• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

今日は寒かった~

今日は寒かった~本日もおっちゃんでしたー

いやー・・・今日は寒かったな~。
天気予報でも今日と明日は今年一番の冷え込み!

とか行ってたもんね。

でも今年になって、今年一番の冷え込みって何度も聞いたぞ?(笑

まぁ、8回目くらいの一番の冷え込みだった今日ですが
久しぶりに安達太良の地へ。

思えば今月は初?もう3週間も行ってないなんて
珍しい~。

やっぱり2週に一度は歩きたい場所なのである。

朝登山道に到着するとー

天気予報通りに、雪~吹雪ー。
でもそんな中でも樹林帯は気持ちが良いんだー
もうトレースが付いている登山道は通らないで
冬の間は、地図と睨めっこですよ~



今日は八の字分岐から烏川近くまで行った。
やわらかい雪庇が多く、崖っぽくなっているので
注意が必要だ。

雪崩も多い場所らしいので、先は遠慮した。
地図上では篭山トラバースで峰の辻分岐まで抜けれると
思ったが、雪が所々深いのと吹雪きで先が見えないので
今回は断念。

一旦通常登山道へ戻り、次は反対側の八丁林へ突入。
八丁林と言うのは勢至平の塩沢川にあるカラマツ林である。

ここも色々楽しめそうなルートがあるみたいなので
探索する予定だー。

今日は一応頂上へ行く!って気持ちがあるので
少し探索して戻る。

勢至平から頂上へアタック。

少し晴れ間も見えたが、その後ガスったり
吹雪いたりの繰り返し。

途中までゴーグルをしていたが
結露が凍り(内側)使い物にならなくなった。
曇っていて視界がなくなても、顔が冷たいのと
バチバチあたる雪が当たらなくなるだけましだった。

次はグローブをつけていたが、中指の感覚がなくなってきた。
もう、私のグローブではスペック不足なのかもしれない。
正確ではなかったが時計の表示で-14をさしていた。
風と吹雪きが強かったのでもっと寒く感じた。

この感覚が良いです。
これじゃダメだ!と思ったらグレードUPする。



結局、風も強くなってきたし景色も全然だしで
峰の辻分岐で途方に暮もどる。
ここからはスノーシューだと危ないので
アイゼンでもどる。



今日は本当に寒い一日だった。

そしてやたらと歩いた一日だった。
歩数28000歩
雪の上にこれだけ足跡が残ったのか~って思うと
ニヤニヤだね。

歩行時間6時間近く~
楽しい一日でした(´∀`)


それと防水カメラのリコーPXですが
雪山でも何とか使えました。

動作は少し遅く感じましたが
服の中に入れるなどの工夫をすれば大丈夫でしょう

この日は曇りしか写真撮れませんでしたが
違う日に、白黒写真以外の写真が撮れました。


磐梯山ですよ~
天気の良い日は問題なし!ですー
一万円以下で買えた防水デジカメ・・・
かなりお買い得じゃないですかー?



猪苗代湖から夕暮れの磐梯山。




猪苗代湖に夕日が沈む瞬間。

この瞬間が撮りたくてダッシュー!
夕日って綺麗に撮れるの2~3分なんですよねー
一瞬で沈んじゃう。綺麗ーっておもったらもう終わり><



テレ側も良い感じで緩くなって良い感じ。


風景写真は問題ないだけど・・・
屈曲式レンズだし、仕方が無いのか
どーも広角側の右上?の描写甘いのきになるな~
潰れると言うか、滲んでると言うか。

もう少し撮ってみよう(´・c_,・` )
Posted at 2012/02/18 23:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年02月16日 イイね!

リコーPX試し撮り(ハイコントラスト白黒)

リコーPX試し撮り(ハイコントラスト白黒)100円の液晶ガード装着。
珍しく気泡はいらなったww
(PXは3・0インチタイプでピッタリだった)


さぁー新しいデジカメ・・・

しかも大好きなリコーと言う事で
夜も寝付けないで、撮りまくりー!

撮影枚数も2日目にして、500枚Σd(ゝ∀・)

休み時間、帰宅時全部撮りましたー。

撮影サイズは最大で16M!?

そんなに大きくては残念な結果になるので
10M程度で撮影。

1ファイル辺り3・5MB程度の容量。
(少し重めか?)
RAWに比べたら全然だけどーw

そしてバッテリーの持ちは?

カタログでは300枚。

結果は!

190枚過ぎた辺りでバッテリー表示1個消費。
250枚でピンチ!

300枚には届かない辺りで、液晶が写らなくなり
起動しなくなりました。

気温が-1程度だったので
まぁまぁの撮影枚数?

ペンタのW90が100枚撮った程度でバッテリー終わりが
近かったので、バッテリーの持ちは良いと思う。

リコーはこの辺が良いよね~。
G600やG700ってリコーの防水カメラもあるけど
これは何百枚って撮れるし・・重いけど。

このリコーPXにはプレAFって機能があり
私には・・・邪魔?って思った。

このプレAFってのはシャッターを半押ししなくても
自動でピントを合わせようとするんです。

その結果、AFの速度が早くなる!
らしいのですが、構図を決めてる途中でも
ピント合わせようとするので、目が寄り目になり
気持ち悪く。

もともとリコーのAFはジジジージジジジジーと遅いので
諦めてるし、この機能はキャンセルかな~

そしてAF使うよりもリコーには
パンフォーカス最高なスナップと∞と言う設定があるし。
(PXには無い!)

バッテリーも使いそうな機能なだけに
撮影枚数UPにもつながるだろう。

昨日今日と使ってみて、操作性とフレア問題
そして左右上の輪郭が甘いことが分かった。

これはレンズ部とレンズリング部の影響の可能性大!
それと撮影時に右手が写る、構え方で回避可能。

グリップが悪いので何か貼り付けようかな?


後、PXは防水機能で選んだほかに
ハイコントラスト白黒モード。

これが決めてだったので、少しUPしてみます♪

個人的にデスガ、リコーのカメラは・・・
白黒写真が綺麗。

と言うのも、黒が深い黒なんです。
ッハ?と思うかも知れないんですが
そんな感じな黒で好きー
モデルによって黒の出方が多少違う感じがしますが。

ノイジーな白黒が撮れる、ハイコントラスト白黒モードは
撮っていて楽しすぎます。






明るい所は明るい!暗い所は暗く。
白とび、黒つぶれ歓迎状態ww








リコーはノイズを乗せるのが上手だと思い込んでるので
この機能は良いですね~
しかも白黒にノイズ乗せるんだから完全に私のツボに
はまりました(〃▽〃)

はい!長々と失礼しました(爆
Posted at 2012/02/16 21:48:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年02月16日 イイね!

RICOH PX

RICOH PX去年ほしかったRICOHの防水カメラを
ゲットしました(〃▽〃)

今使ってるペンタのW90は相方の元へ行く予定。

去年は2万円台で手が出なかったんだけど
ずいぶんと値段も下がり(下がりすぎ?

買ってみようかな~と言う値段までに。

もともとリコーのカメラが好きなので
うれしい値段♪

しかし・・・このカメラ人気出なかったのか?
近場のお店を探しまくったけど

無い・・・
在庫どころか置いてすらない(笑

去年ほしいと思った頃は、どこでも置いていたのに。

なんだかリコーのラインナップから廃盤になる予感が
プンプンじゃ(*´Д`*)

そんな中6件目でようやく・・・ゲット!
ネットでは安く、確実にうってるけど
色々とさわって買いたいもんねー♪

デモ機でレスポンス、操作性などなど。

リコー機はR8・R10・GX200とそれなりに
慣れているので、PXの操作はそれほど
違和感は感じなかった。

RシリーズやCXシリーズなどの
リコーらしさは無いけど、防水なので仕方ない。

色々と他のリコー機ならこれできるのにー!
(AEロック・最小絞り・AF移動・My登録・など多数!)
とか不満はあるが、一番心配だったのは色である

その色ってのがノイジーなマゼンタ画像。
個人的にスキなリコーの色なのである。

夜に取れば紫っぽい幻想的な夜景。
そして自然な青。

それとパキっと写る白黒。

どんなにAFが遅かろうと・・・高ISO使えないだろうと
その色が出るのかが、買ってからの唯一の心配。

そしてちょっとためし撮り。
ISO100固定(笑
露出アンダー気味
WB オート
画像設定・スタンダート

んー?予想より良い感じかも。
流石に新しいデジカメには負けてるかもしれないけど
前まで使っていた、リコーR10並の撮れ方だ。




曇りに撮影したけど
そんなに眠くならんかった。


それからリコーと言えば接写!
このPXは・・・残念ながら1cmではく3cmでした(涙

ここまで寄れれば十分?
フラットなレンズだし、逆に1cmまでよったら影できるから
3cmに留めている。。。とも思える!よーなきもするw



後目立った撮影はトイモードもあるから
トイカメラとしても使えるな~
本体もヴィヴィカムっぽいし。

ミニチュアモードもやっぱりあった!
面白いな~



他に面白いのは
オークションモード!
2分割・3分割の写真が撮れたり
(風景写真を入れても面白い)

ハイコントラスト白黒撮影がうれしい!
面白いのが撮れそう。

打ち上げ花火モードでは遠景フォーカス固定(50cm~∞)で
2秒・4秒・8秒の長時間露光撮影が可能だ!

アウトドアやサブ機で使うには十分過ぎる性能だ。

色々不満と言う個性がある機種っぽいけど
使い倒してみよう~っと♪

Posted at 2012/02/16 00:08:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年06月04日 イイね!

腹、いや薔薇┐(´ー`)┌

腹、いや薔薇┐(´ー`)┌本日もおっちゃんでしたヾ(゚∀゚)ツ

最近コンデジのリコーGX200で撮りたいのが
撮れないで、目がギンギラです( `_´)グググ

本を読んだりネットで調べたり、撮りまくったり。

それで何とか自分好みの写真になってきました♪

今までは画像設定で硬調(コントラスト、鮮やかさ高め)を
選んで撮影していたんだけど

これだと天気の良い日は

青空もぶっ飛んでしまうし、絵の具で
塗りたくった写真になるように思えた。

そして緑や青の色は綺麗に写るが
赤色はかなり強調?されるらしく

白い所と赤い所が露出も決まらないし
なんだかノッペリ。

そこで画像設定を普通(ノーマル)に戻し
シャープネスだけを+1にしてみた。

ついでに、ホワイトバランス補正を
緑側+1・青側+1にして
赤色、マゼンタをおさえる?

これで何とか順光の時は撮れるようになった。

中々良いんじゃなーい(*´~`*)バラバラ




青、紫系も好きな感じに出た。


白もコントラストがあがらないで綺麗に撮れた!




うん~GX200本当にね^^

気軽に撮れるのが一番なんだけどな(* ^ω^)

逆光も良い所だと綺麗だけど,
ほとんどが、一瞬で空飛んじゃうし・・・
暗いところ苦手だし(ISO200で限界)
露出もアンダー過ぎるのは大丈夫だが
少しのオーバー側がヤバイ!
私みたいなカメラ初心者には、本当に難しいカメラであります。

そんな私でも数打ちゃ当たるで、凄い好きなのが
撮れるから面白いんですけどね。
Posted at 2011/06/04 23:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年05月29日 イイね!

雨の日も、大好き!

雨の日も、大好き!本日もおっちゃんでした。

今日は一日冴えない、曇り空。

梅雨がやってきたんだな~(つ_-*)

それでも私は梅雨が、雨も好きな時もあります。

それは・・・

車の中で休憩してるときの屋根に当たる雨音。

雨の音でかき消される雑音 。

山の中でレインウェアを着て、歩き回る事。
(コロコロ弾く雨粒)

そして写真撮影♪

今日は久しぶりに愛機であるリコーGX200を取り出した。

最近はデジイチに浮気をしていたが(笑

久しぶりにGX200で撮影したら・・・
改めてリコー機はジャジャ馬だな~と思った。

そして腕も鈍ったし、設定も一から考えないと。

↑の写真は庭にあるバラ(蕾)
そろそろ咲きそうです♪

↓の花も庭にあるナデシコ。
私は基本的に暗く・・・ジメ~っとした写真が好きで(根暗?
GX200はそんな私が撮りたい気持に応えてくれるヾ(゚∀゚)ツ




著莪の花。
これはアヤメ科で、著莪(シャガ)と姫著莪(ヒメシャガ)が、ある。

雨上がりの花は艶っぽいので綺麗ですね~



こちらはシロヤシオツツジ です。
今、満開ですね(`゚Д゚´)


今日は久しぶりにリコーのカメラで撮影できて楽しかったな~
今度は休みの日にゆっくり撮りたいですね。

Posted at 2011/05/29 00:43:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation