• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビ太のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

丸和CUP第6戦の結果

丸和CUP第6戦の結果今回は、朝起きたら3時半。バッチリです。6時過ぎに到着し、車検を受け、のんびりと完熟歩行ができました。その結果が、

←これです。とても焦りましたが(; ・`д・´)なんとかなりました。
2位との差は0.157です。



相変わらず、シリーズ優勝を取るには残り2戦勝つしかありません。
今回、2位、3位、4位だった方は、メラメラ燃え上がってそうなので要注意です。

Posted at 2012/10/14 21:53:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月30日 イイね!

丸和CUP第5戦の外撮り動画

本日、シロクマで外撮り動画を見せて頂いたら、結構いい感じの進入だったので
DVD借りてきて切り抜いちゃいました(´・ω・`)。撮影して頂いた方(しげさん?)
ありがとうございました。家宝にします。

最終の島周りセクションです。

2つ目の島周りはイマイチだなぁ。gdgdしてる。

次戦の勝利の方程式は、今のところこんな感じ。
早く寝て早く起きる×欲張らない+車両整備はキッチリ=(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2012/09/30 01:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

丸和CUP第5戦の結果

丸和CUP第5戦の結果朝起きたら6時でした・・・。遅刻しました。
到着したのが、完熟歩行の後ぐらい。
なんとか1本目には間に合いました。
本当だったら失格だすね。(´・ω:;.:...

走らせて頂いてありがとうございました。次から前日入りしよう。


1本目
荷物を投げ捨てるようにおろし、ホイールナットと空気圧だけ合わせて並ぶ。
並んでる間に今日のコースを覚える。まったく頭に入ってこない。
最後のテクニカルでミスコース。歩いておけば間違えてないorz

2本目
スタート直後の島周り1つ目突っ込みすぎ、オーバーランしエンスト。2つ目島周り突っ込みすぎ、オーバーランしエンスト。最後のテクニカルは、1本目で間違えたところに注意し無難に通過。4番時計。

完熟歩行
萬福餃子を頂いていたら時間が、無くなりあんまりしっかりチェックできなかった(; ・`д・´)
うまかった。

3本目
後が無いので、攻めの姿勢で。2つ目島周りで突っ込みすぎる。ストレートの伸びと大ヘアピンは、いい感じ。最後のテクニカルでまた、1本目で間違ったところに行きそうになり、あわてて回避し、軽く土手にヒット。そのままゴールし2秒UP。4番時計。

3本目が、Bestとなり。4/9位でした。


シリーズポイントは、現在3位。1位、2位との差は15Pくらい。4位との差は1P。とても崖っぷちです。
この状況からシリーズ1位になるには残り3戦とも1位取るしかありません。

今回は、色々と反省点があるので、よく考えて次に活かしていこうと思います。
10月のフリー走行は行こうと思います。前の週だから車壊すのが怖いけど・・・。
Posted at 2012/09/18 01:34:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

明日は丸和CUP第5戦!

明日は丸和CUP第5戦!準備は、OK。

頼みの降水確率は・・・。

30%(´・ω:;.:...



1本目は370R、2本目も370R、3本目は、Fr:RE470R Rr:RE370Rで行こう。そうしよう。
やばい手の内を明かしてしまった・・・・。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

現在シリーズポイント4位。明日は、落とすと厳しいなぁ。
ダートアタックはクラスを変えてパッとしないから、丸和CUPは何とか取りたいなぁ。

最終戦は、ポイント1.5倍キャンペーンとか、インチキクイズ番組みたいなシステムに
なってるから勝ったとしても、残り3戦出るしかないなぁ。貧乏人にはキツイ競技だわ。
DRYタイヤは、いつになったら買えるだろうか・・・。
Posted at 2012/09/15 19:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

北海道ツーリング③

まだ、最後まで書いてなかったので・・・。

☆DAY7
JOY CAFEを出ると、今日も天気いい!感動(TT)/~~~


朝一発目は、セイコーマートで朝飯入手!



旭川工業高校を左折して、朝食会場の美瑛へ。




こちらが本日の朝食会場、パッチワークの丘でございます。
景色がいいところで食うとうまいわ!



少し走るとケンメリの木が。CM見たことないから。ふーんぐらいの感動。
そそくさとここは退散。



お次に来たのが、ジェットコースターの道。写真じゃ分かりづらいけど、
すっごく真っ直ぐで、アップダウンしてます。あわわkm/hくらいで走ったら
楽しそう。

ここに来る途中に、かんのファームという花畑があったので、そこへ行くことに。


おおー綺麗(´∀`*)ポッ



これが、ラベンダー。(; ・`д・´)ラベンダーって紫じゃかかったかな・・・。



緑色のラベンダーを見ながら、メロンを頂く。数年ぶりに食ったメロンはうまかった。
やっぱ、果物は、なしが一番うまいよなとか言いながら食べた。



次の目的地に行こうかなとしてたところ、おじさんにナンパされ
ピュアホワイトというトウキビをGET!。生でも食べれるということで早速(´~`)モグモグ。
甘い。結構生でも行ける。やっぱり生はいい。

トウキビを堪能した後は、吹上露天という温泉へ。



途中、青い池っていうのがあったのでチラッとよってみた。
青い池だった。



で、しばらく走ったところにあるのが吹上露天。無料混浴!!
左側が温めの湯、右側(上)が熱め湯。
まずは、温めの湯から。



ん~。ちょうどいい湯加減のいい湯。


上にも入ってみるか、ということで上へ。
右足を恐る恐る突っ込む。熱っ~~~~~~~!!!!!!!
多分、伝わらないので、入ったことある一番熱いお湯を2倍くらいにして
想像してみて下さい。そのくらいの熱さです。

入れないで居ると、こうやってしっかり掛け湯をしてから入れば入れると
おじさん(玄人1号)が教えてくれました。ためしに掛け湯をするとえらく熱いが
なんか入れそうな気がしてきた。気合と根性で入ってみると3秒ほど入ることが
できた。そうしてると仙人みたいなおじさん(玄人2号)が、普通に入った。その2号
さんにも色々手ほどきをして貰い、なんとか、10秒くらいまでは入れるスキルを
獲得しました。そうしてると玄人3号が登場。なんか足の皮がブヨブヨしてきたので
これ以上玄人と関わると茹で上がってしまうと判断し退散しました(; ・`д・´)




ちょうど昼時でいい時間だったので、吹上露天から山を下ったところにあるYUBAという
お店へ。バイクを降りた瞬間なんか足がジンジンする。気のせいだろう。



富良野丼というのを頂きました。これが期待してたよりうまかった。
期待値の1.25倍くらいでした。



お店の中はこんな雰囲気。嫌いじゃない。



腹ごしらえをしたら、本日の寝床へGO。
日高を目指します。途中、抜けられる林道を発見したのでそちらへ。



やっぱXRは林道走ってた方が楽しい~~~。



キツネさん。こにゃにゃちわ┏○ペコ



日高の道の駅。なんかお祭りやってた。
ここからすぐ近くのキャンプサイトへ。



着いた瞬間、テント設営。もう手馴れたもの。でも1年経つと忘れるんだな
これが。


このキャンプサイトで出会ったおじさんが、俺が決める「箱 of the year 2012」
鉄工所で作って貰ったというこのステー、そしてなによりこの高さ。今年一番でしょう。


さっきの、道の駅へで食料調達。



キャンプサイトに併設されてる温泉へ。露天風呂がなかった。



風呂上りは、秒速5cmで有名なヨーグルッペをグイっと。(゚д゚)ウマー


雨が降ってきたので、テントの全室の広いお隣さんへお邪魔し、先ほど買ってきた食材で
得体の知れない料理を作り(´~`)モグモグ。


寝る。

☆DAY8
今日は、北海道最終日。もう帰るだけ。
旅のスタート地点、苫小牧へ戻ります。

朝からなかなか強い雨が降ってます。がもう慣れました。
雨の中、テントを片付け出発。

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
しばらく走ると、晴れ間も見えて来て、海沿いまで南下すると晴れに!



門別競馬場の前の牧場に居た、牛さんと仲良くなりました。
もうマブダチです。

牛さんに別れを告げ、一番最初に寄った道の駅でマッタリしーの
着きました!苫小牧。




苫小牧は、ホッキ貝が有名らしく、ホッキ貝資料館へ。



盆休み。Ω\ζ°)チーン


まじめな願い事1割。ウケ狙い8割。理解不能1割。


お昼ごはんは、ホッキ丼が有名なマルトマ食堂へ。
場所が、分からない・・・。多分こっちと向かってみると。


看板発見。多分これだ。港の中にあるらしい。



地元造船。



地元造船。


ヤンマー。やっぱりこのバルバスが一番かっこいい。

20tクラスのバルバスバウってどのくらい効果あるのかなぁといつも思う。
とかなんとか考えながら歩いてたら発見。



Ω\ζ°)チーン。Ω\ζ°)チーン



しょうがないので近くの、いかにも観光用みたいな食堂で頂くことに。


ホッキ丼どーん。おいしさ=イクラ丼×0.8。



こちらが、帰りのフェリー。


待合ロビーで、お土産をたんまり購入。


なかなか、いっぱい居る。


プラプラしてたら会社の人に遭遇(3人目)。

しばらくして乗船!


船内には、売店。


映画館!あと、ショーをやってたりと、船の中とは思えない感じ。
おととしの津軽海峡フェリーとは全然違う。ブルジョアだぜ~~。


さらば北海道(TT)/~~~また、会おうぜ!



晩飯は、セイコーブランドのカップ麺。船内のビュッフェスタイルのレストランと
悩んだが、諸事情によりカップ麺を選択した。

船内を散策し、就寝。

☆DAY9

本日の朝食。セイコーブランドのカップ麺。
朝食もレストランでいい感じのがあったが諸事情により・・・。


仙台港のガントリークレーンさん。「おはよう」


仙台港のかもめさん。「おはよう」



着いちゃいました。仙台港。もうこれで旅も終わりなのね。
というか、めっちゃ熱い。北海道ではずっと寒い寒い言ってたのに・・・。


帰りの高速PAにて。もう熱くてこういうのしか喉を通らないぞ。

最後の最後に、また矢板あたりで雨が降ってきました。
本当、今回の旅は、雨にやられっぱなし。


無事、事故も無く戻ってきました!


また、行けたら行きたいな(´・ω・`)b
Posted at 2012/09/09 16:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は、丸和。」
何シテル?   10/13 20:46
主にダートラ、たまにロングツーリング、 そして年1でエンデューロをやる20代です。 土いじりが好きなのかな。 いつも、金欠で苦しんでいるようです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
FITだともの足りなくて購入。 今のところ人生で一番高い買い物。 この車は、たしなむ程 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
おとなしくするために購入した車でしたが、やはり駄目でした。 通勤やお買い物では、今まで乗 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ダートラ車(N車両)です。 B1クラスシリーズ2位になった車です。 EK9に比べると車体 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
壊れてる部分は叩くと動き出します。かわいいヤツです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation