• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2011年03月29日 イイね!

100円フライパン

100円フライパン本日もおっちゃんでした!
今日も何とか、自分のお仕事も終わり
自転車で家路に付く前のぶらり旅。

地元の福島は原発問題があり
タダチニ・・・影響が・・・
とか言ってますが、正直気持ちの良いものじゃ
ありません。
それでも風評問題を吹き飛ばしたいので
出来るだけ出かけます。

帰り道にあるお店で空いてるところと言うと
ユニクロとダイソー、今日はダイソーに行く事にした。
そこでよい物をゲットしました~

100円のミニフライパン16cm!
今使っている16cmミニフライパンン298円よりも

軽そう~。この100円フライパンも取っ手がネジで
取れる(>Д<)

さて、家にもどり早速ネジを外す。

こんな感じになりました
重さもコンナ感じ。
100円フライパン(左)
本体・125g
取っ手・ネジ部・60g
計=185g

298円フライパン(右)
本体・170g
取っ手・ネジ部・75g
計=245g



100円フライパンの方が60g軽いヾ(゚∀゚)ツ
それでも取っ手は外してMSRのリフターを使うので

100円フライパン&MSRリフターの計=181g
298円フライパン&MSRリフターの計=226g

45gの軽量化の成功って事ですね・・・
(*´ρ`*)微妙?
それでもフライパンが185gってのは軽いほうで
山フライパンはコレに決定です
さっそく使い勝手を・・・
油無しで挑戦。

今回のご飯のおかずは~
味付きハンバーーグヾ(゚∀゚)ツ
弱火で調理してください、のフライパンなので
山ストーブには丁度良いです。火の通りもバッチリ~

しかし、このフライパンはフっ素加工ではなく
シリコン加工なので
多少焦げ付きはあるものの洗えば落ちるので
OKですね。

それと、みん友さんに言われ
ハッ(´ρ`)確かに・・・って思った事で
調理中に取っ手がアッチッチに!

これは弱火で調理したからか
ほんのり暖かい位で済みました。
それでも熱は来てるので、注意が必要ですね。




パッキングも良い感じ!
これで煮る、沸かす、炒めるっ。
料理の幅が広がりました~(`゚Д゚´)v
Posted at 2011/03/29 17:25:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年03月28日 イイね!

久しぶりに暖かい・・・

久しぶりに暖かい・・・本日は皆様、おっちゃんさまでした!

久しぶりに暖かいコーヒーネタ(`・ω・´)b
アサヒ・ワンダ!初恋ブレイク。

ふるほどに!なめらか!
初めて出会う新感覚・・・

もちろん振りまくりましたよ∵ゞ(≧ε≦; )ブルブルブル

あぁ~初恋ってなんだっけ?と思いながら(涙

味は美味しい~?振り過ぎたのか、泡が物凄い事に。

それと今日は久しぶりに、相方と隣の市へショッピング
(ほとんど閉まってる)

ガソリンも無いので基点を決めて駐車。
そこからは歩く事にしました

まぶしい位の天気・・・放射線なんて飛んでますが
あまり気にしません。それより街の様子が見たいし
家で燻っていては・・・情報に踊らされてしまう。



歩いた距離は13キロ。最後の山歩きを最後に
久しぶりに歩いたな~

歩くのが嫌いじゃないくてよかった。

そのお陰てガソリンも使わなかったし、街の様子
そしてお店も見て歩けた。

商店街では片付けを頑張り!
多くの店にはメッセージが。

頑張ろう福島!
元気にオープン中!
負けるな日本!
がんばっぺ!

などのメッセージが書いてあり
元気を感じた\(^o^)/

今日探していたのは・・・
被災前に話していた・・・

山登りへ持ってくフライパンの事!
今だからこそ、又考えようと思った。

フライパンの取っ手を外して
コンパクトにしたのは良いが
取っ手を、一々ドライバーでネジ締めするのは
効率が悪い。

その取っ手を、今日は探していたのでした!

ワイルド○さんはやっていたので
久しぶり~って感じで入り、良いものを発見

これ(`・ω・´)

MSRのポットリフター
なにやらカッコいいぞ?



早速帰宅後、取り付けてみた。

これが元のフライパン♪


これがポットリフター装着後!
かなりピッタリ( ・∀・)ピタ


元の取っ手の重さが80g・MSRポットリフターが56g
24g軽量化(笑

それよりもパッキング楽になって、持ち運びが楽になってよかったかな
これで、ソーセージや焼肉・・・焼けるぞ~



これからもだけど・・・
最近バタバタしていて考える時間も余裕も無かった。
自分の時間、考える時間は本当に必要です。

だって自分が楽しくなかったら、人の為に何も出来ない!
その逆も。
人を幸せに出来ても・・・自分が犠牲になったら
やっぱりダメなんだと思う。

無理しすぎないで、自分の為は人の為。
俺の物は、俺の物・・・
お前の物も俺のm・・・・

そんな感じで頑張りましょう!!!!!
Posted at 2011/03/28 16:55:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物&飲み物 | 日記
2011年03月25日 イイね!

今を大事に。

今を大事に。久しぶりにおっちゃんでしたヾ(゚∀゚)ツ

ニュースでは11日から・・・もう2週間が経とうとしています。

などと流れていますが正直、実感がありません
まだ私の中では時が止っていて、進行形な矛盾な日常です。

それでも日本中!世界中が被災地・被災者へ手をのばしてくれて
本当に涙が出てきます。

私の住んでる所では津波の影響は無く、何とか住む所は確保されていますが
毎日のように、震度3~5強の余震があり眠れない日が続きます。

それに加え、専門知識が嫌でもついてしまうんじゃ?
って位流れてる原発の事です。

私には現在原発で、作業をしてる方の
応援しか出来ません。

原発が落ち着くのを信じ、待つだけなのですが
その時間が精神的にまいってしまいます。

避難所に居る訳でもないので、生きる為の物は
自分で集めなくてはならないので
かなり厳しい現状でした。

被曝の可能性があるので、外に極力出ない。
ガソリンも入れられないのに、車で移動しろと言われ。
水も危険なので飲むな。

それに、牛乳から・野菜から基準値以上の・・・

風評被害で先が見えない状態です。
絶対に福島ブランドにはつぶれてもらいたくない!

こんな原発のせいで・・・
現地の食べ物が食べれない程悔しい事は
ありません。

後、私の所は最近になってライフラインが
ある程度回復したので良かったですが

20~30キロ範囲の屋内退避の場所は
何で?何で物資届かないの!

苛立ちしかありません。
屋内退避だから外でご飯を作る事も、物資を持っていく事も
出来ない。

近くのスーパーやコンビニには当然、物は無し。

しかも、最近のニュースでは
屋内退避地帯を話題にするのも、少なくなってきた。
TVの方がレポートに行けないのだろう、電話での
話だけに。

被災地にも格差があり、まだまだ助けを待っている所が。

って思っていても、動けない・そして動かない自分が腹立たしい。

そんな中でも、自分に出来る事を探し
最近まで近くの避難所で、煮炊きの手伝いや
避難所に居るペットの相手。
そのペットの餌(2万円分)を寄付しました。

ペットの餌も無かったみたいで、パクパク食べていた。

今回の被害は本当に広く、衝撃的で。
自然の怖さを知った災害でした。

それでも人は何かの為に生かされ、先に進まなければいけない。
今はまだ、止まっていても構わない。

時間はかかるかもしれないけれど
少しずつ前へ!頑張れ被災地!頑張れ日本!!









っと、意気込んだところで今回の限界生活で役に立った
物を紹介~♪

山登りやキャンプ用に買っていたレトルト商品と麺類!

カレーや牛丼類のレトルト商品が50個ほどストックされていたので
本当に助かりました。川の水で暖め、食。

後は、米!少しあったのと、これも山用・・・α米のストックがヾ(゚∀゚)ツ
水だけでも食べれるし助かりました。

そして、寝袋!私の寝袋は-2度までの夏~秋用で
暖房類が無くても、夜は凍えませんでした。

そして、ガスストーブ類。



避難所で少人数ですが、暖かい食事を食べさせる事が
出来て、喜ばれました。

モンベルの山用ザック。
買い物や物資運びに大活躍。

それとヘッドランプ!
ペツルのXP2とBDのギズモ

夜間作業中大活躍。
ペツルティカXP2の方は
10日間毎日夜使っても、電池の交換なし。
エコノミーで使用。

BDギズモは電池1回交換
それでも1週間は使えた。




後は山歩きで使っている服を着込んでました。
ダウンやレインウェア、フリース

過酷な状況下で使われる山の服は
災害時にも対応する、この時ばかりは
自然と接する趣味があって
良かったと、思った(`・ω・´)

それと一番上の写真なんですが
ペットボトルの蓋に穴あけてるんです!
多分、皆やってるのかな?簡単なシャワーになります

限られた水しかないので、コレで頭あらったり
顔を洗ったり。水は本当に大切です。

後こんな物を食べてました。
(*´∀`*)○ーション


ガスストーブでホカホカで食べました~
貴重な味っ


そして本当に久しぶりの甘い物・・・


売っていたのがキセキ。
全身に糖分が行き渡りました・・・

ま・・・まぁ、長くなりましたが!
日記の更新が遅滞していますが・・・
何とか無事で生きています!

頑張ってる方には失礼かもしれないけど
私も頑張るので、頑張って生きましょう!!



Posted at 2011/03/25 00:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月14日 イイね!

早いような遅いような。

なんとか食べ物の調達、と水、そして片付けと修復。

応急的な感じですが、それなりの生活が出来るようになって
きました。

地震直後よりは贅沢?
食べ物は基本的にパンとご飯。
パンは220mlの水があれば作れるし、日持ちもする。

米は30キロあるので十分。

しかし水が止っているので給水所で貰う事に。
やっぱり何時行っても混んでいて
貰うのに2時間は待つ事に。
2時間待ってもらえるのが、5リットル程度の水だけ。

これで1日を生きなければならない。

3人で5リットル。

この水でご飯を作るので残りの水はわずかである。

トイレも水が止っているので流れない。

それでも流すのには水7リットル必要。

その水は近くの川からバケツで汲んで
衣装ケースに溜め込んで使っている。

お風呂には入れないので
300ccだけで顔を洗い。体を拭き。歯を磨く生活。


2時間待ってもらう水は一滴も無駄に出来ないから
頭は3~4日に一度(*´ρ`*)ヤダヤダ。

それからガソリンや灯油の問題。

今日は40キロはなれたガソリンスタンドに、3時間ならんで
1000円分、そして次のスタンドに4時間まって・・・

後3人!って所で終了。次は未定~

何かあって非難するとき以外は、車つかえません。

なので、基本は歩きや自転車で生活に必要な物を
集めるのですが、本当に重い・・・山歩きより重い荷物。

大きなザックを持って歩く(エコバック!?)
まずは水を10㍑。
そして米を10キロ。
飲料水2㍑X2
ネコの餌4キロ。
冷食、惣菜など。
それらを詰め込んだザックを担ぎ、歩く。

余震が続き、心配で眠れないヘナチョコな体には
結構効く(>Д<)

それでも何とか水も食べ物も揃ったので
少しは安心かな。

この後は保存食や牛乳、パン、米、ラーメンなどは
ほとんどの所で売り切れ。
コンビニもガラガラ~スーパーもガラガラー
寂しい感じです。

こんな感じな毎日でした^^

水貰うの待ってたり、ガソリン探し回ったり、自転車や歩きで
開いてるお店を探したり、家直したり、必要な物集めたり
朝起きて・・・一瞬で夜になってる気がします。

うん、こんな辛く悲しい地震は本当に嫌だ。

テレビ見てると悔しくて本当に眠れない。。。
心砕かれる無念な状況。
そんな方々が多すぎる。

自然には絶対に敵わないし、人間は生かされてるってのも
分かる。それでも人間はそんなに弱くなんか無い。
みんな一人じゃない!

こんな災害に負けてたまるか(`゚Д゚´)b

Posted at 2011/03/14 23:12:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

命あって良かった。

いやぁー死ぬかと思いました。

ちょっと前は山へフライパンヾ(゚∀゚)ツ

って考えていたのに。

ついさっきまで停電。現在電気はきてるが
ガスと水道なし。

家の部屋と言う部屋の荷物は倒れ・・・

ガラス、コップは8割割れました。

山道具と、デジ1&デジカメ。
そしてアルト。私&相方の命があっただけでも
運が良かったのかもしれません。

とにかく今日明日が休みだったのが救い!
屋根の瓦がブっとんだり、お風呂のタイルが
BUっとんだり。

水も無いし、ガスも無いけど電気があるので
(電気はこの先無くなる予定。)

周りのスーパーやコンビニは商品が無く
食べ物は家にある物のみ。

アウトドアの道具があって本当に助かったです。

寝袋、テント、調理器具があれば何とか
生きていけそうです。

これから少し本格的なサバイバル生活に入るので
コメントが遅れるかもしれません。

皆さんも怪我の無い事を祈っております。

Posted at 2011/03/12 20:11:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
6 789 10 11 12
13 141516171819
2021222324 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation