最近忙しく皆様のブロクへ書き込みが出来なくなっており
申し訳ない(´ヘ`;)しかし・・・ジロジロ見させてもらってますよ♪
最近は山形は、出羽三山へ行っていました。
出羽三山とは山形は・・・羽黒山、月山、湯殿山の総称である。
どれも修験道の山で、今の私にはピッタリの山だ。
各山には意味があり・・・
羽黒山は稲倉魂命、月山は月読命、 湯殿山は大山祇命となっている。
順番は違ってしまったが、月山、羽黒、湯殿の順で歩いた
最初は月山、装束場非難小屋に泊まりの山行だった
玄海広場からのスタート
紅葉も少し始った樹林帯を3~4時間歩く。
青木戸跡まで来て雨に降られる
気持ちのよい雨で森に息吹を感じた。
非難小屋まで4~5時間?ゆっくり歩いた。
そこから湯殿山まで下る。
凄い下りでちょっとビビル^^
1時間40分程度標高400m少し落ちる。
本当は湯殿で裸足参りをしたかったが
ついた頃には5時を回っており残念な結果にw
(次の日また行った)
来た道を、標高400m駆け上がる。
そして非難小屋での朝・・・
カメラの電池が無かったので、ほとんど撮影なしww
運良く非難小屋は貸切で最高だった。
ご飯を済ませ山頂へ向かう。
非難小屋から姥ヶ岳、月山方向。
最高な一日である
非難小屋から少し登り、他の登山者から
湧き水の情報を聴いた、どうやら月山で一番の
湧き水らしい!
2リットルペットに補充♪
そこから山頂まで5~6時間
またまたゆっくり歩いた。
頂上付近はガスがおおかったが
風で雲が流れ。山頂が遠くに・・・・
ほんと天空の城状態だった
下りは途中夜になったのでライトをつけて
姥沢小屋ルートへ降りた。
車へ戻れた時はほっとしたぜ~
と、文章がチグハグで簡易すぎますがご勘弁を_ノフ○ zZZ
月山ほんと素晴らしい山!
もー下りたくないと思ったくらいの山でした。
Posted at 2012/09/25 22:09:40 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記