• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

今日も缶コーヒ!

今日も缶コーヒ!私はタバコを吸わないのですが
その代わりに、一日一本!

缶コーヒーを飲んでいて
毎月?注意して自動販売機を見ていると
違う銘柄が出ていて、それも面白かったりします。

今日は始めて見る奴を飲んでみた。
ダイドーのアクアプレッソ!?
車ミタイダナーww


味は・・・う。。うまい!
今までは同社のデミタスがすきだったが
抜いたかも(n‘Д‘)η


低温・高圧によるエスプレッソ抽出方式!?
マイルドな口当たりと、スッキリした苦味?
缶の表面にはホログラム印刷!
(ビックリマンシールのスーパゼウス並ダナ(古w)
最近の缶コーヒーはバカに出来ないですよ~

それと今日では無いのですが、こちらでは
珍しい食べ物も食べたのだー


何やら、パンダ焼きって言うらしい。

なんだか食べるのかわいそうだな~


と言いながら、首からモギ(*´ρ`*)っとね。

クリーミーな中身だったw

Posted at 2012/05/11 00:44:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ物&飲み物 | 日記
2012年05月08日 イイね!

5月現在の安達太良山

去年の安達太良山山開きは5月15日で、雪は少ない状況
でしたが、今年は随分と残ってるな~と言う印象だ。

ちなみに今年の山開きは20日となっている。

しかし!奥岳登山口には残雪は無く、春山です~♪

今回は久しぶりに五葉松平コースから薬師岳経由で
山頂を目指したいと思う。

この日はなぜかの寝坊・・登山口を10時に出発だ~


五葉松平コースの最初はリフト下を歩くのですよ~
山開きをしていないので、登山の標識はまだ設置していませんので
注意。と言っても迷いようがないですけどw



んー寝坊したのがよかったか!??

気持ちが良い青空だぜ。
花はまだだけど、緑が濃くなった~



スキー場のコースを越えると急に道が狭まるのだぁ
前日の雷雨で道はドロドロン。

登山靴って気にしないで歩けるから良いよ~
たまーーに、登山靴なのに泥よけたり・・・
水入らなかったり・・・

登山道を外れて草を踏んで行く人がいるけど
泥は勲章だぜ(`゚Д゚´)?



そんな狭い登りを歩いていると
五葉松平の標識の所までついた。

やっぱり外は良いな~



ちょっと歩くと景色が開ける。



上の方からゴーンゴーンと鐘の音だ。
音がする場所は薬師岳である。

そして薬師岳に到着ー♪

下界は24度近くあったが
ここは涼しい~かんじー



山頂をバックに・・・

うぇーーーい!何時も単独だけどさ?
テンションマーックスだぜーww



行動食(バームロールw)を食し・・・
先に進むのだ!

薬師からは少しの間だが木道が続く。
石楠花のトンネルが続くのよー



木道を過ぎると残雪~
空もまた、綺麗になってきた~



山頂へ向かう最後の登りー

山頂付近には雪は無し!
山開き通常通りにできそうかな♪
前日の大雨がウソみたいに穏やか。

荒れてる山を知らない人は危ない・・
ってのはこの辺にあるのかしら。

荒れてる時のコノ場所は好き好んでは
来たく無い場所だ。

もう少しで山頂ー



はい!到着♪

今日は珍しく360度景色が見えた。
ほとんど霧か雨か雪だったから、久しぶり?




頂上から牛の背稜線方向。
風が強い時はチビってトブヨ!



頂上から船明神山方面

後ろに磐梯山がみえたどー



和尚山方面も天気が良い~


見ていたばしょ。
風が気持ちよい。
1時間位眺めていた。




寒くなったので帰るw
馬の背から小屋経由で。


火星にきたどー!
左が会津地方~右が中通~
丁度中間地点だね



鉄山にも行こうかと考えたけど
今日は帰るー!
だって、寝坊して時間ないからね(;´д`)
それと頂上で時間使いすぎた。


登山道には残雪は少ないけど
山肌にはまだあります~

雪山と青空も、安達太良ではラストかな?


そして帰りは、何時もと同じで
夜だなー(`゚Д゚´)

熊も出るからね・・・
会えたらラッキーだナ。

今日はカモシカにあえたダニ
この山のカモシカは臆病で直ぐ逃げてしまう。
それだけ人になれていないのだろう。

それでいい。



そして、後ろからキツネがついてくる・・・

振り向くと止まり・・・歩き出すと付いて来る・・・

面白いな~これも夜の楽しみの一つだよね\(^o^)/

って事で5月現在の安達太良山でした♪
残雪も少なく!ですが、軽アイゼンあれば安心。

服装も防寒着とレインウェア程度はもってこよー
今の時期やっぱり天気が代わりやすいっ。

去年は元気がなかった安達太良山ですが
そろそろ、花の咲く季節だ~


今年は多くの登山客で溢れるであろう!
そう期待する。

帰りにはくろがね小屋で、温泉に入るのが
オススメー!(400円)



Posted at 2012/05/08 22:32:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

天気が悪いぞ?

最近は気温が高い日が20度以上。
なんでも全国一に暑さとか言われたとか?
30度を越す日もあり、暖かいと言うよりも
あっつーって感じ(涙


そんな日は家で・・・はジッとしてられない正確なので
山へお散歩ー!

連休でも無いし、遠出しても渋滞が予想されるからな~。

山だと渋滞無いし快適っすゎ(笑

それに山小屋にちょっと用があったのと
ヘッドライトの調整?と言うか見やすい工夫のテストも兼ねて。

この日はあれですね朝から曇りー

でもオレ・・・ハレオトコダカラ。

って言っとけばタブン、晴れると思い続けて
数十年(;´д`)ふー

そんな感じの登り始めでした(ナンダソリャw

5月1日現在の安達太良山、奥岳登山口からのコースには
多少の残雪あり。

旧道はドロドロで雪よりすべるぞー
馬車道があるきやすくて○ー。



あれ。。やっぱりハレオトコ?



日当たりが良い所は雪がとけ
春山っぽいな~♪



安達太良は1、2週間に1,2度は登ってるが
春の訪れを感じる。
ショウジョウバカマも咲き始めてる



アレ?ハレオトコパワー効果終了!
やっぱエセオトコだ(爆

勢至平付近はまだ雪あり。


小屋周辺も雪は少なくなったが
まだ雪あり。

腐れ雪で湯道付近は踏み抜きが多く危険。
小屋手前でトラバースあり。



そんな感じでお散歩終了ー♪

帰りは9時30分に下山スタート。

帰りは生憎の雨でしたが、以前の吹雪や
台風の時に比べたらまだ安心。

さっそくヘッドライトの調整の成果を
試しながら下山した。

その見やすく工夫したのが
これ!

私がメインで使っている
ブラックダイヤモンドのストーム100ルーメン。
同社の新型スポット90ルーメン。
フェニックスのLD0172ルーメンの3個。

ストーム&スポットは遠くまで照らし明るいのだが
足元を照らしながら歩く場合
光が集中し過ぎて、目が疲れる。

それから遠くを照らした場合も照らしていない場所が
暗く感じる。明暗の差が激しい?

そこで光を拡散させるために
拡散テープ(3Mメイディングテープ)を貼って見たのだ。





結果は・・・
大成功!!!カナリ広範囲に照らして見やすい。

雪がある季節の夜は踏み抜きも多いし
危険な事が多いので、3個使ってるが

それ以外の季節は一個で十分な見易さだな~♪

さー、私の登山はこれからじゃー

やっほーぃヽ(ヽ・∀・)夜の森サイコー

Posted at 2012/05/03 01:46:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年04月28日 イイね!

一週間分の桜、サクラ、さくら!!

最近は珍しく忙しい日が続きましたが
急いで桜を見に行かないと、散ってしまうぞ。

そんな事で一週間分の桜を見てきたわけです

まずは、宮城の白石城へ。

少し散り始め?葉桜になっていましたが
これも味があって、良いっす。

桜って、咲くのは遅いけど
散るのは一瞬だよな(*´~`*)



今日でもう、全部散ってしまいそうな感じ!
新緑の季節も待ち遠しいぞー



天気は雨でしたが、シットリとした
道は気持ちを穏やかにしてくれる。



晴れの日は遠くの景色~
曇りや雨は近くの景色~ってねw

山歩きで自分に言い聞かせてる言葉っす(笑

この日もその言葉の通りかな。



椿も桜も散った時が一番好きかも?




白石城へ行く道はすべて花が咲き乱れていて
歩いていて楽しいのです。



そして公園を抜けると、城が目の前に。
桜はお城とよく合う!と、思う(〃▽〃)



お城の前の道。
屋台は終わっていた、たこ焼き食べたかったのに~



最後に白石城を~
曇りだったけど、雨が止んだだけ
運がよかったぜーぃ



白石の後は、三春の滝桜を見に行った。

ここの桜は樹齢1000年以上。
日本三大桜の一つといわれている。
住所は福島県田村郡三春町大字滝字桜久保だ。

昼に見る桜も凄く綺麗だが生憎の雨曇り。

夜になればそれがプラスになるのです。

空気も澄み綺麗に見え、空の色も関係なしw

三春の駐車場(一人300円)に車を停めて
少し歩くと、人が沢山~

去年は心なしが少なく感じたけど
今年は見物客が戻った感じ、何かうれしいな。

そして多くの目線はこちらへ。



やっぱり三春の滝桜は最高だ。

別名、紅枝垂桜。


やはり1000年以上この場所に存在する桜の木。
なにやら圧倒されます。



風も強かったんですが
枝垂桜が靡いて、生きてるみたいでした。




今年もギリギリでしたが、桜を見れて良かったです。

これで新緑の季節へ進めるぞ~(喜

Posted at 2012/04/28 01:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月19日 イイね!

折り畳み自転車に、サイクルメーターを。

ジョイフ○山新の折り畳み自転車ですが

何キロで走れるの?とか速度は?とか
やっぱり知りたくなりました。

折り畳みとは言え、情報はほしいですよね( >ε<)

そこでワイヤレスモデルのサイクルメーターを探す事に。

なんでワイヤレスかと言うと、有線ですと
折り畳み時に面倒なのと、配線処理に
じ・し・ん・が・な・い!(笑

でもワイヤレスってお高い・・・

6000円台とか1万を越したり・・・

GPS!?

恐ろしい(n‘Д‘)ηむりー
本体より高いっすw



そんな高い値段の中で、手が届きそうな
モデルを発見しました。

CAT EYEと言うメーカーで
(キャッツアイだと本気でおもってた^^
キャットアイらしいです)

VELO WIRELESS+210W
4200円。

のを2980円ヾ(゚∀゚)ツおかいどくー

早速取り付け~

20分もあればつけれました。

メーターを付けると全然違いますね。

走行距離が分かる。




平均速度が分かる。



最大速度が分かる。


消費カロリー!



CO2


走行時間。



少し走ってみたので宜しければ
こちらもどうぞヽ(ヽ・∀・)コレコレコレコレーーー
Posted at 2012/04/19 00:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation