
山へ持って行く食べ物を少し変更!
私は日帰りでも
4食分の食べ物を持ち歩いているのですが
内、3食は非常食になります。
ほとんどは、カップラーメンとパン
おにぎりを買って
昼食にします。
それで、食べるか食べないか分からない
非常食を、少しでも軽くコンパクトに
出来ないかな~?
と、考えていたところ!
山食では有名な・・・・
マルタイラーメンを思い出したのでした♪
今まではサッポロ一番の味噌(写真左)
重さは一個120g
それを2個入れておきました。
そしてマルタイラーメン(写真右)
重さは180g
2食分です。
60gの軽量化に成功!
マルタイラーメンは細長い形なので
パッキングも楽になりますし
流石定番なだけあります。
そして、もう一つ凄いのが
サッポロ一番味噌を作るときに
必要な水、500mlに対して
マルタイラーメンは450ml!
2食分で100mlの水が節約でき
その分、飲んだり!他で使えるのです。
あーら、マルタイラーメン(ノ∀\*)素敵杉♪
それでも注意しなければならない事も・・・
それはカロリー。
サッポロ一番味噌のカロリーは・432カロリ
マルタイラーメンは・278カロリ
山に持っていくのは、少しでもカロリーは
あった方が良いけど、それでもマルタイラーメンは
凄いのでした\(^o^)/
それから飲料水&調理用水。
その水を運ぶのに、ナルゲンボトル1ℓを、2本使用。
その1本をプラティパスに変更。
(ナルゲンボトルは頑丈で色々使えるので1本は確保)
プラティパスってのは繰り返し使える水を入れ!
水が無くなったら、クルクル巻いてコンパクトになるので便利。
ナルゲンボトルの重さ190g
プラティパスの重さ24g
166gの軽量化に成功!
ラーメンと容器で226g軽くなったぞ~(`゚Д゚´)ハハ
そして最後にフライパンも!
山用のフライパンは、高くて買えないので
ホームセンター298円の小型フライパンを
使ってるのだが(18cmタイプ)
取っ手が邪魔。
山用フライパンは取っ手を、折り畳む事ができたり
元々無かったり。
なので、私のフライパンも邪魔なら・・・。
取っ手にネジがあったので、取れるかな?
と、思ったら取れました(笑
クルクル・・・ポローン。
フライパン本体160g
取っ手が意外に重く80g
取っ手が取れた事で、愛用のクッカーとの相性もバッチリ!
ん~中々良い感じ!
後は重さに関係なく・・・
好きな物持って歩こう~♪
しかし、フライパンの取っ手が無くなってしまったので
どうしようかな~。
長く、良く分からない話を書いてしまって
('A`)読んでしまった皆様、ごめんなさい_ノフ○
Posted at 2011/03/11 01:06:38 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記