
今日は(この日では無い)山形の大正ロマンの湯の町
銀山温泉へ行って来ました。
元々名前の通りに銀山が発見された頃から
盛んになった(康正2年(1456)
廃山になって温泉地として盛んになったのは
寛保年間(1741)の頃である。
13号線から銀山方面に車を走らせると
山へ山へ入っていった。
銀山温泉の場所は、まさに秘湯と言う表現が似合う所♪
まず歴史感じる建物に感動を覚えた♪
この日は日中暑すぎる位だったが、少し奥に行くと
Tシャツ一枚では寒すぎるくらいだった。
宿のご主人の話によると、夜は凄く冷え込むらしい。
なにやら山小屋みたいで良い所だ。
下には綺麗な川が流れていて、ニジマスが沢山泳いでいた。
奥のほうまで歩いていくと遊歩道と
滝と炭鉱跡が顔を出した。
今日は滝で戻り、美味しいと評判のカリーパンを食べる事に。
のはずだったが!売り切れだった(残念
そしてお楽しみの温泉成分注入~♪
今回は酒田屋旅館さんの湯に入れさせてもらいました。
エレベーターで2階へあがり
温泉へ!
ここの湯は乳白色の含食塩硫化水素高温泉で
少し熱め。
シャワー・ボディー&ヘアーシャンプーあり。
湯上りは、何時までも体がポカポカする感じで
お肌はモチモチです\(^o^)/
料金は500円でした♪
帰りに主人さんに魚の餌を貰い、温泉の話しを
聞かせてもらいながら、外の川にいる
ニジマスに餌をあげましたw
酒田屋さんの前には足湯もあるので
ゆっくり川を眺めるのも良さそうですね
人間味溢れる良い温泉地でした。
冬も凄い綺麗な所らしいので
行ってみたいですね~

Posted at 2011/07/10 22:11:26 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記