• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボノパパの愛車 [カワサキ ZX-11]

不明サイレンサー

投稿日 : 2021年06月06日
1
購入時からずっとついてる爆音サイレンサーです。

インナー付けても
車検で測定100オーバーで落ちてますんで
更にインナーにグラスウール巻いて音量落としています、
2
いわゆるヤフオクサイレンサーと呼ばれるものですが
改めて調べるとどうやらコレと思われます。

当然ながらもうモデルチェンジして
廃番の模様です。

ちなみに人さまの動画ですが
参考までに音はまさにこんな感じです。
早朝の出っぱつなんて無理無理です、、。

→https://m.youtube.com/watch?v=XUHPSfOIpnU
3
長さはタイコ部で400mm
差し込みはφ60.5
4
テール部は57.5?mmくらいです。

デイトナのインナーサイレンサー入れてますが
径がちょっと合わないのでインナーサイレンサーの
外径をちょっと削っていれています、
5
久々インナー外してみると消音グラスウールが
だいぶ飛んでるな、、。

てかホント インナー入れているんでフン詰まりでパワーは相当ダウンしています。
加速も鈍いので 
「違うんよ、こいつはホントは速いんよ」って
いつも心でアピールしています、、、。

まあギヤに人にやさしいので
プチツーじゃかえって安全なんですけど、
たまに開放して野生を取り戻しています。
(インナー外した全開は癒し以上です。)
6
ちなみに現状インナー付けて
簡易アプリで測ると
アイドル900rpmで 85くらいでした。

かるく吹かして89くらい行きました。

車検場ではトルクバンド5000回転まで回して測定するので
これでもギリギリかな?ってくらいなので
もう少し絞った方が安パイと思われます。

2021/12追記、 百均タワシ変更、車検時測定で、95.6dB
7
とりあえずウールだと飛ぶので
代わりに100均タワシを巻いてみました。
8
またお金によゆー出来たら替えれるように
抜けが良くて静かなサイレンサー探しとこう、、。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「環境と季節が良すぎる。笑
いくらサス変えたからってツアラーってことを
忘れちゃだめと思う今日この頃、、、。」
何シテル?   05/26 16:10
アラフィフの2児の父です。 家事と育児で手一杯の中 念願の二輪免許所得で バイクで心を癒してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:20:39
CDI交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 22:33:44
リアタイヤ交換もろもろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 16:50:36

愛車一覧

マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
メインになるニューマシン。 言わずと知れたフロントミッドシップFR。 二年くらい放置され ...
カワサキ ZX-11 カワサキ ZX-11
91年式ZX11C2型 D型ではなくあえてC型。 この顔が好きなんです。 元々は黒赤ライ ...
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
94年式、TZR50R-4EU2型 もらった原付です、 じっくりというかお金ないんで ち ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
最初から付いてたマフラー以外ノーマルです。 …とか思ってましたが、そう言えばマツダスピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation