• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

花見山

花見山お花を見に、花見山に行ってきました。

やっぱり綺麗な所でした





残りはこちら\(^o^)/


それとこの日は大好きなアイス、ピノ!を食べたんですが・・・


なんと(`゚Д゚´)






幸せの☆ピノが入っていたのです。

良い事ありそう~(*´∀`*)
Posted at 2011/04/15 23:06:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月12日 イイね!

エコトレッキング中

エコトレッキング中本日もおっちゃんでした。

今日は久しぶりに近場?車で30分以内の所ですが
少し歩いて来ました~

空を見上げると、見事なまでに青空で。

放射線が飛んでるとはまったく思えません。

大震災、そして原発事故がはじまってからは
テレビで、そして福島県のHPで放射線測定の数値を
確かめて行動する毎日。

出かけるときはマスク、帽子。

年間の被曝量を超えないように面倒くさい計算をして。


福島は自然にあふれ、素晴らしい所なんです!
大震災、原発事故!そんなのに負けて、堂々と
自然の中を歩けないなんて悔しすぎるんですよ

今は皆が大変な時だから、自粛ムードは分かります。

でも、全部を自粛したらダメなんです。

浮かれすぎるのは嫌ですが、被災者以外の方には
出来るだけ通常の生活(無理かもしれないが)をしてもらい
、手伝ってもらいたい。

私も好きな事を出来るだけするようにして
その後、ちゃんと協力します。

今は、一緒に暗くなるときじゃなくて
一緒に明るく生きる事が大切なんだと思う!

節電、エコトレッキングと言う事で
でかい余震もあるし、時間も無いので
1時間と少し歩いてきました♪

ここは福島の土湯温泉街から更にあがった所にある
ツツジ山公園遊歩道です。
まだ緑は少なく、落ち葉を踏みながら歩く。
久しぶりの感覚で~久しぶりの良いドキドキ。



少し登ると、階段に雪がありました。
下界は大分暖かく、桜も咲いたとか?
山は5月過ぎまでは雪があるのかな。



又少し登ると、雪は消えて気持ちよい景色。
この道はツツジの季節になると
物凄い量のツツジか咲いて、とても綺麗なんですよ


ツツジの季節にまた来たいな~
本当に自然は悪い事も、良い事も。
平等な存在です。



少し登ると、頂上?一番高い所まで来ました♪
風が気持ちよいな~
マスクをとって、大きく、深呼吸が出来るときは
絶対に来るよね?


頂上から下を見ると
女沼(めぬま)が見えますよ

この沼は私が子供の頃から来てる場所
思い出の場所です。


この場所からは、安達太良連峰、そして吾妻連峰が女沼の後ろに
見えるんですね。

素晴らしい景色でした。


その頂上から今度は下り、女沼の横まで行きました。

風が強いけど、久しぶりの日を浴びて
元気が出てきた~

やっぱり歩くってのは、元気の源だ。



沼の横にツェルトを張ってみました
雪と違って、ピーンと張れるので気持ちよいですね

私の身長が180㌢なんですが(今は縮んだか?(笑)
ツェルトが小さく見えます。
中に入ると、意外に快適。
頭は上にぶつかるけど、横になれば大丈夫。

お外でご飯を作って、中で少し休憩~
その後戻りました。



今日は歩いてる最中にも強い余震があって
少し怖かった。
雪崩や、土砂災害。地盤沈下の可能性があるので
早めに戻る。

余震が頻繁な時は、当然だけど
山深い所までは行かないほうが良さそうですね。

迷惑はかけれませんから。

空いてる時間を利用した近場の歩きでしたが
体を動かせてよかったです。

Posted at 2011/04/12 19:15:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年04月11日 イイね!

また県内で震度6弱。

11日17時16分頃また、強い余震がありました。

車を運転していたのですが道路が軽くうねって
速度をゆっくりに。

雨が強く降っていて、道路の水溜りが
凄い撥ねていた~

その後、又緊急地震速報。

今現在余震は続いています。

大震災から今日で丁度1ヶ月。

余震と、11日の映像が目にやきつき
睡眠と言う、睡眠はとれていません

避難所生活の方には失礼ですけどね。

前に進むしかない!ってのは分かりますが
私はまだ11日のまま、進んでいないのかもしれないです

海沿いの方は、もう被害をこれ以上うけてほしくない。

しかし、毎日のように震度4.5.6度
かなりきつい物がある。
Posted at 2011/04/11 18:18:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月08日 イイね!

漢なら・・・・ドコでも!

漢なら・・・・ドコでも!本日もおっちゃんでした!

今日は山用のクッカーでご飯を炊いてみました♪

タイトルにもあるように・・・・

漢ならご飯の0・5合や1合位(少なw)

どこでも炊けるようにナルべしぃー(`゚Д゚´)クァ

んな事で、今日の晩御飯作り。

何時もは炊飯器に入れて、ピーって終わりだけど

今日はちょっと違うぞ~。

まず1合をシェラカップでとる。
お米は一合180ml。

それをスノーピークのトレック900に入れ
研ぎます~

節水の為、最小限で。

そして1合の米に対して1:1・2で水を入れる。

トレック900のクッカーだとメモリが付いてるので楽ですね。



その後ストーブの強火で一気に沸騰させる。
蓋の上の重りは忘れずに!無いと、コトコト暴れます(笑



沸騰したらストーブの火を弱火にして10分近くコトコト~
吹きこぼれも少なくなったら、空けてみる。

ご飯の水気が無くなったら火を止めて
クッカーを裏返しにして、底をポポポポーン♪と叩く。

その後10分~15分蒸らして終わりー



はい、出来上がり~♪

底のコゲも少なく、良い感じかな~


ちょっと食べてみました。
(`゚Д゚´)おぉ!?

( >ε<)ちょっと硬いw
けど食べれなくは無いので、レトルトのカレーかけて
食べました~♪



ん~次はもっと美味しく炊けそう。

分かった事!

水が少なかった。
一合に対して200mlで炊いてしまった。220mlはほしかった。

ご飯を研いだ後、20分はおくべきだった。

蓋の上の重りが軽かった!もう少し重いほうがよし!

キャンプで飯盒で作った事はあったけど
山クッカーで作ると・・・楽しくなっちゃいます(`゚Д゚´)b

又今度、作って食べよう~っと♪
Posted at 2011/04/08 17:42:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物&飲み物 | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3456 7 89
10 11 121314 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 252627 282930

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation