• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モビ太のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

ステーキのど~ん。

なんか、今日休憩中に「ステーキのどん」で食べ放題をやってるらしいというのを小耳に挟み
行ってしまった。

客多いだろうなぁと思ってたけど、意外と少ない。というか食べ放題で食べてる人少なそう。

2000円のしょぼいコースと2500円のブルジョアのためのコースがあったので、迷わず、ブルジョア2500円コースにしたった。違いは、リブロインステーキがあるか無いか。

なんかよく見ると、最初は、リブロインステーキ、どんハンバーグ、チキングリルステーキが強制的に送り込まれてくるらしい。聞いてない。休憩中の小耳に挟んだ情報ではなかったぞ。


(ΦωΦ)フフフ…
食ったるで~。



来ました!(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
(リブロインステーキ200g 815kcal \1,990-)



なんだこの溢れ出る肉汁は!絞り倒して食べる。安いので満腹にさせる作戦だな。せこいぞー。
(どんハンバーグ190g 697kcal \690-)


また、来たノルマメニュー。ジューシー過ぎてなかなかくるぜ。
(チキングリルステーキ220g 558kcal \790-)



ご飯じゃなくパンにしてみた。


よし、ここからやっと好きなものが食える。



来た~(∩´∀`)∩
(リブロインステーキ200g 815kcal \1,990-)



来た~:(;゙゚'ω゚'):。
(リブロインステーキ200g 815kcal \1,990-)



来た~。゚(゚´Д`゚)゚。。
(リブロインステーキ200g 815kcal \1,990-)

・・・。苦痛でしかない。なんだこの修行は・・・。



ここに来て、なんで、これ頼んだ・・・。
(カットステーキ150g 380kcal \990-)



orz 



もう、10年くらいステーキは、食べなくてもいいかな。

Posted at 2012/08/30 23:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

北海道ツーリング②

☆DAY4
今日は、とりあえず納沙布岬を目指します。



晴れたら絶景と噂の道路の続きを走ってみるが・・・。スーパー寒い。



⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン 根室市内。


着いた~。(`・ω・´)v


これが、先端だと思ってたけど、今航空写真みたら違ってたorz。
もう一回行かないと・・・。灯台があるところが先端なのね。

返せ北方4島ステッカーを買って、次なる目的地野付半島へ。


昼ごはん。なんだったか忘れたがおいしかったような気がする。
道の駅白鳥台。2年前のツーリングマップルには、PAとしか書いてなかったから
最近できたのかな。



ちょっと量がすくなかったのでこれも補充。



で、これが野付半島です。立枯れした木が幻想的な雰囲気を作ってました。写真ではまったく伝わらない気がしますが。


本日は、知床半島の国設キャンプ場で、1泊することにしました。
本当に自然の中って感じです。キャンプ場にキツネさんとか鹿さんが沢山でてきました。


キャンプ場のすぐ近くの無料温泉「熊の湯」。お湯は少し厚めで気持ちよかったです。
でも混浴じゃない。明日は、朝から混浴行きます!

風呂入ったあとは、キャンプ場で肉焼いて、ご飯炊いて、一杯やって寝ました。


☆DAY5
朝一は、知床半島の先の方にある温泉に行きます。


まぁ、今日も雨です。


ここが、車、バイクで行ける限界。こっから先端までは、歩いて1~2日掛かるとか掛からないとか。


知床半島の先に住む犬。「オット君」大人しいのでそういう名前らしい。なかなかかわいい犬でした。また、会いに行こう。

温泉へ向かう途中、会社の人に遭遇①


で、温泉!あった。写真真ん中から少し右下あたりのヤツです。どうみても温泉です。
入るしかありません。



ワイルドだわこれ。脱衣所なしと雨でなかなか大変でした。
湯加減はぬるめでした。湯船には昆布とかいっぱい浮いてた。


お風呂で、ホカホカになった後は、知床峠で知床半島を横断して。
網走を目指しました。



頂上です。


頂上からの絶景!



雨も上がって少し、青空も見えてきました。




昼飯!いくら丼。ド~ン!これで1000円です。まぁ、1000円くらいのクオリティでしたが
つけ棒に舌鼓を打ってる私には十分でした。



網走といえばここしか思い浮かばなかったので、刑務所へ。
入獄を試みているところです。高かったので中には入らずお土産屋だけ堪能しました。
刑務所ネタでよくここまでお土産作るなってぐらい量がありました。



そろそろ、今日の寝床を考えないといけない時間になってきました。
とりあえず、海岸線を北上。



道の駅サロマ湖。なのにサロマ湖がまったく見えないところにありました。
ここで会社の人遭遇②。でもしゃべったこと無いのでスルー。
宿泊施設が併設されていてこころが揺れましたが、グッと堪えてあとにしました。



ピラオロ展望台。誰も居なかった。ここで少々作戦会議。
雨だし疲れてるから宿にするか、それともサロマ湖の先っぽにあるキャンプ場にするか。
次あるセイコーマートで考えようということで出発。問題先送り方式。



セイコーマートとは書いてないが、それっぽいところ。
ここで、小一時間悩んだあとキャンプすることに決定。今の時間が偶数だったらキャンプにしようとか色々悩んだ。ここで、食料を買い込んで出発。三里浜というキャンプサイトへ。

で、この後の写真は無い。雨のなかの設営をし写真を撮る気力はなかった。
水浸しになったテントの中をフキフキしなんとか生活できる環境にし、弁当を食らう。
海風が寒い。というかテント飛ばされそう。風でフライシートとインナーが引っ付いて雨が入ってくるし辛かった。寝るしかないので寝る。


☆DAY6


北海道に来て、はじめて天気いい(TT)/感動。



隣の隣のおじさんが、豚串くれた。(TT)/感動。



軽くテントを干して。



出~発!天気がいいとテンションあがります。
海沿いのダートを軽く走って、最北端目指します。




エヌサカ線。道が真っ直ぐで空までつながってます。
スケール感があって好きですね。


Windowsの壁紙みたいなところです。



着きました。先端。


日本最北端の信号。



お昼ごはん。なんとか牛のビーフシチュー。



この辺りはみんなテンション高くて、手を振ってくれます。



いや~いい景色ですなぁ~。



日本最北端のパッケージプラザ稚内店。



今度は、南下していきます。サロベツ原野道道106号線です。



コロコロが、いっぱいです。1個350kg、3000円くらいするそうです。


コロコロを堪能したらそろそろ、本日の宿のことを考える時間に。
そろそろ旅も終盤なので、距離を稼ぐことに。今日の寝床は旭川に決定。

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
ひたすら南下。


晩飯は、美深の井上食堂というお店へ。


ところ狭しとメニューが並ぶ。


頼み方がイマイチ分からないが、先に入ってた地元のお客さんっぽい人にならって
メモに書いて渡してみる。


こんなんが出てきた。合ってるのかどうかはさっぱり分からん。
が、意外とおいしかった。

また、ひたすら南下ですよ。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

本日は、旭川のJOY CAFEというネットカフェで宿泊。今まで行ったネットカフェの中では
上位に入るいいとこだった。
Posted at 2012/08/27 01:32:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月21日 イイね!

北海道ツーリング①

夏休みを利用してふらっと北海道へ行ってきました。

☆DAY1

朝、7時くらい矢板北集合。5時に起きた。
前日にバイクに荷物を載せ準備していたが、走り出した瞬間。あ、これは無理だわw
超絶操縦安定性悪い!中国雑技段ってこんな感じだろうなぁという乗り味。
工具、着替えの一部、豆炭1箱を降ろすと大分ましになったので出発!

250の単コロだから、辛いだろうと思ってたけどそんなでもなかった。
お尻の痛さで比較するとBuellよりレベルはいい。


昼飯はどっかのSAでハンバーグカレーっぽいものを食べた。


途中、2年前にもお会いした孔雀さんに挨拶。


そんなこんなで、8時間ぐらい走ると八戸についた。


どんよりとした天気。



晩飯は、フェリー内で売ってた日替わり弁当!食欲なくて完食しなかった気がする。

AM1:30に苫小牧につく。
予定通り、自由空間苫小牧店へ。


ファミリールームにした。めっちゃ広くて寝れる。PCのスペックが恐ろしく低かった。
ネットカフェなのにネットサーフィンでイライラ。


☆DAY2



gdgdして出発。空はどんよりとした感じ。とりあえず襟裳岬を目指す。


早速、ホクレンフラッグGET!
というか、BAJAの前期が9.7Lタンクだと知らずに買ったため、常に次のスタンドを意識して
走るはめになったorz



朝飯。どっかの道の駅で食した。北海道にきたというのに貧相な食事だ。



途中、サラブレッド銀座なるものが、どの辺りが銀座なのかイマイチ分からなかったが、
お馬さんは沢山いた。どいつもこいつも蹴られたら逝ってしまいそうな脚をしてた。



昼飯。どこかしらの道の駅で食った。スパカツというらしい。少し飯のレベルが上がった。



着いた。襟裳は夏も何もなかった。



船越さんも探してみたけど居なかった。


晩飯。天気が悪すぎて襟裳から晩飯まで一切写真撮ってなかった^^;



晩酌は、鮭とばで一杯。この日泊ったのは晩成温泉というところで3000円で風呂、朝飯、6畳部屋となかなかでした。


☆DAY3



部屋はこんな感じ。お風呂はヌメヌメ硫黄プンプン系でした。



朝飯。3000円だから文句は言わない。



昼飯。味噌汁とご飯のセット。



ウソです。ザンギが有名な南蛮亭ってお店。お店のちょっと先でネズミ捕りやってて
店がこの位置にあって助かった。



飯を食った後は、少しだけ林道を走って釧路を目指します。自然の中って感じで
何かと気持ちよかったです。



釧路湿原道路。湿原にも馬がいるらしい。



これが釧路湿原らしいです。3分くらい堪能しました。



晴れたら、すごく絶景なところという噂。



この日は、やっとキャンプするかという気になってきたのでキャンプ。



飯はBBのQ。うまかった気がする。
Posted at 2012/08/21 02:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月07日 イイね!

ダートアタック弟3戦

ダートアタック弟3戦レギュラークラスではなかなか勝てません・・・。
3/3位でした。ドベですorz

車載を見直して思うのは、向きをかえに時間が掛かって
ます。もっとズバッと向きをかえれるように練習しようっと。

次は丸和CUP!負けません!

Posted at 2012/08/07 23:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

これ買った。

これ買った。なんだカンダでXR250 BAJAを購入。
選択肢の中でもっとも無難なものを選択してしまいました。





悩んだ車両
・XLR125R
原2なので、維持費とか駐輪場で便利そうなので結構悩みました。
都内の駐輪場とか、125cc以下までとかよくあるからなぁ。
結局、高速道路に乗れないのでやめました。玉数もかなり少ない。

・XL250Rパリダカ
21Lタンクに惚れた。青森まで無給油に挑戦したかった。
カウンターシャフトがよく削れるらしく部品も手に入らないということだったので
諦めた。壊すのが怖いからあんまり遊んだりできないかなってもある。

・DR600 Dakar
近くのレッドバロンにあった。富士山型20Lタンクで凄い迫力。始動はキックのみ。
掛けさせてもらったが、鬼のように重かったCRFより重い。オートデコンプも癖があって
慣れるまで大変そう。通勤でも使うから、エンストしたら面倒だなと思ってやめた。

・XL600R ファラオ
DR600みてたら欲しくなった。けど、多分5年くらい探さないと出てこないと思うので
やめた。


というわけで、もっとも無難なXR250 BAJAにしました。

※写真は、HATOYAですけど別のところで買いました。同じカラー。
Posted at 2012/07/16 22:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は、丸和。」
何シテル?   10/13 20:46
主にダートラ、たまにロングツーリング、 そして年1でエンデューロをやる20代です。 土いじりが好きなのかな。 いつも、金欠で苦しんでいるようです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
FITだともの足りなくて購入。 今のところ人生で一番高い買い物。 この車は、たしなむ程 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
おとなしくするために購入した車でしたが、やはり駄目でした。 通勤やお買い物では、今まで乗 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ダートラ車(N車両)です。 B1クラスシリーズ2位になった車です。 EK9に比べると車体 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
壊れてる部分は叩くと動き出します。かわいいヤツです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation