が深くて大好きな山でーす!
休日だったのでトレースあり!
雪が降った後の一番手は・・・・

かなりキツイ所なのです(´ヘ`;)




スノーシュー凄いな~。
一応道は出来ているのですが、その道を歩く意味は無し!!!

夏は登山道があるけど・・・今は冬ー

どこでもあるけちゃうぞーーー(*´Д`*)ボフボフボフーー





スノーピーク!?
雪の結晶が綺麗でした。


2時間近く深い森の中を歩きましたよ~



こんな景色の所を好き勝手に歩いてみたんです。
360度雪景色。



森を抜けると~雄国山が近いです。
今日は相方も一緒なので、上には行かず
雄国小屋を目指す!




これはなんだー



小屋近くの道がちょっときつかったけど
無事到着~


中はかなり広いんです
無人なので綺麗に使いましょー
トイレもありますー
座布団もあります(笑



体がかなり冷えてるので、何か暖かい食べ物を。
気温は見なかったけど、結構寒かった!!

フライパンでご飯を炒め~
クッカーの中には500mlの水を沸かし
中にはレトルトー。



まずはチャーハンのチーズハンバーグのせ~♪
熱々ウマーです(〃▽〃)ホ


食べてる間に野菜ミックスを茹で♪
寒い所での湯気は暖かさを感じましたよ~



そしてクッカーをあけると~
暖かい~\(^o^)/
しょうが味の味噌野菜、煮込みウドンの完成です。



その間に、ウインナーに辛い味を付け、焼くー



最後は持ってきたパン。
カチカチだったのでフライパンで暖めた。

焼きたて?って感じになったイチゴパンは
コーヒーと一緒に頂きました。



何だかスノトレと言うより、食べに来た感じになりましたが
それもよしですね~(笑

帰る準備をして、小屋の外へでると・・・

暗い・・・ドヨーーーン(*´ρ`*)って空。
雄国沼は雪の中です!


一瞬ですが、そんなドヨーン!の空の中・・・

素晴らしい景色を見れた。



暗くなってしまうので、帰りますか~
大好きな樹林帯の中へGO---!

今度は下りなので、足跡の無い雪の上を
ボフボフ踏み抜いて戻る。



スタタタターーーー♪



やっぱり冬の森の中って、良いな~:・(*>▽<*)ゞ・
Posted at 2012/01/09 23:55:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年01月07日 イイね!

やっと雪の上をー♪

やっと雪の上をー♪スノーシューを購入してからというもの・・・

雪の上を歩く夢を見るほど!
キンダンショウジョウガ。

しかし?今年は雪が少ないー

近場の里山には雪が無く。

しかも自分の体調もかなり悪い~。
無理は出来ないので少しだけ歩こうかな?って事で
冬の達沢不動滝を見に行く事にしました。

福島市から~土湯を通り、会津方面へ~
この道は毎週3~4回は通っているが
気持ちが良い道だ。

箕輪スキー場を超えて、旧・有料道路である母成グリーンラインの
手前にある分岐を右へ。

その先に達沢不動滝があるのだ~

雪が無い時は手前の駐車場までいけるが
冬は、雪が積っていてその道を歩く事になる。

今年はジムニーがあるので、ラッセラー(笑

駐車場まで車を走らせ、気持ちの良い遊歩道をあるく。
風も無く、静かな森だ。
横を流れる川の音を聴きながらあるく。




15分も歩くと・・・

ついてしまった(涙

もう少し歩けると楽しいが、贅沢は言えない!
綺麗な滝で、歩いた時間の倍は見ていた~。
手前に屋根がある休憩所?があるので、そこで
コーヒー沸かしてお菓子食べて休んだ。



滝を見終わったら帰ろうかな~?って思ったけど・・・
そう!スノーシューを履くまでも無い雪で・・・
もの足りない('A`)

スノーシューが履ける位雪があるとすれば・・・

私の心の故郷・・・裏磐梯だよね~♪

次も滝を!
今日は滝ツアーっすw
しかもまたまた~不動滝~。
小野川不動滝に!

ジムニーを飛ばし~到着!!

小野川遊歩道の入り口までは車ではいけません。
除雪車が除雪したあと、横が壁になってしまうので
その壁をより登り~、入り口へ向かうのです♪

何時もは車で走る道路も、冬になれば
雪上トレイル~\(^o^)/
まぁ。。逆を言えば、道路以外は
トレイルなんですが^^

そして早速の~~

ひぃぃー
(´ρ`)

(ってのはウソで、カメラ置いたらレンズの半分が雪にww)

少し抜けるとトレーース発見。
歩いてる人は居ませんでした~
昨日か一昨日のトレースかな?


スノーシュー凄く楽しい!
ボフボフ音がたまりませんね~







遊歩道入り口に到着でーす♪
2月になればもーっと積るのかなw



ここまで歩いてきてスノーシューの感想・・・


(`゚Д゚´)サイコー
このライトニングアッセントかなり良いです。
まず、ストラップ固定で靴と一体感があるのです~
そして本体が軽いってのも良かった。

この先は登りもトラバースもあるので楽しみ♪
シュッパーツ!



ここからは少し湿った、重い雪になりました。
樹林帯は暗く、静かな雪上トレイル!
雪が木から落ちる音と、雪を踏みしめる音だけの世界。






早速の登り~
ヒールリフターを立ててみる。
このリフターが下のデッキと密着してるので
手袋で上げるのが至難の業w

なので、紐をつけて引っ張れるようにした

そのヒールリフターを上げて歩くと
本当に登りが楽だ~



一人でスノーシューと雪の樹林帯に感動していると
滝?と思わせる水の音が。

少し歩くと不動滝に到着ですよー!


雪もボサボサ降って、滝も凍り始めて
良い感じー\(^o^)/

今日はスノーシューで雪道歩けて良かった~
ちょっと気に入らない部分も出来たので、家に帰ってから
調節だー。

Posted at 2012/01/07 22:27:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年01月02日 イイね!

スノーシュー☆

私もついに!!

スノーシューを手に゚.+:。(´ω`*)゚.+:。。

冬山特攻アイテムはつぼ足か、エキスパートオブジャパンの
アルミワカンだったんですが

今年から、MSRのスノーシュー追加です♪

買ったのは旧モデル!
現行品は高くて買えないってのもありますが

旧モデルも優れてる所があるので
大満足♪
正月価格で、2セットのみ!激安価格で売っていたので
即買いしました\(^o^)/



モデルはMSRのライトニングアッセント!

左が相方用に!WOMEN's モデル!
色が素敵~(*´Д`*)
男用に比べ横幅が狭い。
重量も1474gしかない~軽いです(ペア)

右のオレンジが私用~\(^o^)/
色も気に入った~

セール品と言っても・・・
2個は正直きつかったー(笑
今年のおみくじ・・・当たってるぞ~



早速靴を履かせてみました。

色々調べてアッセント買ったけど
大正解~♪

甲側のストラップの固定方法には
旧モデルと現モデルとで違って

3本ストラップ止モデルでピン固定とクリップ固定。
1本ストラップモデルと3タイプ?あるみたい。

私のアッセントは旧モデルなので
クリップ式です。

単純な取り付けで、グローブ付けた手でも
取り付けできそうだし

確実に固定できるのでコレでよかったかも



そして全フィールド対応スノーシューには
ヒールリフターが付いています。
このアッセントにも付いています~

登りの時リフターがあると楽なんですよね



つま先にあるギザギザが雪に刺さりまっす!



つま先の他にもフレーム下は全部ギザギザー

360°のトラクションフレームがトラバース、登り!
あらゆる面で最大グリップを!そして
コントロール性を生み出す。

だって(*´Д`*)ぇー



そしてライトニングアッセントの凄い所ー!

こんな角度の雪の道を蹴って歩けます。

新年早々~
お買い得な道具ゲットで、うれしい限りです。




Posted at 2012/01/02 22:25:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年12月30日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。やっと病院の検査が終わり、クスリももらい
体の調子も戻りつつあります。

長い20日間でした~

首に(リンパ)違和感があり病院にいって
重大な病気の可能性が。

と遠回りに言われ、検査に入ったのですが

結局悪性なのは発見されず、一安心!

と言う事で、ひとまずは(*´∀`*)ッホ。

それでも強い菌が入ったらしく首を腫らしている様子なので

抗生物質をもらいました~
副作用にふらつき。めまいを伴うらしい?
後、腹痛?

結構飲まなくてはいけないから面倒くさいな~

っと言っても、飲んで直ればオーケー。


それと新しい登山靴がもう!手に入ってしまいました。
選んだ靴のサイズが無くて取り寄せしてもらっていて
本当は年を越えての入荷予定だったのですが
早く入荷したようなのです~。

良い事です~

色んなお店にいって、雑誌も読みあさり~
店の靴と言う靴を履いて(サイズのあるものだけ)

選んだのは・・・スカルパのトリオレ 

プロ GTXでーす!

本当はAKUのフィッツロイ欲しかったんだけど
横幅が全然合わない。

前から狙っていて、欲しかった靴なだけに残念~。

でもこのスカルパの靴は履いた瞬間、良いな~って思った

一応3シーズン+2000m以下残雪らしいけど
2000mの基準がよー分からん(笑

少なくとも地元の山では寒いと思う。
樹林帯歩きがメインだから大丈夫だと思うけど!



後ろにセミワンタッチが付けれるコバあり~



靴紐が一旦固定できるストッパーが付いている。
ここで調整できるので便利~(`゚Д゚´)コレいい!



ソールの指先にはクライミングゾーン

コレは私の所どーなんだろ?って部分です。
冬場は場合によっては滑るな~。

つぼ足で歩くとき滑るー
アイゼン付けろ!って言われそうだけど(笑

つま先で岩を登る時には有効なのかな~。
そこは、まぁ来春雪が無くなってから
歩いて、感じたいと思います。



ブラックダイヤモンドのアイゼンとの相性はバッチリー
12本爪欲しくなるけど、私の技量じゃコレで十分過ぎる。



って事で慣らし歩き。
クスリ飲んでふらふらなので、無理はしない程度に。

しかし~普段なら間違いなく忘れないであろう
ストック忘れ・・・手袋も1セット忘れ・・・ゴーグル忘れ
こんなに忘れてる~やっぱりボケボケだ。

まず歩いてみて思ったのが~
今までのトレッキングシューズ(シャンク無し)に比べ
底が固いので、雪道歩きやすいです。

靴が固定されすぎて・・・歩きがロボット!にはなりませんでした。
それほど、歩き方を変えず、すたすた歩けました。




小動物のつぼ足~♪
この日は朝だけ天気が良かった。
しかし・・・今年は雪少ないな~。

ラッセルに全然ならん~



烏川は静けさを保つ。
今年の台風の時は、死を感じた流れだった。
夜間でライトを照らしていたからかもしれない。



キノコー



穏やかだ~
今日はくろがね小屋に常連さんが沢山くるらしいので
行くのが楽しみ~



今年もそろそろ終わりだな~
とかボソボソ言いながら、上を見て歩く。



途中で雪の上で休憩~。
私のアウターパンツはゴア製では無いので
冷たい!じゃ無くて、濡れてくる(笑

お尻が冷たいヌレパテックスなのだ。

そんな中、先日手に入れた山専ボトルが
大活躍!

熱々のコーヒーを入れてきたので、少し飲んだ。
このボトルに100円のティーギアーを被せるだけで
持ってるとき手が冷たくならない。

外が凍りつかない!

そして1時間近く、保温力が違うだろうと
勝手に妄想している。



良い天気すぎるぞー
もっと積れー。
後5m積れー。


小屋に到着して、楽しく過ごす!
一泊して、次の日去年の山開きの日、知り合った
エロイ顔のエロ神のKさんの後を追い、山頂付近へ。

この日は風も強く山頂は無理ーって日だったので
いけるところまで。

私はヘナチョコなので手前の手前まで!
ほとんど風も強く、ホワイトアウトで景色も見えなかったけど

一瞬晴れ男パワーを発揮。

これが・・・最後に見た景色だった~。




その後は又小屋に戻り、そろそろ戻るぞーって服を着て
知り合いのS君が小屋に到着するのを待つ。

一目あって、挨拶してから戻りたいからだ。

本当はもう1泊したかったけど、やっぱり体の方が
ダルダルーの頭がクラクラーみたいです。

小屋の中の布団の中でアレだもんね~、魔王の現れる
夢見たからね~。

って事で夕方4時手前に戻る。

もっと話して楽しくしたかったけど、ゴメンヨーーー
回復したら又登るのさ~


だからコレで許して~~


\(^o^)/




('A`)フゥ。

って感じな年末なのでした(なんだそらー
Posted at 2011/12/30 22:06:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation