最近は気温が高い日が20度以上。
なんでも全国一に暑さとか言われたとか?
30度を越す日もあり、暖かいと言うよりも
あっつーって感じ(涙
そんな日は家で・・・はジッとしてられない正確なので
山へお散歩ー!
連休でも無いし、遠出しても渋滞が予想されるからな~。
山だと渋滞無いし快適っすゎ(笑
それに山小屋にちょっと用があったのと
ヘッドライトの調整?と言うか見やすい工夫のテストも兼ねて。
この日はあれですね朝から曇りー
でもオレ・・・ハレオトコダカラ。
って言っとけばタブン、晴れると思い続けて
数十年(;´д`)ふー
そんな感じの登り始めでした(ナンダソリャw
5月1日現在の安達太良山、奥岳登山口からのコースには
多少の残雪あり。
旧道はドロドロで雪よりすべるぞー
馬車道があるきやすくて○ー。
あれ。。やっぱりハレオトコ?
日当たりが良い所は雪がとけ
春山っぽいな~♪
安達太良は1、2週間に1,2度は登ってるが
春の訪れを感じる。
ショウジョウバカマも咲き始めてる
アレ?ハレオトコパワー効果終了!
やっぱエセオトコだ(爆
勢至平付近はまだ雪あり。
小屋周辺も雪は少なくなったが
まだ雪あり。
腐れ雪で湯道付近は踏み抜きが多く危険。
小屋手前でトラバースあり。
そんな感じでお散歩終了ー♪
帰りは9時30分に下山スタート。
帰りは生憎の雨でしたが、以前の吹雪や
台風の時に比べたらまだ安心。
さっそくヘッドライトの調整の成果を
試しながら下山した。
その見やすく工夫したのが
これ!
私がメインで使っている
ブラックダイヤモンドのストーム100ルーメン。
同社の新型スポット90ルーメン。
フェニックスのLD0172ルーメンの3個。
ストーム&スポットは遠くまで照らし明るいのだが
足元を照らしながら歩く場合
光が集中し過ぎて、目が疲れる。
それから遠くを照らした場合も照らしていない場所が
暗く感じる。明暗の差が激しい?
そこで光を拡散させるために
拡散テープ(3Mメイディングテープ)を貼って見たのだ。
結果は・・・
大成功!!!カナリ広範囲に照らして見やすい。
雪がある季節の夜は踏み抜きも多いし
危険な事が多いので、3個使ってるが
それ以外の季節は一個で十分な見易さだな~♪
さー、私の登山はこれからじゃー
やっほーぃヽ(ヽ・∀・)夜の森サイコー

Posted at 2012/05/03 01:46:07 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記