• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

クリスマス!?

クリスマス!?少し久しぶりに、おっちゃんでした☆

最近からだを壊し、病院にかかり今は、薬&検査~を繰り返す
1週間。

そんな中!
山を見上げれば・・・・


雪!

酷ですな~(*´д`*)

今年中には無理かも知れないけど
雪の中を早く歩けるように、直さないと。

それと気が付けばクリスマスじゃないですかー

私はどうも、行事ごとには疎いらしく
クリスマスなんては素通りしてしまいそうな位。

それではイカン!と、自問自答の末に
ソレらしいフィールドへ飛び出した。

行ってきたのは仙台のイルミネーションですー
(ICI石井スポー○がメインなのはナイショ^^:)

今年は流石に節電と言う事もあり
若干の自粛ムード。
それでも街に明りが灯るのはキレイなものですね





公園には大きなサンター



まぁーーめん(*´ρ`*)


雪の上の鹿を見たいっす



暗闇の中にある光。
宇宙みたいだ。




4~5時間街中を歩き、戻りました!
歩いてる時は寒かったけど、賑やかで良かったな~。
静かな所もスキだけど、雑踏の中もすき。

それと今日は仙台の石井スポー○にも。

(昼の写真ですが)

最近靴を探しているので、店長さんに相談。
またまた、色々親切に教えて頂きました~

だいたい次の登山靴決まったか?
来年には購入予定ですーヽ(ヽ・∀・)

今日はコレー。

山専ボトル!
人気があるボトルですー
使ってみると納得。

全部が使いやすいー洗いやすい(笑




あと山ではないけどジム兄さんのハロゲンライトも交換ー

純正色のハロゲンだけど
やっぱり明るいな~このライトヾ(゚∀゚)ツ
雪の上でも見やすくなりました。


後は、家に戻って美味しい物を食べてー


なんとかクリスマスっぽい感じに終えました。

アレ・・・まだクリスマス始まってないヽ(ヽ・∀・)!?
まぁー何事も早めに(笑
Posted at 2011/12/23 21:36:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月15日 イイね!

FENIX E01

FENIX E01フェニックス社のE01ライトを手に入れました。

フェニックスのライトと言えば
同じ単4電池1本仕様の
LD01(ANSI) Cree7090 XP-G LED R4
と同じメーカーです。




今回のパープル色なライトはこのLD01よりも暗いのですが
ネットでポチっとした時に、ついでに!!見たいな感じで
付いてきました。

このE01ライトはLEDがANSI/FSCのLEDライトで
表示には最大照射時間が21時間。明るさ12ルーメン。
照射距離が21mで耐ショック1m。

そして防水のIPX-8(2m)と・・・
ついでにしては、うれし過ぎるくらいのアイテムですね~。

最近のLEDライトは明るいので13ルーメンじゃ暗い?って
思うかもしれないですが、これで13なの?って位明るいですよ。

広角照射タイプでキーライトとして使うにはもったいない。

普段使いから、山へのスペアライトとしても
全然機能しますよ~。

電池込みでも25g程度ですから。

BD社のストーム(100ルーメン)=本気ナイトハイク用
フェニックスのLD01(72ルーメン)=スペアライト(ストーム+で使用)
フェニックスのEO1(13ルーメン)=登山道以外のナイトハイク用=
今の所、山用ライトはこんな感じヽ(ヽ・∀・)

あ、それと昨日、今日と安達太良のくろがね小屋に居たんですが

雪降りましたよ~。
初雪です♪雪景色最高ーヾ(゚∀゚)ツ


この後降って、少し積りました。

あとは昨日は山と○谷社さんがきてました。
楽しかったな~

そんな感じな2日でした。

さー明日から頑張るぞっと\(^o^)/

Posted at 2011/11/15 23:38:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月07日 イイね!

ミニお好み焼きー

ミニお好み焼きー形は歪ですが、14cmミニフライパン&山ストーブで
作ったわりには上出来!

鰹節とマヨとソースがうまーヾ(゚∀゚)ツ

そして寝床は、小さなMyハウス・・・

ライペン、ライトツェルト(笑



最近ツェルトをどこでも(風の無い場所や、危険の少ない場所限定)幕営できるように
日常で使ってるのですが・・・

このライペンのツェルトってかなり使い勝手がよい。

基本、すぐ使えるように大きめ防水バックに入れてあり
(細引き&自在は常に装着)

出してすぐ設置!

それ+5mX2の細引きも入っているので
ストックが無くても、10m範囲に木があれば立てる事は
出来ます。

ペグなんてのはその辺に落ちてる枝で良し。

リップストップナイロン&撥水生地で
少しの雨なら平気、この日はポツポツ雨。

中は結露したものの、快適レベルでした。

このツェルトの良い所は、フロア生地が重なるように閉めることが
出来るという点。

グランドシートの代わりに100円銀マットをひけば
かなりの水対策になります。

そして高さが90cmあると言う事。
大人が座っても頭が当たるか当たらないか!
長さ200cmの高さ90cm、天井の長さも200cmの底と
変わらないと言うのも使えるポイント。

大人2人が入った時に、対面して座ったとしても
圧迫感がないんですよね。

これが天井が狭いタイプですと、真ん中に寄らなくては
いけなくなり急に狭くなる。
(風に対しては、上が短い方が良い)

ベンチレーターには、当然メッシュは付いていませんので
虫は入るが、ここに紐を通しての一本通しで
設置が出来なくなくなるので、私にはメッシュ無しがよいです。

ここが空いていれば、紐が無い状況でも
長い枝や木を探し物干し竿みたいに設置できますから!

こんな事を思い、ツェルトで寝ていると・・・
山での最重要アイテムなんじゃ?って思います。

何かあったとき、
カッパやダウンを着こんで、森の中で寝るのと
ツェルトを設置するのかでは違うかも?
日常で普通に使っていればさ・・・

うん、今日はこの辺で寝ようってできるじゃん?(笑

広い自然は怖くても、自分だけの空間を作れると
安心するものですから。

そして長い偏見話は終わりで、夜ご飯ー

最近お気に入りのボリュームカレー(レトルトw
冷たいご飯も袋に入れて湯煎

寒い夜には温まるご飯でした。



それと最近知ったのですが、私の使ってる山ストーブ
SOTOマイクロレギュレーターのガス缶に
小さい缶が発売されてるんですね。

今まではパワーガス250しか無かったのですが
パワーガス105が。

日帰りで絶対に使わないな~って時用に便利かも♪
(エマージェンシー用)

重さも約半分ー

待っていたガス缶ですね。
(左の缶がパワーガス105缶)

Posted at 2011/11/07 00:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月25日 イイね!

放射線測定器・エステー・エアカウンター

放射線測定器・エステー・エアカウンター10月20日に発売したエステーの放射線測定器・・・

その日に色々なお店を駆け巡ったが手に入らず!

どの店に言っても売り切れ・・売り切れ。

次の入荷も分からないんですよ、の事。

福島じゃ多分、全員が必要としている測定器だし
来年になれば少しは手に入れやすくなるかな~と思っていたら。


何時も買い物しているベイシ○ってスーパーの家電売り場に
普通に置いてあった(´Д`)

地味~においてあるから分からなかったよー。

あと2個はあったみたいだ。

私が住んでる所は非難しなくても良い所なのですが
結構・・・と言うか、一番数値が高いのです。

県が測ってくれてる数値で0.90~1・10μSv/h
年間で言うと10ms/h程度。

1ms/hを遥かに超えてますね~。

数値をしっても仕方ないじゃん?と思うけど。
それでも諦めて、仕方なく福島に住んでるわけではないので。
住んでる以上、この環境で生き、その環境で命の価値を
見出さなければいけません。


数値をしった上でこの地で生きたいのです。

今までのガイガーカウンターは何万円もして
買う余裕は無かったんですが
エステーのエアカウンターはなんと・・・9800円!

エステーさんありがとうございます。

このカウンターはシリコン半導体(フォトダイオード)を使用。

シリコン半導体に入射したガンマ線とシリコン原子の相互作用で電子正孔対が発生。

電子正孔対は電圧を印加する事でパルスとして検出します。

ハルスとしてガンマ線を検出し、単位時間あたりの個数を求める。

単位時間あたりの検出個数に137Csを基準とした係数を乗じて、1cm線量等量率(μSv/h)
で表示します。


って説明なんだけど、難しい( >ε<)


まぁー操作は簡単です。

地面から1m上でボタン押すだけ^^

エアカウンターはボタン1個なので楽ですね(笑

5分以内(最大5分)で測定終了~

ためしにお部屋で測ってみた。

多少のばらつきはあるが、正確なのではないでしょうか。

3回計測してその結果です

もっと高い表示をさした時もあります~
外はもう少し高いかな?

0.45μsv/h程度でした。
住んでる地域レベルの発表とほぼ同じ。



山登りにも持って歩ける大きさなので
色々計測して歩いてみようかな~(楽し

見た目は少し多きなタマゴっ○(´Д`)?

放射線なんてのは目に見えないし
この先一人一台の時代が来るんだろうな~
Posted at 2011/10/25 21:36:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月13日 イイね!

2011年・安達太良山の紅葉見頃ー

2011年・安達太良山の紅葉見頃ー週末には天気が崩れる?みたいな事を
聞いたので、急いで安達太良山へ行って来ました。

去年は霧で遠くまで見えなかったからな~



しかし!!!!!
今日は!!!!


すばらしい!
昨日~今日で黄色が
増えて、最高な見頃となりましたよ~♪

五葉松平から勢至平方向。



夜は急激に寒くなってきたし。
今週一杯が紅葉の見頃?

週末は天気が崩れるみたいだから
今日これてよかった。




樹林帯の紅葉トンネルも凄いけど
頂上手前はもっと凄い~



頂上の方は省略~
だって木が無いから
紅葉しない。




目がチカチカするぐらいの
紅葉。

良いところだよね~
大好きな山です。




何時もお世話になっている
くろがね小屋。

小屋の周りも凄い事になってます。


みなさんも来た時は
できればよってみてください~。
私もいるかもね(笑

気持ちが良い小屋番さんが
相手してくれるよ~

最高な温泉400円!に入るだけでも
ぜひぜひ




お風呂からは窓をあけると
こんな景色もミレルカモ!



今日は石筵~沼尻途中まであるいたけど・・・
紅葉は、小屋周辺が一番綺麗だと思った。





一応・・・

安達太良山頂から~牛ノ背稜線~船明神山方向~



船明神から沼の平!



船明神神社から会津地方の紅葉。



うすいです~

やっぱ小屋周辺が最高っ。

それでも、沼尻コースも石筵も歩くのは
また格別だけどね(*´∀`*)
Posted at 2011/10/13 22:24:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation