• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鯛バカの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2011年8月26日

収納式ナビフードの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
まずはナビ裏の収納時、フード本体と干渉しない可動範囲、

フード本体の大きさ、設置位置等を探りながら作図します。

結果、引き出し時60ミリの出幅が最大でした。

それ以上の大きさでは納まりません!

でもそれで充分だと思います。
2
図面を元に各パーツを製作します。

左がスリットを入れて塗装したセンターパネル

その右がアルミ製フード本体

白丸が収納時のフードストッパー兼スリットを深く入れたのでセンターパネル補強ブリッジ。

黒丸がフードスライドレール

赤丸がスプリング

緑の丸がビスを加工したスプリング受け
3
組み上げて横からの画像

白丸がフード引き出し時のストッパー

白矢印がフードスライドレール
4
白矢印が収納時フードストッパー兼センターパネル補強材

黒矢印がフードスライドレール

白丸がスプリング
5
スプリング部分の拡大画像

このスプリングの働きはというと、

最初の図面右側の可動図を見ると解ると思いますが、

下の4ミリの寸法、つまりフードを丁度半分引き出した時点で上にフードの軸が矢印方向に4ミリ移動します。(4ミリ、スプリングが伸びます)

引き出しきった時と収納時のスプリングは縮んだ状態になります。

すなわち、引き出し時と収納時にカチッとテンションが掛かり、

メリハリがついて走行時に振動でビビることを防ぐのを狙ったものです♪
6
白丸は引き出し時のフードストッパー
7
組み上がったセンターパネル!

まずは引き出し時
8
そして収納時♪

さあ、後は車両に装着だ!

装着後、ちょっともう一化粧します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 FCR062添加

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:フロント編

難易度:

ステアリング交換

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

ATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月26日 23:33
相変わらず、ええ仕事してますな♪

また何時か会った時にジックリ見せて下さい^^
コメントへの返答
2011年8月26日 23:38
おおきにさん♪

明後日は来ないんですか?

ってbBで参戦ですが!(笑
2011年8月27日 1:24
稼働軸にしてるんですね!
凄いです・・・。
コメントへの返答
2011年8月27日 10:16
長穴あけて、軸を通そうかなっと思ってたんですが、

邪魔臭くなってスライドレール方式になってしまいました!(爆
2011年8月27日 8:19
リアルに凄いわww

さすが制作部長(謎)
コメントへの返答
2011年8月27日 10:17
おおきにさん♪

でも広報部長です!(爆
2011年8月27日 10:00
凄すぎます・・・・・
コメントへの返答
2011年8月27日 10:18
ちょっと頑張ってみました(笑
2011年8月27日 16:52
もう、

凄いの

一言っす☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

是非生で拝見したいっす\(^o^)/
コメントへの返答
2011年8月27日 17:43
いつでも京都定例会でご覧下さい!(爆

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/514325/35600525/
何シテル?   05/04 19:09
年を重ねる程どんどん気は若くなります。 若い頃やってた無茶をまたしたい年頃です♪ が、最近足腰が弱くなってきた石鯛バカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お暇奈良お三重になって♪(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 08:39:50

愛車一覧

ホンダ VT1300CX Fury (ホンダ VT1300CX)
初めてのアメリカン
マツダ MPV マツダ MPV
マイナーな車ですが走りを中心にDIYで頑張ってます。 外品パーツの少ない車なんで、欲しい ...
スバル BRZ スバル BRZ
久しぶりにMT車に乗りたくなり購入しました。 40年振りに楽しいです。
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
銀姐さんがリターンする事になって、 10年のブランクが有るため、まずは練習用に購入しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation